• 締切済み

14歳って子供?大人?

halkatsの回答

  • halkats
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

周りの目から見ると、14歳って言うのは、 まだまだ子供でいることが許される時期、ですね。 成人してから急に大人やれと言われても無理なんで、 少しずつ成長していくことも求められますけども。 自分自身の視点になるなら、 No.1の人も言っていますが、 自分の幼さを認められないうちは、 大人とは言いがたいですねぇ… ま、子供で許される時期に子供でいるのは なにも悪いことじゃないですよ。 大人なんて後でいくらでもやれるけど、 子供をしていられるのは今だけなんだから、 今のうちにしっかり子供を満喫しておいてください。

関連するQ&A

  • 中学って大人?子供?

    暇です だから暇な人に質問します 貴方にとって中学生は 大人ですか?子供ですか? 電車では大人料金ですが 遊園地などでは 子供料金の場合がありますが どうなんでしょう? 中3にしては くだらない質問してます スイマセン

  • 4月から中学生、3月中は子供料金でOK?

    子供を散髪屋に連れて行こうと思うのですが、タイトル通りで、小学校を卒業して4月から中学生です。 3月中に散髪屋に行けば、子供料金でいけるのでしょうか? 子供料金と大人(中学)料金の境目はいつですか? 電車賃とかもそうですが、4/1から大人料金と考えていいのでしょうか? 素朴な疑問ですが宜しくお願いします。

  • 今度中学生になる子供はいつから大人料金?

    今度子供が中学生になるのですが、 電車の運賃は何日から 大人料金になるのでしょうか? 新年度になった今日(1日)からなのでしょうか?

  • 乗車賃無料の子供は座るべきか

    小学校までの子供は電車の乗車賃がいりません。 仕事の帰りに疲れた大人が、立っているのに、 子供が座っているべきでしょうか。 5歳の男の子なら、きっと50歳の疲れた大人より元気だと思うのです。 走るのも速いし、4,50分立っていても、大人ほど疲れないと思うのです。 親がひざに乗せるべきだと思うのですが、私はまちがっていますか?

  • どうして大人が子供を殺すんですか?

    近所のスーパーにも、子供がトイレでさらわれ、ガムテープで口を塞がれ、男の子なら肛門をボールペン等でひっかきまわされ、女の子にいたっては子宮を摘出する事になるような事件があると聞きました。 どうしてそこで狙うのが子供なんでしょうか。色んな自分の調子悪い事を他人のせいにして、更にそれをぶつけるのがまだ何も分からない子供・・・・・そんな理解出来ない思考回路の大人が蔓延している世の中になっています。メディアの情報もその手の事件が多すぎて、一つ一つの事件を取り上げる時間も減っていき、残酷な事がめずらしくなくなっていく・・・・・。 そんな世の中で育った子供達は大人になったらどうなるんでしょうか。私達大人は自分達の親よりも精神的に弱くなっているような気がします。その子供達はさらにこらえがきかない大人となり、どんどん異常な犯罪が増えていくような気がします。 ここに人類滅亡のカギがあるような気がしてならないんですが、人は世代が変わる度に弱くなっている、と言う僕の意見は正しいでしょうか。 あまりにも強く思ったもんですから、変な質問で申し訳ないと思ってますが。 どなたか意見頂ければ幸いです。

  • 中学生って電車の代金大人ですよね?(・・;)

    中学生って電車の代金大人料金ですよね? 友達に聞けば 子供料金って言ったり 大人料金って言ったり(*´∀`) 中学生ってびみょぉーですよね?w どっちなんでしょぉかぁ?

  • 子ども?大人?

    18才は子ともでしょうか?それとも大人でしょうか?先日、18才の子に、「自分のことぐらい自分でできるようにならないと駄目だ。もう大人だろう」と注意をしたところ「18才は、子どもと大人の中間地点にいて、まだ大人ではありません」と言われ、唖然としました。モラトリアム期間が伸びたせいなのか分かりませんが、現在世間では、18才は子どもという認識が強いのでしょうか?

  • 子供は知っているけど、大人は知らないこと

    普通は、大人は知っているけど子供は知らないことが圧倒的に多いと思いますが、逆に子供は知っているけど、大人は知らないことって、何があると思いますか? 自分が子供から言われたこと、見聞きした経験でも結構です。

  • なぜ子ども料金が大人と同じ?

       子連れでの初めての海外を検討中ですが、海外ツアーというのは ほとんど子ども料金というのはないのですね。 4歳なので飛行機代は大人料金の75%はすることは知っているのですが、ベッドも食事も必要ないのになぜ丸々大人と同じ料金がかかるのでしょうか?  さらに1歳の子でも1~2万とられるようで疑問です。 仕組みを知っている方いたらぜひ教えてください。お願いします。

  • 子供と大人

    子供時代と大人ではどちらの方が良い(得だ)と思うかを教えてください。 例えば「子供時代の方が仕事をしなくても生活していけるので子供の方が良い」とか「大人の方が自分の意志で行動できるので大人の方が良い」といった感じでお答え下さい。