• ベストアンサー

自分だけ家族と異なる本籍にすることは可能?

yum_pの回答

  • ベストアンサー
  • yum_p
  • ベストアンサー率32% (163/497)
回答No.4

本籍とは、戸籍の所在地のことです。 だから、あなたが両親の戸籍に入っているのなら、あなただけを 別の本籍にすることはできません。 基本的に、戸籍は婚姻するときに新たに作成されますから、 あなたが結婚するとき、東京都に本籍を置きたいならそうすることができます。 実際には、本籍地が住所から遠いのは不便ですが。 何かあるたびに、本籍地から戸籍謄本を取り寄せないといけないので… 私は、本籍地が遠かったために、 パスポートを作るにも、結婚するにもいちいち 手紙を書いて謄本の写しを取り寄せなくてはならず不便でした。 結婚のときに本籍を自分の(新しい)自宅にして、やれやれです(笑)。

関連するQ&A

  • 家族で別の本籍地に変更

    父・母・私・妹の4人家族で、現在 私と妹はそれぞれ単身独立して生活しています。 父と母は本籍は変えるつもりはないが、子供たちは自由にしていいよということで、 今度 私と妹 で本籍地を生まれ育った実家に変更することにしました。 ただ気になるのですが、現在戸籍謄本に父・母・私・妹 で記載されています。 家族でそれぞれ別の本籍地にすることは可能でしょうか? 教えてください。よろしくおねがいします。

  • 戸籍筆頭者による本籍変更の裁量について

    戸籍筆頭者が本籍を変更する理由として、同筆頭者自身の極めて個人的な感情によるものでも法律(行政)では認められるものなんでしょうか? また、同筆頭者の子(成人)は、同筆頭者による本籍変更の手続きに対する異議を何らの形で申し立てることはできるのでしょうか? 私は4人家族の一員で、父(戸籍筆頭者)、母、私(成人)、弟という構成です。父、母、弟は同居しており、私はその実家から離れて暮らしています。本籍地は、4人とも実家の所在地と同じです。 実は、父からさきほど次のような電話がありました。「来月中に戸籍上の本籍と住所を変更することにしたから、よろしく」。あまりにも突然のことでしたので、父に理由をたずねました。すると、「町内会のつきあいがアホらしくてイヤになったし、住んでいる地名もダサくてイヤ。かっこいい地名に変更するためのマンションを購入した。ま、(車のナンバープレートの)湘南ナンバーがかっこいいのと同じ感覚。もう、いまの地名には一切関わりたくない。戸籍上のことだけなので引越しはしないが、いずれは新しいところへ引越すかもしれない。それでいいよな?」。 還暦を迎えようとする父のこの言葉に、私は思わずあきれてしまいました。父の個人的な感情だけで私の弟と2人だけで話を進め、母や私などに何ら相談することなく本籍や実家の現住所を変更しようというのは理解に苦しみます。慎重になるように父をなだめましたが、父は耳を貸そうとはしません。もともと、大人の考えが出来ない父ですので、無理もありません。 それなりの理由があるなら考える余地はありますし、いずれ私が結婚すれば本籍が変わるわけですが、父の話の進め方といい、変更理由のくだらなさといい、何十年も愛着のある本籍を変える必要性を考えなかった私にとっては、今後父とどう接してよいのかわかりません。 ご教示いただけますでしょうか?

  • 家族である証明

    今回、私と父とソフトバンクにすることになり、 実家に帰る際に、 一緒にショップに行く予定です。 支払い口座は別にするつもりですが 家族である登録をして、ホワイト家族24を使っていこう と考えています。 今、父とは一緒に暮らしておらず、保険証も私、父ともども働いているため別々です。 家族である証明書として保険証以外で何がありますか?? ちなみに、運転免許証で本籍の住所は一緒です。 これは証明になるでしょうか?? (本籍は、祖母の住所にしているため、父、私どちらのすんでる住所でもありません。) 最悪、戸籍謄本も考えましたが、役所に行くのも大変なので できれば、手持ちのもので対応できればと考えております。 ご意見お聞かせください。

  • 親の本籍の変更

    親の本籍のことで伺います。 親の本籍が住所地ではなく、生まれた県である愛媛県になっています。 弟もその本籍になっています。 弟は地方で働いているため何度か代理請求で謄本を取寄せたりしています。 父は高齢の為、今後何か会った場合本籍を住所地にしておかないと何かと不便であると聞いたのですが、取寄せるのに時間がかかるからなのでしょうか。 お葬式の時すぐに取寄せ出来ないと、手続きやら葬式がすぐにおこなえないといったことになるのでしょうか。 もうじき弟が結婚するのですが、普通結婚する時は親の本籍から抜けて自分たちで新しい戸籍を作るのですよね。 その場合、本籍を今の愛媛県にすると、親と一緒の籍にはいることにはならないですよね。弟は父にお父さんの籍に入らせてくれみたいなことを言っていたので、勘違いしているのだと思いますが。(結婚相手が外国の人の為)

  • ホワイト家族24について

    ソフトバンクに入ろうかと考えているのですがどうせだったら弟がソフトバンクなのでホワイト家族24というのにも入れたらと思うのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか? 弟は本籍、住所が静岡。兄(僕)は本籍静岡、住所神奈川。です。 僕は何を用意したら一番早いのでしょうか? それと家族割りに入っていなければいけないみたいなことがホームページに書いてあったのですが弟は家族割りに入っていません。この場合、入らなければいけないのでしょうか?

  • 養子縁組後の本籍

    私が3歳のときに母と父が離婚し、母は自身と子供全員父親方の姓を本籍に記載するように届出をしました。 現在私は18歳ですが、母親方の姓に改姓したいと思っています。 というのも離婚当時は私も幼すぎて自分の意思表示ができなく、勝手に父方の姓に決められてしまったのですが、私はずっと父親の姓が嫌で嫌でたまらなかったからです。 母親は旧姓に戻すことを拒否するので、私だけでもどうにか改姓できないか調べてみたところ母方の祖父、祖母と普通養子縁組をするのが一番確実で早い方法だということが分かりました。 そこで質問があります。 住民票に載せる住所は今のままで良いらしいのですが、本籍に記載する住所も母と同じ現在の住所を希望しています。養子縁組をしても本籍の住所を祖父のものにせず、母と同じ住所にすることは可能でしょうか? また、普通養子縁組は母親と祖父、二重に親子関係が成立するとあったのですが、祖父との関係については 1 扶養義務がでる 2 財産の相続権ができる 以外に縁組をすると何か変わる点はあるのでしょうか?

  • 別生計の意味のとらえ方について

    奨学金の保証人について 別生計というのは何か区切りがあるのでしょうか? たとえば父、母、弟夫婦、私たち夫婦という家族構成だと居ます。 住民票登録での本籍地、現住所はみな同じ。 しかしその住民票を置いている所は会社になり 住んでいる家はまた各自違う場所。 父、母、弟夫婦は同じ名字だが私たち夫婦は名字が違います。 やはり現住所も本籍地も同じだと名字が違っても生計は一緒だと取られてしまうのでしょうか? 連帯保証人はもちろん親である私たちがなるので必要書類の提出もありますが保証人の場合は 印鑑証明書のみのようなので現住所、本籍地ともに同じでも問題無いかなと思ったのですが・・・

  • この家族に疲れてしまいました・・・

    両親と、障害者&精神病の弟と一緒に住んでいます。 両親は昔は喧嘩がちで父親に問題があると思います。 父親は、母(私にとっての祖母)を早くに亡くし母親の愛情を知らずに育ち、又父の父(私の祖父)も相当厳格な人だったようです。 父の親戚関係の人に会った記憶がありません。最近では父は家族とコミュニケーションを取ろうとしません。 私もそんな関係を修復しようと思いません、何を言っても私のいう事は否定されるからです。 気持ちの通じない、何を考えているか分からない人と一つ屋根の下暮らすのはしんどいです。 そして弟は障害に甘え何もしない&精神病。いつもイライラしています。 そして暴飲暴食、そんな自分にイライラして又周りに当り散らします。 正直大迷惑です。こちらまでイライラして気分最悪です。 弟が近くにいると、本当に憂鬱になります。 母は母で、弟に依存し、弟もまた母に依存しています、弟は母がいなくなったらどうなるんだろ?って本気で思います。 自立もできやしないし、正直うんざりで、何度も母に言ってきましたが、「今は精神的にも安定してないから仕方がない」と聞く耳を持ちません。 大量の薬を飲んでいますが、一向に良くならず・・・ いつになれば、どうすれば弟は自立できるんだろうか。 もう、不安で仕方がありません。 そんな家族といると、もう心が何も感じない。 というのは少し違いますが、マイナスな事しかかんじれません。 何をしていてもたのしくありません。どちらかと言うと辛いです。 自分もどんどん嫌いになってきて地下鉄等で視線が気になるようになりました。 私も精神科に行っていますが(家族には内緒です)薬を飲んでもいまいち効いているのか分かりません。 もう、うんざりです。生きるのがしんどい。 お金も知識も教養もない。あるのは重荷になる家族。 どうしたらいいのでしょうか。とにかくしんどいです。

  • 本籍の移動について。

    疑問に思ったのですが、私の父は北海道出身なのに本籍は、現在住んでいる本州にあります。 もちろん、私の本籍も父と同じ場所にあります。 本籍の移動ってどんな時にするものなんでしょうか?どんな所に利点がありますか? また、私は住民票は父と違う場所に作っていて、国保も自分一人で加入しているのですが、 この場合は自立してるとは言えないのでしょうか。 本籍も現住所に移すべきでしょうか。 教えてください。

  • 家族が憎くて仕方ありません。

    私は祖父,祖母,父,母,私,弟(三人)の八人家族です。こんな事、誰にも相談できないのでこちらでさせていただきます。 最近、弟(中学生)の夜遊びが過ぎるようになってきて家族にも、とても反抗的になっています。(煙草を吸っているとの噂もあります) そのことで、ウチの祖父や祖母,父はとても怒っています。 それを弟に直接伝えればいいのに、全部母のせいにしてしまうんです。母に対して愚痴をこぼすのも、度が過ぎているんです。だから、母はその事を抱え込んでしまって最近、重度のストレスが溜まり体の調子が悪くなってきています。本当に、死んでしまうんではないかと心配です。いつものように「自殺したい」とか言って。私に隠れて、苦しんでいる様子もあると思うんです。そういう人なんで。私は、とても心配しています。そんなこと、どうでもいいような弟は、またそ知らぬ顔をして時間,所,構わず遊びに行きます。 体の調子が悪い母が心配でなりません。 何度、家族を殺そうと思ったことか。 何度、弟さえ、生まれてこなければ。と思ったことか。 このままでは、母が倒れてしまいます。 私はこの先何をすればいいのでしょうか。