• ベストアンサー

自分探しについて

8942の回答

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.8

自分探し・・いいじゃないですか? 旅にでも行けばいいです。あなたの知らないあなたに会いに行ってください。。 自分は自分の肉体だけでは無いです。この宇宙全てがあなたです。 あなたの知らないあなたは無限にあるのです。

関連するQ&A

  • 自分探しって気持ち悪いですか?

    自分探しって気持ち悪いですか? 私はよくします。 皆さんは?

  • みなさんにとって、自分探しの旅って・・・

    素朴な疑問です。 昔言ってましたね「自分探しの旅」って。 つい先日社内で若い女性の部下が、この「自分探しの旅」をしようかなあと 何気なく言っていたのを思い出しました。 久しく聞く言葉ではなかったので、何か新鮮な気がしました。 では、アンケートです。思うままにお答え下さい。 みなさんにとって「自分探しの旅」とは何ですか ? どこか一人でそんな感じの旅をしたご経験はありますか ? ちなみに部下の女性は1ケ月程前に、 彼と別れてそういう事を今考えているようです また私のとこに相談にくるんだろうなと思っています。

  • 自分探しで一人旅。

    今、大学生の者です。 自分についてすごく考え始めて、 ネガティブ思考だし 生きる意味なんか探してしまってます。 英語をがんばってるので 来年の夏に NYへ一人旅しようと思います。 旅にも意味がありますが、 今まで何の目標もなかった私に ・旅に向けてお金を貯めること ・英語を学ぶこと ・ガイドブックを見てわくわくする という目標や夢ができたので 絶対に叶えたいです。 大学生くらいの女が 一人旅する場合、 NYは危ないでしょうか? また、英語よりも 「自分探し」という目的で行く場合 どれくらいの期間行くのがベストですか? あといくらぐらい必要なのかも わからないので、 質問多くなりましたが わかるものだけで充分ですので 教えてください!

  • 自分探しは必要か

    自分探しってそんなに必要ですか。なんで探したいんですか。 中田英寿は今、自分探しの旅に出ている最中なわけですが、 彼は今だに現役選手以上にCMや広告で見られますし、 価値のあるタレントとして社会的に認知されています。 最も有名な7/3の日記には自分という言葉が多く使われ、 教科書に載せたいという要望もあります。ふと思い出したのですが、 現代の病める若者を見てきた「夜回り先生」水谷修さんは、こうも言ってます。 自分探しの旅、やめよう。 自分探しの旅は、実は救いのない旅。 中田の7/3の日記には「自分」という言葉が9回使われてます。 ジーンズショップRight-onのCMコピーも「ジブン」。 他方、マリナーズのイチローはWBCで大きく成長しました。 かつて生意気な若者だったイチローは、自分よりも若いチームメイトを、 精神面で引っ張る役割を果たしました。彼の口癖は「チームのため」。 中田も昔は超がつくほど生意気でした。今はだいぶ落ち着きました。 しかし彼はWCUPで他の選手達と距離をとりました。 私は中田はすでに心が変わってるのに、行いを変えようとしないから、 上手くいかなかったように見えました。 もちろんキャラも違うし、比べられるわけないでが・・・。 中田は旅の中でイチローのように変われるでしょうか。 トヨタ自動車がCMで「人生とは旅であり、旅とは人生である」と言ってました。 砂漠をさまよう「出演者」中田はスーツを着たほうが似合います。 混濁した世間を尻目に、ひとりで輝いているようにも見えます。 でも本当は企業と手を組みながら「輝くことそれ自体がビジネス化」してるようにも、私には見えます。 働くことは生きることでしょうか。それは手段です。 なぜ働けるのでしょうか。生きているからです。 そこんとこ、わかってんでしょうか。 自分探しって必要ないと私は思います。 みなさんはどう思いますか。

  • 土地探しをしています

    家を建てたいと思い土地探しをしています。 先日、車でウロウロしていたら気に入った物件があったのですが、予約済みでした。かなりがっかり。 そこは、小学校まで800m、通学路途中に大きな公園、バス停やスーパーも近い、隣地が小さいけど田んぼ、と私にはほとんど理想でした。 で、仕切り直しをして、再び土地探しをしようと気持ちを切り替えているところです。 探し直すにあたって、私の考えていることの他に重要視した方が良い点にはどのようなことがあるか教えて下さい。 自分ではあまり深く考えてないような気になってきたもので。 今、気にしていることは、上記の他には 災害に遭いにくそう(市内に大きな川が流れている+山が多い) 暴走族が通らない(数年に1度発生するらしい) 車の出し入れがしやすい 中学高校もそんなに遠くない がんばれば駅まで歩ける(地方なので駅もバスも少ないんです) ぐらいです。 家族構成は母子(2歳0歳)の3人です。 よろしくお願いします。

  • 自分が何を大事にしているかを

    自分の人生観とか何を大切にして生きているかとか そういうのを自分の中から探したいのですが 探し方がわかりません。 コーチングを受けてみましたが、あれは目標達成であって自分探しではありませんでした。 自分が何を大事にしているかを探すスクール等はありますか?

  • 家探しを就職先に任せて良いんでしょうか?

    こんにちわ、前回八王子の家探しについて質問させていただいた者です みなさんの回答を参考に家探しをしていたところ両親から「自分で探さずに就職先にいい物件を紹介してもらうか信頼できる不動産を紹介してもらえ」と言われました。 私としては自分で住む家ぐらい自分で探したいですし、全国で求人をとっているとはいえ一つの保育園が其処まで面倒を見ていただけるのか少し疑問にも思います。 ここは両親のいう通り保育園に任せた方が良いのでしょうか? 私はあまり納得のいかないやり方なのですが、みなさんのご意見を聞かせて下さい よろしくお願いします

  • 土地探し 妥協は?

    土地探しをしています。 ちょっと聞きに行った分譲地に引っかかっています。 ここが良い!と言うほどの決定打もなければ、ここがダメ!と言うほどダメでもなく……なんとなく何もかもが中途半端な感じです。 経済的に余裕があれば他を探したいような気もしますが、予算のことを思うとこの辺が手の打ち所かなぁとも思い、迷いに迷っています。 完璧な場所というのはなかなかないと思うので、どこかで妥協することってあると思うのですが、皆さんはどんな点で妥協しましたか? これで良かった、悪かった、こうすれば良かった、など、いろいろ教えて下さい。

  • この間、進学のために上京し部屋探しをしました。

    この間、進学のために上京し部屋探しをしました。 慣れない街で2日間過ごしたために部屋探しに疲れが出たり 地方からなので何度も東京には来れないため決められた時間で決めなくてはいけないという焦りで部屋の中が綺麗だからもうここでいいや!という気持ちで決めてしまいました。 けれど、後々そのアパートのことを考えていくたびに気に入らなくなってしまいました。 どこが気に入らないのか自分でもよく分かりませんが下に大家さんがいたり、ものすごく近くに病院があると怖いという想像が日々誇大して行くのです。 まだきちんとした契約をしてないので断るなら今なのですが…。 親は住めば都だと言いますが気に入らない部屋が本当にそうなるのか不安です。 もし、断るなら次は一人で部屋探しに行きなさいと言われてます。 また、それにも不安を感じます。 もう春が近いのにまた気に入った部屋が見つからなかったらどうしようや良い不動産がみつかるのかややっぱり一人は…という恐怖。 今2択で迫られてます。 断らずに契約をしそこに住むか 断ってまた一から部屋探しをするか 本当に分からなくて困ってます。 皆さんならこんな場合どうしますか? 良かったら意見聞きたいです。 ここまで読んでいただきありがとうございました! 長々すいませんでした。

  • 部屋探しで注意すること

    今新たな家を探しているのですが、自分がその辺の知識がないので質問させていただきます。 質問(1)不動産屋さんがおっしゃっていたのですが、この時期は会社の異動で部屋探しされる方が多いらしいですがそれは本当ですか??そのためいい物件はどんどんなくなっていくといわれました。わたしはてっきり2,3月だけだと考えていたのですが… 質問(2)やはり部屋探しに際し出来るだけ多くの不動産会社に相談すべきですか??実際皆さんの時はどうでしたか?? お答えお願いします。