• 締切済み

肩、首のこり

emisrtyの回答

  • emisrty
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

わたしも肩こりに悩んでおります。 肩こり+3か月前にスノボで転倒し、肩甲骨を負傷→そのまま放置。 あまりの痛みと不快感にとうとう病院行きを決意。 いろいろ調べた結果「整体」を選択しました。 3回ほど通院して完治にまで至りました。 そして私が肩甲骨と信じて疑わなかった痛みは 実は首筋の痛みでした。 痛みの原因=痛む箇所ではないそうです。そして治療箇所のツボはまた違うそうです。 治療方法は一つ一つの骨&筋肉を確かめるように触診し 治療箇所のツボを見つけ、ツボ押し+簡単なストレッチをします。 レントゲン撮影もなければマッサージもありません。 簡単なストレッチとツボ押しだけで完治したのでビックリしました。 あんなに苦痛だったのに・・・。 そして肩こり、首のこりは姿勢が悪いせいとのこと。 頭はボーリング玉くらいの重さがあり、猫背だったり 反対に体が反っていたりしても  首に負担がかかり、肩こりの症状が出たりするようです。 やはり常日頃の姿勢と悪い癖を注意すると改善しやすいようです。 あと右足が短かったので足の長さも調整しました。 ちなみに1時間/4、500円  初診は+1,500円くらいかかりました。 私は西三河在住です。 「理楽整体」お勧めですよ。 jyakoBさんの肩こりが一日も早く治り、原因究明できるよう お祈りします。

jyakoB
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。おすすめの整体、時間のある時に行かせてもらいますね。

関連するQ&A

  • 首・肩・鎖骨のこりに効くマッサージ法

    肩こり・首こり持ちです。現在24歳、女性です。 日中は手先を動かす仕事をしており、休日もよくパソコンをいるため、首と肩のこりがひどいです。痛すぎて限界を感じています。首をぐるぐる回したときにゴリゴリと音がするくらいです。 また、鎖骨のくぼみにもコリコリとした「こり」みたいなものがあり、気になっています。鎖骨のくぼみをやや強めに(グッと)押すと、肩甲骨や腕の先までしびれる感覚もあります。 自分では「ただの肩こりから鎖骨のこり」であるとは思うのですが、少し心配になってきました。。 これは、病院に(整形外科?)行くべき状態なのでしょうか? 整形外科は常に混んでいるイメージがあるので、「肩こりくらいで受診…」と考えると中々行く勇気が持ちにくいです…。 肩こり・首こり改善のためにマッサージ・整体などにも行きたいとは思うのですが、他人に肩を揉まれると、むずがゆかったりくすぐったく感じてしまうために行けずにいます。揉む強さも自分好みに伝えられないという点も大きいです。 なので、自分1人で出来る簡単な肩こり改善のマッサージ・ストレッチ法などがありましたら、ぜひ教えてください! 宜しくお願いします。

  • 凝りは、どこまで刺激していいのでしょうか?

    タイトルの通りなのですが、 肩凝りがひどく、肩甲骨まわりが だるくて、重くて、痛いくらいに凝っています。 (人間ドッグなどで病気などはないのを確認済み) 【肩甲骨はがし】といって、肩甲骨まわりを柔らかくするのが健康によいと聞いて、マッサージ、整体、健康グッズなどで、時間があれば凝りをほぐしています。 健康グッズなどでゴリゴリした凝りに圧をかけると、気持ちいいのですが、あまりに凝っているため ひどいときは気持ち悪くなりそうなほど、善い?刺激痛があります。 ほぐしているので悪いことはないと思うのですが… これってどこまで刺激はしてよいものなんでしょうか? 毎日強くほぐしてよいのか、 週一くらいがいいのか、 むしろ強くやってはいけないのか? 詳しい方教えてくださいm(_ _)m よろしくお願いいたします。

  • ※首コリ 目筋のコリ(目眩※

    首コリがヒドかったので指圧・マッサージいったのですが、してもらってる時、痛かったりちゃんとキいて、効いてはいるですが、 目眩や緊張型頭痛など症状がほとんどよくなりません。首コリも数割はよくなった感じでまだ凝ってる感じがします。肩凝りもあります。 自律神経もあります。 目眩というか、目の奥側が凝る感じに目眩する と思っていたのですが、目の奥側に目筋があり、そこが凝っているみたいで、目眩 というより 首コリ肩凝りみたいに、目筋の懲りで目眩みたいな?症状があるのでは? と思うようになりました。 今まで思っていた、首を中心としたコリによるこの目眩などの症状なら 首を中心とした指圧 マッサージ でよくなっていくはずなのに一向に改善されないのは、目筋のコリ が 首コリや肩コリに派生してる と思うようになりました。 なので、いくら首や肩などの指圧やマッサージをやっていても、目筋のコリがどうにかならんことには それら症状はよくならんのでは・・・ と思うようになったわけです 後、目の奥側(目筋)のコリと、ちょうど目の反対側(後頭部側のちょうど目の反対側)のちょっと中の方に強いコリ感を特に感じるようになり、肩凝りではなく これも一因では・・・ と思いました 因みに、コリの大きな原因は、パソコンや携帯やテレビなどの画面をよく見るため血行悪くなり凝る とのことでした…。確かに携帯やパソコンやテレビなど画面よく見ます…。ドライイもあります どうでしょうか…?。マジ深刻な話なのでどうか宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 首のこりが治りません。

    一昨年の秋頃から首のこりが酷く悩んでいます。 一昨年はちょうど大学受験のため勉強をしていた時期だったのですが、夏を過ぎたあたりから首のコリが気になり始め、30分ほどでも座って勉強するのが苦痛になってしまいました。近所の接骨院で電気マッサージをしても治りませんでした。 自分でもかなり悩んで、大きな病院で診てもらったところ、定期的にリハビリに来る必要があると言われてしまいました。その時は受験勉強の追い込みの時期に入ってしまったため、首のコリは我慢して、大学に受かった後にリハビリは受けようと思いました。 大学に入学した後、リハビリを始め今に至るのですがまだ完治していません。 先生の説明によると僕はストレートネックになってしまったのと、肩甲骨の位置がおかしくなってしまったのが原因だそうです。先生に教えてもらった運動で肩甲骨の位置は治り、ある程度は楽になったのですが、まだ首のコリが気になります。先日先生には、 「肩甲骨の位置が安定しているからもう来ないで大丈夫だよ。」 と言われてしまい。もう首のコリは治らないのかと不安です。(ストレートネックは首の可動範囲を広げたので治す必要が無いようです。) 通っていた病院がストレートネックの治療で有名な所だったので、他の病院に行っても治らないと思えてしまいます。 先生に教えてもらった運動も毎日行っていますし、姿勢にも気を付けているのですが、最近は首のコリがなくなった分、肩のコリも気になり始めてしまいました。 せっかく入った大学なのでしっかり授業を受けて卒業したいと思っています。そのためには首と肩のコリをどうしても治したいのですが、、、、

  • 肩・首の凝りで気分が悪く、胸がつまり息苦しい…どうすれば。。??

    こんばんは。現在29歳女性です。 最近、肩・首の凝りが本当にひどくて辛いです。 痛みはあまりないものの、 首、肩こりのせいで気持ち悪くて寝付けなかったり 一日中、頭は痛いまでいかないけど、ずーんと重くとてもいやな感じ。 スカっとしてる時は皆無。 気分も悪いことが多くなり、胸がつまるような息苦しささえ感じます。。 凝りが酷いのは小学生からですが、最近私生活に影響が出始めています。 今まで、軽めのマッサージだけのお店にいったことはあるものの 終わった瞬間から肩こりです。 小町の肩凝りのトピなど拝見すると、「ストレートネック」が原因の方や、枕が合って無い方とか(ちなみにいつでも枕は普通のですがどれでも合いません。寝付きも肩凝りで悪く、朝も最悪な目覚めです) 色々原因があると知り、 私も小学生から酷い凝りですし、骨などに問題があるのかと思い検査などで、原因を明確にしたいのですが、 病院…整形外科、神経科(?)…に、行けばいいのか、カイロや整体、気功みたいな所が良いのか全くわかりません。 小学生から肩こりが本当にひどくて… 小学生から高校までクラシックバレエを週五回行ってましたが、かなり肩は動かすのに、凝りはそのまんま。 いつ何時でも、肩と首の懲りは常にあります。 姿勢は、他の人に「いつもピンとしてるね」ってよく言われるので悪くはないと思います。 中学生位から、骨と間違われる位肩の筋肉は固いです。 現在社会人ですが、一日中立ち仕事ですが目を酷使したり、肩や首を酷使する仕事ではありません。 私みたいなケースの方、いらっしゃいましたらどうやって改善されたか、どこへ行って検査されたか、枕が重要だとか、など、何でも大丈夫なのでアドバイスいただけないでしょうか。。 毎日気分が悪く、本当に困っています。。

  • 首の痛みで何科に行けばいいのか分かりません

    甲状腺?リンパ腺?首が痛いのですがどこの科に行けばいいのでしょうか? 1ヶ月程、首の痛みが辛いです。 元々肩こり、首こり持ちなので酷いなぁと思っていただけですが、 一番下を向いた時にリンパ腺辺りが痛い気がする事に気付きました。 風邪の症状はありません。 どこの科に行けばいいのでしょうか? またこの症状から考えられる病気はありますか?

  • リンパ腺が硬いです。

    なぜリンパ腺を気にしているかというと、 肩こりがひどいんです。それから、唇が腫れぼったかったりします。 (これの原因は航空外科・皮膚科・内科でもわかりませんでしたが。) だから、リンパの流れを疑っているんです。 首のリンパ腺や脇の下のリンパ腺がすごく硬いです。 押さえると痛いです。 時間があれば強く揉んでいます。痛いのをがまんして揉んでいるのですが、一向に柔らかくなりません。 リンパ腺を柔らかくする方法はないでしょうか。 リンパマッサージというものがありますが、続けていれば柔らかくなるものでしょうか。 硬いから悪いというものでもないのでしょうか。 柔らかくする薬や漢方薬などはないでしょうか。 ずいぶん長い間悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 首や肩を回して、こきこき鳴らせていますが、これはやってはいけない?

    15年間、一日たりとも肩こりのしない日はありませんでした。 うそではありません。32歳女です。 いつも所かまわず、首や肩や腕を回して、こきこき鳴らせていますが、 あれはやってはいけないと聞きました。 が、そうしないと、違和感とこりで気持ち悪いです。 なぜ、首や肩を鳴らせてはいけないのでしょうか? あと、病院は何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 首・肩の凝りと脳貧血

    首と肩の凝りが最近激しく、酷い時には眩暈と吐き気、それに生あくび、手足の指先が冷たくなり、デスクに座っていることも辛いことがあります。 脚を高くして、10分ぐらい横になると症状は楽になるのですが、首・肩の痛みが酷くなったときに、これらの症状が出やすくなります。 今年の冬場には、これらの症状もあったのですが、どちらかというと頭痛が酷かったため、一度、脳外科でMRI検査を受けました。 結果は、何の異常もなし。緊張性頭痛でしょうとの診断でした。 現在は、頭痛もあることはあるのですが、前述の症状の方が酷く、すっきりとしません。 一度また病院を受診してみようかと思っているのですが、受診科は内科のほうがいいのでしょうか? 首、肩の凝りで、このような脳貧血のような症状が出るものなのでしょうか? 病院に行っても、ただの肩こりですね・・で終わりそうな気もするのですが、他の病気の可能性もあるものでしょうか?

  • 首から肩にかけての痛み

    3年ほど前、急に肩こりが気になりだし、 つい癖でボキボキと鳴らしていました。 最近、そのボキボキの所為なのか、首や肩を少し動かすだけで痛みがあり、 終いにはこめかみあたりの頭痛もし始めました。 これは整形外科へ受診した方がいいのでしょうか。 3年間肩こり首こりがあるのは大変不快でしたが、 いちいち整形外科や整骨院へ足を運ぶのは気が引けて 受診等しなかったのですが、 頭痛も始まり症状が重くなった気がするので質問させていただきました。