• ベストアンサー

人間関係について

ranbuの回答

  • ベストアンサー
  • ranbu
  • ベストアンサー率16% (39/242)
回答No.2

家庭を持つとだんだん疎遠になりがちですよ。 やっぱり独身の時と比べると時間の使い方が変わってくるので、友人も気を遣ってらっしゃるのではないですか?! 私だったら特に新婚さんの邪魔をしてはいけないと感じてしまいます。

ribinngu
質問者

補足

新婚と言っても半同棲生活を10年やっていましたので。。。確かに誘われると会うのは億劫なのです。うれしくないのです。 けど寂しいのです。 甘えた人間でしょうか。

関連するQ&A

  • 人間関係

    大学2年の女です。私には女の親友がいます。同じ大学の同期です。なんでも話せる中で、よく恋バナもしますが、いまいち価値観が合わないと思っています。お互い彼氏がおらず、恋人がいたらいいな~と思っていますが、私は誰でもいいわけではなく、アプローチをかけられても、気がなければお断りしています。ついこの間も気のない人から告白され、お断りしましたが、その方は大変傷つきやすい方で、なんだか申し訳なくて、悩んでいました。それを親友に相談すると、告白されて良かったね!なんで断ったの?と言われました。私はその方に気がないし、少し重くて怖いと言っているのに、でも告白されることは嬉しいことだ、あなたも気があったから連絡を取ってたんでしょ?と言われました。正直なにもわかってないなと思いました。そんな時、親友が付き合ってもいない人とペッティングをしたと言ってきました。正直とても嫌な気持ちになりました。そんな人はごまんといるのはわかっているし、今時処女で恥ずかしくない人も少数派だと思います。親友も前から処女を早く捨てたいと言っていました。それでも私は嫌でした。親友として、そんなことは良くないと忠告したいです。でも、それで彼女は傷つくかもしれないです。それに、親友に古い考えだとばかにされるのも怖いです。もしかしたら私が恋愛相談をする時、いつも表面上の意見しかくれないのは、お互いの関係を壊さないように体裁を保つためなのかなと思ったりもします。私は親友になんと声をかけてあげるべきですか?親友だからと言って、血のつながりがあるわけじゃないから、表面的な差し障りのないことを言うべきですか?それともやっぱり自分の思ってることを言ってあげるべきですか?みなさんならどうされるか、教えてください。

  • 人間関係について

    はじめまして。見ていただきありがとうございます。 初めてで文章がわかりづらく申し訳ございません。 家の近くで知り合った後輩の男の子がいます。 私の仕事を手伝ってもらってたんですけど、昨日急にLINEで怒られてしまって その内容を簡単に話すと ・当初払ってもらってたお給料と変わったので話が違う ・やりたくてやってたわけじゃない ・仕事するのが当たり前になったのか何も連絡してこないこと 最後に私がそんな人だとは思わなかったと書いてありました このなかでお給料のことがあるのですが、 詳しく話しますと、 仕事を手伝ってもらってる人は何人かいて わたしからお願いしたのはこの子だけで 他の人は元から居てくれた人です。 お願いした当時、本当に人が足りてなく、ピンポイントで2週間に1度くらいお願いしていたので、 他の人の通常のお給料の倍近く渡していました。 ですが、普通の状態に戻ってきた時に 週に何回も出てくれるようになったので倍近く渡すことが難しくなり、その子にお給料の相談をしました。 通常のお給料に戻るが、申し訳ないのでそれが嫌だったら断ってもらってもいい という相談で、相手は「わかりました」とのことでした。 その後も手伝ってくれたので、納得してくれたと思っていました。 何も連絡しなかったことも、簡潔に話しますと、お願いする窓口が私じゃなくなったことからです。 私ともう1人の上司の2人で仕事をしており、その上司が主にお願いをするようになりました。 後輩の子が仕事中、私は現場にいないので上司が指示するということと、後輩が必要だと判断してお願いするかどうかは、その上司にしか分からないからです。 私自身も他の業務で忙しくしており、毎回お礼の連絡を送ることはできず、上司に任せておいたらいい、と浅はかな考えでした。 お給料のことや、他のことに関しても謝罪をしました。無理に働かなくてもいいから辞めてもいいという旨を伝えると「もうしません」とのことで終わりました。 ですが、どうしてこんなことになったのかが分からず相談しました。二度と仕事でこんなことがないようにしたいので、どうすればよかったのかを知りたいと思っています。

  • 人間関係について

    人間関係について 私は、高校1年生です。 人間関係について悩んでいます。 私は、小中学校共にいじめに遭っていました。 中学2年生の時のいじめがきっかけでなぜが人と話すことが苦手になりました。前までは、人と話すことが楽しくて仕方がなかったのに、、、 なぜだか人と話すとき意識してしまうんです。 そのせいで中学3年生の1年はすごく辛かったです。 そして、高校生になって、最初は人と話せなくて困っていましたが、なぜだか急に人と積極的に話そうという気持ちがどこからか沸いてきて人と話せるようになったのです。このときなぜこんな気持ちが沸いてきたのか自分自身でも不思議です。 そして、今、また人と話すことが少し苦手になってきています。せっかく人と話せるようになってきたのに、、、 そして今日、とうとう他人ではなく家族とも話すのが苦手になってきました。 上にも書いたように家族と話すときもなぜか意識してしまうんです。 意識しないように努力しているのですが、なかなかできません。 今まで家族とは楽しくやっていたのに、私のせいでこの家族関係が壊れていってしまうんじゃないかとすごく怖いんです。 私はおかしい人なのでしょうか? 苦痛で押しつぶされそうです。 長文で申し訳ありません。回答待ってます。

  • 人間関係柔軟になった方が良いのでしょうか。

    現在40代後半女性です。 趣味の場所が何か所かあります。 人間関係が良い心地よい場所・・・1 そうでない場所・・・2 があります。 1の場所でも苦手な感じの方はやはりいらっしゃいますが、しゃべり方とか顔つきが感じ良くないなと思ったらこちらから寄っていくことはやめました。あたらも私が嫌いかもしれませんし。良ければアドレス交換しましょうとか笑顔での会話になると思っているのでそこが整う方と親しくさせて頂いています。 2の場所はまだ私が入りたての時に更衣室での会話を耳にしたときに嫌な女性のグループだなと言う感覚を思いました。まだ20代の頃に裏と表の激しい女性とかかわった時に嫌な思いをしました。 こちらがわからない裏で人の足をひっぱるといいますか極端に言えばウソまでついて人を陥れるような女性。世の中にはこういう女性もいるんだと自分の感覚の中でとか仲の良い仲間内でそういう質の悪い人とのかかわりがあまりないのでびっくりするものでもありました。 今回もこういう感覚を思ったのと「たまたま」最初に耳にしてしまった印象がどうしても取っ払われないのです。 今はこのあたりの女性グループとも多少話をしたりしますが、正直いいものを感じないという感覚があります。こういうグループに係っておかしなことになる前に2の場所に行くことはやめておこうと思い始めています。 でも、2の場所には良い方もいらっしゃるのでそれが残念ではありますが趣味を通してまた違う場所でもお会いできる機会があることもあろうかと思っております。それと、2の場所の中の良い方はアドレス交換も済んでいますのでこちらでのやり取りも可能であります。 自分の勝手に拒絶するよりかは良い年なのですからもう少し受容するべきなのか、そういう人の良いところを見ていくべなのか?と器の小ささも感じていたりもします。 その反面、この年になったのだから したくないことはしなくてよい 「したいこと」をするのでよいのかな?と思ったり・・・ すこし傲慢な言い方で恐縮なのですがお人の質の良い悪いみたいなものを感じると言いますか。 生き様はその人のお顔付に出てくるものだと思いますからそんなものも感じてしまいます。 仕事でしたらもちろん好き嫌い等は言ってはいけませんが、趣味の世界であるプライベートな時間ですから自分が嫌だと思ったらそこに一緒に行く人に合せて2の場所に行く必要もないでしょうか??? 一緒に行く人は2の場所が心地よいと言われますが、私はそうではないのでここは分けて考えればよいでしょうか?? 趣味の場所での人間関係のほど、アドバイスいただきたく存じます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 突然人間関係のことが不安になりました。

    私は高校1年生の女の子です。 ここ最近まで学校が楽しくてしょうがないという感じだったのですが、 なぜだか急に人間関係が怖ろしくなりました。 今、3,4人の仲の良い男の子に嫌われてるような気がしてならないのです。 そのうちの元彼さんはたぶん私がきつく当たったのが原因だと思うので今反省しています。 ですがその他の人が私を嫌う理由がどうもわからないのです。 なんだか話しかけずらく、対応も冷たい気がして、メールする勇気もでません。 嫌われてるかどうかも曖昧なのですが。。 私の性格が前よりきつくなったのが原因でしょうか。 そのため最近どうしても暗い気持ちになってしまいます。 隣で友達が話していても、前みたいに気軽に参加できないんです。 はっきり言って寂しいし辛いです。 考えがなかなかまとまらなくて、何を聞いたらいいのかわからないのですが; 皆様のご意見が聞きたいです。 わがままですが、よろしくおねがいします!

  • 人間関係で悩んでいます。

    友達はいます。でも、何でも話せて自分をさらけ出すことができません。 みんな上辺だけの友達みたいです。 私はどうゆう風に友達と接していいかわからなりません。 たぶん私自身が壁を作ってしまっているのでは?と思うとこもあります。 その原因は小学校の時のいじめかなと。 私の時はシカトされるくらいのことでしたが、前の日まで仲良かった友達に急にシカトされ、 次のターゲットに移ると急に仲良くしてきたり。 陰で悪口を言われたり。(結構悪口言ってる人が私を見ながら言ってるのでわかる) 家族以外、人を信じることが出来なくなってしまいました。 最近まで彼はいました。 家族以外に初めて信じれる人でした。 でも浮気をして、嘘をつかれ、まったく信じることができなくなり終わりにしました。 彼とのことを友達に相談しても、実はめんどくさくい思っているじゃないかと考えてしまいます。 友達に相談するのも、いっぱいいっぱいにならないとできません。 心のどこかで、私が考えすぎで、そんなことは友達は思っていないと 思うこともあります。 私から連絡をしないとほとんど連絡は来ません。 友達と会う約束して楽しみなのに、行く直前になると何を話していいのか わからなくて緊張してしまい、 会って帰ってきても、自分勝手な話しかしてなかったんじゃないか、 相手に嫌な気分にさせてしまったんじゃないかと心配になり疲れてしまいます。 アラサーになってもどんな風に友達と接していいかわかりません。 支離滅裂な文章で申し訳ありませんがアドバイスお願いします。

  • 人間関係で悩んでいます。

    子どもが大学生になり、仕事以外に自分の時間をと考えていたところ、 子どもが高校生までお世話になっていたお稽古の先生から今度はママが 通ってきたら?と声がかかり、楽しく通いだしました。 ところが数ヶ月たったころ、他のままから精神的なことで体調を壊し先生に話したら、 私と一緒においでといわれたからと連絡が来て、同じお稽古に来ることになったのです。 実はその方とは年に数回しか子どものお稽古の関係で会うだけだったのですが、そんな関係にもかかわらず、私にとってようやく離れられるとほっとした方でした。 遠慮がちに見え本当にみかけでは誰もわからないのですが、子どもと同じ学年の親からは色々言われたり、子どもも色々周りから言われる方で。 私自身も個人的にはあまり親しくしたくなくて距離を置いた方でした。先生に間接的に頼まれる形で同じ時間を共有するハメになったのですが、必ず時間より早く来て私の後ろに場所をとり、私が何か先生と話すと話題に入ってきて私越しに先生と話をし、帰りがけに他のヘルパーの先生が私に話しかけてきても常に後ろから付いてくるのでその会話に入ってくるし、帰る準備をしながら他の方と話をしていると、先に先生と入り口で話をして私の帰りを待っているし、距離を置きたくてあの手この手を使っても、背後霊のように後ろにいるのです。決して私の前にいることはありません。体調を崩し休んだアトなどは、なんでもなくても後ろをついてきては今ふらついたでしょう大丈夫?といわれたりしました。 その方はあまりまともにお付き合いをしている友人もいないみたいで、どうやら私は好かれてしまっているようです。子どものことも自分の子のことを私の子を利用してるとか私に言ったり、先生を利用してやれとか影で平気で言ったり、また子どものことでまとめ役を私がしていたのを彼女に引き継がなければならないので相談に乗ったりしてあげているときも先生の前で私のことを影の黒幕といわれたりしました。その言葉に落ち込んで夜もねられなくなり、一緒に聞いていた方に話すのが一番と思い恥ずかしながら先生に話したところ、悪気はないよ。お互い様なんじゃない。彼女に話したら、私に相談したから大丈夫だといっていたとのこと。 単に私が傷つきやすく気にしすぎなのでしょうか? 多分彼女は小さい頃からそうしてきたのでしょう。頭がうまく立ち回ることには良く回り、私はお人よしで人の嫌がる態度が出来ないためどんどん自分の居場所をなくしています。表向きは控えめで私がみんなの前でクラスを盛り上げるピエロになってしまっている気がします。最近は引いた態度をとられることにいらいらして、自分が自分を見失異がちになり、彼女のことを考えると動悸がするようになってしまい、先週はお休みしてしまいました。 やめてしまえばいいと思われるでしょうが、今まで子どもが小さい頃から築いてきたものを奪われる様な気がして、簡単には出来そうもありません。自分が情けなくて自己嫌悪に陥っています。他の方にとってはくだらない些細なことなのでしょうが、ずっと離れたいと思っていた人が、自分の大事な第二の人生の第一歩に入ってきたこと、誰にもその関係の人にその方もそのお子さんもまだ生徒でいる以上話せないこと、こんなに身近にいてもこの状況がその先生にも把握されてないこと、辞めるには今の自分が納得できず、自分をあきらめきれないこと、、、、。 長くなりましたが、どうか良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。今後の人生のためにも是非お願いします。

  • 人間関係

     皆さんこんばんわ。大学三年生の男です。 私はある小売業でアルバイトをしています。アルバイトと言っても、契約に基づいた派遣社員扱いなのですが。  最近(かなり前からですが)人間関係のことで気になることがあります。 今までは普通に話していた人達が急にそっけなくなったり、よそよそしい態度を取ったりすることがあります。こんなこと経験したことありませんか? 実際私は、「嫌われたのかなぁ・・・」とか思ってしまう性質で、ショックを受けることも多々ありました。いつの間にか嫌われてる?なんて。  皆さんはこんな経験ありませんか?気のせいだと思って気にしないようにしていたりもしていたのですが、なんかそうでもないような気がしてきまして・・・  思い当たる節を強いて言えば、自分が自分にメッキをつけているのではないかと思っています。外面をよく見せようとしたり、人に嫌われることを恐れる性質なので思いっきりいい子ぶるみたいなとこもなくはありません。あとは急に人見知りっぽくなってしまったりとか、もしかしたら知らないうちに礼を失する言動をしていないかとか不安な日々にさらされております。  何かとても抽象的でわかりにくくてやたら長い文章ですが、どうか皆さんのご教示を賜りたく存じます。こんなことを経験されたかたなど、どなたでも、どんな回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 人間関係で困ってます

    友達だと思っていた人たちが遠ざかって、 友達じゃないと思っている人が近寄ってきます。 前者は15年くらいの付き合いで、買い物・食事をしたり、相談事をお互い話すような関係でした。 仲間うちの中心人物が離婚して心が病んでしまって通院しています。 その時に私の結婚があったせいか仲間外れをされるようになりました。この1年で、仲間たちから結婚祝いも無く、連絡とることが無くなりました。 後者はただの部活仲間です。 性格は合いません。むしろ対照的です。 学生時代から友達のような付き合いはありませんでした。彼女には私の結婚、引越ししたことは言っていません。 年賀状は自分のことばかり書かれたものが数年間一方的に届いてうんざりしています。 前者は、中心人物が幸せになるまでは和解できないのかどうか、もう仲良くなれないのでしょうか?彼女たちにとって私も後者の子のように見られていると思いますか? 中心人物が権力あるので、他の友達にも私のことを悪くいい回っている可能性大です。 後者とはもう会うこともないので絶縁したいのですが、私の連絡先を教えず縁を切ることはできますか? 私は彼女らにとって、都合の良い女だったのでしょうか…(^^;

  • 人間関係

    私は現在19歳の男です。 私は昔からメンタルが弱くて、なんでもネガティブに事を考えていました。 高校2年の後半あたりから更にひどくなり、ちょっとでも辛いことがあったりすると、すぐネガティブに考えていました。 高校3年の最初のほうぐらいから落ち着いてきたのですが、卒業前にその時よりひどくなり、ちょっとでも辛いこと、不安なことがあると、胃が痛くなったり、頭痛、下痢、夜眠れなくて、朝も早朝の4時とかに起きてしまうことが頻繁にありました。リスカも高2からやりはじめてしまいました。 こういったことを相談する異性がひとりだけいて、今まで相談してきました。(自分には友達が少なく、信用して相談できるひとがこの人しかいません) しかし、こんなに頻繁に相談されたら、相手は嫌だろうなと考えるようになり、連絡はもうしないようにして、一人で考えようと思い、最近アドレス、番号を自分から消して誰にも頼らないで迷惑かけないようにしようとしました。(相手は一様迷惑じゃないよ、とかいつでもメールを送ってなど言ってくれますが、本当にそう思ってくれているのか不安です・・・)アドレスなどを消したことは相手は知りません。 私にはもう相談できる相手がいません。この人は前からずっと嫌な素振りをみせずに私の相談を真剣にきいてくれました。本当にうれしかったです。 最近、私はこの人にもう一度連絡が取りたいと思っています。 理由はちゃんと頭を下げて謝りたいからです。今まで迷惑ばかりかけて、本当にごめんなさいと謝りたいです。相談してるときもお礼とお詫びをしていましたが、今度はちゃんと頭を下げてごめんなさい。ありがとうと言いたいです。 私は一様メールの受信ボックスを探せばアドレスを見つけることができると思うので、連絡をとることは可能です。その場合私はこの人にもう一度メールを送って連絡をとっていいのでしょうか? もし送っても良いなら私に勇気をください。怖くてメールを送れません。どうかよろしくお願いします・・・