• ベストアンサー

嫌いなタイプの人を好きになってしまう

cocoro6_6vの回答

回答No.2

一緒に仕事をしていると、好きになってしまうことはありますよ。 どんなに尊敬できなくても、どんなに気が合わない相手でも、 そこに男を感じてしまい、意識してしまうことはあります。 理由は、あなたに性欲があるからです。子孫を残したいと、遺伝子レベルで感じているだけです。 その時こそ、あなたの鍛えられた「理性」を発揮する時ですよ。 「またこのパターンか」と思うし、先が見えているならば、 忘れる努力をすればいいことですよ。 仕事の時間以外では、その人に接しないことです。時間内も必要以上に接触しないことです。接点が多くなればなるほど、陥りやすくなります。

ttttokyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >接点が多くなればなるほど、陥りやすくなります。 そうですよね。ただ陥ろうとしているだけですよね。 そう考えると、自分で陥るがままにしておくなんて本当にあほくさいことだな、と思えました。 アドバイスありがとうございます。気をつけます。

関連するQ&A

  • 人を嫌いになる原因とは何か

    心理学的にというか、 人は人を嫌いになる原因ってなんなんでしょう 気になりました また、同じタイプの人間にはキャラがかぶるから避けるとか 集団的にも変わるというか 色々とグルグル頭の中で分析じみたこと考えています 皆さんはどう考えます? くだらない質問ですみません・・・(汗)

  • 恋のタイプについて

    皆さんは誰か異性の人を好きになって、 それからどんな恋をしていますか? 例えば 多くの異性の人を好きになるタイプ 一人に絞って好きになるタイプ ランキング形式で順位をつけて好きになるタイプ 一目惚れで好きになるタイプ 人を選んで好きになるタイプ などなどですけど、どうですか?

  • 自分と違うタイプの女性を好きになること。

    さっき、質問したのですが、実は思っていることと角度が違ったので、もう一度質問しなおします。 心理学でいう、異性関係の感情として類似性と相補性があります。 私はクリーンに類似性ばかり気にしてました。 それは自分の良さと悪さは把握しており、それを使って自分を伸ばしたいのと自分の希望をかなえていきたいのと。 違うタイプは相手の思考様式などのいい部分をいただこうという欲望的な汚い部分と自分をかえてしまうのではないというという部分の2つの心理的抵抗があります。 違うタイプであっても先入観念とれば、好きなのかもしれないですし。 同じタイプの人は好きになったことはあります。 違うタイプの人を好きになるということによって、自分の欲望など確認できますし。 違うタイプというのは相補性(お互い補い合う)といって一つの考え方です。 実際そういう女性と付き合っていくかは別として、自分の恋愛感情を普通にしたいです。これは私の心理分析ですが、2つの抵抗で意識をかえれない自分を今後どのようなことを踏まえて意識すればいいのか教えてください。

  • 彼女を好きなのに、朝は嫌いになる?

    私は40代前半の独身男性です。1年前に30代前半の女性を紹介してもらいました。恋愛感情はそれ程なかったのですが、全体に好印象だったこともあって、僕からお願いして付き合いだしました。 付き合ううちにより仲良くもなり問題もないのですが、なぜか毎朝目が覚めると、その女性のことが嫌いと思ってしまいます。異性としての魅力がない訳でもなく一緒にいて楽しいのに、毎朝の自分の気持ちに悩まされています。 こういうとき、どうやって解決したらよいでしょうか?カウンセラーや自己分析など?アドバイスを頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 気になる人ができると・・・

    こんにちは。 彼女イナイ暦=年齢(24才)の学生(院生)です。 僕に彼女ができないのには理由があり、そのことで困っています。 お願いします! 好きな人や気になる人はできますし、周囲からも彼女がいそうだと言われています。 女性が苦手な方ですが女性全員が苦手という訳ではなく、会話したり冗談言い合ったりもできます。 もちろん女性・女の子は好きです。 僕が気になったり好きになる女性は、 最初は普通に接することができている(話したり冗談言ったり)のですが、 疲れた・悩んでいるときに笑顔を見せてくれる、 ずっと前に話したことを覚えていてくれた、 優しさを感じた、頼ってくれた、 よく話しかけてくれる、 会ったら嬉しそうに笑ってくれる、・・・ など単純なことでドキッとして気になるようになります。 問題はそこからなのですが、 僕に気になる人や好きな人ができるとその人に対して素っ気無くなってしまいます。 今まで普通に会話できていたのにうまく会話できなくなってしまうし、 本当は近くに行きたいのになかなか近くに行くことができなかったりもします。 こんな会話したら嫌われる、どんな話をしようか、 頻繁に近くに行ったら変に思われる、 彼女は僕に会いたくないかもしれない・・・と いろいろ悩んでしまいます。 そして最終的には 気になる人に嫌われてしまうパターン、 僕の気持ちがなくなる・素っ気無くしてしまうパターン、 気になる人に彼氏ができてしまうパターン、 など全て自分が起こした事なんですけど残念な結果になってしまいます。 1、このような僕が気になる人と近づくためにはどうすればよいのでしょうか? 2、僕は、気になる人に近づいたり話しかけると変に思われるとか嫌がられるとか思ってしまうのですが、   異性が頻繁に近くに来ると変に思いますか?異性に会いたくないと思うことはありますか?   どんな会話をすればいいかもわからないのでその辺りも教えて欲しいです。  3、異性に恋をすることって自然なことですか?   異性に恋をすることって恥ずかしいことなのでしょうか?   (異性を好きになることは恥ずかしいことだと思う部分もあるみたいなので教えて欲しいです。) ここのサイトへの書き込みで調べていると24才になっても付き合ったことがない人はたくさんいるようですが、 僕も成長して彼女のいる生活をしたいと思っています。 回答・アドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 顔がタイプじゃない人を好きになれません

    顔がタイプの人を好きになれません。どうしたらいいですか? 彼氏が出来たことがありません。今まで出会いも全然なくて告白はされたことはありますがどの人も好きではなかったので振りました。 そもそも人を好きになったこともほぼなく、大人になって出会いの場に出向くと若い男性ほぼ皆顔がタイプじゃないと話す前から不貞腐れた態度をとったり、連絡先すら聞いてくれません。 たまに私を気にかけて声をかけてくれる男性は失礼ですが顔がタイプじゃないです…。 恋活の場等に行くと、大体が下向いててアニメが好きそうな見た目の人ばかりで、私のタイプはどちらかというと派手目な人が好きで、タイプが合いません。 かといってそんな男性達は私のことを好きになってくれるわけじゃないし、実際男性陣も出会いの場に出向いてみて分かりましたが可愛い子ばかり狙ってます。 面食いじゃないと思っていましたが、見た目がタイプじゃないと好きになれないって面食いなのでしょうか? こういう場合どうしたらいいんですかね?遊びに行って相手のことを知れても仲良くなってもただの友達としか思えなくて

  • 恋愛や恋、又は異性についての心理学の本を探しています。

    恋愛や恋、又は異性についての心理学の本を探しています。 こんにちわ 現在、恋愛や恋、又は異性についての心理学の本を探しています。 検索すると、モテ方とか方法論のような著書ばかりが出てしまい困惑しています。 もっと客観的に分析し、恋愛や恋についての心の動きに関係した本を探しています。 そこに著者なりの見解や考え方があると尚うれしいです。 できれば現代の若い人を主軸にし、最近出た(2000年以降の)本が良いです。 恋愛とは異なりますが、家族についての本では斎藤学さんの本を非常に楽しんで読むことができました。それではでよろしくお願いします。

  • 自分と合わないタイプ

    大学生の男です。 最近、人を見ているとその人を批判的に見てしまうことが多くなりました。 人の行動を見ていて、その行動の心理を読み、「うわーこいつの考え方気持ちわるー」とか思ってしまうのです。 まぁ別に人として嫌いなタイプがあるのは普通ですが、なんか僕の嫌いなタイプの人口が多いのです。親となにかについて口論すると、「お前のような考え方の人はあまりいない」などとよく言われます。僕の考え方が少数派ということです。 しかし僕としては本気で、冷静に客観的に考えて、出した考えが少数派なのです。僕は客観的に、論理的におかしくないように物事を考えますが、それでも同じ考えの人は少ないようです。 多くの人を「気持ちわるー」と考えてしまうのはつらいのですが、考えてしまいます。 いわゆる「よくいるタイプ」の人と考え方が合わないのです。 ストレスを感じながら、よくいるタイプの人を理解しなければならないでしょうか・・・。

  • 初対面で好みのタイプを聞く人への対応

    合コン以外の場面(会社、学校など)で、初対面でいきなり好みのタイプを聞いて来た人への対応を教えて下さい。 これから仲間として一緒にやっていかなければならない人なので、異性として見る前に人間として見て欲しいなと思っています。 でも、曖昧に答えたりごまかしても、「好きな芸能人は?」「過去の恋バナ教えて」「彼氏はいるの?」「元カレ、彼氏はどんな人?どこが好き?どうやって付き合うの?どうやってデートするの?」「この中だったらだれが好き?」とかあの手この手で聞いてきます。 (1)前提として、初対面でいきなり好みのタイプを聞いて来た人の印象も教えて頂けますか。男女で評価が分かれそうなので、回答者様の性別も、差し障りなければ教えて下さい。 (2)好みのタイプを答えますか?答えませんか? (3)答えない場合、どうやってかわしますか? (4)答える場合、どう答えますか? (5)そういう人と今後どう付き合いますか?

  • 人を好きになるということ。

    (だらだらと長文になってしまいましたがお許し下さい) お世話になります。 もうすぐ彼氏いない歴3年になろうとしています。 最近良い雰囲気になった人もいたのですが、好きになれずにお断りしました。 こちらから好きになって積極的に押すほうが性に合っているようで、 愛されるより愛したいのですが・・・ 最近は誰かに恋をするということが出来なくなってきました。 理由は、よくわかりません。 深層心理になにかあるのかもしれませんが、一生懸命飲み会に行っても、好きになれそうな人がいません。 顔が良くても、稼いで居ても、何がだめなのかよくわかりませんが・・・好きになりません。 街でカップルを見かけると、「なんでつきあってるんですか?」と聞きたくなります。 昔は私も我を忘れて恋に夢中だったのに・・・燃焼し切ってしまったんでしょうか。(苦笑 最近では飲み会もしなくなり、一緒にいて楽な友達(異性も同性も)とばかりいます。 どうしたらまた人を好きになれる、もとい恋ができるようになるんでしょうか・・・ アドバイスをおねがいします。