• 締切済み

角煮のゆで汁でスープ

Ayumi777の回答

  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.4

私の場合は、豚のバラ肉を下茹でした段階で、肉を引き上げて 酒、砂糖、醤油の煮汁で肉の方は煮ます。 そして、ゆで汁はあら熱をとってから、冷蔵庫へ。 翌朝になると、脂肪分が固まっていますので、ざるなどで濾して スープと脂に分けます。 スープはそのまま温めて、あり合わせの青菜や野菜をいれて、 塩・胡椒するだけで、びっくりするほど美味しいスープになりますよ。 脂の方ですが・・・捨てちゃう人もいるんですね・・・。 これは豚肉の旨みのエキスみたいなものです。 すぐに使わないのなら、ラップなどで包んで冷凍しておきましょう。 肉なしの野菜炒めに使うと、最高においしいですし、 肉まんの生地に練りこんだり、この脂でネギを炒めて醤油を焦がすと中華風スープの出汁にもなります。 そういえば、『大草原の小さな家』でも「バターのかわり」になっていましたね。

関連するQ&A

  • 豚の角煮を美味しく!

    昨日、豚の角煮をデパートの食料品売り場(炊き出し)してたので買いました。さすがに豚もやわらかくスープも好し、この豚の角煮スープなんですが作り方を教えてください。それと豚と一緒に煮れる野菜等のおすすめがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 豚の角煮の作りかた。

    おいしい豚の角煮の作りかたをおしえてください。 あと豚の角煮に合うおかずなど、お勧めのレシピを教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 脂っぽい豚の角煮

    豚の角煮をつくると味は良いのですがどうしても脂っぽくなってしまいます。 上手に脂を抜く方法を教えてください。 角煮は圧力鍋を使っています。

  • 豚の角煮の保存

    豚の角煮を作ってみました。量が少し多いので今後食べようかと思うのですが、冷蔵保存でどれくらいもつのでしょうか? ゆで汁は入れて保存がいいのでしょうか?

  • 豚の角煮

    「豚の角煮」を作るのですが、パサパサになってしまうんです。何故なんでしょう?レシピ通りに作っているんですが・・・。

  • パッと見 豚の角煮・・・

    すいません。 そのお店で聞けばよかったんですけど、 居酒屋のお通しで、一見 豚の角煮かと思って食べたら、 ちがったんです!あれは一体何ていう料理名なのか。。。 多分豚ではないと思うんです。脂ののり方が・・・ でもお肉なんです!(4センチくらいの やや四角ぎみ) ちょっとパサパサしてて、マグロフレークに味が少し近い感じです。 お肉の触感でいうと・・・タンシチューのお肉みたいなお肉でした。 お箸で割ると繊維のような感じ。 誰かご存知ですか? よければ、そうだと思われる料理名とレシピを教えて下さい。 お願いします。

  • 店で食べるようなとろとろの美味しい豚角煮って作れますか?

    豚の角煮を3回くらい作ってきました。レシピはそれぞれ違って、ナンプラーを入れる角煮や砂糖を焦して焼いたりする角煮、八角を入れたレシピにも挑戦しました…が!腕が悪いせいか、まぁまぁかな?という角煮ができて、むーっちゃうまい!という角煮ができないんです。お店のはなんであんなにおいしいのかしら? 「これではどうだ!!」という角煮のレシピをお持ちの方、どうぞ助けて下さい。御願します。ワンポイントもあれば嬉しいです。

  • 豚の角煮とあと一品

    連休中に豚の角煮を作るのですがさすがちょっとこれだけでは寂しいですし脂っこいので何かサッパリしたものが欲しいです。 今手持ちの食材もあまり無いので豚肉と一緒に買って来ますが、豚の角煮に合いそうなさっぱりしたものは何かないでしょうか。 複数のレシピの提示でも良いです。 なお、ビールなどのアルコール類を飲むと言うのは無しでお願いします

  • 豚の角煮を作ります!

    初めて「豚の角煮」挑戦します。 レシピ本に「豚 かたまり肉」と書いてあるのですが、いったい豚のどこの部位のかたまり肉を使えばいいのでしょうか? また、本によると合計1時間半ほど煮込む事になりますが、本当にお店で食べる角煮のように柔らか~くなるのか不安です。何かコツやポイントがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 豚の角煮について

    こんにちは。 今豚の角煮を作っています。 いろんなレシピがあると思いますが、私は際に豚をフライパンで焼いて、水で煮込んで、最後に味付け。という方法のやり方でやってます。 フライパンで最初に豚を焼くときなんですがかなり焦げ目をつけて置いた方がいいのでしょうか。私はちょっと焦げ目があるかないか程度しか焼いていません。。(出来上がって味見すれば分かる話かもしれませんが) とろとろに柔らかい角煮を目ざしているのですがアドバイスなどあればお願いします。