• ベストアンサー

仕事に行けない・・・

roze333の回答

  • roze333
  • ベストアンサー率34% (32/93)
回答No.5

再度投稿します。 仕事されていなければ生活費はどうされていらっしゃるんでしょうか? 障害者手帳は持っているんですか。

関連するQ&A

  • あなたは仕事を休むことがありますか?

    理由は何でもいいです。 仕事は絶対に休まない!と言う考えの人はいますか? 私も社会人として休まずに行くことは大切と思っているし、少しの体調不良や働く環境(座り仕事など)によっては重度の病でも行けることもあると思います。 それでも人間なので休むことはあるし、絶対に休んではいけない!という考えはありません。 部下に対してもそうです。 絶対に休んではいけない!という考えは閉塞感を生みます。 絶対に休んではいけない!は日本人特有のものですか? 一年中、身体を鍛えたり、食べ物なども管理している人なら強いかもしれませんが、全員にそれを強要する世の中は異常でしょう。 皆さんはどう思いますか?

  • 仕事がうまく行かないだけで孤独感に苛まれます

    仕事がうまく行かないだけで孤独感に苛まれます 私は今年で32です。みなさんもご存知の通り仕事が出来なければ存在価値のない年代です。故に、仕事で失敗すると好かれない、愛されない、必要とされない、求められない。どうしたらいいですか? こういう話をすると勘違いされる事が多いので言っておくと、職場でそのように扱われたいわけでなく仕事が出来ることで、プライベートでも自信をもて人間関係にも前向きに取り組めるので仕事でうまくいかないとまた、愛されない人間になってしまったと落ち込むんです。

  • 女子高校生です

    私は今高校一年生です。 この位の時期になってくるとみんな人間関係も慣れてきてすごく仲が良くなってくるころです。 そして今日一学期が終わったのですが、皆で一学期終わった記念の写真撮ろ!みたいなことになって、机の上に立ってきゃーきゃー言って写真撮ったりしてて…。 これって無理してでも合わせるべきなんですかね?? 自分はテンション低い人間な訳でもないんですけど、こういうのはやるようなキャラではなくて、そもそもしたいとは思わないタイプの人間です。 でも、合わせないと孤独感?というか疎外感が自分の中で出てきちゃうので、合わせるべきなのかなぁと… 皆さんならどうしますか??

  • 面白い人間になりたい。

     私が人間関係で悩んでいることは、3人以上になると、引っ込み思案になってしまいます。そして、みんなが面白いことを言っていても、聞くだけで黙り勝ちになってしまいます。そうしていくうちに、周りに面白いことを言えないということで罪悪感を感じてしまい、孤独感を感じてしまいます。  どうにか、みんなの前で面白いことが言えるようになる方法はないでしょうか?

  • 職場の人間関係について

    先日職場の移動で職場を変わりました。変わって2週間位ですが?仕事もままならないですが人間関係になじめなく悩んでいます。いつも働いて五年位にはなるんですが?部署変わったら、なんだか緊張してしまい敬語で話してるんですが?なんだか?回りから冷たくされてる感じがしてつらいです。みんなが楽しく世間話とかしていても、入れず、すごく孤独感があります。仕事もあまりおぼわらないし、人間関係もきになります。どうしたら?前向きに仕事できるのでしょうか?

  • 仕事を続けられる糧はなんですか

    自分はここ5年くらい、仕事の辛い話しなど出来る人は元より、プライベートな話しを出来る人がいません。 その間5度程仕事を転々としています。5年ほど前までは何でも話せる人がいて、その人がいるからがんばろうと思い長く続けてこれました。今では会社にそういう環境が無いかと、職種より人間関係を求めて選んでしまう傾向にあります。家族や友人がいないから自然に求めてしまうんだと思います。職場の同僚も恋人・家族・子供などいる人ばかりで、そういう人の中にいるとギャップや孤独感を感じてしまいすぐに弱気になってしまいます。 みなさんは、会社で辛いことなどあったら何を糧にして続けてられると思いますか。 家族や友人がいるだけで心強いと思います。ですので出来れば自分と同じような生活環境下で働いている人の意見が聞ければと思うのですが。

  • うつ病について

    私は最近うつ病かもしれないと思うことがあって インターネットのサイトでうつ病診断をやったら 重度のうつ病と出ました いつも孤独感があって、リストカットがやめられなくなっています 病院に行こうと思うんですが、 心の病を自分の事を何も知らない病院の先生が 本当に直してくれるんですか?

  • 仕事の雑念は、仕事に集中していないからおこるのでしょうか?

    職場の30歳年上のオバサンの噂話や悪口や 職場の人間関係で悩むのは、 仕事に集中していない証拠なんでしょうか? この仕事しかない! と思って頑張っていたら、オバサンや職場の人間関係なんか 気にならないのでしょうか? 皆さんはどうですか?

  • 仕事の選択で悩んでいます。

    仕事の選択で悩んでいます。 20代女性です。 医療関係(看護助手)の仕事をしています。 現在働くところの選択肢が二箇所あります。 1 パート勤務。 時間の融通は利くが、常勤ではないため収入が減る。人間関係がとても良い。小規模なクリニック。 2 正社員。 時間の融通がきかない。常勤なのでそこそこのお給料がもらえる。人間関係が悪い。 現在2の職場で仕事をしており、もうすぐ試用期間が終わり、正社員としての手続きをするところです。 私はもともと鬱病で長い間無職の状態で、半年前から面接に行き仕事に行き始めました。 1の職場は、こんなわたしにはもってこいなんです。 人間関係もみんな優しい、朝から夜までなどの無理なシフトでもない。 しかし、正社員ではないのでお金に不安があります。 2の職場は少し前に変わりましたが、 確かにお給料はもらえますが、人間関係が良くなく、毎日仕事に行くのが苦痛で、いつかばっくれてしまいそう…そんな予感がします。 でもお給料が良いので、お金の面で無駄なストレスを感じなくて良い。 悩んでいます。 自分が決める事なのですが… みなさんならどうされますか?

  • 仕事でのストレスから孤独感に

    仕事は大変、でも、辞めると次は無い。 給料上がらないのに、会社の要求は高い。(ノルマとか接客態度とか・・・) 以前ならすぐに脱落者が出ると思う仕事でも、皆なかなか粘って辞めません。 仕事の人間関係はストレスでイライラしている人も少なくありません。 すぐそばで、いじめにあっている人とか、毎日見るので 次のターゲットが自分にこないか?それも気にかかっています。 私は、最近すごい孤独感に襲われます。仕事では表面上の付き合いで良いと思います。 細かく記述しませんが、仕事でのプレッシャーとストレスがずっと続いております。 諦めちゃったり、開き直りたいのですが、みなさんは仕事などのストレスで 孤独で悩んだりしますか? 漠然と書いてしまいすみません。どうか今精神的にピンチになりかかっています。 アドバイスを待っています。