• ベストアンサー

真剣な相談です。

RayBlackの回答

  • ベストアンサー
  • RayBlack
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.3

相手が貴方をどう思っているのかにも依りますね。 一方的な想いならば、それはそれで良いのではないでしょうか? ただし、マズイ相手との事ならば、アプローチはなしという ドライな考え方が出来ればの話ですが。 どちらにしても、恋愛でも熱は下がるものです。 只のファン的存在ならば、そのままで時間が解決してくれると思いますよ。

関連するQ&A

  • 真剣に悩んでいます。誰か相談にのってください!

    僕は、29歳の男です。1ヶ月前に飲み会で知り合った27歳の女性が大好きになりました。その人とは、2人で3回ほど会って、キスまでしてしまいました。その時、彼女は僕のことを好きだと言ってくれました。そして、3回目に会ったときに、僕が告白しましたが、ちょっと待ってほしいといわれ、1週間後に付き合えないと返事がきました。理由は、付き合うとなったら何か違うといわれました。その人には、他に好きな人がいるわけでもありません。1週間たって、どういう心境の変化があったのでしょうか? また、僕はどうしても彼女が好きでたまらないので、また一緒に会ってくれるか聞いたら、会うことはできるが、付き合うことはできないかもと言われました。でも、僕は会うことができるのなら、少しでも付き合える可能性があるのではないかと思っています。だから、まだあきらめる必要はないですよね?彼女とどうしたら付き合うことができるのでしょうか?少なくとも彼女は僕のことを嫌いではないと思います。 まとまりのない、文章ですみませんがアドバイスをお願いします。

  • 女性に真剣な質問があります。

    どの状態が男女の友情と成立していると思いますか? 質問1  あなたが女性の立場としてお考えください。 1.男友達はあなたへの性的意識は自認しているが理性であなたへの性的なアプローチは控えている。 2.男友達はあなたへの性的意識を自認していて、しかもあなたへ性的なアプローチを行っている 質問2  あなたがA雄の彼女という立場でお考えください。 1.A雄は女友達であるA子さんへの性的意識は自認しているが理性でA子さんへの性的なアプローチは控えている。 2.A雄はA子さんへの性的意識を自認していて、しかもA子さんへ性的なアプローチを行っている

  • 懺悔を兼ねた人生相談を聞いて下さい

    24歳大学生の男です。 長い話となり、まとまった話にもできてないかもしれないのでお時間のある人だけ聞いて下さい。 とても恥ずかしい話になりますが、まず自分がいかに愚かな人間であるか聞いて下さい。 私はとてもプライドが高く負けず嫌いな人間です。 意識していたわけではありませんが、自分を上出来な人間だと心の底では考えていたかもしれません。 自慢話に聞こえてしまうかもしれませんが、多分小さい頃にスポーツも勉強もそれなりにできてまわりからよく褒められていたからかもしれません。 負けず嫌い…良く言えば負けん気が強いせいで、負けないように人より努力します。 人より努力することである分野が得意となり、さらにプライドが高くなります。 するとさらに負けず嫌いが強くなり、人より努力するようになります。 一見すると良循環ではありますが、その負けん気やプライドの高さが時にはあだとなります。 つい先日このOKWaveで回答者と揉めてしまいました。 自分の質問に対して、「なんでそういう話になんの?」と言った意味合いの回答が1行で返ってきました。 最初はあまり気にしてないつもりでしたが、多分このときから無意識に「(この人口が悪いな…)」とか考えてムッとしていたのだと思います。 とりあえずその人の質問に対する補足を返すと、続けて自分の癇に障るような回答が返ってきました。 そこで怒りが爆発してしまい、負けず嫌いな自分は口論となってしまいました。 自分の努力してきた得意分野であったのでなおさら怒りが収まりませんでした。 多分相手も自分と同じで負けず嫌いな人間だったのだと思います。 結局お互いに相手を「わかってない」と馬鹿にし続けることとなりました。 この口論の原因は多分どっちもどっちで、どちらかが相手の意見をきちんと受け止めて我慢すれば口論とはならなかったのでしょう。 そのとき我慢できなかった自分を子供っぽく、恥ずかしいことをしたと思っています。 普段の私はそうではなく、どちらかと言うとまわりから「優しい」とか「良い人」とか言われます。 ただ、自分の得意分野であったり、理不尽な話になるとどうしても負けず嫌いな性格が自分をヒートアップさせてしまいます。 相手の意見を認めることができません。 自分の立場が不利になれば不利になるほど負けず嫌いが働いてヒートアップしてしまいます。 でも上記のOKWaveでおこしてしまった揉め事を機に、自分を変えようと思いました。 この負けず嫌いを直し、プライドを捨ててしまおうと。 自分は別段上出来な人間ではないのだと。 相手の言ってることも認められるようになろうと。 そうすればきっと争いは起きず、幸せになれるのではないかと思いました。 しかしここで不安なことがあります。 今の自分まで成長できたのも、きっとこの負けん気とプライドがあったからだと思います。 その2つがあったから人より努力でき、今の自分の持つステータスを得ることができたのだと。 その2つを捨ててしまっては堕落してしまうのではないかと、不安がよぎってしまいます。 また自分から見る限り、出世している人は総じて「偉そう」であったり、「プライドが高い」気がします。 プライドや負けん気を捨ててしまっては将来の出世に響いてしまうのではないか。 堕落し、負け続けの負け犬になってみすぼらしい人間になってしまうのではないか。 「あいつはプライドが無い。相手の言いなりになる男だ」「頼り甲斐のない男ね」と人に思われてしまうのではないか。 そのような不安がよぎってしまうのです。 プライドを持たない男をどう思われますか? 負けん気が無くても出世のできる人生は歩むことはできるのでしょうか?

  • 25歳の恋の相談

     私は25歳です。今飲み会で知り合った(男性27才)と、電話したり、2回ほど、会ったりしました。 自分は彼のことまったくタイプではないけれども、メールの内容や話した感じはとてもまじめで性格もすごくいい人なので、誘われたら、断らずにあそんでいる感じです。  性格はすごくいいと思うけど、顔とかが本当に自分のタイプではないので、あまり、どきどきしたり、恋愛とみることはできないと2回目のデートで、痛感しました。でも、顔以外は嫌いな理由はないので、連休も遊ぶ約束に断ることもできず、遊ぶことになりました。彼はなんとなく私に好意を抱いてるような感じがします。でも、まだ告白されてるわけでもないし、このまま遊んでも問題(失礼)ないですよね?  なんだか、逃げ出したい気持ちです。なにかいいアドバイスありますかね?  

  • 真剣な質問です。

    17男ですが、人生生きてる中で 友達も作ったことないし、彼女も居ません。 前にもよきアドバイス貰ったのですが それでもいまいち分かりません。 とあるところで宅配バイトしてるのですが、 友人はどうやって作るのですか? 話しかけてもその時で終わり。 なんて話せばいいか分からないし・・・ もしかして人にムカつかれる顔なんですか? 人から嫌われるような顔ってあるのでしょうか? 前に働いてたところでは お前の顔ってたまご型でガキっぽいから イメチェンしたほうがええで」みたいなこと 言われました。自分でも顔は汚いほうだと思います。 母親が綺麗で親父が見るに耐えれない顔なんですが なんか両方をミックスしたような のっぺり顔で自分でも気持ち悪いです。 確かに変な奴にガンとばされたりするのですが・・・ 特に異性は全然獣扱いされよりつかず、 初対面の人間とお金の渡しのなどのとき 不潔げなかんじをモロに顔に出されました。 自分でも萎縮してしまってます。 最近の年寄りの人って若い人に遠慮しがちじゃないですか。でも俺にはそういう人はダラダラ文句言ったりし、どんだけ 自分の顔がなめられるか良く分かります。 人間付き合いもないしこれから どうすればいいのでしょうか? なれなれしく初対面の人に話しかけたほうが、 良いのでしょうか? そのあと気まずくなりそうで怖いのですが・・・ 自分の性格のテンションをあげて恥知らずの人間に なりたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の彼女が真剣にこう思っていたら

    もし自分の彼女が真剣にこう思っていたらあなたはどう思いますか? 自分の彼女が 「私には高校とか大学時代からの男友達がいて、その人達とはいままで一度も男女としての意識なんてしたことがない。それと会社の先輩や上司や同僚の男性とも二人で飲みに行ったり、みんなで飲みに行ったりするけど、お互い異性として意識することはない」 と言っていたらこの彼女の”社会人としての経験度”をどう評価しますか?

  • ある一人の男に特別な意識を感じている。

    説明します。 最近になってある男に特別な意識を抱くようになりました。 どう抱くというかというと、その男が近づくだけで、動悸、悲しみ(切ない) 喜び(爆笑) 泣きそうになる 言葉が上手く喋れなくなる。 天然ぼけをかます。その人が他の人と話ができるのがうらやましい。 とても暖かくって懐かしくって優しい気持ちになる はりきる。  最近は家に帰ってから一人でどうして私はこんな気持ちを抱いてるのだろうと泣いてしまいます 私は人よりも人見知りしますが、どうしてこの男だけは? その男の人は同じ職場です。 あまり話をしたこともなく、挨拶程度です。 だから性格はわかりません。 真面目だと耳にしたこともあります。 顔は失礼ですけど、嫌いでも好きな顔でもないです。「好き」「嫌い」で判断すると、「嫌い」じゃないのは100%認められるけど 「好き」なのはどうなんだろう 知らないのにって思います。 自分でわからないのに他の人の聞いてもわからないと思いますけど、なんか推測してください。 

  • 困った同僚について相談です。

    普段から、難しい仕事を僕に任せる同僚が居ます。 自分は、スキルが低いから出来ない~などと言って僕に仕事を振ってきます。 今日、その人に任せていた仕事でその人がミスをしました。 すると、 「やっぱり俺はダメだ。使い物にならない。  最後は君に確認して貰わないと駄目なんだよ~。」 と、言ってきました。 そうやって、何でも人任せにしようとします。 口先では迷惑かけてごめんと言いながら、尻拭いを頼んできます。 例えば、僕の方が給料が良いなら、それを受け入れられます。 しかし、給料は同じです。 また、そういう目に見えないフォローは上司には気づかれず、評価もされません。 二人でやった仕事、として評価されます。 そんな彼に、何とか人を頼りにしないようにうまく伝えられないものでしょうか? 彼は、腹黒いタイプの人間ではありません。 多分、自分がピンチになった時、他人に頼る事ですり抜けてきたスキルがあって、無意識にそうしているのだと思います。 でも、このままでは、もう、人として嫌いではないのに、嫌いになりそうでキツイのです。 ご教示お願いします。

  • 彼女とのことで真剣に相談です。

    彼女はなにが言いたかったんだと思いますか?僕に振られたかったとか?彼女にいきなり「ひとりの男が、私をあんたよりも大事にしてくれる。って言うてくれてる。私はあんたと別れようか心が揺らいでる…。」と言われたから「それなら別れる?揺らぐぐらいならそこまでやろ。俺はいいよ。仕方ないし。俺のせいでもあるし。」って言ったら「えー…。あんたは私のことどう思ってんの?」と言われ、僕は「好きやで。」と答えたら「元カノより?」って聞くから「うん。」って答えたら「うそや。」と言われ。僕は彼女に話てきてるのですが僕にとって元カノは突然ある理由で会えなくなった彼女で、僕が始めた愛せた女性です。なので最初で最後の女性だと思っているのです。交際歴は7年になります。彼女とは現在1年8か月です。僕は彼女に言いました。「人生にひとりくらい忘れられへん人がおることはある話やしわかるやろ?俺にとってはその女性がそうやねん。」と言うと彼女が「私にとったら、あんたがそうやねん!」と返してきました。僕は正直、浮気や二股、キャバクラ遊び、クラブ遊び、職場先の女の子との交流があり、男と女の違いとはいえ彼女には嫌な思いをさせてきました。彼女に「今までなら浮気されたら別れてきてた。」って言われました。「キャバクラ、女関係、浮気、二股なんでするん?あんたは東京へ行くって言うし、あんたとの将来が見えない…私は28歳の女なんやで…!」って言われました。彼女の友達と3人で食事した時には普段、仕事辞めたいというくせに「仕事はしていたい。稼ぎたい。私が得る給料分ぐらいくれるなら辞めれるけど…。」と言っていたので、2人になったときに「仕事に対して前向きやん!頑張る気があるなら励ましも応援もするゾ!俺に頼らんでもいいように自立できるようになるといいやん!これからは金銭面、自分自身のことは自分自身でしていくようにな!」みたいに言うと黙りこんだり「無理!」と言ってきたり、どういうことですかね…?仕事に対して働く気はあるのに僕を頼ったり、“28歳の女なんやで”とか、なんで分かってることを言ってくるんですかね…?ある日にはいきなり「あんたは子供欲しくないん?」と聞いてきたので「欲しいよ。」と返事すると「私がよその男としても嫌じゃないん?」と聞いてきたり、いきなり「あんたは子供欲しくないん?」とか、なぜ聞いてきたんでしょうか…?他には以前に「ホルモン注射やオペ手術はしないの?」と聞かれました。たくさん言われすぎて頭のなかが整理できなくて質問させていただきました。僕は彼女が好きだし真剣には交際しています。要するに彼女が言いたいことってなんですかね…?色々僕は気にしすぎですかね?彼女が僕に話してきたことは流しても良いものでしょうか?彼女の心理が分かる方、どんなことでもいいので彼女が言いたいことが分かる方はアドバイスください!ちなみに僕は世間一般でいう性同一障害の29歳です。オペ手術はまだしていないので体は女なのですが、心は男で見た目も男に間違えられてばっかりの者です。彼女は言葉おかしいかもですが純粋な男性が無理な28歳です。

  • 真剣に悩んでます。

    真剣に悩んでます。 こんなことをいっては人種差別になってしまいますが、白人が本当に嫌いです。白人皆が皆悪い人じゃないしいい人もいるのもしってます。けれど、自分が白人から差別に何度かあったりしてから本当最近、白人と接することが疲れたというか、億劫になってしまいました。この間も親日家の人にあってすごくフレンドリーに話しかけてくれたのにとてもそっけなくしてしまいました。どうせこの人も差別してきた白人とかわらないんじゃないかと思ってしまうからです。 これでは自分を差別してきた白人の人たちと、私もそうかわらなくなってしまいます。なんとかしたいとは思うのですが、彼らに対して嫌悪感は強くなる一方です。人種差別を嫌いな自分がこんなことをいってるのかと思うと自己嫌悪に陥ります。自分が変わるしかないし、考え方を変えなきゃとは思うのですが、なかなか・・・。いいアドバイスお願いします。