• 締切済み

電波

taunamlzの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.1

周波数で区別しています。 そして、区別するのはアンテナではなく、チューナーと呼ばれるものの中で区別しています。

関連するQ&A

  • ラジオ(電波)

    ラジオの質問です。(厳密には電波の質問) ラジオ局から電波を発射して、受信機のアンテナが電波を受け取って、音声に変換して、音声として聞こえるんです。(簡単な流れではこんな感じですね) まあ、これはラジオに限らずにテレビや携帯電話といった電波を使うものに言える事なんですが。 ここから疑問ですが、電波は電磁波の一種ですが、ラジオ局はどうやって電波を作りだしているんですか? あと、どうやってラジオ局から発せられた電波をアンテナは区別しているんですか? 更に、人間の目には見えない様々な種類の電波を、ラジオならラジオの周波数という事で区別して音声として聞こえるようにできる技術が半世紀以上前にあった事は凄いと思いませんか?

  • 車のアンテナで携帯の電波を受信

    表題のとおりです。 アンテナがラジオにつながっているのでそれを携帯電話に・・・と考えているのですが 車のアンテナで携帯の電波を受信可能でしょうか?

  • 電波のことを教えてください。

    常々、不思議に思っているのですが、電波は一体、どんな理屈で届くのでしょうか? 目には見えませんし、よくイラストなどでギザギザの放射線の様に書いてあったりしますが、例えば放送局から家庭のテレビやラジオのアンテナに届くときは空中をアンテナからアンテナへと一直線に進むのでしょうか?その場合、途中に障害物があったりした場合の進路はどうなるのでしょうか、また、トランジスタラジオや携帯電話は閉め切った室内でもはっきり聞こえる(=電波が壁や窓ガラスを通り抜ける?)のはどういう状態だからでしょうか? 多少の専門用語は理解できますが、出来るだけ分かりやすく御教授ください。よろしくお願いします。

  • ラジオや携帯のアンテナ

     突然ですが、ラジオや携帯をなどで電波を受信するアンテナは、なぜ伸びて棒状になるでしょうか?何かのびなければならない理由があるのでしょうか?  また、この前僕の友達が、携帯電話のアンテナをはずしていました。そのとき、画面を見てみても、電波状況は非常によかったのですが、これでは携帯のアンテナの意味がなくなってしまうのではと思いました。  携帯電話はラジオは、いやアンテナは、どうやって電波を受信しているのでしょうか?  

  • 「FM 電波延長」について教えてください

    自宅で複数のラジオやステレオコンポでFMを受信したいのですがうまく受信できません。外でカーラジオで受信するとそこそこ聞くことができます。屋外FMアンテナを立てたいのですが携帯ラジオなどは外部アンテナ用接続口がないためアンテナを立てても意味はないのでしょうか? 一番欲しいのは外部アンテナから取り込んだFM電波を家中(木造2階建て)に届く程度に電波として(つまりワイヤレス)増幅発信するような装置はありませんか?ミニコンポなどは外部アンテナ端子があるので問題ないのですができれば家中でFMを受信したいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 電波は、とばせますか?

    部屋でラジオを聴きたいんです。 今住んでいる場所の電波は無いに等しい。部屋の壁についているテレビのアンテナ端子をラジオのアンテナ端子として使いたいと思います。今あるのはsonyのラジオ付きのウォークマンで、、ドッグスピーカーと連携している環境です。ウォークマンにもドッグスピーカーにもラジオ端子は付いていません。部屋の壁のテレビアンテナ端子に何か接続して(電波をとばせる)部屋のラジオ電波の状態を良好にするものはありますか?あれば教えてくださいお願いします。

  • 電波の減衰

    ラジオやテレビなどの電波を受信機(ラジオやテレビ)で受信すると、受信していないときと比べてその周辺の電波は減衰するのでしょうか? 電波がエネルギーであるならば、ラジオが電波を受信しているときは微弱ながらもそのエネルギーを消費していると思うのですが。

  • ワンセグの電波

    同僚から 「携帯テレビ(ワンセグ)の電波が悪いときには、アンテナの先を触ると 人間がアンテナのかわりになって、電波の入りが良くなる」と聞きましたが本当でしょうか? からかわれているのでしょうか??

  • 地デジの電波が来ているかどうかの確認手段

    地デジの電波が来ているかどうかの確認手段 現在ケーブルテレビが配線されているマンションに住んでいて、壁にケーブルがある部屋では地デジが見れるのですが、私の部屋にはテレビのケーブルの取り出し口がありません そこで室内アンテナを設置したいと思っているのですが電波が来ているのかどうかが心配です マンションは街中にあるのですが駅から近いため周りにビルがたくさんあるので電波状況が心配です アンテナを購入する前に確認する初段みたいなものってないでしょうか? 以前、ワンセグの携帯で調べれば良いと聞いたことがあるのですが、家族友人共にワンセグの付いた携帯電話を持っている人がいません 電波の種類が違うので参考になるかは解らないのですが、利用したい部屋はソフトバンクの携帯電話やラジカセのラジオは電波が入りません (ドコモは入ります) よろしくお願いします

  • 電波を拾う距離について

    ご質問させていただきます。 80MHzの高周波を発生するラジオがあった場合、 ダイポールアンテナで最大電力を受信できる距離を求めたいと思っております。 ラジオの前にアンテナを置いて、電波を受信したいのですが、 このときのラジオ、アンテナ間の最適距離を求める式などがあれば 教えていただきたいです。