• ベストアンサー

お風呂のシャワー水栓

yasu5150の回答

  • yasu5150
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.7

今現在、余程特殊なものがついてない限り交換可能です。 No.5の方がおっしゃられてるように混合水栓の取替えは微妙に 難しいです。最低限下記の事に注意して行ってください。 1、メーター止水で確実に水が止まるかどうか。 2、モンキレンチ、スパナ、六角レンチ、シールテープ、ザルボ数種の  用意。 3、脚部分は逆回しをせず面が平行になるようにシールで調節する。 こんな感じです。 頑張って下さい。

参考URL:
http://webshop-saburo.ocnk.net/product-list/76

関連するQ&A

  • 風呂のシャワー蛇口を延長して、風呂内で他用途にも使いたいのですが、、

    お風呂のシャワー蛇口延長して(蛇口部分を除いてのホース部分だけの長さは、現在1メートル56センチです)、風呂の入り口に移動可能な水栓柱を立てて、他用途にも使いたい(風呂の入り口で簡単な洗い物などをしたい)のですが、、、 イメージ的には、延長をしたシャワー蛇口を移動可能な水栓柱に差し込んで(もちろん、シャワーも使いたいので、蛇口は、元の位置と取り付けた移動水栓柱の両方の移動が自由であってほしいのです)。 ※要は、シャワーのホースの延長と、そのシャワー蛇口を取りはすし自由で取り付けできる移動可能な水栓柱が欲しいのですが、、、。1メートル56センチより長いホースなんてあるんでしょうか?理想は2メーターくらい欲しいんですが、、、。 ※現在、風呂内の壁にかかっているシャワー蛇口を引っ掛けてある金属の引っ掛けみたいな物がついている移動水栓柱があれば理想なんですが、こんな商品ってあるんでしょうか? すいません、アドバイスをお願いします。

  • シャワーの水栓を勝手に変えることについて

    最近、アパートで一人暮らしはじめました。ですが、今すんでるアパートの風呂場の水道は2バルブタイプで、調整するだけで時間も水道代も食ってしまいますし、私はこのタイプの水栓が苦手で、水量と温度の両方で納得いくように調整できたことがありません。 そこで、シングルレバータイプの水栓に変えようと思うのですが、不動産屋に言わないで変えていいのでしょうか?言えばだいたいのとこは許可してくれるのであれば、言うことはできるのですが、壁に穴開けるのが悪いことのように、水栓を勝手に変えることは悪いことなのかどうか自分でも調べましたが、見つからなかったので今回質問するにいたりました。 よろしくお願いします。

  • キッチン用ハンドシャワー付きシングルレバー水栓に交換したいのですが・・

    キッチン用ハンドシャワー付きシングルレバー水栓に交換したいのですが・・・ 我が家のキッチンはかなり古い2ハンドル式の混合栓だったので奮発してハンドシャワー付きシングルレバーの水栓に交換しようとネットで購入し作業を始めたところ、今まで付いていた一つ穴の水栓の取付け穴が32mmで今回交換しようとしている水栓が36mmでそのままでは交換できない事がいまさら判明しどうした物か思案しています。そこで皆さんに教えて欲しいのですがキッチン天板の穴を広げる事って簡単なのでしょうか?もしくは、32mmで取り付く水栓を探した方が良いのでしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 浴室のシャワー水栓のポタポタ水漏れ

    少し前から、浴室のカランとシャワーの分岐水栓が止めても、壁にかけているシャワーの口からポタポタと水漏れするようになりました。(1番で洗面器半分程度ですが) パッキンは自身で確認しましたが特に問題はありませんでした。 多少調整してみましたが、結局だめでした。 業者に少し見てもらいましたが、現在製造中止のメーカーの型番で、付け替えが必要だと言われました。 これしきのことで付け替えが必要だというのも合点がいきませんが、そんなものなのでしょうか。 何かやってみるべきことはありますか?

  • 混合水栓の交換

    タカギのJA1030という浄水器内蔵の混合栓(シングルレバー ワンホール型)が付いていますが、カートリッジをメーカー直販でしか購入できません。 価格が不満、カートリッジ能力を疑問視している、食器洗浄器のための分岐水栓を付けたい等の理由で水栓ごと取替えようか検討しています。 質問は次の3点です。 ・タカギ製以外の水栓も取り付け可能でしょうか? ・取り付け可能な場合、メーカーによってDIY難易度は違うでしょうか? ・モデルによってDIY難易度は違うでしょうか? 条件としては次の通りです。 ・トレビーノなどの浄水器が取り付け可能 ・シンクや台の穴あけ加工などはしたくない ・シャワー、ホースは必要ない ・分岐水栓が取り付け可能 ・作業はDIYのつもりです 質問の回答以外にも、おすすめやアドバイス等ありましたらお願いします。 いろいろですみませんが、どなたか教えてください。

  • シャワー水栓交換の工具について

    シャワー水栓の交換について、質問させていただきます。 現在、洗面所にシャワー水栓(蛇口とシャワーヘッドが別々のもの)がついていますが、温度調整の具合が悪く、新しいものに交換しようと思っています。 候補としては、KVKのKF568CTKやTOTOのTL385CFのようなもので、ネット通販で購入する予定です。 いずれにしろ、現在のものを取り外さなければならないので、自分で取り付け状況を確認してみました。お湯と水を混合する本体につながるパイプはモンキーレンチで取り外すことはできました。 ところが、蛇口を人工大理石板の裏から挟み込んでいる本体を取り外すことができません。 おそらく、写真の矢印で示した六角形の部品を回せば取れるのではと見当をつけているのですが、これを挟んで回す工具がどのようなものか分かりません。水平方向からだと洗面ボウルのくぼみがあるので、たとえ大きなレンチがあったとしても無理です。 何か専用の工具があるのでしょうか。あればその入手先も含めてお教えいただけると助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • シャワー

    シャワーを壁に留めるための部品が壊れたのでホームセンター見に行ったら壁にネジ穴を開けなくちゃいけないみたいなのですがプラスチックみたいな素材の風呂の壁にどうやって穴を開けたらいいのですか? そして節水タイプのシャワーヘッドが安かったのでついでに買ってきました。早速取り付けてみました。水圧がすごいので、 うちのはサーモスタット混合栓みたいなんですが、レバーハンドルを回して排水・止水するやつで、水圧がちょうどいいぐらいになるように、今までより少し少なくレバーハンドルを回したのですが、シャワーを浴びてるとレバーハンドルが止水位置に下がっていって水圧が勝手にどんどん弱くなりますがどうしたらいいですか?

  • 風呂のシャワー、蛇口のお湯の出が悪くて困ってます。

    現在賃貸住宅に住んでいるのですが、 お風呂のお湯の出が悪くて困っております。 お風呂のシャワー、蛇口を少しひねった状態ですとお湯が出るのですが、水量が少なく、お湯の温度も大変熱くなってしまいます。反対に最大までひねると水が出てきてしまいます。 お風呂は給湯器(かなり古いタイプ。一応追い炊きも付いている)式で給湯器はお風呂場単独で使用しています。水栓はサーモスタットで温度調整のできるタイプですが、水量を多くしてしまうと温度を50度くらいに設定してもまったく効果がありません。 この場合は、サーモスタットの調整で直るのでしょうか?それとも給湯器を交換しなければなりませんか? おしえてください。

  • 混合水栓のアダプター

    混合水栓の取り付け足の調整で間に合わないくらい、給水と給湯の段差があります。 給水側を少し伸ばしたいのですがアダプターはありませんか? サイズはPJ1/2です イメージは↓のような感じです http://item.rakuten.co.jp/suidou/6167a-2513/

  • シングル混合水栓

    シングル混合水栓について キッチンのシンクでシングル混合水栓を2年使っており 給湯器温度60度で使用しており 蛇口調整で40度くらいで使用していますが ほんのちょっとの蛇口操作で冷水に近い温度まで下がったりします。 シングル混合水栓はこんなに温度調整がシビアで 温度も安定しないものなのでしょうか? ちなみにお風呂のシャワーは安定した温度がでるので給湯器は問題ないと感じています。