• ベストアンサー

飲食店の従業員の雰囲気

飲食店接客業の契約社員の面接に行きました。 そこでの面接官は、かなり厳しい方でした。事務職からの転職なので、 シフト制になって、残業代もないなかで、かなり遅くまでやらないといけない、ということをきつく言われ、おそらく事前に脅しをかけられて、やる気を確認されたんだなと思いました。それはもっともなことで、逆に事前に言ってくれてよかったと思っています。 でも、どうしても気になることがあって。 そのお店には一度も行ったことがなかったので、正直言うと自分の勘が外れている可能性はありますが、、どうしても従業員の店員さん、厨房の方が笑顔も見せない雰囲気なんです。 割とみんな若い人たちの集まりだから、もっと明るくすればいいのに・・。。と。 そこで、面接の際に、支配人に一つ聞きました。 「教育などはしてもらえるのか」 これに対し、 「教えてくれる人もいれば、敢えて教えない人もいる」 「それは、今働いている従業員が、これまで、ほかでやってきた自分の経験からそのようにしている」 と言われました。 その上で 「もちろん、わざと言わないとか、いじめに近いような、そんな人もいる。でも、現場内でそういう人に対してクレームを出したにしても結果、お客様に不快な思いをさせない、またお客様によい印象を与える、つまりうちの売上に大きく反映している人ならば、何をしようとわれわれは何も言わない」と。 そして、シフトは「あくまでも現場に任せてしまっているから」の一点張りでした。 面接中、聞きもしなかったようなことをたくさん話されました。 現場の現実、、、といったらいいのでしょうか。 接客業なので、女性が多く、縦社会。 そういういざこざは日常茶飯事のようなんです・・。 私はちょっと考えてしまいました。 接客のアルバイトをしていて思うのは、現場で最低限のチームワークが大事だなあと思うことです。 厨房と、商品を持っていくところまでのやり取りは、一人でやっているわけではないので、その空気がギスギスしていると、お客様にも悪い影響を与えるのではないかと思うのですが・・・。 そんなこと言ったら、接客・販売業なんてそういう問題が日常にあるとは思いますが・・・。 面接のときに話された支配人の言葉は、皆さんどう思われますでしょか。 やはり、これが現実・・・ということでしょうか。 なんとなく、面接時点でその発言だと、上層部の社内教育(OJTなど)を放棄しているような気もするんです。。 どんなことが考えられますか。接客業の現場はみんなこんなものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ファミレスでバイトしてたことがありますが。 やっぱり皆ギリギリで働いているので、イジワルな人や嫉妬深い人などいますね。それはどの職場でもありますし、ある程度は仕方ないことだと思います。 しかし私が気になるのは、 >うちの売上に大きく反映している人ならば、何をしようとわれわれは何も言わない この支配人の言葉です。 >上層部の社内教育(OJTなど)を放棄しているような気もするんです 私もそう感じました。 正直、本音ではあるんでしょうが、今から入ってこようとする人間に対して、管理職の人間が言っていい言葉じゃないと思います。 もちろん、売り上げをあげられる人を、上層部が守りたいのはあるでしょうし、いちいち人間関係の調整までしてられない、したくない、というのもあるでしょう。 だからといって社内のチームワークを守れなくても放置する、と管理職が言い放つというのは、そもそも、その管理職に対する教育のレベルが低いです。 職務放棄をわざわざ面接で相手にアピールする管理職っておかしいでしょう。 なので、社内教育全体のレベルが低いのだと思います。 なのでまあ、職場もそういう感じなんでしょうね。 上の人間がよくしなければならないと思ってないなら、そりゃ悪いままですよね。

hanabipanpan
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね。支配人の言葉が私もどうしても気になってしまって・・。 現状としては、従業員に対しては当たらず触らずみたいにしているところがどこにでもあるのかもしれないですけど、現場重視ではないお店なのかな、、と思ってしまったのです。 そこは老舗ということもあるので、店の看板が一番大事だっていうのは伝わってきましたが。 でも、それを守るのも、従業員一人ひとりだと思うんです。 どことなく、従業員を信用していないような口調に見受けられたので、面接が終わって、なぜかどっと疲れてしまいました。 入ってから幻滅しないように、脅しをかけられた、もしくは異業種からの希望なので、接客業の大変さを伝えたかったのかもしれない、とは思いました。 ある意味、正直に言ってくれたことはよかったかもしれませんが。 社員教育のレベルが低い・・・。 これは違った言い回し方でなんとなく言われたんです。 「従業員の教育についてもこれからの課題なので、あなたもどんどん変えたほうがいいと思うものは変えていってほしい。。。。。でも、うちは100年以上の歴史がありますから、そうそう変わりませんけどね(ニヤリ)」 と。 怖い発言でした。 結果、辞退することにしました。 私以外もう一人しか希望者はいないようです・・・。やっぱり嗅ぎ取るものなのでしょうか。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • umach
  • ベストアンサー率35% (600/1691)
回答No.1

飲食業従事者です。 どこも似たようなものと考えて良いですよ。 やる気の無い奴(出来の悪いのも同義)は、教えられた事すら出来ませんから教えても無駄です。 自ら進んで覚える者が生き残る環境が正しい職場と信じます。 上層部の人間は企業にとっては銀行に借金をする為の人質(銀行からの出向者が多い)ですから、経営のノウハウはありますが現場の事は何も出来ません。 顧客ではなく利益第一主義なのです。 それよりも、面接に行く前にこっそり店を覗いておいた方が良いと思いますよ。 色々見えて来ますから。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう