• ベストアンサー

面接で通過するためのポイントについて

面接でこれだけはやっておけば通過する可能性が高くなるといったポイントを教えてください。 今までIT企業を中心に何社か受けてきたのですが、すべて1次面接で落ちているため、おそらくすべての企業の面接において、自分に何かが欠けているのではないかと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lemon-7
  • ベストアンサー率15% (22/140)
回答No.3

同じ就活中の者です。 私は何社か受けて、今のところ全て選考中です。 一次面接は受けた所はどこも通りました。 一社は内定がでています。 必ず通過できるというポイントはわからないですが、 私が意識している事は自信をもって相手の目を見て話すことです。 あと気を抜いてはいけないですが、相手との会話を楽しむようにしました。 面接官は内面とかを見てると思うので、棒読みでは相手に伝わらないと思います。なので、できるだけ話し言葉で冗談も交えつつ会話しました。 ちなみに私はエンジニア志望で就活中です。

noname#86856
質問者

お礼

同じ就活生のアドバイスが聞けて光栄です。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#93436
noname#93436
回答No.4

IT業界ですか・・・・ このアドバイスは役に立たないかもしれません。 面接官、人事採用担当者が見ているのは、応募者の「人間性」です。 まず履歴書の段階で、きちんと趣味、特技、自己PRをしっかり書いてますか? 面接でも、趣味や特技の話をしっかりするようにします。 多くの人は仕事に関係ないからと、趣味や特技のことは、おろそかにして就職活動に臨んでしまうんです。 でも実は、面接官が見ているのは、その部分なのです。 趣味や特技など、好きなこと、興味のあることは、その人の本当の姿や考え方が現れるところだからなのです。 ・・・と、普通はこのようなアドバイスをするのですが、冒頭に書きましたように、IT業界だと、ちょっと事情が違うかもしれません。 この業界は、仕事のスキルが最も優先されると思ってます。 だから面接での人間性をどこまで見てもらえるのかは、私もよくわかりません。 ただ、逆に、ITだからこそ人間性が大事だという見方もあるようです。 チームを組んで仕事をするわけですし、創造性のいる分野ですから、内面的な引出がどれだけあるかが問われますよね。 IT業界を志望する人はたくさんいますし、仕事のスキルに関してはピンからキリまでですが、同じくらいの実力の人はまたいくらでもいます。 その中から採用されるのは、やはり人間的な魅力のある人ではないでしょうか。

noname#86856
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。とても参考になるアドバイスです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

そんなものはありません 相手はあなたの中身を見ているのです 態度(動作、言葉、視線など) 外見をいくら飾ってもだめです(きれいな服装といった意味ではありません) 人から教えられたように受け答えをしても中身が無ければすぐにメッキが剥れます

noname#86856
質問者

お礼

やはり中身がすべてなんですね。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Led_Zep
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

漠然と何かが欠けているかもしれませんと質問するようではいけません。質問する以前にご自身ではどこが足りなかったのか?どのような心構えで面接に望んだのか振り返ることが大切です。 些細なことかもしれませんが、他人に聞く前に、ご自身で自己を振り返ってから、他の人に意見をもめられると良いかと思います。

noname#86856
質問者

お礼

すいません。きちんと振り返ってみます。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一次面接を通過するには

    私はただいま就職活動をしているのですが、一次面接を通過できずに困っております。 どうすれば面接を通過できるようになるでしょうか? 自分の考えとしては、面接を通過できないのは質問に即座にかつ的確に答えれないからだと思います。しかしどうすれば即座にかつ的確に答えれるようになるのかがわかりません。 例えば「自分を電化製品にたとえると?」など想定外の質問にまったく答えることができませんでした。長所や短所などの質問ならば、事前に暗記して答えることはできるのですが・・・・ 面接を通過している人はどうやって暗記もせずに質問に答えているのでしょうか? やはり質問の後に数秒で答えを出してそれを答えているのでしょうか?

  • 転職一次面接通過連絡

    転職 一次面接通過連絡について 質問 一次面接通過の一般的な通過、不通過の期間はどのくらいでしょうか 10月25水曜日にZoom一次面接を受けた企業があります 面接官から最後に、今後は適性検査を受けていただき、そのうえで最終面接を本社対面でお願いします、連絡までに約10日お待ちくださいと言われています 今日現在何めた連絡ないのですが、かなり長くリクナビに掲載しています 一次面接通過の連絡はまだ期待して待つべきか、どんどん次を探すか、アドバイスください

  • 1次面接は通過したけど…

    今現在無職で求職中のものです。 先日、面接を受けてきました。 そこは1度職場見学に行かせてもらっていて、そこで応募を決めて改めて面接を行ってきました。 正確にはA社だったのですが、私にはB社の方が合ってるのではないかと、近くにあるB社も案内され、B社に決めて面接しました。 そして、翌日に面接通過の連絡が来て、本社の方とウェブでの最終面接になりました。 ただその時、気を使ってくれたのか、どういう経緯でそうなったか不明ですが、うちから近いC社も含めて検討しますという話が…。 そんなこと面接では全然聞いてないんです…。それにC社は見学もしたことありません。一応、異動の可能性のある会社なのですが、見学時に案内してくれた方は、良い人材はうちからあまり異動させないように配慮してるとおっしゃってました。 さらに、いつから働けるかを聞かれ、そちらの希望はありますかと聞いたら、すぐにでも働いてほしい。入社となる場合は1日か16日になると。 なので、私としてはちょっと間開けて7月1日を希望したいのですが、早く来てほしい会社の事情を考えて6月半ばを指定しました。 長くなりましたが、その連絡を受けて返事を返さないといけないのですが、ここで質問です。 1 Cは考えてないのでBだけ希望します。 2 Cの場合は1度見学をさせてほしい。 3 入社日を7月1日に変更できないか? 4 ウェブ面接ではなく本社で面接できないか?(本社の雰囲気も知っておきたい。) この話をしても問題ないでしょうか? 他に1つ心配事が。 人手不足なのかどの支社でもを募集してる?書類選考はなく面接2回で採用が決まる点です。

  • 面接のポイントを教えてください

    今日就職活動の面接です。 私はかなりのあがり症で面接になると、 うまく行きません。 すでに2社落ちました。 グループディスカッションは 得意で自分の本来の姿が出せるんですが、 面接ではうまくいきません。 面接のポイントをお教えください。 お願いします。 参考までに普段の私は明るくて元気なタイプです。

  • 2次面接で落ちる。

    1次面接は通るのですが、2次面接になるとほとんど落ちてしまいます。 10社受けて、1次通過は8社、そして2次は1社しか通過できませんでした。 最初は「雰囲気が合わないのかな。」と思っていましたが、どうもそうではない感じです。 だんだん自分に自信がなくなってきました。 2次面接で面接官の方はどこに注意して見ているのですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 最終面接への通過率などについてです。

    私は現在就活中の大学3年生です。 最近、初めて企業の入社試験を受け、1次試験(筆記・集団面接)、2次試験(筆記試験・小論文・GD)を通過し、今日最終面接を受けました。 2次試験がどれも不十分な出来だったので、最終面接まで進むことができたことが不思議でなりませんでした。今日最終面接を受けに行くと、予想より多くの方がいたので、2次試験を受けた方全員が通過したのでは?と思ったのですが、そのようなことはあるのでしょうか。 また、今日の最終面接の待ち時間で社員の方同士の雑談を耳にし、直感的に自分とは合わないと感じたので面接に臨む際のモチベーションが下がってしまい、面接官の方に今日どうしたの?と言われてしまい、受け応えも1次面接ほど上手くいきませんでした。 最初は今後の練習のためと思って受けた企業ではありましたが、ここまできたら内定をいただきたい!と昨日までは意気込んでいたので、今日不完全燃焼で終わってしまったことが悲しいし情けないです。 選考の途中で企業の社風と合わないと感じた方はいらっしゃいますでしょうか。 未熟な質問で恐縮ですが、何かご意見をいただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 拙文失礼いたしました。

  • 人事経験者の方\面接ポイント

    人事経験者の方\面接ポイント ある企業の二次面接を受けるのですが、一次との違いやポイントを教えて下さい。 ちなみに一次では… ・取締役、社長:私一人 ・約一時間 ・質問内容は、会社に関することよりも私に関する質問が多かったです。 志望動機も聞かれませんでした。 ・3次面接まであります ・面接官は変わらないそうです。 二次では会社に関する質問が中心になるのでしょうか。

  • 欲しい人材への面接通過連絡について

    この手の質問は既出ではあると思うのですが、今一度参考にさせてください。 先日某企業(30人程度)の一次面接を受けてきました。 結果は1週間以内にご連絡しますと言われました。 応募者はそこまで多くはないと思います。ただ某サイトでは月末まで募集はしている状況です。 ここでいくつか質問させてください。 ■やはり欲しい人材への通過連絡は翌日でしょうか? ■翌日だと少し早すぎるので、欲しい人材であっても,あえて1日や2日置いて連絡するケースはあるのでしょうか? ■面接の中でいくつか褒められた部分(職歴や学習歴など)があったのですが、欲しい人材ではなくても、好意を促す発言をするものなのでしょうか? ■今日が面接の翌々日になりますが,今日連絡がない場合、かなり通過の可能性は下がりますでしょうか? 補足として、書類選考は2日後(翌々日)に通過の連絡を頂きました。 くだらない質問かもしれませんがご容赦ください。

  • 急遽面接

    現在就職活動をしているものです。先日自分が一番行きたい企業で一次面接通過をし二面接を予約しようとしたところ、既にほぼ満席でその中の一つがアルバイトを変わってもらえば都合がつくので、代わりを探していました。数日後、代わりを見つけたので予約しようとしたところすべて満席になっていました。なので次の日に電話をし聞いたところ一時間後といわれたのですが、とても間に合う距離でなかったので間に合わない旨を伝えたところ更に遅らせていただき二次面接を受けさせていただくことができました。しかし、人事の方に謝ったとはいえ、やはり印象悪いですよね?? 通過してないものと考えるべきなのでしょうか?心配です。

  • 面接で通らない・・・

     何度か質問をさせていただいております。  タイトルのように、就職活動において面接で全く通りません↓既に書類選考は20社・面接だけでも7社受けてきましたが、1次面接を通過できた企業は3社のみでした。  私は世間では「一流」と呼ばれているであろう大学(関西の私立大学)に通っています。もちろん、学歴に甘えているつもりは一切ありませんし、多くの企業から選ぶわけですから明確な志望動機を持っているつもりです。他社との比較もしました。  しかしながら、吃音がヒドいです。治そうと努力していますし、コンプレックスは感じていますが一生懸命話しているし明るいというイメージは持っていただいているようです。けれども、採用活動においてネックとなるのでしょうか?  今まで受験している会社は、NTT系携帯電話キャリア・関西大手私鉄2社・大手スポーツメーカー(トリノオリンピックにもユニフォームやシューズを提供)・関西地盤の大手スーパー(東証1部上場)・奈良県の有力学習塾・就職サービス情報大手です。そこから後ろの3社が1次面接を通過し、スーパーは最終面接に合格しました(後の2社は2次落ち)。スーパーは通って当たり前で、一流企業は落ちて当たり前なのでしょうか?  一応面接では、塾でのアルバイト経験(生徒にあった学習プログラムを作成、的確な指導により生徒の成績を上げ志望合格へ導いた)、なぜ御社に入社したいか(社会に貢献したいが自分の興味と業務内容があっている、御社の姿勢が好きだ、この中で更に組織を発展させたい・自分自身を成長させたい)、つらくても前向きに試行錯誤しながら頑張る等といった事を話しています。脈絡のない文章になってしまいましたが、改善点やアドバイス等ありましたら何卒よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J926N-Bを初めて使用する際に、インクカートリッジが認識されず進めない問題について相談します。
  • パソコンやスマートフォンのOSは何で、接続方法や関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについても教えてください。
  • この質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る