• ベストアンサー

長男の嫁

私は長男です。 父は6年前に妻に先立たれ離婚した妹と一緒に 住んでいました。 しかし今回、妹も別の人と再婚。 結局父の一人暮らしが始まった。 頑固なところもある父ですが人柄はまあまあ。 でも私の妻は夕食の準備さえ(週3回ほど)抵抗があるみたい。 父は歩いて5分のところに住んでいます。 将来は父と同居を希望していますが 私の妻はそんな気はない感じです。 長男の妻は義理の父と暮らしたり一緒に過ごすのが そんなに嫌なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81719
noname#81719
回答No.5

貴方にとっては、父親ですが、奥さんから見れば「男」です。 よその男と暮らしてるようなものですね。 あくまで将来、、、でしょうから、 多分、お父さんが介護が必要になったときのことを、貴方は 考えておられるのだと思いますが、、。 元気なうちは お父さんのためにも なるべく別に暮らされた方がいいでしょうね。 >私の妻は夕食の準備さえ(週3回ほど)抵抗があるみたい。 あると思いますよ。料理がとても好きで、他人に食べさせるのが何より趣味!! とかいう人なら別ですが、、、。 私の実家のほうでは、お昼と夕飯を作ってくれるセンターがありますが、、。そういうのを利用されたら如何ですか? 栄養面も充分に考えられていて とても良いですよ。 食べたら 弁当箱を洗っておけば そのまま回収してくれますし。 あくまで妻が協力できるのは、夫の「感謝」の言葉が 有る場合です。 長男の嫁なだから、やるのが当然!!といった夫だったら、協力しようという気はなくなりますよね。

tatamiken
質問者

お礼

父は現在73歳、前立腺が少々悪い程度で元気に ゴルフに行ったりしています。 長男の嫁だから当然と考えず 妻にもっと感謝していきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で、前夫の両親、前夫の大叔父という老人三人との 同居歴15年があります。 大叔父に関しては最期を看取りました。 結論ですが 私は離婚しました。 理由の一つは、同居している間 前夫から感謝の言葉一つ 感謝の態度、労い そういうものを一切感じなかったからでもあります。 前夫は感謝どころか 私が前夫の親の入院で (数え切れない程、入退院を繰り返していました) 毎日病院に通い世話をし 家に帰ってからは 家にいる義親の世話をし あなた様の思うような「長男の嫁の務め」を果たしている最中 前夫は長年にわたり、外で女を作り不貞行為をしていました。 私に親の世話を押し付けて 自分は遊んでいたのです。 嫁だから世話をするのではなく 自分の人生のパートナーの親だと思うからこそ 助けてあげたい 何とかしてあげたいと思うし 人生のパートナーを信頼し 夫から感謝され労われ 愛されていると感じればこそ 他人の親を大事したいという気持ちが 自然発生するのです。 それを裏切りと 妻の事を親孝行の代行要員としてしか 見ていない事が解ると、あまりの憤怒に 前夫の親の首を 夜中に絞めて 家に火をつけてやろうかと そこまで思いつめました。 前夫は毎日病院へ様子を見に行く私に 「親父どうしてた?」と聞くだけです。 前夫の職場は、親の入院している隣りのビルなんです。 それでも、顔を見に行かないのです。 あまりにも毎日同じことを聞くし 感謝の一言もなく「あそう。」だけなので 腹が立って言い返したことがありました。 「毎日親父どう?どうって、自分の親なんでしょう。 自分で見に行くことぐらいしたらどう?誰の親なの? 私の親?」 前夫は心外な顔をしていました。 同居の大叔父を看取ったときも、 (臨終のときも、義親夫は駆けつけず 全部私に丸投げでした。死んでから知らせてね。みたいな。 大叔父は血縁の人間に看取られることなくなくなり、 赤の他人の私が手を握って最後に側にいたのです。) 前夫、義親、義姉は 礼の一言一切なかったです。 そう「ご苦労様」すらもなかった。 無視。そう、無視でしたね。 だって前夫からすれば 私は結婚というシステムで雇った「長男の嫁」という 家政婦、介護要員、執事、秘書、便利屋さんでしかないんですから。 だからこそ、「妻」が自分の親の介護で 過労で倒れていても 隠れて不倫をしていられるのです。 妻だ、大事な人だと思っていれば そんなこと、出来るはずがないですよね。 雇った人間が倒れても そのことで生じる困ったことはあれこれ困惑しても(介護や家事) 倒れた人間については一切無関心ですよね。 そういうことです。 「夕食の三回くらい」 くらい?くらい?くらい?????? あなた様が奥様の親御さんに 週3回くらい、夕食を届けることを実行してから 口にすべき言葉です。 自分はとても出来そうにないことを 人には「それくらいやれよ」って そういうことを言うような方が 人生のパートナーでは とても「この人の親だから大事にしたい」という気持ちにはなれないでしょう。 今は私は再婚していますが 夫と共に夫の実家へ一時間でも一緒に行くだけで 夫は「嬉しいよありがとう」「お袋も喜んでた」と 喜んで労ってくれます。 電話で少し話をするだけで 夫は「疲れなかった?有難う」と 手を優しく握って抱きしめてくれます。 夕食の三回くらい 作ったりしたら 夫は私への感謝で泣き出すでしょう。 「そこまでしてもらうなんて!」と 私を床の間に据えてひれ伏すくらいするかもしれません。 夫の父の紙オムツを買出しに行っただけで オムツを持った私をみつけて 向こうから走ってきて 抱きしめんばかりに「俺が持つよ!」と 「重かったろう。大変だったろう。ありがとうね。」という勢いですから。 そういう夫だからこそ、 夫が親孝行したいというときは 全面的に協力したいと思っています。 夫が「夕食の3回くらい」なんて言い出した日には 100年の恋も冷めますね。 「3回も!」です。「も」!ですよ! そこのところをお間違えのないように。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴方様の実体験を拝見していろいろと反省させられました。 妻から尊敬されるよう頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • noemama
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.9

「週3回の食事」なんてイヤですよ~。 たまにしか行かないのならいつまでたっても慣れません。 同居していい関係を早々に作ってしまいましょう。 私も長男の嫁です。舅は元々いないので姑と同居しています。 うちは姑とはうまくいっているほうだと思いますが、やっぱり 他人と暮らすということは並大抵じゃないです。 自分の親だって、旦那だって、誰かと一緒に暮らすことは大変です。 それが舅や姑となればそれ以上に大変なんですよ。 うまくやるためには大変なパワーがいります。 そして、義理の親と暮らさなければならない嫁の最大の味方は 旦那様です。いつも側に旦那様がいて、父親と嫁が仲良くお話を できる環境を作っていかなければ。 そういう気遣いができる旦那様ならば、奥様も納得して同居して くれるかもしれないですよ。一緒に暮らしたのはいいけど、 舅と嫁をほっといて旦那は飲み会や自分の部屋に篭るとかそんな 心配があったら、絶対に同居なんかしません。 どうぞ、奥様を説得する時には、「自分がいつも一緒にいるから」と 言ってあげてください。 ちなみにうちの旦那は、姑と娘と嫁をほっといて自分勝手な男です。 「私の実家に行って1週間暮らしてみろ!!」と嫁に言われては 謝っていますけどね(笑)

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にこのサイト”教えてgoo"のおかげで 目からうろこの境地です。 これからは妻のよき相談相手であり愛情を注いでいきたいと 思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hukumenn
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.8

 私はまだ18ですが、母方の祖母が病気になり、母の兄弟の中で誰が引き取るか?ということでもめました。結局今のところ祖母は元気を取り戻し、まだひとり暮らししています。  私の知り合いには家族で祖母といっしょに仲良く住むことになった、という人と、無理やり祖父を押し付けられ、いやいや住んでいる、という人がいます。私の親戚なら祖母の押し付け合いなど絶対にないと思っていましたが、ありました。  私の家も含めみんなが同居は無理だ、いやだと言いました。経済的な問題はあるとはいえ、いっしょに住もうと思えばいくらでも住めたはずです。同居を嫌がる一番の理由は、現在の自分たちの生活が乱れる、でした。  現実、そんなものでした。嫌なものは嫌なのです。無理やり同居したら一人でいるより不幸かもしれません。  泥沼になる前に、あなたのご兄弟も交えて話し合うほうがいいと思います。いつお父さんが病気になるとも知れません。奥様にしてみれば、長男だからと言って、あなたが他の兄弟がいるのに将来は自分のところで引き取ると言うのには、憤りを覚えるかもしれません。    

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私の兄弟は妹2人だけです。 男1人なんです。妹が親の世話をするという選択肢もあるかもしれません。父73歳もまだ元気なのですぐに結論を急がずこの件については 検討していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.7

そりゃあ義理の父といったって血の繋がりのない他人なわけですし、小奇麗でダンディなおじいさんならまだしも、小汚いジジイ(言葉が下品で申し訳ないが、現実はこんなもんでしょう)と接して楽しい女性なんて希少だと思いますよ。 介護かなんかの仕事をしている方はそれが「仕事」だから割り切って笑顔で接することができるのだし、心から優しさを持って接することができるのです。 だけど、無償で、しかも長男の嫁だからという押し付けの義務感なんぞは返って反発心を抱くだけだし、イヤイヤながらのやっつけ仕事になる一方ではないでしょうかね。 どうしたらすすんで積極的にそのやっつけ仕事をしてくれるかというと、それはやはり「報酬」を与えるべきですよ。 愛情という報酬です。 女性の多くがなぜ義理の両親の介護を献身的にできるかというと、愛する旦那の両親だからという気持ちからです。 本当は他人のジジイの世話なんてしたくなくても、旦那に「ありがとう」「感謝してるよ」と労ってもらえれば「やった甲斐があった」「私は必要とされている」という気持ちから喜んで世話をしてくれるというもの。 あなたの奥さんは、(長男の嫁だから親の面倒をみるべき)なのが嫌だというわけではなく、『あなたの親だから』面倒みたくないのでしょう。 解決法としては、奥さんを労うことです。 長男の嫁なんだからやって当然だとは思わずに、「おやじの飯を作ってくれてありがとう」と毎度毎度感謝の意を表するべし。 あなたのためにあなたの親の面倒をみているのです。 そのことを肝に銘じておけばうまくいくと思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻への愛情、感謝の気持ちが欠けていたように思います。 反省して再出発です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.6

嫌だと思う人が多いんではないでしょうか? 相談者様がもし、女で長男の嫁なら義父と同居したいでしょうか? 人柄はまあまあという事ですが、そういうのは関係ないんですよ。 義理の関係とは結局、他人です。 夫婦もまあ義理の関係です。 相談者様が奥様よりお父様の方を重視されているような感じを受けるのも「血」のなせるところなんんでしょう。 なので、仲良くするのは相当努力がいる関係です、夫婦も義理親も。 食事の用意は当たり前のように思っていらっしゃるようですが、相当負担ですよ。 今後、身体が弱くなった際にはどうなさるのでしょうか? 同居というのは並大抵ではないですので。 今から色々な事を考えておいた方がいいと思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。確かに義父への食事は長男の嫁として 当たり前のように思っていました。 妻の立場から考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

結婚して新しい家庭を築いて それとは別の世帯との付き合いというのは どの地点から物を見るかによって いろいろの取り方もできますし 「できて当たり前」と思わずに 「違和感があり、トラブルがあるのが当たり前」 と思っていたほうがいいです。 祖母は90過ぎでも一人暮らしをしています。 祖父が生きていた間は長男夫婦と同居していましたが 亡くなったのを機に マイナスを考慮しても、 できる限り他人とは暮らしたくないからと言って 長男夫婦に独立してもらい これまで一人でやってきました。 もしかすると祖母も、女性であるからこそ 同居につきもののストレスやマイナスを当たり前のことと直視し 何かを優先するには何かを犠牲にするのも当たり前だから と ギリギリの計算をしたのかもしれません。 質問者さんだったら 奥さんのご両親が会社経営していたとしたら そこで働きたいと思いますか? これは嫌がる人と、割り切れる人、分かれると思います。 主婦業や親戚付き合いを業務と同列に考えるのも極端ですが 女性は、もともと家庭面にはナーバスなものです。 家庭に縄張り感覚がある とでも言いましょうか。 「1つの家に主婦は二人要らない」などの言葉があるように ただ台所をお嫁さんと姑さんが共有するだけでも ことが面倒になります。 質問者さんが会社に行っても 上司=義理の父親と離れることができない これに似た状況と考えられるといいんじゃないでしょうか。 ちなみに私は夫の親戚とも自分の親戚とも同居は御免です。 できるだけ同居しない方向で解決すると、夫とも意見が一致しています。 前述の90過ぎの祖母の様子をマメに見に行ってますが 別々の世帯の関係調整は 本当に難しいのだと肌で感じますから。 むしろできる限りのことは各家庭内でおさめ 世話だの料理だの こういう面倒はお金を払って他人にしてもらい 親戚とは談笑したり 「心の通い合い」だけに専念したほうが 良好な関係が保持できるように思います。 ほぼ無償でヘルパーみたいな役もさせられ 一方では親戚としての愛情も存分に注げと要求されるのは 頼るほうも、頼られるほうも、どっちつかづで難しいんです。 どっちかに絞れたら、かなり事がシンプルになります。 どこかで(老後関係の本)読んだと思うのですが 日本では、本来心のつながりのカナメであるべき親戚に 介護や食事の用意という労役を求め 本来は利害関係でつながるべき 医師と患者 介護人と被介護人の関係に 心のつながりを求める人が多いと書いてありました。 私もここを混同したり、同時に2つのものを1箇所に求めたら 無理が多いから、破綻しやすいと感じます。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父も元気なので同居とすぐに考えず、 いろいろな可能性を探って行きたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

長男の嫁です。 私は…正直、気持ちの面では嫌です。 旦那以外は嫌なんです。 やっぱり生活しにくい。 でも!! 嫁ですよ。やっぱり私は頑張ります。 夕食の準備週3回?そっちの方が面倒だから さっさと一緒に住もうよって思います^^ 気持ちの面ではそりゃ世話をしないといけない 洗濯も増えるし、口喧嘩もあるかもしれない。 でも旦那様のご両親だもの大切にしたいし いつか?自分もそんな時が来るかもしれない 旦那にも来るかもしれない。 ですが、気持ちの面では(しつこい?)嫌です だから…やっぱりご主人様も感謝の気持ちをもっと表現して下さい^^ 当たり前?かもしれないけれど週3回食事だけでもかなりきついです。 主婦って楽じゃないです。 毎日休みがありません。 思いやりはお互い様です。 奥様に思いやりがかけているのであれば ご主人様先に思いやりを見せてあげて下さい。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に耳が痛いです。 私が妻に先に思いやりを見せるべきですね。 反省します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.2

長女の夫は義理の父と暮らしたり一緒に過ごすのがそんなに嫌なのでしょうか。 はい、嫌ですね。気詰まりで、神経が疲れてしまいますね。 女だから義親の面倒を見るのは当たり前。結婚する前からわかっているはず。でしょうかね。 男は義親に知らん顔でも許されますかね。 男だから女だから、嫁・婿だからじゃないですよ。 これまで人間対人間として、お父様と奥様がいい関係を築いてこられなかったのが問題でしょう。 質問者さんはきちんと2人の間に立って橋渡しをしてきましたか? 俺は仕事で忙しい、あるいはなんとかなるさで知らん顔していたのではないですか? そのつけが回ってきたのですよ。 質問者さんがお父様の身の回りの面倒を見る心積もりをなさった方がいいですね。 奥様の性格がよければその姿を見ていて、自分がやってあげようという気持ちになってくれるでしょう。 その際、くれぐれもお前(奥様)がやって当然という顔はなさらないように。何事も感謝の心を持って、です。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私のほうから父の世話をしていく姿勢を持つべきですね。 感謝の心を持って妻に接します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私は長男の嫁です。 夫の両親は、自分の両親と同じぐらい大切な存在です。 できれば、私の両親と夫の両親と皆で楽しく暮らしたいと思っているくらいです。 長男に嫁ぐのだから、結婚する時点で同居は 納得の上ではないのですか? お母様もいらっしゃらないので、お父様一人では、いくら近くでも心配です。 私なら、環境が整い次第 すぐに同居します。

tatamiken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 優しいご主人様なのでしょう。 皆様の回答を見て反省しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長男の嫁・次男の嫁(長文です。)

    みなさんこんにちは。 私には来年結婚する予定の彼氏がいます。ちなみに次男です。 普通なら長男(結婚済)が家を継ぐので気楽な立場ですが、 彼の家の場合は両親が離婚していて長男が母親の面倒を見る という理由で次男(彼)が家を継ぎ結婚を機に義理父・義理 祖父母・曾祖母と同居することになりました。 決断するのにかなり悩みましたが、彼しか継ぐ人がいないと説得され、私も一緒に頑張ろうと決めました。 しかし最近長男は、母の面倒は見る気はないという事を聞かされまし た。しかも義理父からはどっちが継いでも構わないような態度なの です。最近では毎週長男が実家に遊びにいってるみたいです。 私は彼が必ず継がなきゃいけないと思っていていたので拍子抜けして しまい同居するのが嫌になってしまいました。(もともと同居は嫌でした。) しかし長男は、家を継ぐ気が無いと彼に告げました。 私はそんな理由で同居を決意をしたんじゃないのでかなり理不尽なのです。 このまま結婚しても一生後悔してしまうと思ったので、今週末話合いの場を設けてもらい納得するまで話するつもりです。 ちなみに、長男嫁は同居したい派なのです。(長男が浮気性で家に縛り付ければ治ると思っている・大人数好き。) どういう話で長男を説得すれば私達は自由の身になれるのでしょう。。 どなたかアドバイス下さい。

  • 長男の嫁

    この度主人の弟が結婚することになりました。そのため、新居となるマンションを義理父が探しているようなのです。私達の時は何もしてくれなかったのに…。義理父と義理母は私達が結婚する時に離婚しました。一年程前に主人と弟がどちらが母親と住むか話し合いをしその時に弟は母親とは住めないと言う結論を出したらしく主人は長男だからと言う理由で私に同居の話をしてきました。なんだか自分の都合の良い時だけ長男の嫁だから仕方ないと言ってくる主人に腹が立ちます。今回のマンションを探している件についても私が「いいな~」と言うと「ねたんでるのか」と言ってくるし…。こう言う時は長男の嫁は通用しないみたいです。いい所ばかり弟達に持っていかれてるようで。こんな風に思ってしまう私は心が狭いのでしょうか。同じような経験をされた方の話聞かせてください。お願いします。

  • 長男の嫁として

    夫29歳私31歳2人の娘がいます。旦那は長男です。2つ下の妹(既婚)と8つ下の弟がいます。 5年後位に同居するからと言われました。旦那の両親は祖母と同居しています。 別に嫌ではなかったのですが先日旦那の妹と話をしていたら長男の嫁だから同居は当たり前、何かあった時は助け合って、、、と言ったらそれは無理、お金もないから、、、と言われました。お酒を飲んでいたので本心なのか本心じゃないのかわかりませんが。 私はひとりっこなので自分の親は一緒に住むわけにはいかなくてもみていかないといけない覚悟はあります。でも自分の親も旦那の親もとなると先が不安です。 旦那は3人兄弟なので助け合ってやっていきたいのですが。。。 旦那に同居したくないと言ったらどうする?と聞いたら わからない 考える と言われました。少しショックでした。 そんなに長男と結婚した以上はしかたない事なのでしょうか? 財産があるわけでもなく同居するとき建て替えるローンは私たちが払います。なにもメリットがないのに。。。と思う私は鬼嫁でしょうか? 当たり前と言われるとどうしても納得がいかなくて。。。 まだ何年かありますがその間同居にむけての心構えとゆうかアドバイスあれば宜しくお願いします。

  • え-!長男の嫁?

     結婚して10年以上経つのですが、永年釈然としない事があります。                    現在夫の母が田舎で一人暮らしです。(父は数年前他界) 夫は弟と2人兄弟。すなわち長男です。 兄弟2人共義母と約800キロ離れていて暮らしています。 盆正月帰省がせいぜいです。  私が人の紹介で夫と結婚した時は、弟は既婚。 私は結婚したら親は4人に増え自分の親にしたい時は まず義理の両親からと心掛けていました。  ところが結婚して暫らくして夫は 「義妹は一人娘で弟は‘マスオさん‘状態で向こうの親と同居し 面倒みる事になっている。お前は長男の嫁だ。義妹と違う」 との事でした。  1、そんな大切な事、事後承諾?  2、私は子供が親を見るのは当たり前と思ってきたが、戦後、    長男、次男関係なく平等な「相続人」。長男が跡取で財産も    長男に渡すと決まっているならまだしも・・・    (とっさに跡取りは財産もひっくるめて?と聞けなかった    ので、今更聞けません。きっと、夫も分からないし言われる    ままのタイプ。ここがはっきりしてないのが一番のネック。    きっと蓋を開けないと分からないでしょうね)          心が狭いように思えて仕方ないのですが、新憲法と旧憲法と   都合よく取られているという気持ちが拭えません。      ・ 私も親元から遠く離れている為、お正月休みは両方の     実家半々。夫は自分の実家のみ。   ・ 弟の夫婦は弟のみ気が向いた時帰省。   ・ 義妹は自分の親と同居し、義母に対して気使いが良く     できています。帰省すると義母が○○ちゃん(義妹)が     云々とよく話してきかせます。嬉しいでしょうが嫁として     聞く側としたら・・・   ・ 夫は「親は長男長男と言うけど子供には同じようにして     あげたいからな。」と言ってた。  私の中で同じ考えがグルグル回るだけです。何でも結構です、   アドバイスお願いします。

  • 長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

    兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

  • 長男の嫁の役目

    長男の嫁です。今の時点ではあちらの両親とは別居していますが、職場に今のアパートが近いことと、今のアパートを決めた時点では主人の実家はアパートだったこと。義父の両親と、妹夫婦が一緒に住んでいること。が理由で私たちは別居していました。四年ほど前にあちらのご両親が家を建てたので、ゆくゆくは同居しなければいけないことも長男の嫁として理解していました。 しかし、最近あちらの実家のほうで出ている話がちょっと理解できなくて相談します。最初は義父だけの意見かと思っていましたが私以外は賛成しているということです。それは、今の家を二世帯住宅にして一階に私たち、二階に妹夫婦と両親が住むというものです。両親と二世帯というなら理解できますが妹夫婦まで一緒の家に住む意味がわかりません。そうなった場合でも長男の嫁としては受け入れなければいけないのでしょうか?ちなみに家の建坪は30坪ほどです。 あと補足ですが、妹のだんなは夜のお仕事なので昼間は家で寝てることが多く、夜は仕事で家にいません。その状態で私一人が家で他人状態になると思います。あちらの両親との関係はよくもなく悪くもなくです。どちらかというと私は苦手です。 皆さんはこの同居をどう思いますか?

  • 同居しない長男の墓守について

    父(71歳)と同居(2世帯住宅)している妹(名字は異なる)の夫(私にとって義弟、地方公務員、弟1人あり)の両親(父・妹夫婦宅から約10km)がお墓の購入を検討しているそうですが、私が墓を継がないなら、私の家の墓(父・妹夫婦宅から歩いて5分)に入ったほうがよいのではと考えているようです。  私(男、44歳)は、いずれ両親と同居するつもりでいましたので、結婚後はマンション(実家から電車で1時間)を借りていましたが、結婚1年後に母が脳梗塞で倒れたことから実家を2世帯住宅に改築しようとしていました。(妻も渋々了承)しかし、その最中に義父(妻の父)が入院し亡くなったことから、妻は同居を拒否するようになり、結局、妹夫婦が義弟のそばに購入したマンションを売却し、1年程前に実家に2世帯住宅を建てました。  その後、母は亡くなり、父(長男)が管理する家の墓には、私の祖父母と母が埋葬されています。また、同じ敷地内に祖母の両親(私にとって曾祖父母、名字が違います)の墓があります。  母が亡くなったとき、お寺に父と私が挨拶に行き、ご住職には私が後継者と話したのですが、父は酒癖が悪く酒に酔うと「長男はすべて放棄した。」とくだをまくようです。  私は、家が商売で忙しく祖父母に育てられたことから、父と同居はできませんでしたがお墓は継ぎたいと考えています。  今週末にも妹夫婦と話し合う予定ですが、このような状況で私が墓守するのは間違っているのでしょうか。  なお、私と妻は娘(小1)がおり、妹夫婦は息子(小2)がおります。

  • 長男嫁と次男嫁

    長男嫁と次男嫁 私は結婚4年目。長男夫の妻です。 今年の10月に夫の弟(義理の弟)が結婚します。 先日、夫の実家で義理弟の婚約者と会いました。 顔を会わせるのは3回目なのですが実家で会うのは初めてでした。 夕食は外で焼き肉パーティでした。 夕食準備のとき、義理弟の婚約者がとてもテキパキ働きました。 私はどちらかというとおとなしい性格なので、婚約者さんに仕事をとられてばかりでした。。 それまでお義母さんと二人でゆっくりゆったり台所で準備をさせてもらっていたのですが、 このときばかりは婚約者さんが台所を陣取ってお義母さんの隣にひっついていたので 私の居場所はすっかり無くなって、、居てもとても居心地が悪かったのです。 どうしよう、どうしよう。。こんなんじゃだめだ。。。とパニックでした。同時に、悔しさも抱きました。 劣等感を抱いてしまうとますます何も出来なくなってしまう私。とうとう台所に居られなくなってしまいました。 それでも頑張らなきゃ、仲良くやんなきゃと立ち直ろうとしました。 しかし、焼き肉の席でも、同席していた人たちに「焼き肉のたれはどうなさいますか?」 「おばあちゃんはこちらのたれの方が良いかしらね」「おかあさん、お皿を持ってきますね」など ととても気を利かせて振る舞って、完璧なほどにテキパキ動く姿に、またまた私はダメになりそうになりました。 そのとき偶然にお客様がいらして、婚約者さんは、さっと立ち上がってスリッパをお客様の前にサッと差し出し、 肉を焼き始め、「どうぞ、召し上がっていってくださいな」と振る舞いました。 本来は私がやらなきゃいけない仕事・・・わたし何やってんだろう。私なんにもやってない。 私がやろうとすること全て婚約者さんが先に先に、こなしていきました。 婚約者さんは、まだ結婚していないとは思えないくらいに、もう一人前の「この家の人」「お嫁さん」になっていました。 私は立場を失ってしまったような気持ちになり、すっかり自信を失ってしまい、、、、 席を離れてしまったのです。旦那もその様子に気づいて、心配してくれたのですが。気にせんでいいって言ってくれたのですが。 ちょうど妊娠3ヶ月でつわりもあったので、体調が悪いということにしてもらい、しばらくのあいだ寝室で休ませてもらいました。 ベッドに横になりながら、涙が止めどなくあふれてしまい・・・・・。 こんな感情はじめてて、自分でもびっくりでした。でも、感情が止められませんでした。 横になっている間も1階から婚約者さんのとびきりの明るい笑い声が聞こえてきて、ますます居場所を失いそうになりました。 でも、弟のとなりには明るい婚約者が座っているのに、私の旦那のとなりには私が居なくて、むしろ二階で恥ずかしい理由で悩んで泣いている妻をもった旦那がすごくかわいそうで・・・こんな妻でごめんなさいと申し訳なくて、 一時間くらい休ませてもらったあと自分に活を入れて焼き肉に参加しました。でもやはりまた涙がでてきそうになりました。 まわりは、「つわりは大丈夫?」と気遣ってくれて、本当に優しい人たちばかりの良い家庭です。 翌朝がんばって家事を手伝おうとしていたのですが、なぜか婚約者さんが朝からフル回転で朝の支度をこなしていました。 もうお義母さんがあれしてこれしてと頼まなくても自分から動けるくらいのレベルになっていました。 それをみてまた倒れそうになってしまった私・・・。結局この朝もサラダを2つ運ぶことしかできませんでした。 ヨーグルトをお皿に入れるときも、こんな単純なことなのに、自分にすっかり自信がなくなったためか、、手が震えてしまったのです。情けないです。 食べてる間は、ずっと、「この後の片付けはどうやってやろう」と自分の動きをイメトレしてばかりしていました。 だから全然食べれませんでした。(でも周りには「つわりのせい」と言っておきましたが。。) その他にも、メモ用紙を持ってきて、センターテーブルの椅子に足を組んで堂々と座り、親戚全員分の誕生日を聞き出すなど、 その「ちゃっかりさ」には、たまげました。 ソファの片隅に座る事しかできてない私がとてもちっちゃかったです。 いままでの4年間がすごく甘く幸せなものに感じてしまいました。 これから皆で集まるたびに、私が自分の居場所について悩んでいくようで、とてもこわいです。 同じような境遇のかた、いらっしゃいませんか? 私がとっても、、小さい人間だということはわかっています。今回この経験をしてあらためて自分の未熟さに気づきました。 なのでどなたかアドバイスをくださればとてもうれしく思います。 どうかよろしくお願いいたします。 長文で失礼いたしました。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 「長男だから…」というしきたりか、妻への想いか…。

    私は長男で、長女と結婚をし、私の両親、妹と同居をしています。現在は子供もいます。 県外から田舎の実家にもどり、両親と同居をし、私も妻もこのままの生活を続けていくつもりでした。しばらくはいい同居関係を保っていたのですが、世代や土地柄、考え方も違い、徐々に不満がでてきました。そして妻は私の親に対してきつい言葉や、家を出たいとも言い始めました。 私は当初、自分の親へのきつい言葉がショックでしたし、同居して生活していくつもりじゃなかったの、という気持ちでいました。そのため当然夫婦ゲンカも増えてきました。 しかし、全く知らない私の地元に、単身ついてきてくれたという妻の決意や、どんな時でも私のことを常に気にかけてくれる妻のやさしさに気付き、私はもっと妻の側に立つべきだったという思いに駆られました。同時に改めて惚れ直したというか、ずっと一緒にいたいと、夫婦でいることを再決意しました。 両親と妻だけではなく、家のことを何もしないパラサイトシングルの妹の存在もあり、現在も家庭内の関係がギスギスしています。 私は田舎で育ったせいもあり、長男は家を継ぐという考え方が染みついているようで、家を出ることに抵抗を感じる一方、妻につらい思いもさせたくないという思いと板挟みになっています。 しかし今は妻のために家を出ることも考え始めています。今後のこともあるので、なるべく両親に対して波風がたたないようにしたいのですが、アドバイスやご指摘でも結構ですので、色々と意見を聞かせてください。

  • 同居しない長男夫婦

    あまり深く考えず、あくまでも第3者の立場でさらっとお答えいただきたく思います。親の仕事の後を受け継いでいる長男とその妻がいるとします。その長男にはすでに嫁いだ姉・妹がいます。 通常、一般的に考えるならば(長男妻の親の介護が必須など、物理的に無理な場合を除いて)長男夫婦が同居可能にもかかわらず、嫁に出た娘が親と同居し世話をしているケースがあるとします。 どのような感想をもたれますか?