• ベストアンサー

大学の友達について・・・

ddhthemyの回答

  • ddhthemy
  • ベストアンサー率6% (3/44)
回答No.3

自分から離れていったら、向こうが敵意を持つと思うので、向こうが別れようとさす方が良いと思うのですけど。 例えば、あなたの友達を、そのグループと話してる時呼んで一緒に話したりすれば、向こうから見切りを付けて近づかなくなると思いますけど。 だけど、あなたにとって大事なのは、そのグループじゃなく、他の友達なんですよね? だったら、その友達が陰口を言われても何もしない方が、裏切りだと思いますけど、、、 それは、自分もその陰口を言っている事と同じになってしまいます。 >>また、関係を悪くさせないように離れられるような接し方があれば教えてください・・・ ないです。少なからず関係は悪くなります。だけど、気にせんでいいでしょう。ただその子らに、陰口を言われるだけなのですから

ave-roxas
質問者

お礼

それはもう既に実行済みです。 むしろ私だけを呼び、相手に空気を読ませるという方法を 取っている気がします。 私の名前だけしか呼びませんし、話題もそうです。 話すときは私とは喋らないのですが。 何もしないのが裏切りなので行動を起こそうと思っています。 そのためにここに質問しています。 まだ一日しか経っていませんし、それでは遅いですか? そうですね。 少なからず悪くなるのは承知です。 悪くなるにしてもどういう形を取ればいいかの方法を聞いてます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学一年生 友達変える

    大学一年生です。 まだ入ったばっかりですが、友達の事で悩んでいます。 今私は自分も含め3人で一緒にいます。 ですが少し居心地が悪いというか、合わないようです。 2人が結構仲良くて、私は入っていけてないです。 2人だけでしゃべっていてなんとなく孤立してしまっています。 一緒にいるのはやめようと思っても、いきなり消えたら何か言われそうだし、自分とあいそうな友達も見つけたのですが、いきなりその子がいるグループに入る勇気が出ません。 お昼とか、別の子と食べるね、と言って、少しずつ離れて行こうとも考えたのですが、 授業がほとんど一緒だし、クラスも同じなので、離れずらいです。 入学式の日から周りはグループができていて、少し不思議です。 このグループ合わないな、と思ってる子は他にはいないのかな、と思ってしまいます。 この先大学生活も長いので、多分ずっと今のままだとキツイと思うんです。 なのでゆくゆくは離れていこうと思うのですが、いい時期ってありますか? 自分は夏休みまでは様子をみようと思っているのですが、そこまで持つかということと、 離れてから友達になってくれる人がいるのかが不安です。 大学生にもなって1人が苦手なんて、情けないとは思いますが、 いいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 友達との関わり方

    4人グループでその内の1人が主のことを嫌ってて、主もその子の態度が怖くて2人きりのときは上手く話せないです(グループでいるときは話す) で、その子と主、他の2人で教室が違う授業があるんですけど、 その子は他にも友達がいて、その授業のときは他のグループのとこにさっさと行っちゃうんです。 この前はついてって何となく隣に座ったんですけど、これからは別の席に座って授業が終わったらその子置いてとっとと他2人がいる教室に行っちゃっていいですかね? 状況悪化しそうでアレなんですけど… ちなみにその子が他のグループのとこに行く前に「どこ座るー?」と無難なこと聞きましたが無視でした。 仲良くしようと努力しましたが態度に変化がないから主ももう諦め気味です。 友達になって3日目くらいでこんな感じだったので何で嫌われてるのかもわからないです。 でも自分以外のみんなには明るく積極的ないい子なんです。

  • 私わなかのよい友達で、

    私わなかのよい友達で、 チームがあります。 4人で構成されてます。 みんななんでも言い合える そんななかでした。 でも最近なんか自分だけ 外れてるような気がして、 私わ小学4から中学3まで ずっと友達関係に なやまされてました。 中学のときにわ信用してた 友達にも裏切られました 親にわいえず辛かったです でも高校でわ そんなよい友達と 巡り会えて幸せでした でも信じてないわけぢゃ ないけど人のちょっとした 態度の変化に敏感になった 私わ最近の3人の様子が おかしいことに 気づいちゃいました トラウマもあり怖くて あまり一緒にいれませんでした そしたらのりわるいとか いらいらするとか 裏切りと言われました 秘密事わなしという 約束だったけどそんな 雰囲気だったため話しを、 する機会がなく 好きな人のこととか 言えてませんでした。 またグループの1人の子(親友)と私の友達が喧嘩をして 間にはさまれたとき グループの子が言った 愚痴を私が友達に言って 裏切ったと言われました でも私わ絶対に そんなことわしてません 電話をして話しあったとき もう信じれない 正直イライラすんだけど と言われました 遠回しに距離おきたいとも 言われました。 話しても聞いてくれません。 親友のこも信じてくれません もう友達が怖いです 学校にもいけません だからもう死にたい 皆さんにわ そんなことかと おもうかもしれません でも友達や人が トラウマでこわくなってる 私にわ辛いことなんです

  • 大学の友達について

    大学での友達作りについて。 先週女子大生になりました。 学部は看護です。 授業はまだ始まっていませんが、友達作りについて悩んでいます。 今一緒にいる子が2人いるのですが(同じ学部)趣味や話が合いません。正直一緒にいて楽しくないです。 アニメや漫画などの話ばっかりしていて私は話に入れません。 普通の話をすることもありますが、逆に一緒にいてイライラしてしまうことがあります。 化粧にも洋服にも興味がないみたいで、そういう話もできません。 でももう他の子たちはグループが出来ていて、一人でいる子は一人もいません。 挨拶程度の友達なら、他にいますが、その子達もグループがあるので、一緒にいるということは出来ないです。 でも、今一緒にいる子2人よりはその子達のほうが話しも合うしノリも良くて好きです。 まだ授業も始まってないのにもう大学に行くのが嫌になりました。 大学は勉強しに行くところだから友達なんていなくても良いとは思っていましたが、他の楽しそうな子たちを見てるとやはり自分も友達と充実した生活を送りたいと思うようになりました。 サークルにも入るつもりですが、サークルに入ると友達って絶対に出来るのでしょうか? また、もうグループが出来ているところに入る方法とかありますか? こんなしょっぱなからつらいです。 アドバイスお願いします。

  • 友達が考えていることが分からない

    私の友達にはちょっと変わった?子がいます。その子とは昨年一緒のクラスで、同じグループの一員として、(お互いの趣味も合うので)とても仲良く過ごしていました。 普段は話しやすい子なのですが、時々話しているとイラッとしてしまうことがあるんです。言い過ぎ、といいますか。例えば、私がちょっとふざけたことをして皆を笑わすとします。皆笑って「何それキモい~!」と言って終わるのですが、その子は「●●(私)がキモいことなんて分かってるじゃん」「●●がキモいって今更だよ」「本当●●はキモいよね」と、同じこと(それ以前に傷つくこと)を何度も言ってくるんです。周りが「あ、うん……」と言って、場の空気が悪くなっているにも関わらず、気づいてないのか(気づいていないふりをしているのか)、何度も何度も言うんです。ちょっとしたことでも、すぐにぎゃあぎゃあ言ってきて、何度か言い合いになりました。 私や周りの人が「どうしてそんなひどいこと言うの!性格悪いよ!」と言うと、「あたし性格悪いから、仕方ないじゃん」と開き直った態度を取ったり、私が冷たい態度を取ったら、「今日なんかあったの?悩みでもあるの?」と心配して来ます。 そんな彼女は私に何か酷いことを言うとき、必ず私の顔をじっと見てくるんです。彼女が言ったことにたいして怒っても彼女は開き直るだけなので無視していても、ずっと私の顔を見てきます。(もしかしたら気のせいかもしれんが)廊下や移動教室で出会ったとき、私がほかの友達と話していたら、こっちをチラチラ見てきたり、じっと見つめてきたりします。(彼女の方を見たら、馬鹿とかボケとか言われます) 彼女が何を思って酷いことを言ってくるのか、私には分からないんです。(こんなことを言ったら失礼ですが、)一昨年彼女の母が浮気をして両親が離婚しているので、それで性格が歪んでしまったんじゃないかと。こんなことを考えてしまう自分も最低ですが、そう考えないと怒りが収まらない時がありました。 趣味が合うし、普段は話しやすい友人。彼女が何を考えているのか、まったくわかりません。何でもいいので、アドバイスお願いします……  

  • 信じられる友達がいない

    私は専門学校に通っているのですが、周りに信じられる友達が一人もいません。 最初の方は仲が良い子(Aとします)がいて二人で一緒に行動していたのですが、ある時気の強い一人の子(B)が仲間に入ってきて3人グループという形になり私は気が弱いので結局Aを後から来たBにとられた形になってしまいました。 そして優しかったAもだんだんとBに影響され、私といる時も誰かの悪口しか言わなくなりました。もちろん、他の子のところにいる時は私の悪口を言っているのもわかります。それ以来私は人を信じるのが怖くなりました。 その後、別の子(C)と仲良くなり私もだんだんとその子を信頼するようになったのですが、ある日私がいつもお昼を食べているグループ(AとC含む5人)からハブられてる?と感じる時があり不安になったのでCに相談をしようとしたところ、何とCが私の陰口を言っているようなのです。今までの不安が爆発して涙が出そうでした…。 私は別に性格が暗いわけでもないですが、内気で人に気を使いすぎるところがあるのでそれがイライラされる原因にもなっているのかもしれません。 でも私は安易に悪口も言わないようにしているので、そんな簡単に友達の悪口を言い合う今の友人たちが信じられません。 どうしてみんなこんなに悪口が言えるんだろう?確かに私だって不満は沢山ありますが悪口なんて信用を落とすだけだと思います。 大学生や短大に比べて専門って一緒にいる時間が長いからこうなってしまうのでしょうか? 高校の時みたいに馬鹿やってお互いにふざけあったりする関係がいいのに今の専門での友人関係は何かしたら悪口を言われるんじゃ…という恐怖心の上での付き合いしかできません。 その一件以来、私はもうこの友人たちを信用する気は全くありませんが毎回冷たくされると傷つきます。 無視されてもタフになれる秘訣ってないでしょうか?ポジティブになりたいです。

  • ギャル化してる友達

    私には、中1のころから、仲の良い友達がいます。 その子は、いつも皆の下に立っていて、退き気味で、でもすごいいい子でした。 私のグループは、アニメとか漫画とかが好きなグループで、極端にメイクしたり、芸能人を好きになったりはしてない子が集まってたんです。(私も含め4人) しかし、中2後半から、その子はスカートをあげたり、ソックタッチを使ったり…… そして、メールの文章に小文字(ぁ、ぃとか、ゎとか)を使いはじめたり… 中3になってからは、一気に態度がでかくなって、『それ貸してよ』と文末を下げていわれるようになりました。 さらに、ジャニーズが好きになって、私や、ほかの友達がその、画像をもってたりすると、『ねぇねぇ、それ送ってよ』といわれるんです。 私は、料金かかるので、断りましたが…… 別にオシャレになるのも、ギャル化するのも、その人の勝手だと思います。 けれど、同じグループて一緒に行動したくないんです。 ちょっとでも、冷たい行動をとると、すぐ「私って、邪魔になってない?」というメールが来るんです。。 なので、「ほかのグループ行けば?」とも言えず… どうしたらいいんでしょうか?

  • 高校の友達関係

    初めまして。そして、この質問は男の人には理解できないことだと思います。私は高校に入って、中学、小学校と仲の良かった友達とは完全にバラバラになってしまって1人ぼっちで新しい生活に入りました。最初は出席番号で後ろの女の子が声をかけてくれて、話す人が出来て安心しました。そして、その子を通じて友達が5人も増えました。けれど、2学期の今には、そのグループの中にも仲の良い者同士が固まっていって、初めて話しかけてくれた子も私とではなくて他の子と途中からグループに入ってきた子と行動を共にするようになって、他の子も2人づつと別れてしまって私は移動の時には1人になりました。別に移動の時意外には皆とも一緒にいて仲が良いし話もするし名前だって呼んでくれます。でも、移動になったらさっさとグループの中でも分けられたグループで行ってしまいます。最初は「私も一緒に行ってもいい?」と聞いたりその後をついて行ったりしていましたが、だんだんとそうしている自分がその子達にしたらすごく鬱陶しいんじゃないかと思ってしまって、積極的に「一緒に」と声をかけることが出来なくなりました。普段は話をしている子たちなのに、移動になると別になるのは本当に自分でも分からない問題なんですが本当に私だけが1人はみ出してしまいます。つくづく臆病者だと思います。でも、どうしたらいいのか分からないのでこういう時どうしたらいいか質問しました。私は人見知りが激しくて人と話しをすることが苦手です。だから、会話をしていてもどんな返事をすればいいかと考えているので素直な返事を返せなくてぎこちない返事になってしまう時が多いです。いちいち大袈裟なリアクションを返してしまって相手の機嫌を伺いながら話を聞いてしまっています。だから正直、今の学校生活が苦しいです。だから、どうか皆さんの回答を聞かせてください。 では、長々とすみませんでした。

  • 大学での友達、グループ行動について悩んでます…

    見て頂きありがとうございます、今年大学1年に入学した者です。 入学当初から大学での友人関係に悩んでいます。 私の学部は50人位の少人数で、しかも私の学部だけキャンパスが他の学部と違うところにあります。 なので他学部との交流がほとんどなく、みんなグループで固まっているような感じなんです…。 私ははじめ、私を含む3人で行動していたのですが、3人でいるとどうしても2:1(私)に分かれてしまい、居場所がないようにいつも感じていました。 なので、先週くらいから他のグループに入れてもらうことにしたのですが…その子達はお弁当を持ってきてるので、食堂でお昼は食べないんです。お昼のときは一人になってしまいます↓(食堂でお弁当は食べれないんです) しかもその子達は普段2人と3人で行動してたみたいで、私はそのなかでも何か浮いてしまうんです…。 もともと3人っていう人数が嫌でそのグループに入れてもらったのに、これではまた同じことになってしまいました;; また、そのグループのなかの1人に無視されているので、本当に辛いです…かといって、もう一度はじめの2人と一緒にいるというのも気が引けるし、今のグループの子達にもよく思われない気がして怖いです。 こんなに頻繁にグループを変えていると、私自身も落ち着かないし、みんなにどう思われるかが不安でしかたありません。 大学にもなってこんなことで悩むとは思わなかったし、悩んでる自分が情けないです…。 私はどうすればいいのでしょうか…

  • 大学で友達ができません。

    大学で友達ができません。 今年大学に入って2か月が経とうとしています。「友達募集期間」のようなものも終わり、周囲はグループ化しています。 ですが、私はグループには属していません。うちとけてしまえば結構テンション高めで話せるのですが、それまでが毎度毎度大変で、中学入学時は9月、高校入学時は6月にやっと友達ができたくらいです。だから今回もそのうちできるかなーという淡い期待のもと、なんとかやってますが、ふと「今度もそうとは限らない。4年間このままかもしれない」と思うと、とてつもなく気持ちが重苦しくなるのです。 ですが、大学ではがんばろうと思って、授業で隣の席の子にがんばって話しかけたりしました。でも、それっきりで、授業が終わるとみんなそれぞれの友達とどこかへ行ってしまいます。 現在、移動は一人、昼ごはんも週に1回一緒に食べる子がいるだけであとは一人で食べてます。(その子は結構休みとか1限までとかが多いので他の日は一緒に食べられません)授業がバラバラなので移動が一人、というのは構わないのですが、お昼が一人というのはどうもさみしいです。一人で食べること自体は構わないのですが、友達同士でわいわい食べているのを見るとやっぱりうらやましくなります。必修で同じクラスの子が来ない時間・場所を狙って食べていますが、いつ見つかって「あの子一人で食べてる、痛くない?」とか「(友達いないなんて)性格に問題があるんじゃないの?」とか思われるのかと思うと毎日不安でたまりません。それでひかれて、余計に人が離れていくという悪循環が怖いんです。 あと、昼前の授業が空きばっかりなので、授業で話した子と流れで一緒に食べるというわけにもいきません。 メアドを交換した子も結構いますが、宿題の範囲教えて、というメールを数回したきり誰ともメールしていません。 みんなはもう一緒に遊びに行ったり、恋の話など込み入った話をしているみたいです。 それに引き替え私は、いつまで経っても「昨日の宿題やった?」とか「サークルどこだっけ」みたいな当たり障りのない話しかできません。 サークルには入りましたが、同学年の女子が私をいれて二人しかいないので、「サークルでガンガン作れば解決!」というわけにもいきません。 どうしたら友達ができるでしょうか?大学で一生の友達ができるなんて話も聞きますが、私だって卒業後も長く付き合っていける友達がほしいです。 よろしくお願いします。