• ベストアンサー

イラストの原稿料はいつ支払うのが基本ですか?

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

どちらでなければならないという決まりがあるのかどうかは知りませんが、そういうことは、依頼をする時点で、きちんと取り決めをしておくべきであろうかと思います。 こうなったからには、こちらの手落ちだということで、相手から要求があった時点で応じるしかないでしょう。 何も言ってこなければ、こちらの都合の良いようにすればよいと思います。

sayu0223
質問者

補足

このようなことは決まり事があるとは思っておりませんし、依頼の時点で本来決めておくべきだったというのも、今になって思ったことでもあります。 ただ今回は依頼の時点で決めてなかった状態ですし、相手から明確な支払い期限が書いてあったわけでもなく、落ち着いたらでいいので、と曖昧な言い方をされてしまったので質問しました。 出来れば仕上がってから、と言っても良いとは思うのですがその前に一般的にはどちらが多いのか、初めての依頼なのでこちらで他の方の経験など聞いてからにしようと思った次第です。

関連するQ&A

  • イラストの背景を透明にしてイラレで入稿する方法は?

    PhotoshopCS4のイラストをIllustratorCS4で入稿します。 Windows7です。 イラストは部分的に白があり、背景はありません。 Illustratorの指定のテンプレートの中に配置します。 ファイル→配置をしてみましたが、イラストの白い部分が背景の白と同化してしまいました。 イラストの背景を透明にして入稿したいのですが、イラレのaiデータを作る方法がわかりません。 Illustratorは初心者で困っています。 よろしくお願いします。

  • イラストの塗り方

    こんにちは。私は駆け出しのイラストレーターです。今、本の挿絵を描いているのですが、2色刷りにするようです。スミとマゼンタの2色で塗るように指示されたのですがやり方がいまいちわかりません。 以前も同じように依頼されたのですが、提出したものが印刷所でNGを出されてしまったようです。(ちゃんと2色になってなかったようで・・・) どのようにして2色で塗ればいいんでしょう?教えてください、お願いします。 ちなみにソフトはフォトショップを使っています。

  • フォトショップで加工し、イラストレーターに持って行きたいと思っています

    フォトショップで加工し、イラストレーターに持って行きたいと思っています。 最終的には印刷会社に入稿します。 フォトショップはそこそこ扱えるのですが、イラストレーターは初心者なので不安です。知人からは、 フォトショップで、印刷会社に入稿するよりも、イラストレーターで入稿した方がきれいと聞いたもので、イラストレーターに貼りつけたいと思っています。 単純にフォトショップEPSで保存し、イラストレーターのプロジェクトに貼り付けるだけでいいのでしょうか?ベジェデータになるのでしょうか?(イラストレーターでは何も加工しない) またフォトショップも、イラストレターも印刷の仕上がりは変わりませんか? 印刷会社に入稿するのが初めてなもので、教えてください。

  • 駆け出しの新人イラストレーターさんに支払うギャラ

    専門学校で学ばれた新人イラストレーターさんに自分がお世話している団体の雑誌や本の挿絵をお願いしたいのですが、報酬ってどれくらいあげればいいのでしょうか? イラスト1点につきいくらとか、そーゆーもんでしょうか?全く分かりません。 勿論ピンきりだとは思いますが、イラスト依頼されたことのある方や、逆にイラストレーターさん、お詳しい方、教えてください~!よろしくお願いします。

  • 同人誌 データ入稿用原稿を、原稿用紙に出力する場合

    小説同人誌の作り方での質問です。 アナログ入稿初心者です。 合同誌を発行する予定なのですが、その誌面にはアナログ原稿とデータ原稿が混在しております。 利用する印刷所の規定で、データ原稿の一部を原稿用紙に出力し、アナログ原稿として入稿する必要があると言われました。 発行するのは、A5版の本です。 データ原稿はすべて、原寸で作成しております。 また、出力する原稿はイラストではなく小説(文字データ)で検討しております。 B5原寸原稿用紙に出力する際、データ原稿の原寸(A5)をそのまま原稿用紙の枠内に収まるよう拡大して出力して問題ないでしょうか。 それとも、別にB5版でレイアウトを設定して出力をした方がいいのでしょうか。 アナログ、データどちらかのみの原稿作成については類似の質問事項があったのですが、混在する原稿の場合を見つけられませんでしたので、質問させていただきます。 既出の質問でしたら、申し訳ございません。

  • イラストアートの料金の相場について

    イラストアート(デジタルです)を趣味で描いていて お店をOPENする方から、お店のメインの絵の作成の依頼を受けました。 納品は出力は含めず、データのみの受け渡しになります。 場所が、東京名古屋間で離れているので、 そういう出張料金を含めて、(交通費は相手持ちです。) 3万円にしようかと思っているのですが、 相場があまり分らないので高いのか安いか分りません。 どなたか意見お待ちしております。

  • イラスト売り込みについて

    すみません、イラストの仕事のことでちょっと聞きたいのですが。 現在お仕事のほとんどがデータ入稿だと思うのですが、 みなさんは売り込みを始めた時すでにイラストレーターやフォトショップ などを使っていたのでしょうか? 値段のするものですし、使うとなってもノートパソコンでは無理ですよね・・・ 売り込みをしようと思っているのですがそこのところが気になっています。 (やはりそういったものを使えないと仕事は(手描きでも)厳しいですか?) すみませんがいろんな方の経験やアドバイスがきけたらと思っています。

  • イラストレーターでのデータ入稿

    今までホームページビルダーの中にあるウェブアートデザイナーを使って、会社ロゴを作成していました。このたび、Tシャツや、マグネットシートを作るために、データ入稿が必要になりました。 イラストレーター またはphotoshopでの入稿を求められています。 ココナラというサイトで、手書きのイラストからデータを作成してもらいます。 イラストレーターでの入稿を考えているのですが、私のパソコンにはイラストレーターが入っていません。入稿されたものを確認や、今後編集するためにはイラストレーターを購入しないといけないでしょうか?代わりになるソフトなどありますでしょうか?

  • 同人誌の本文原稿について

    色々な本を拝見していて、「あ、これはアナログで描いてるな」とか「これはデータだな」(最近はあまり区別ないですが)とかなんとなーくわかるんですが、 たまに主線は確実に手描きで、おそらくコピックなどで塗った感じのハーフトーン・薄墨の表現を使ったの本文を描かれてる方をみかけますが、 あれはどうやって入稿・印刷しているのでしょうか? 仕上がりがなんとなーく全体的に淡い印象にはなっているようなんですが…。 (1)普通に描いてコピックで塗ったものを、そのまま印刷している (2)昔からある、アミカケ処理をして印刷している (3)(1)のものをスキャンしてデータ入稿している この中のどれかだとは思うのですが、(1)はできるのか!?とも思いますし(3)だと調節の段階でどうやってるのかも気になります。(よく色が飛ぶので)… ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • ビスタプリントのデータ入稿(イラストレータ)

    こんにちは。ビスタプリントで名刺を作ろうと思っているのですが、データ入稿のときにつっかえてしまいました。どなたか教えてください。 ビスタプリントのサイトからイラストレータのテンプレートをダウンロードし、イラストレータを使い、表&内側のデータを作りました。 ところが、データ入稿するさいに、表はできたのですが、内側のデータは重すぎるためエラーになってしまいます。 どのようにすればいいのでしょうか? PDFでも入稿できるとありましたが、やっぱりイラストレータのほうがきれいな仕上がりになる気がするのですが、違いますか? イラストレータは大学のときに少しかじった程度で、あとは独学で使いながら覚えました。なので、そんなに詳しくはないです。CS5です。