• ベストアンサー

初級者のためのトレーニング

 こんにちは、僕は現在中3(新・高一)の男子です。  僕は昔からスポーツが群を抜いて苦手で、体も細いので、特に最近家で筋トレを頑張ってしています。内容は、腹筋・腕立て・スクワットや縄跳び、たまにちょっと走ってみる、というようなものです。  ちなみに、昔から習ってきた水泳だけは少し得意で、中学ではスイミングスクールをやめて部活のみで練習をしてきました。それで、水泳は好きなので高校生になってからも出来ればスクールに通って続けたいと思うのですが、体が細いのが正直いやだし、筋肉をつければ水泳でも学校の体育の授業でも役に立つと思います。  我ながらスポーツに関してはシロートなので、体作りのトレーニングを中心に、何でも良いので皆さんからのアドバイス、アイデアを頂きたいです。また、ちょっと考えたのですが、高校への自転車通学のついでにできるトレーニングはないでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20088/39818)
回答No.2

今の貴方が始めた筋トレ。それが成果を見せるのは積み重ねを経たそれなりに時間がかかるものだと自覚してください。 逆に言えばコツコツ夏までやり続ければ必ず変化は起きます。 だからこそ3日坊主にしない継続が大事なんですよね。 止めてしまうとまたリセットされてしまいますから。 水泳もバランスよく筋肉が付く良い運動だからね。 トレーニングとしてスイムとウォークをしていけば結構バランス良い身体つきにはなるよ、きっと。 自転車はそれ自体が有酸素運動になるからね、安全に心地よく運転して少しギアをあげて負荷をかけて漕ぎながら通うのも有効。それこそ嫌でも継続してやらざるを得ないんだからね。 とにかく継続。これに尽きます☆

taichigogo
質問者

お礼

わかりました。 決めた分の筋トレを継続して見せます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

自転車通学で十分鍛えることができます。

taichigogo
質問者

お礼

なるほど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競輪の入学のためのトレーニングメニュー

    筋トレ 腕立て伏せ30×3,50×1 腹筋20×3 足を上げて30゜の高さでキープ2分 バックエクステンション20×3 ライイングバックアーチ20×3 スクワット50×2 四股立ち3分 有酸素運動 直上ジャン プとデプスジャンプ各20×3 ランニング25分(5km) 縄飛び400回 500mダッシュ 以上のトレーニングをやっているんですが競輪学校の入試のために手を加えるならどうしたらいいですか? 一応これに2ヶ月毎に負荷を増やして腕立て伏せ、腹筋、バックエクステンションライイングバックアーチ、スクワット、直上ジャンプ、デプスジャンプは10回づつ増やし足上げと四股立ちは1分づつ増やし縄飛びは100回づつ増やしダッシュは100mづつ増やしていくつもりです アドバイスあったら教えてください PSこのトレーニングメニューって50歳の人でも簡単にこなせるトレーニングメニューですか?自称50歳の方が簡単にこなせるトレーニングメニューと言われたので

  • 体幹トレーニングについて

    プランクや動かないトレーニングが体幹トレーニングでありますが、腕立て腹筋スクワットは体幹トレーニングにはなりませんか?

  • 毎日出来る背筋トレーニングはありますか

    現在、帰宅後に毎日腕立て、腹筋、ダンベルで上腕筋トレ、ダンベルを持ってスクワットを行っています。しかしながら背筋がぶよぶよしています。上記のプログラムに組み合わせることに出来る効果的な背筋トレーニングを教えていただけますか。

  • 筋力トレーニングをしたいのですが・・・

    筋力トレーニング(腹筋、足上げ腹筋、スクワット、拳立て等)をしたいのですが、自宅では中々です。スポーツクラブではルームランナーが主?でジムで検索してもスポーツクラブとたいして変わらないような。筋トレを主にしている施設はあるのでしょうか?

  • 腕、腹筋のトレーニング

    高校3年生の男子です。 僕はバスケットボール部に所属しているのですが、 プロレスが三度のメシより大好きで、レスラーの筋肉質な体に憧れています。 筋トレは日々行っているつもりですが、 効果はやはり時間がたたないとでません。 だから少しでも正しいやりかたでトレーニングをしたいと考えています。 いつもやっているのは 腕立て 普通50      ワイド40      ナロー30 腹筋、足アゲ腹筋をだいたい100~120 しかし、30ほどで区切らないともちません スクワット200回を通し、その後はいけるとこまで 週2,3日は市のトレーニングルームを借り、 ウエイトなどに取り組んでいます。 一番は腕筋(上腕二頭筋、三頭筋) ノースリーブをきたときにちゃんとかっこよく見えたいです また、腹筋をわりたいのです この二つを、どうやったら効率よく鍛えることができますか???

  • ロードバイクのトレーニングメニューと服装

    本格的にロードバイクに乗ろうと思い、トレーニング方法をネットで探しているのですが中々見つかりません。 まず筋トレ(腕立て・腹筋・背筋・スクワットなど)は行うものとして、ロードバイクを使ったトレーニングは何があるのでしょうか? あとトレーニングを行うにあたっての服装ですがこれは動きやすい服装でいいんですか?たとえばジャージとか。 (追々ロードバイク用のウェアは買って行きます、とりあえず今はないので・・・)

  • やせるためのトレーニング

    現在身長170  体重73 の俺(男 15歳)から質問です。  いまやせるためにトレーニング(腹筋、腕立て、スクワット100回ずつ)を毎日やっているのですが、これってやせるためにはあまり効果的じゃないんですか? また、なんかおすすめのトレーニング法(サーキットトレーニング)があったら教えてください。  よろしくお願いします。

  • トレーニングとプロテイン。

    現在筋トレを始めて1ヶ月で、水泳選手の様な綺麗なカットの体を目指しています。もっと効果的に筋肉を鍛えるためにプロテインを摂取しようと思うのですが、現在のトレーニング量でプロテインを摂取して効果を得れるのか分からないので…、 食事は炭水化物を押さえて、油物、甘い物などは極力とらないようにしています。 現在は、身長173、体重63kg、体脂肪率13%、位です。 ほぼ毎日、腕立て30×3セット、腹筋30×3セットをやってます。 もっと回数を増やすべきかどうか? 取り入れた方がよいトレーニングなどありましたら教えてください。

  • 登山をしていればスクワットは不要でしょうか?

    お世話になります。 私は最近よく登山に行きます。 また、近所の坂道が多いコースを使って毎日ジョギングをしています。 こういう場合、毎日の筋トレでスクワットはやらなくてもいいでしょうか? 腕立て伏せとか腹筋とかは毎日やっています。 また、スポーツクラブも時々行っています。水泳もしています。 スクワットについて、ふと思ったので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 膝痛後のトレーニング

    私、61歳。3年ぐらい前に膝が痛くなり(両足)ました。 膝痛体操からはじめ、少し痛みが減ったところで、スクワット等も始めました。痛くない範囲で動かしていました。 現在痛みはまったくありませんが、気になるのは、膝の違和感がずっとあります。昔の痛みは動かしたときだけでしたが、今の違和感は動かさないときもずっとあります。 このまま、トレーニングをつずけていていいのでしょうか? 違和感がだんだん気になってきます。 現在のトレーニングの内容は 1:筋トレ(週1回) バーベルスクワット  レッグエクステンション レッグカール その他(肩、腕、腹筋等) 2:自重運動(週4回) パラレルスクワット 片足スクワット 腕立て伏せ、懸垂 階段登り、降り 3:卓球(週2回)

専門家に質問してみよう