• ベストアンサー

バス通勤(通学)って大変でしょうか?

sonojakenの回答

回答No.4

バスで15分の距離なら自転車というのはいかがでしょうか。 最寄り駅も急行の止まる駅に変えることもできるかもしれません。

twoball
質問者

お礼

時間が不定期なバスよりも自転車で走った方が早いかもしれませんね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バスや電車で通勤通学してる方、家を出てから会社や学校までの通勤通学時間

    バスや電車で通勤通学してる方、家を出てから会社や学校までの通勤通学時間はどれくらいですか?

  • バスを乗り継いでの通学は大変?

    今大学選びをしていますが、行きたいと思った大学が家から行きづらい場所にあり、 そこを選べばバスを乗り継いでの通学になります。 家の近くのバス停から乗って駅へ行き、そこで別のバスに乗り換えて学校へ行くということになりそうです。 バスの乗車時間の合計は大体40~50分くらいで、電車の踏切待ちはありません。 私は体力に自信が無く車酔いもしやすいので不安です。 親や友達に聞いても、「それは大変じゃないのか」と言われました。 やはり、バスを乗り継いでの通学は大変なのでしょうか? 経験者の方の意見をお聞きしたいです。 他に、バス通学のメリット・デメリットがあれば教えてください。

  • 通勤通学は?

    通勤通学は電車ですか?バス?車?チャリ?歩き? 電車の人はJRだけですか? 私の場合 自宅から駅まで歩き私鉄からJRですね だいたい1時間くらいですね 皆さんはどうですか?

  • 折りたたみ自転車を実際にバスや電車内に持ち込んで通勤通学されてる方

    基本的に自動車通勤するような場所に会社があり、 バスの本数も少ない上、バス停や駅からでも少し距離があります。 そこで家からバス停まで折りたたみ自転車で行き、たたんでバスに乗車。 降車してから自転車を組み立てて会社まで乗っていくと言うような方法を考えています。 折りたたみ自転車と言っても重さもかさもあるし、 畳んだり組み立てたりする時間のことも考えないといけないので、 毎日のこととなると大変な気がします。 実際にこのような方法で通勤、通学されてる方はいらっしゃるのでしょうか? 実際に乗られている自転車の感想や、お勧めも教えていただきたいと思います。

  • バスで通勤電車で通勤

    バス乗換えなし一時間通勤か、 電車乗換えあり(2回)で30分なら、どちらを選択しますか? どちらも本数は同程度。 バスだと一緒に乗るメンツは一緒な可能性が高くなる(始発なため) 値段はバスの方が安くなる。

  • 通学・通勤 片道何分で長いと感じますか?

    (1)通学・通勤にかかる時間は、片道どれくらいで長いと感じますか? (2)自分が通う際、通学・通勤時間は、片道最大どれくらいまでなら許せますか? ※通学・通勤にかかる時間とは、自宅の玄関~学校・会社の自分の席の移動時間とします。 ※移動手段(電車・地下鉄・バス・徒歩・自転車等)や混雑の具合は、あなたの現在のものと同様とします。

  • 通勤(通学)時間教えてください

    私ごとですが、 小学校 子供の足で徒歩15分 中学  徒歩15分 高校  自転車で30分 大学  バイクで15分 会社  車で20分 と今まで最大でも30分です。 電車通学や通勤も経験がありません。 ある意味これは恵まれているのでしょうか? と言うか近いところを選んでいるっていうのもあるんですが みんさん通勤、通学にどのくらいの時間を費やしているのでしょうか?

  • 志望校の通学時間

    私の志望校の通学時間についてです。 家から駅までがバスで40分 バスを降りて電車で10分 電車を降りて学校まで自転車で10分かかります。 田舎なので土日祝日は時間に合ったバスがありません。 とても行きたい高校ですが、 通学時間だけが心配でなりません。 部活動は吹奏楽をやりたいと思っています。 この通学条件で3年間通えるでしょうか?? なるべくあとで後悔するようなことにはなりたくありません。 通学時間が長い方など、どんな感じか教えてください!

  • あなたの通勤・通学時間は何分?

    こんにちは。アンケートです。 あなたの通勤・通学時間について教えてください。 1.何分? 2.交通手段   (例:自転車→電車→徒歩) 3.電車・バス等の乗り換え回数   (電車では1回乗り換えがあり、プラス、バスにも乗る) 4.通勤・通学時間の満足度と理想の時間    (丁度60分くらいで電車の中で読書もできるので今くらいがいい) よろしくお願いします。   

  • 通勤時間について、皆様どう思われますか?

    現在転職活動中の者です。先日ありがたいことに一社内定を頂きました。 小さな会社なのですが、面接や説明も丁寧に行っていただき、社内の雰囲気も良さそうでこの会社なら働いてみたいと思えるような会社でした。 ただ、通勤時間がネックになり、現在決めかねています。会社までは電車とバス使用になります。 自宅~駅まで自転車10分 電車約10分 バス約15~30分(使用路線によって違います。ただ、15分の方は本数が少なく、就業開始時間よりも1時間近く早く会社に着いてしまいます) です。待ち時間なども考えると最長1時間前後てとこでしょうか。就業場所は埼玉県なのですがバスの本数は多くなく、何かと不便な立地条件です。ちなみにマイカー通勤は不可です。 首都圏に住んでいて通勤時間1時間くらいは当たり前とは思っていますが、やはりいざやるとなると考えてしまいます。また、電車かバスどちらかだけなら良いのですが、両方使用というのも引っ掛かります。 実は現在第一志望の会社が連絡待ちの状態であり、そこから内定を頂けるかどうかは分かりませんが、できればそちらに賭けてみたい気持ちもあります。マイカー通勤も可で公共機関の交通の便も良いので…。 こんな理由で内定を辞退してしまうのはもったいないでしょうか?とても迷ってます。皆様の考えをお聞かせください。