• ベストアンサー

労働時間について

今、正社員として自動車関連の仕事をしています。しかし不況の影響で休みが増え給料が減ってしまいました。休みの日は、中小企業助成金で基本給の60%が支払われます。それでも生活が苦しいので、アルバイトをしようとしたら 週40時間の労働基準法に引っ掛かるとのことで採用されませんでした。正社員ということを伏せてバイトすれば大丈夫なのでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.3

> 週40時間の労働基準法に引っ掛かるとのことで採用されませんでした 要は、会社としては次のデメリットが発生するので、雇いたくないだけであり、雇ってはいけない訳では有りません。  ・時間外労働になるので賃金コストが余計に掛かる。  ・健康保険及び厚生年金の標準報酬月額の決定及び保険料の納付を、自動車会社と連絡しあいながら行う義務がある。  ・知らずに雇っていた場合でも、行政に見つかって罰せられるのは会社側。 背に腹は変えられないと昔から申しますから、アルバイト先への説明はご随意に。

banbao
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (2)

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 相手の会社に迷惑をかけるので内緒でできるところをお勧めします。 それは、夜の仕事です。水商売かなにかの呼び込みなど ご参考まで。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

発覚しても宜しければ、気の向くままに・・・・・・・・・・・・

関連するQ&A

  • 労働基準法について、会社の面接のとき、うちは残業がないですよ6時間ぐら

    労働基準法について、会社の面接のとき、うちは残業がないですよ6時間ぐらいです。 と言いながらも、実際には自主的に一日1時間ぐらいは残業している方が多くて、残業手当も(正社員、パート、アルバイト)かかわらず、支払っていません。 当然労働基準局には、基本的な時間数しか提出していないようです。 挙句の果てに、正社員は、(時間多く働かないと評価しなかったためだと思いますなぜなら、正当な理由がなくまたどのようにしたら給料上がる、また下がる。を具体的に説明していない、また説明しない。評価表も見せない)給料1割かっとされました。 そんな時間で終わらないだろうと思う仕事を短い時間数で支払っています。1時間かかる仕事を、15分しか支給しない。 年商何百億従業員数約1000以上の企業です。 なぜこのような企業が、労働基準局から指導を受けないか不思議です? だれも、告発しないから? 納得がいきません。正当に残業手当を支給すべきです。 皆さんの企業もそんな曖昧な給料体系ですか? また、労働基準法に違反している企業は多くあると思いますが、 どうすればこのような企業がなくなると思いますか?

  • 労働時間について

    とある魚屋(約30店舗くらいある会社です) でアルバイトをしているのですが、正社員さんの 勤務時間が労働基準法に違反しているような気がするのですが 社員さんは6人います。 1週間で 6時~20時半までが4回 6時~14時までが2回 週1日休みという形です。 私の知識だと重大な違反になってると思うのですが。 なにか特例みたいな措置があるのでしょうか。

  • 中小企業緊急雇用安定助成金時のアルバイトの可否

    この不景気で、会社が中小企業緊急雇用安定助成金の申請をするようです。 給料が減って休みが増えるので、アルバイトでもしようかと思っています。 ただ、助成を受けていてアルバイトをしてもいいのでしょうか。

  • 労働基準法の適用

    イベントの登録制のアルバイトには労働基準法の適用はありますか?このバイトは、仕事日が固定されておらず、仕事がある日にこちらから電話して仕事を入れるんです。 もし労働基準法の適用があるとすると、解雇する際には30日前に通知が必要ということになって、もし通知がなけれな30日分の給料をもらえることになりますが、一ヶ月の出勤日が不定期のため、一ヶ月の給料額がいくらなのか算定できないと思うんです。 ちなみにですけど、バイトの説明会でいろんな説明をしたあと社員は「何か質問ありますか?何でもいいですよ」と言ったのですが、この時もし仮に、説明の内容が労働基準法と抵触すると思う部分があった場合、そこをつっこんで聞いたらどういうことになりますか?バイト採用面接にあたる社員は、労働基準法の内容はだいたい把握していると考えていいですか?(ちなみに、そんな法違反の会社行かなきゃいいじゃないか、というつっこみはなしでおねがいします)

  • 特定労働者派遣って・・

    就職活動中の24の男です。 就活を始めてすぐに2つの企業から内定をいただきました。 ただその2つとも正社員だと思っていたんですが、特定労働者派遣企業だったのです。 受けた企業は電子設計に関する企業なのですが、私はその分野の業務経験,それどころか正社員として働いた経験もありません。 そんな私がこんなにも簡単に立て続けに内定をいただいたので、何か逆に不安になっています。大学4年次にも就職活動をした経験はありましたが、10社ぐらい連続で不採用になったりしてました。 そこで質問なんですが、特定労働者派遣の企業はすぐ人が辞めってったりするから、新しいのを補充するみたいな感じで、積極的に採用しているのでしょうか?用は学校で業務に関連する学科を出て、若かったら誰でも採用になるのではないかなあと。 実際この業界は忙しいらしいので、激務は覚悟しているんですが、誰でもいいからとりあえず入社させるというような企業では、やはり働きたくないですね。

  • 労働時間が10時間以上なのに・・・

    私は、飲食店でアルバイトをしている専門学生です。 私の働いているお店は、忙しい時は11時から22時までなど普通に10時間以上働かされることがあります。その間、休憩はご飯休憩の30分と一服の5~10分だけです。 そして、8時間以上?働いた場合には残業手当がでるということを聞いたことがありますが、私の働いている店は、22時以降でなければ、自給はあがりません。 例えば、10~22時まで10時間働いても、自給×労働時間分しかお給料がでません。 これは労働基準法に違反していないのでしょうか? それともアルバイトだから仕方がないのでしょうか? 以前、同じバイトの人に言ってみたところ、飲食店は労働基準法が普通の店と違うから仕方ないと言われました。 ですが、友達に言ってみると、それは労働基準法違反だよと言われたのです。 どっちの言ってることが正しいのか疑問です。 誰か詳しくわかる方、いろいろ教えて下さい!

  • 雇用契約書・労働条件通知書について

    正社員として転職が決まりましたが、その会社には雇用契約書と労働条件通知書がありません(はっきり言われました)法律に反していると思いますが、こいうことは珍しくないのでしょうか?不景気の中採用されましたが勤務してよいのか迷います。皆さんは勤務していて支障はありませんでしたか?社員数40名の中小企業です。

  • 労働基準法をちゃんと尊守している所で働きたいんですが

    もう少しで社会人なんですが、有給使えないほど忙しかったり残業代でなかったり8時間以上働いたりするのが嫌です。 そういう労働基準法無視している所って面接で残業代でますか?とか聞いてもその時はYESと答えますが、実際働いてみるとなんだかんだ理由を付けて貰えなかったりするんですよね? 色々インタネットでブラック企業の話を聞いて疑心暗鬼になってます。 実際労基全て守ってる会社なんてほぼ0なんでしょうか? 自分が学生の頃働いていた飲食店では、正社員は働き過ぎで残業代はでてなかったし、アルバイトでも働くときに辞める2週間前には言ってくれとか言われました。 アルバイトって給料低くて保険無くていつ解雇されても文句言えない、でも明日から辞めますっていって直ぐに辞められるのがアルバイトの唯一無二の良い所ですよね? それ聞いてだったら辞める2週間前から言わないといけないパートを雇えばいい話じゃんと思いました。 中小企業だとこんな所ばっかりなんですか?

  • 労働時間について

    私の勤める会社は、正社員・契約社員・パート・アルバイトがあり、正社員については、週40時間労働を守るために日・祭日および夏冬休暇の他に特別休暇を取るよう厳しく指導をします。それでも、一人が休むとその分が他の負担となるために特別休暇の部分は、半休するなどしてお互いになんとかやりくりをしています。契約社員については、正社員に近い扱いなのですが特別休暇の取得は正社員を優先させるために更に悪くなります。パート社員は、労働時間についていえば契約社員との区別が明確でなく、パートの域を超えていると思うのですがこの時間外労働の部分について問題としていないようなのです。(パート社員の中には、収入を少しでも多く得るために積極的時間外をする社員もいます)。こうしたことから、正社員ですら満足に年間105日の休日を与え切れていない状態なので契約社員やパート社員の労働時間のことは考え切れていないようです。正社員を最優先になんとか決められた労働時間を守れば契約社員・パート社員はある程度のところで免除されるものでしょうか?ちなみに一年制の変形労働時間制で協定し届け出はしてあります。

  • 労働基準法第15条

    企業は従業員を採用するときに、賃金や労働時間などの一定の事項の労働条件を 書面で明示することが労働基準法第15条で義務付けられていると思います。 6年前に正社員として雇用された従業員にも適用されるのでしょうか? 会社が書面を明示していない(書面を受け取っていない)場合、企業に罰則はあるのでしょうか?