• ベストアンサー

トイプードルの毛玉

トイプードルを飼っています。 先日、ブラッシングをしている時にわきの下?(手足の付け根の内側)を触ったところ、コロコロとしたものがありました。よく見ると毛が絡まっています。ブラシをかけようと思っても通りが悪く痛そうです。こういう部分には、無理にブラシを通すのはよくないですか?それとも多少痛がろうともブラシをかけてあげた方がいいですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ONEONE
  • ベストアンサー率48% (279/575)
回答No.1

無理にブラシをかけてやるとワンちゃんがブラッシングを嫌いになる可能性が高いです。 ので、毛玉はやさしくほぐしてやるか切って処理したほうがいいでしょうね。

1hime2taro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やさしく手でほぐしてとることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

こんにちは。 私のうちもトイ・プードルを二匹飼っています 家も、同じように毛玉になったりします。 私のところは、余りひどいようなら、痛がらない程度にブラッシングをしてあげますが、家は2ヶ月に一回シャンプーカットに出しているので、ほとんどそのときまで何もしないでほっておきます。 専門家にやってもらえば犬たちも、嫌がらないのでは、、と、勝手に思っています。 何もアドバイスになってないかもしれませんが、参考程度にしてください。

1hime2taro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家もそろそろカットに出すころなのでそれまでは、手でほぐす程度にしておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グルーミングスプレーおすすめありますか?

    トイプードルを飼っています。 毛のもつれが多く、スリッカーブラシでの手入れが一苦労です。 ブラッシングしてもすぐ毛が絡んでしまい、ブラシが通らない始末。 毛玉もできやすいです。 グルーミングスプレーを購入したいのですが、何かオススメのものはありますでしょうか? ガスでシュっと出るタイプのものは怖がって逃げてしまいます。 あと香りの強いものも嫌がります・・・。 もしこんなのがいいよっというような商品がありましたら、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 猫の毛玉がひどいです

    12歳くらいになる雑種の長毛の猫なんですが、毛玉がひどいです。上半身は毛がはえかわったんですが、下半身とゆうか背中の下半分くらいから全体的に毛玉で固まってしまってます。人に触れられるのが嫌いで、ブラッシングなどもしてませんでした(>_<)今まで毛玉が出来ても自然に取れていたのですが今年は取れず、気付いたらフェルト状に固まってしまってました。家での処置はもう無理でしょうか?サロンに連れて行くべきですか?サロンは毛玉がひどかったり、暴れたりすると値段があがると聞いたんですが、固まりすぎてすごいし人嫌いなもので絶対暴れるし怒ると思います。結構料金かかりますかね?長々とすいません回答お願いします(*_*)

    • 締切済み
  • ブラッシング時に専用スプレー使ってますか?またブラッシングの頻度はどれくらい?

    我が家に猫(短毛)がやって来ました。 急に猫を飼うことになった(捨て猫を保護した)のですが、家や私にもすっかり慣れて、健康面でも問題なくなり落ち着きました。 で、ブラッシングも必要だと思い、ゴムで出来た柔らかいブラシとノミ取り用の目の細かいブラシの2つを買いました。 (ノミがいる訳ではないんですが、仕上げ用?によいかと思って…) 早速ブラッシングしてみたんですが、ノミ取り用のは少し毛が取れましたが、ゴムの方はあまり毛が取れません。 もっと取れるものかと思ってたんですけど、思ったより全然少なくて、こんなものなの…?と、ちょっと拍子抜けです^^; 少しブラシを湿らせてブラッシングするとよく取れます、と書いてあったのでやってみましたが、あまり変わりません。 説明書に書いてあった通り、まず毛の流れと逆に撫で、その後毛の流れに沿ってブラッシングしました。 時期によっても毛の抜ける量は違うと思いますが、そんなに言う程ごっそり取れるものでもないんでしょうか? (楽天の購入レビューに『このブラシでごっそり取れました!』とか書いてあったので、そういうのを想像してました) また、ブラッシング用のスプレーとか使った方がいいんでしょうか? みなさんはスプレーとか使っていますか? あと、ブラッシングの頻度はどのくらいでするのが良いですか? ちなみに今は2~3日に1回のペースでやってますが、あまり取れないのでもっと開けてもいいのかな~?と感じてます。 でも、取れないのは私のブラッシングの仕方が悪いのかしら…とも気になっています。

    • ベストアンサー
  • 湘南美容外科・レーザー脱毛…手足の回数など

    見て頂きありがとうございます。 湘南美容外科で、脇のレーザー脱毛を受けています。 5回コースだったのですが、3回目を終えた時点でかなり薄くなりました。 元々、遠目から見えない程度になれば良いな~という気持ちで始めたので、多少長い毛が残っているのですが、処理が楽になったのでとても満足してます。 脇でこのような効果が出たなら…と、手足すっきりコース(指先から手足の付け根まで・膝も含む)を申し込もうかと迷っています。そこで、いくつか質問があります。 湘南美容外科・その他美容外科でレーザー脱毛をしたことがある方にお答えいただけると嬉しいです。 (1)6回コースを申し込もうかと思っているのですが、手足は6回で薄くなるでしょうか?脇よりも手足は効果が出にくいと聞き、少し心配です。 (2)指先から手足の付け根まで、期限なしの6回コースで20万円前後なのですが、これは安いのでしょうか? (3)その他何回目を終えてどのくらい薄くなったか等、体験談があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 犬の抜け毛が多い

    ゴールデンを室内で飼っています。毎日朝晩スリッカーやのこぎりブラシ電気で毛を吸うブラシで手入れをしているのですが、家の中が毛だらけですごいんです。多少は我慢できるのですが、もうすごい!! 家の中で長毛の犬を飼ってらっしゃる方はどのようにされているのでしょうか?ブラッシングの仕方が悪いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 柴犬の夏毛の薄毛予防について

    現在、2歳になった柴犬を外で飼っています。 5月頃から冬毛が抜けてくるのですが、ブラッシングや手で毛を摘んで抜くと夏毛も混じって抜けてしまいます。 体半分がかなり薄くなり、皮膚が見えます。部分的にさらに薄いところがあります。(足の付け根、首の下あたり?) 去年も薄かったですが、今年は去年より少し薄い気がします。 何か対策方法などあれば教えてください。 あと毛が抜け出すと痒いみたいで、掻くことが多くなります。 抜け終わる頃には落ち着いています。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングが嫌いな犬・・・

    生後4ヶ月過ぎのトイプードルを飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、ブラシを見せるだけで吼えたり、噛んだりします。 ブラッシング時にガム等を与えたり色々工夫はしてみたのですが、噛む力も強くなってきて、痛いので、手や足、首などがうまくブラッシングできず毛玉だらけになってしまいました。 先日トリミングにいかせた所、毛玉だらけのためトリマーの方も困っていらっしゃったようでした。 みなさんは、いつもどのようにグルーミングなさっていらっしゃいますか???いい方法があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの性格について

    はじめまして。 年内にトイプードルの女の子を飼う予定なのですが、 本を読んだりネット検索して調べてみると、 毛が抜けにくい、あまり吠えない、賢くしつけがしやすいなど、良い部分ばかりが目に付いてしまい、 悪い部分!?(言い方が悪かったらごめんなさい) はあまりないのかな? あるとしたら具体的にどのような事なのかな? と素朴に疑問を持ってしまいました・・・。 子犬の時期はおとなしくて吠えなかったけど、 成犬になったら、すごく吠えるようになったとか 落ち着きなく動きまわるとか、 活発に飛び跳ねるようになるとか、 普通になってくるのでしょうか? 親から受け継いだ性格や育て方にもよるかと思いますが、実際、子犬から飼い始めた事がある方で 思っていた性格と違っていたとか、 思っていたとおりの性格だったなど ぜひ教えてくださると嬉しいです。 子供の頃はシバ犬がいました。 迎えるからにはどんな子でも、愛情をもって 育てようと思っていますが、 大人になってから犬を飼うのは初めてですので 何か参考になるアドバイスをいただけたらと 思いご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 犬の抜け毛

    ミックス犬、1歳の抜け毛について伺います。 5月から抜け始め、今も抜けていますが 全体的に毛の厚さが薄くなり、ひと回り体が小さく見えます。 特に胸の辺りと前足の付け根辺りがホント薄くなり ピンク色の地肌が見えてきました。 見ていて少し可愛そうな感じなのですが、 これはほっておいていいものなのでしょうか? これまで犬用のブラシで一日おきくらいにとかしてきました。 先週から予想以上に抜け毛が多いので、 ファーミネーターなるステンレス製ブラシを購入し、 ブラッシングしています(地肌にあたらないよう気を付けています)。 どちらかというと長い毛です。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 毛玉取り方法と乾電池タイプの問題点

     https://www.izumi-products.co.jp/products/kaden/kaiteki/kedamatori.html  こういうい毛玉取りで乾電池タイプを使っていますが、スイッチを入れてもたまにしか動きません。  電池に容量は満タンにあるので、接触の問題でしょうか?  こういう場合電池が接触する金具の部分が錆なども原因になりえるんでしょうかね?  そこらへんを紙ヤスリで削って回復なんてしないですかね?  もし買い換えるのなら、100均で売られている電動タイプにしようかなと思うのですが、どうせ頻繁に壊れるでしょうから、最初から電動でない方法はないかと思っています。ブラッシングだけで毛玉を取るブラシがあったりしますけど、あれは効果あるんでしょうか?  なんとなく生地が痛みそうですが。  私の場合は衣類だけではなく、使い捨てマスクを洗って使っていますので、マスクにできた毛玉を取るのにも使いたいのですが、ブラッシングタイプでマスクの毛玉を取ると生地を痛めてしまうでないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Every event has two handles, one by which it can be carried, and one by which it can't. The interpretation of this phrase is not clear.
  • There are two possible interpretations of the phrase 'Every event has two handles'. It could mean that every event can be interpreted in two ways, or it could mean that every event has two aspects.
  • The phrase 'it can be carried' refers to the ability to interpret and understand an event. It implies that every event can be seen in multiple ways.
回答を見る