• 締切済み

違法行為!?

JaJaMarioの回答

  • JaJaMario
  • ベストアンサー率66% (37/56)
回答No.9

私は看護師です。 >外回りは可能でしょう。 しかし、結果的に「患者に危害が加わった」と考える行為が法的にシロである根拠が有りますでしょうか。 この回答に納得です。 もし何かが起きた場合に、その手術に関わった全ての人が取調べを受けるという事態を想定します。その際に、無資格者が手術に関わったということは、完全なシロとみなされるかという問題です。もし医療資格をもつ人であったなら結果が変わったのではという直接的な内容から、無資格者がなぜ関わっているのかという間接的な内容まで様々に追求を受けるでしょう。その際、無資格というだけでグレーとなるのではないでしょうか。おそらく行政の指導としても看護師が望ましいとされるはずです。なぜなら…という根拠(考え方)は医療法を…。 私は、医療は出来得る限りの安全の確保がされて然るべきであるからこそ、治療としての侵襲性の処置を許されている世界だと大学で学びました。無資格者が関わることが、出来得る限りの安全の確保ができた常態かは個人の考えもあるとは思いますが、患者にとってリスクが高い現場においては有資格者が行うべきでしょう。 針を刺すなどの行為一つをとっても、安全の確保(知識)があるからこそ医療として認められています。無資格者が行うことは医師法違反(医師の指示により行っていたのであれば保助看法違反)であるばかりか、傷害罪(死んでしまえば殺人です)として扱われるかと思います。 侵襲性の行為を行って傷害にならないのは資格という最低限の安全を保障できているからでしょう。レントゲンや調剤もやろうと思えば無資格でできてしまうものです。しかしそれは何の保障もない危険な状態以外の何ものでもないはずです。 質問者様におかれましては、医師法違反の懲役や罰金が重いことを彼に伝え「切開をしてる部分を機械で押さえたり」というようなことがないよう話し合うべきかと思います。 >やっと見つけたいい仕事で、彼も仕事大好きで、誇りをもってたのに凹んでる彼がかわいそうです。 根拠ある知識も資格もない状態でそんなことを思っても、そのような誇りはただの自己満であって、人様にとっては非常に迷惑なことだと考えるべきです。そのように考えてしまうあたり、18歳は色々と判断するにはまだ若いのかも知れません。医療従事者は知識を得るために学校に行きますが、その中で重ねる何年もの年月や経験から、人としての、又医療に関わる者としての倫理観を養い現場に出ます。その後も年を重ね成熟していきます。私は医療に従事するにはある程度「大人」である必要があると思っています。18歳の倫理観はまだまだまだまだ未熟で、医療という現場に相応しいかどうか、少し疑問ではあります。 質問者様も色々な経験をして色々な考えをみにつけ素敵な大人になってください。

関連するQ&A

  • インプラントオペのアシストが怖いです。

    歯科助手を初めて半年経ちました。院長先生のアシストをするのにまだ怒られてばかりですが、なんとか失敗しないように治療後にどこがだめだったか質問したりして頑張っています。 なのですが、どうしても外科治療、特にインプラント治療が苦手で最近はそのことで頭がいっぱいで、体が震えるようになっています。 うちの院では多くはありませんが一ヶ月に一回、二回ほどオペがあります。いつも先輩の助手さんや衛生士さん、院長の奥さんがアシストについていて私は見学を二度したことがある程度なのですが(いつもオペ中は他のドクターの治療のアシストをする人がいなくなってしまうので、そちらにつくとなかなかオペの見学ができません)、どうも私は血液などが苦手なようで、歯茎を切り開いて骨を露出させ、そこにドリルで穴を開けるという行為が堪らなく恐ろしくて思わず目をそらしてしまい、吐け気がしました。 いつかアシスタントをするように院長に言われる日が来るのだろうともう今から考えただけで怖くて怖くて憂鬱です。 連休明けにまたオペがあるのですが、先輩助手さんがお休みでいないので私がつかなくてはいけないのではないかと不安で仕方ないです。 私がこう思っているという旨は院長に伝えても大丈夫でしょうか? 私はその院では正社員として雇用して頂いてるので、責任がなく甘いことを言っているのはわかっているのですが、まさかオペなんて大きな治療にまで関わるお仕事だとは思っていませんでした…。

  • 結婚式の出席者について

    2月に結婚式を挙げることになりました。 私の仕事は病院勤務なんですが、職場関係の出席者は、同じ部署の方々や、同じ資格の方、交流が深い方がメインです。 先輩と話しをしたところ、院長先生は絶対に声をかけないといけないと言われました。 実際、院長とは面識なく、忙しい為、病院で会うことはほとんどありません。 このような場合どのようにしたほうが良いのでしょうか?

  • 至急お願いします><

    行きたい病院があります。 そこは5人先生がいて 日によってちがいます。 私が行ける日が院長しかいなく その院長は専門は循環器です。 でも総合内科の資格?もあるそうです。 私は、腹痛なのですが 大丈夫でしょうか?

  • 獣医の給料について

    動物病院の獣医についてです。獣医は院長にならないと十分な給料がもらえないし、院長でないととても給料が安いと聞きました。 午前中は外来、午後はほぼ毎日オペ、仕事は夜10時頃まであったり、当直もあり、ホントに人間の医者と変わらないくらいの激務なのに、免許取得後1年目の給料が21万らしいのです。年数が上がっていったら給料もそれなりに上がってくるのか聞いたら、そんなに上がる事はなく、院長になららいと無理と言っていました。 何故勤務にみあう給料ではないのでしょうか?

  • 年相応のメイクを教えて!

    24歳ですが、いつも20代後半に見られます。こないだも職場の先輩に「若い子手伝って~」と言われ手伝おうとしたら肩を押され、「違うでしょ」と手伝いを拒否されました。嫌がらせだ!!と思いましたが後から「冗談冗談」と笑顔で言われ、フォローをされました。きっと本気で私を若い世代だと思っていませんでした。職場の中で3番目に若いのに!(笑) 前髪を作ったり髪を染めたり年相応に見られるための努力をしているつもりですが、客観的にみるとまだまだのようです。 どのようなメイクで年相応に見られるのか教えてください。

  • 義実家でのお正月について

    結婚して3年になります。 子供が出来たら同居予定で、今は義実家から車で5分の近距離に 夫と二人暮らしをしています。 義実家では神棚等があったりして、お正月の飾り付けや準備等があります。 私の家ではそういった事を一切していなかったので 覚える為にも結婚1年目は手伝いに行きました。 2年目は年末に身内で不幸があり、行きませんでした。 そして今年3年目、私は年明けに挨拶に伺うつもりでいたのですが 夫と意見が合わず喧嘩となりました。 私の主張 ・27日まで仕事していた為、残りの3日間で大掃除をする。 ・夫と私の実家へは1日に挨拶まわりをする。 ・2日以降に二人で初詣。 夫の主張 ・同じく27日まで仕事。28・29日は実家の自分の部屋を大掃除。 (2人で住んでいる部屋の掃除は手伝ってくれないの?って聞いたら えっ?って言われました) ・1年目と同じように実家で31日の夜と1日朝に準備の手伝いをする。 (できれば早めに行って掃除も手伝えたら一緒に) 私としては1年中全く使っていなかった部屋よりも、二人で住んでいる部屋の 掃除を済ませるのが普通だと思うのです。 そして1年目で手伝いに行って、3年目に行かない理由としては今義実家には 離婚して戻ってきている義姉が居るからです。女性が2人居るので手伝いは 必要ないのでは・・?と思うからです。 それに、3日間で部屋と車の掃除・残り1日で買い出し。自分達の事で 忙しいのもあります。 夫にはこれらを言っても分かってくれませんでした。 皆さんならどうされますか? 無理をしてでも31日に手伝いに行きますか?

  • 病院の給食日誌に院長印?

    病院で勤めている栄養士です。 そろそろ市の監査があるので現在準備中です。 そこで気になったのですが、病院の給食日誌に院長の印って必要? 前の方から押し忘れがないよう確認を!と教えられていたのですが、 給食日誌まで院長の確認が必要なら院長の仕事って大変ですよね!? 印を押すのは簡単なことなのですが、気になって仕方ありません。 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • なんだろう

    大学の先輩に急に抱き着かれてキスされそうになってしまいました。どう接していいのかわかりません… もうすぐわたしの大学の卒業生で同じサークルだった先輩の結婚式があって、それでサークルのメンバーで二次会の幹事を任されました。 最近その準備のために皆で集まっていて、最初は大学とかファミレスや居酒屋などで打ち合わせしていたのですが、一人の男の先輩の○先輩の一人暮らしのアパートが駅近くにあるため、○先輩の家で集まることも増えていました。 この前、また○先輩の家で集まる計画があって皆で行きました。 この時は夜遅くになってしまって…お酒も飲みつつワイワイもしてました。 次第に電車の人などは先に帰って、わたしはバスの時間までまだあったので、○先輩が「後でバス停まで送るからもう少し待ってなよ」と言ってくれて、以前から仲良くしてもらっていた先輩だったので…わたしも気軽にお願いして、しばらく二人で話していることになりました。 「泊まっていってもいーよ?笑」とか冗談を言ったりして、前からわたしのことを「妹みたいに思う」と言ってくれたこともあって「かわいい」とかは本当によく、軽く言うんで もう普通になっていて冗談みたいなもので わたしも本気に思ってなくて… 今も本気だとは思ってないですけど… その時もいつも通りな感じだったのですが… でもいつもと違って 「抱きしめてもいい?」とか言いはじめて、頭撫でてきたり手を触ろうとしてきたり明らかに変で「なんですか?酔ってますか?笑」となんだかわからないけど少し怖かったので冗談半分な言い方で返していて わたしはソファーに座ってたんですけど、隣に座ってきて…いきなり覆いかぶされました。 一瞬動けなくて本当に怖くなって、泣いてしまいました。 でも何もされなかったです。 すぐはなれてくれてその後にすごく謝られました。「馬鹿だ。酔ってるのかも。最低だな。冗談だから。」と…「外出よう、送るね。」と… 自分でも怒ってるのか悲しいのか、ただ怖かったのかなるべく普通に接しようと先輩がずっと謝るのでわたしも「大丈夫です」と…帰りました。 別に何かされたわけじゃないし冗談だと思えば冗談なのかも…と思おうとするけど。 でも先輩としてすごく好きだったので思い出すとあの時は本当に怖くなってすごくショックで複雑な気持ちです。 自分でもわけがわからなくなってて…どうするべきなんでしょうか…

  • これってどんな心理?男性陣お願いします!

    はじめて質問します。 先日、会社の飲み会がありました。 部署が違う1つ年上の先輩の隣になったときのこと。 いつものように、他愛もない話をしていた時に「お前がフリーだったら俺狙ってたわ」と言われました。 いきなりだったので、かなり動揺したんですが、冗談で言ったことを真に受けたら恥ずかしいととっさに思い、違う話題を振りました。 「無視かよ!(笑)」と言われましたが、そのまま流したんです。 先輩とは仕事中は、日に1~2回話すくらいで、いつもからかわれています。 お互いに連絡先も知らず、単なる会社の先輩後輩の仲です。 あまりこういうことを言われたことがないので、気になってしまいました。 これって本気だったんでしょうか?それとも妄想しすぎ? 長くなってすみません。 ジャッジお願いしますm(._.)m

  • からかわれすぎて怒ってしまいました・・

    はじめてこちらにお世話になります。 非常に大人げない質問内容ですが・・・宜しくお願い致します。 私(20半ば)、先輩(男30過ぎ)です。 最近職場でよく一緒になる人がいて、その方に色々教えていただきながら仕事をしていましたが、 仕事も話も馬が合い、結構仲良くしていました。 私は人見知りで、過去に色々あったことで人と関わるのが苦手でしたが、職場の雰囲気と、 先輩のおかげで気持ち的にかなり救われて、明るくなれたと自覚できるくらいになりました。 毎回先輩とは冗談を言い合っていじり合うのが日課になっていました。 前も、「いろいろ教えてやってるんだから、今度おごれ!(笑)」と何度も言われ、 「私だっていい後輩なんだから、おごってください(笑)」と言い返してみたり。。(笑) まわりの仲間が聞いていて、 「また痴話げんか??(笑)」 と、まわりに言われるほど。。←ガキですね。。。私も先輩も・・・ でもお互い楽しんでいました。(と思います。) 私はやりたいことがあって、その準備をするかたわら、生活費云々を稼ぐために月に休みをほとんど取らずに掛け持ちしたりしているのですが、職場の人には、詳しいことは話していません。 でも、掛け持ちしているのは知っていて、おかしいくらい働いている・・という風に思っている感じです。 で、「今日も出勤かぁ!よく稼ぐなぁ!」といじられはじめたんですが、 「貯金も結構たまっているだろー!」 「成金成金!!」など・・・やたらお金のことでいじられることがあって。 事情を詳しく話すと長くなるし、バカ正直に真面目な話をするのもどうかと思って、かるくいつも通りに流していたんですが、 私がいつも持っているものを見るなり「お前は風水とかに頼るタイプだな!?その色持ってれば金がたまるとか信じてるんだろー!(笑)」とも言われて(笑) 笑っていれば済んだんでしょうが、過去にお金で苦労したこともあるし、嫌な思いもたくさんしてきて、おまけに数か月まともに休みを取っていなくて、色々いっぱいいっぱいになってしまった私は、 先輩がからかうのに満足して「さて、明日も仕事宜しく頼むよ!」と言われたときに、 「もう知りません!!」と怒ってしまったんです。。。。 先輩は絶句・・・苦笑 次の日、すごく気を使われているのを感じ、私もまわりにも先輩にも仕事に支障が 出るような迷惑をかけたくなくて、いつも通りを装って先輩に仕事のことを聞いたりして 働いていたんですが、ふとした時に、先輩に 「何型?」 と聞かれ、(前に話したのにな?)と思いながら「Aですよ」と答えたら、 「Bだろ?」と言われ、「BだよB!BB!!」と言われ(笑) 私がきょとんとしていると、「まぁ・・・Оだな。」と独り言のように言われて、話の流れで 私の家族はAB型がほとんどだと話したら、引くような顔をされて、 「家族も笑ってたのに突然怒り出したりすんの??ABとは絶対話は合わないわー!」 と言われて、その時ようやく 私が突然わけもなく勝手に怒り出したと思われているということに気づきました。。。。 完全にキチガイだと思われてしまっています。。「本当に20半ば?」と、完全に幼稚だとも 思われてしまってます。。。 普通に振舞おうとしたことで、完全に気分屋だとも思われてしまっています。。。。。 また何か言って突然怒られたら・・という空気も先輩から感じます。。。 先輩のことは大好きなんですが… 気を遣うのも先輩も疲れるだろうし、働きづらいとも思うし・・・ 私もこの歳にもなって自分をコントロールできないのが本当に嫌でたまりません… きちんと謝ろうと思うんですが… 先輩に植え付いた「きちがい」は、なくなることはないでしょうか。。。