• ベストアンサー

「ホームページ」は「homepage」又は「home page」?

bakanskyの回答

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

どちらでも構わないのだろうと思います。 日本のサイトのタイトルには、両方の場合を見掛けます。 英語サイトでも、たとえば下記のサイトのタイトルのところを見ると、"Linux Threads Home Page" となってたりします (本文ではなく、開かれたウィンドウの一番上のところを見て下さい)。  → http://tldp.org/FAQ/Threads-FAQ/Dictionary.html それよりも、"website" だって、"web site" と書かれることもあるそうですよ。 英米のマスコミや辞書によって、表記が違っているそうです。 Wikipedia (Website) の "Spelling" の項目を見て下さい。 → http://en.wikipedia.org/wiki/Website#Spelling

kitty1000
質問者

お礼

bakanskyさん ご回答、ありがとうございました。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ホームページを見て・・・と言うのは・・・

    アメリカの会社のホームページを見て、見積請求したいと思った場合、 「御社のホームページを見て見積を依頼したい」という英文を作りたいのですが、 日本語で言われる「ホームページ、サイト」は、アメリカでは、何と呼ばれているのでしょうか? homepage、websiteなどで良いのでしょうか? お願いいたします!

  • 解除と解約の違いを英語で?

    解除と解約の違いを英語で? 日本語では、契約の「解除」というと、基本的にはその契約をもともとなかった状態に戻す意味があります(解除=解約の場合も契約の種類によってはありますが。それは、ここでは置いといて。)。そして、契約の「解約」というと、その契約の終了を意味すると思います。この「解除」と「解約」のニュアンスの違いを英語で使い分けるには、どのような単語を使えばよいのでしょうか? 「cancel」(解除)と「dissolve」(解約)の使い分けでよいのでしょうか? このスレッドに関する情報が記載されたサイトのURL等も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 「ホームページビルダー」のユーザーが集うサイトってありますか

    こんにちは。 OSはWIN XP HOMEです。 ホームページビルダー10でせっせとHPを製作中です。 ホームページビルダーのユーザーが集って情報を交換しあうような 性格のサイトをご存じなら、URLを教えて下さいませんか。 「ホームページビルダーの達人」というサイト http://www.homepagebuilder.org/index.html は見つけまして、このサイトもかゆいところに手が届くようなサイトなのですが、ビルダーのユーザー同士が双方向で情報交換しあうようなサイトを 探しています。 よろしく御願いします。

  • ホームページかウエブサイトか

     以前から目にしてはいたのですが、今回の日本の官庁の「ホームページがハッカーに侵入された」という報道に対して、「ウエブサイトがクラッカーに侵入された」と言うべきという意見を見かけます。  そこで、ホームページとウエブサイトのそれぞれの意味、語源。誤用がこれほど広まった理由(誤用とされるホームページという言い方のほうが大勢ですよね)。英語圏での現状について教えて下さい。

  • ホームページとブログ作成について

    ホームページとブログ作成について、自分としては初めてなので3社に聞いてみたのですが、(1)NTTコムニュカション:当方でドメインとURLほ無料で取る。また作成もある程度、マニャル通りすれば、簡単に作成出来る。ブログは自分の日記の公開であり、ワープロを打つようなものだ。まったく心配ない。(2)SO-NETと某レンタルサーバーに聞くと、HOME PAGE作成には、通常お客より、専用ソフトを購入して、自分で作成しなければ行けない。また無償は10メガで、写真貼り付けすると、10枚程度一杯となるだろうといわれたのですが、どちらが正しいかまた、HOME PAGEとブログの作成要領を詳しくお教え下さい。出来るだけ、特に写真と壁紙の貼り付け、記述の仕方等、どうすれば出来るか。ブログHOMEPAGEについて、具体的に詳しく教えて下さい。

  • 過去のホームページを全て保存したデータベースサイト

    過去のホームページを全て保存したデータベースサイトのURLをご存知ですか? 海外のウェブサイトで観た記憶はあるのですが、URLを消去してしまいわからなくなりました。そのサイトは全世界のウェブサイトを日毎に保存し、データベース化しています。どこかのサイトの1年前の状態が見たいときにそこにアクセスすれば見ることができます。 こんなサイトご存知の方、回答をお願いいたします。

  • ホームページ素材について

    ホームページ素材を探しています。日本だけでなく、海外のサイトからも探してみようと思うのですが、「ホームページ素材」及び「アイコン」を英訳すると、一般的にどういう単語になるのでしょうか?

  • 意味教えて下さい。

    This page is a place holder for the home page of your own web site. この意味を教えて下さい。

  • 外国俳優や女優のプロフィールや出演映画のあらすじをかいてあるいいホームページとかないです?

    外国俳優や女優のプロフィールや出演映画のあらすじを日本語でまとめてかいてあるような、なんとも映画好きなHOME PAGEなどがあれば、URLおしえてください~?いろいろみてみたいんでいくつでも~よろしくおねがいします!

  • ホームページビルダー14検索に引っかかるようにする

    ホームページビルダー14、GoogleやYahooなどで検索に引っかかるようにするにはどうしたらいいでしょうか? 私のではなく父が自営業でやっているお店のホームページで、最近プロバイダを変更してサイトを引っ越したのですが、URLで検索すれば出てくるのですが名前で検索しても旧ホームページの方しか検索に引っかかりません。 旧ホームページにサイトを引っ越したことと新しいURLを載せるのを忘れたらしく困っております。 旧プロバイダは解約手続きをしてあと一ヶ月は契約が続くみたいですが編集できない状態になっています。 (メールで伝えられる人には伝えてあるそうです。) 自分なりに調べてビルダーの中のSEO設定というところで引っかかって欲しい単語をいくつか書いたのですがこれで引っかかりやすくなりますか?、今のところその単語で検索しても引っかかりません。 画像は加工してみえないようにしていますが、ページタイトルのところにホームページのタイトル、キーワードのところに引っかかって欲しい単語が入力されています。 こういうのに知識がある方ではないので変なことを書いているかもしれませんがよろしくお願いします。