• ベストアンサー

たくさんの疑問

僕は彼女と別れました。たまに苦しくなるけど今は安定してます。 僕は彼女に自分勝手な事ばかりしました。それが別れる原因らしいですが。。でも、彼女は彼女で自分勝手な事をしてました。 逆に彼女は僕を思いやってくれてたけど、僕も自分なりに彼女を思いやっているつもりでした。 そして、彼女は僕を理解しようとしませんでした。僕も彼女を理解しようとしてませんでした。 これだけ気付いて自分のダメな部分を理解して次の人は絶対に大切にしようって決めました。 彼女は疲れたから別れたいと言ったけど、お互いのために別れたいとも言ってました。でもそれは自己中心的な感情をごまかすための言い訳にしか思えませんでした。その時も、今も。 彼女に距離を置く事はできないのかと聞いても、別れたいの一点張り・・・友達に戻りたいとかそんなのばっかり。。 一度彼女は僕が楽になるまでメールとか毎日しようとか言ってたけど、今思えば同情だった気がしました。 いまさらですがホントに決別した方が僕にとってよかったと思います。。 もし、本当に彼女を思うなら、不満も言わず、別れたくなっても切り出さず、常に彼女を思いやるべきなのですか?それが彼女のためなんですか? でもこれは同情に近い感情だと思いました。「可哀相だから」っていう・・・ 何が彼女のためか、何が自分のためかわからなくなりました。 上手に付き合っていくって、どういう気持ちが必要ですか?上に書いたように彼女を思いやり続ける事?彼女の気持ちだけを考える事? 「自分勝手」って何ですか?」 この答えが出ないと、もし彼女ができたとき苦しめると思って質問しました。自己中な文です。僕は彼女を責めたいだけと思うかもしれません。でも、今の気持ちをま書きした。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiiboo_e
  • ベストアンサー率43% (79/181)
回答No.1

質問者さんはまだ、愛を知らないんだと思います。 愛にはいろいろあります。 激しく燃え上がってその人しか見れないとか、女性ならこの人の子供を産みたいと思う人も居ます。 でも・・・ 質問者さんも彼女さんも押し売りの愛ではなかったのかな~?って感じに思えました。 『自分がやったんだから相手もしてきて欲しい!』 これは押し売りにしかありません。。。 相手の欠点を許すのも愛、受け入れるのも愛、見守るのも愛です。 人間性を認めるのも愛、まぁ~人間愛になっちゃうと思いますが・・・(^-^;) 今は彼女を責めたい気持ちならそれはそれで良いと思います。 でも、なぜそう思うようになったのか? 逆に自分は責められないと言い切れるのか? 愛が無かったから許せないのでは? などなど考えてみて下さい。 それと基本的に人間は身勝手でどん欲な生き物です。 だから、自分の要求どおりいかなければ、怒ったり、嫉妬したり、憎んだりするんです。 他の哺乳類よりも優れた能力でもあるんですけどね・・・^^; でもその能力があるからこそ、相手の過ちを許したり受け止めることが出来るんです。 ただ、その身勝手さが相手に許される範囲なら問題ないですが、慣れも生じると 度合が増してきてしまうケースも・・・ 相手の自分勝手かどうかは受け取る側からしてみれば許容範囲内ではないからそう感じるんではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

内容を拝見しました。 自分自身を作るのでは無くありのままで波長の合う人間を探したほうが賢明ではないでしょうか。内容を拝見するとどうもお互い合っていないような気がします。 男だったら黙って寛大な心で一度離れてみては如何でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

長く付き合っていきたいなら、相手を思いやることが大事です。 そして相手に自分の思いやりを感じてもらうには、それなりのコミュニケーションも必要でしょう。 相手が何を嫌うのか、どんなことで喜ぶのか分からなければ、思いやっている「つもり」にしかなりません。 この「つもり」によって喧嘩したり、自分勝手に思ったり思われたりするのではないでしょうか? 彼女がどう感じるのか分かるのに思いやることができないならば、彼女が"我が身を投げ出すほどの存在"ではないということなのかもしれません。 別れた彼女とは、少し分かりあえていなかったかもしれませんね。 勝手なことをしても、されても痛いと感じたなら次の彼女をもっと大事にできると思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.3

> 「自分勝手」って何ですか? 理解しないこと 押しつけること 見下すこと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

ま、お互いに若かったってことでしょう。若いってことは、世間、視野が狭いってこと。 愛ってのは、お互いに容認して、受け入れることです。双方それができていない。まだ、愛だの恋だの言うのは早いって話。 で、男なら、相手がなんと言おうと、受け入れる度量が必要です。包み込む愛ってことね。あなたのは、ただの自己中、わがままです。(まあ、相手の女も同じことですが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ものすごく自分勝手な人の心理

    それほど親しくはないのですが、身近にすごく自分勝手・自己中心的な人がいます。 その人はやや年配の男性ですが、年齢性別問わず異常とも思えるほど自己中心な人が結構いると思います。 誰に何を言われても自分の気に入らない事には頑として動こうとせず、周りから気遣われて当然と思っているようです。 また、悪い事については全て人のせいにします。(客観的に見てその人が原因であることが明らかでもです。) 指摘されれば当然のごとく逆ギレです。 私も出来た人間ではありませんが、あまりにも自分勝手な性質に対しては憤りを感じます。 このような人の心理には「信頼、憐れみ、同情、お互い様精神、罪悪感、ワガママを言うことへの恥ずかしさ、相手の立場になり考える、他人の気持ちを理解しようとする考え」などは無いのでしょうか。 「自分が大切、自分の気持ちに正直である事は時に必要」という事はわかりますが、あまりにも度を超えている人をどうしても理解できません。 また、理解しようとするのは難しいのかも知れませんが、どのように付き合うのが得策でしょうか。 皆様の見解をお聞かせ下さい、よろしくお願いいたします。 短文でも構いません、たくさんの意見をお待ちしています。 人から「自己中」と言われる方の意見も歓迎します。

  • 親に対する感情の向き合い方を教えてください。

    今まで親の不満を聞いていることに対し不満はなく、お互いが仲が悪い事を理解しているので2人の話を聞いて少しでもお互いが当たるような事が無くなればと今まで思っていました。親から離れ、一人暮らしを初め段々と両親からのLINEが煩わしく感じ、昔はそんなこと無かったのにと優しさを両親に持てなくなってしまった自分に憤りを感じてしまいます。 また、父親からの借金をした。や、給料の残りをお前の生活費に振り込んだ等の内容が振込の日に必ず伝えられ、父親が働いたお金を私が奪っている事にも申し訳なさを感じ、私が我儘を言って専門に進んだことに対しても申し訳なさを感じています。ですが、どうしても姉と私の扱いの格差を感じてしまい申し訳ないと思ってはいるのですが感謝という気持ちが持てず悩んでいます。 親に育ててもらって、お金を払ってもらっているのにと、汚い感情を持つ自分に嫌気がさし、辛く眠れない日々を送っています。差し支えなければどうか、自分の感情に対する向き合い方やアドバイス等、教えていただきたいです。 また、甘えだということは承知の上で質問させて頂いております。アルバイトもしてました、しっかりしないといけないので自分が出来ることはやってきたつもりです。 どうか、少しでも気持ちを楽にできる方法を教えてください、よろしくお願いします。

  • 人の物を勝手に捨てる親

    私の母が、私の物を勝手に捨てておきながら全く謝罪も反省もしません。 文句を言っても、自己中心的で身勝手な言い訳をするだけで、微塵も反省しないし同じことを繰り返すので、本当に参っています。 どうすれば母に『人の物を勝手に捨てるのは悪いことだ』と認識・反省させることができますか?

  • やるせなくなる事を言われるのですが、、

    よろしくお願い致します。 付き合ってる相手からよく 「今日は色々家でやる事があるから連絡やめておく」 「今、友達ともりあがってるから 今日は連絡しません」 「明日は出かける用があるから、連絡しなくていいや」 とメールがきたり、言われたりします。 ほぼ毎日連絡はしています。 都合が悪いのは理解できます。 お互い連絡できない日があるのは仕方ないと思います。 物理的に無理な事は理解できます。勝手だとは思いません。 でも、感情的な事を考えると、自分勝手な人だな。と思ってしまいます。。 自分(彼)の気持ちしか伝わってきません。 私の気持ちを慮ってくれてる様子が伝わってきません。 「せめて、ごめんねの一言くらい言ってくれてもいいじゃん」って思ってしまいます。 素直に「分かったよー」って言ってあげられません。。 殆どグチになってしまいましたが、 こんな風に思うのは私だけでしょうか? 私が小さい人間なのでしょうか?? 色々気が楽になるようなアドバイス頂けますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 長い付き合いの彼女と別れるかどうか

    いま自分には付き合って1年8ヶ月になる彼女がいます。とても仲がいいんですが、最近意見の食い違いや思ってることが伝わらなかったりしてて、どんどん冷めていってます。 今その彼女と別れるか迷ってます。 しかも自分には、まだ完全ではないですが他に好きな人が出来てしまいました。 でも一方的に自分の勝手で別れるのも彼女にはかわいそうだし、かといってこのような曖昧な状態で付き合っていくのもお互いにとっていいものではないと思うのです そして今日、さりげなく別れるっぽい話をしてたら、すぐに理解したらしくずっと泣いていました。その姿を見てたらさすがに別れられる状態にはなれませんでした。 自分の素直な気持ちでといっても自分の気持ちすら分からない状態です。 曖昧な付き合いはためにならないから別れるか、彼女を悲しませたくないから付き合ってるか。どちらにせよすごく自己中心的な答えですが、本当に悩んでいます。 ちなみに彼女を嫌ってるわけではありません。ただ、更に好きな人がいるのにこのまま付き合うって言うのはどうかと思ってます。 このような場合どうすればいいでしょうか? もしよろしかったらどなたかアドバイスください

  • 別れたい彼女を引き止めたい。

    今、自分は大学生で、一年ほど付き合ってる彼女がいるんですが、彼女の方が別れたいと言って来ました。 自分としては、別れたくないので、必死にとめてるんですが、何を言えばいいか分からない状況です。 海外での遠距離で結構メールや電話はしてる方ですが、自分はメールに忙しくてたまに返さない時とかあって、あとはなかなか好きな気持ちとかを表に出して、言わない事に不満があるといわれました。 あとは、彼女との接し方や振る舞いが冷たいとか。。 前にも何度かこういう事があり、別れる状況になりましたが、もうそんな事はしないし、もっとはっきりと表に感情をだすからといってチャンスをもらって今まできました。 だから、言い訳や、もうしないっていう約束はもう聞きたくないと言われて、何を言えばいいか分からないです。 なぜそういう風になるのかの説明をききたいと言われましたが、意図的に冷たくあしらってしまうのではないですが、冷たい事に説明をいったら、嫌われるだけなのか・・・。 そして、彼女が別れて他の人のところにいくよりも、何が利点で私のところにいるほうがいいのか。。 彼女の事は本当に好きです。何を言えばいいのか困ってます。宜しく御願いします。

  • こんな経験した方是非教えてください!

    彼に振られ、理由は付き合ってからも友達感覚だから。結婚ってなるとちょっと違う。と言われてからもぅすぐ2ヶ月が経ちます。でも私なりに現実を受け入れきちんと整理していたつもりでした。彼は別れてからも、ご飯いこうよとか誘ってきます。私は自分の気持ちを隠して友達ぶって会います。付き合ってた頃と少しも変わらなく楽しいのですごく辛くて「どぅして、もぅ付き合うこととか好きって感情がないのに、誘うの?ズルイよ。自分勝手すぎる。好きな人とご飯とかいけばいいじゃん。そんなに会わなくてもいい。」と言い、言ったとたん泣いてしまい、自分の気持ちがまだ彼にあることが、バレてしまいました。でも彼は私の気持ちを分かっていても、私とは本当に一緒にいて楽で人として好きだし、こんなに気が合う人と出会うことはないと思うし、これからも学べることが沢山あるから縁を切るのはイヤだ。自己中だけど、でも私が辛くて会うのはイヤだというのなら私のために会わない。といいます。私も人として学べて気が合う人を失うのはイヤだという思いがあり、親友として割り切って付き合ってはいるのですが、今のままの気持ちで会っていても私が前に進めないと思い、これから誘われてもしばらくは断ろうと思っています。誰かを好きって思えたら、たぶん彼とは本当の親友になれると思います。どぅして、気が合う仲なのに一緒にいれないんだろうとか、どぅして親友なんだろう、とか切なくなります。彼は子供過ぎるのかなぁ。。いつか、私とのことが後悔するんじゃないかと聞いても、後悔は絶対しないと言い切るし。。要は、私のことを始めから、好きで好きでたまらないっといった感情がなかったように思えます。皆さんはこんな彼を客観的にみてどぅ思いますか?また、私が彼に対してまだ気持ちがあるのが分かるから彼はそれに安心しているのですか?こんな経験した方いらっしゃいますか?

  • 自己中心を直すには

     今の自分が本当に分からなくなっています。  落ち着いて考えるにしても、自分のどの行動やどの発言が自分勝手なことになっているのか自分でもわかりません。自己中心を直すにはまずどうすればいいのでしょうか。

  • 彼氏に恋愛の感情表現が伝わらないんです。

    よろしくお願いします。 私は27歳の女性です。 4年間付き合っている彼氏がいます。 私は元々、自分の感情を表現するのが苦手で、相手に合わせて生きてきました。 昔から自分を抑えてきたようで、彼氏に指摘されたのですが、自然とそうやって保身していました。 自分では、相手に合わせている事が苦ではなくむしろ楽で、相手任せになり、相手からするときっと私の楽は相手にとって苦になることも多々あったんだと思います。(彼氏に限らず友人、職場等でも・・・) そして、私は自分の気持ちを自分の中だけで溜めてしまい、なかなか好きな感情も恥ずかしくて表現できません。好きになると尚更表現できず、名前も呼べない程です。 なので、彼氏からすれば、私が何を考えているのか分からず好きなのかも分からない、表現がないから伝わらないといわれました。付き合ってる中で何度か出てくる喧嘩の原因です。 客観的に私を見て色々と指摘してくれて、自分のダメな部分を叱ってくれるのですが、何度言われてもなかなか変われません。甘えているだけだと思うし、好きな人の為ならと考えるのですが、どうすればいいのか分からないのです。 彼氏からは、手紙を書くでも、小さな事でもなんでもいいやん・・・相手のことを考えて出来る事をしていないから気持ちが伝わらないと言われます。 彼氏とは、ここ2年程は月に1度会うくらいで、メールは毎日しますが、私は会う頻度が昔に比べて少なくなったことにずっと不満を持っていました。不満と好きな気持ちが無いの??ってゆう不安とでいっぱいでした。 彼氏からすれば、自分の時間が欲しく頻繁に会うのはしんどいという事です。 じんどいについては女性の私からすれば理解不能な感情なんですが、男性ならそうなんだろうと、恋愛より趣味や仕事が大切なのは理解しようと努め仕方のない事だと思い割り切っているのですが、たまに不安になりそうゆう不満を伝えた時にまた上に記載している、私の性格、表現下手について話題が出てきました。 彼氏は、もう4年付き合っているから頻繁に会うことが愛情でもないということ。 でも、私からすると会わないと伝える事も伝わらずどうしたらいいのか分かりません。こんな恥ずかしがりな性格なので、なおさら久々に会うと緊張するのです。 月に一度しか会わないと、コミニュケーションも取りにくく、その中でどう好きを伝えるのか、重たいと思われない程度にどう接したらいいのか分かりません。 別れ話にもなる事もありながら、それでも続いてきました。こんな私に気持ちを持ってくれている彼氏にはとても感謝しています。 自分の性格をどうすればいい方向に持っていけるのか、好きな感情をうまく伝える方法、何かアドバイスをお願いしたいです。

  • 自己中な人との恋愛

    皆さんは、自己中心的な人とつきあった事がありますか?(常に自分が中心に物事が回っていると考え、思い通りにならないと怒りだす人、また、相手を自分の思うように動かないと気がすまない人)今までそういう人とつきあってきた方達に質問です。その人達は、悪気があってやっていたのではなく、勝手にそうなってしまった場合と仮定してください。 1、実際別れたときは、どういう気分でしたか? 2、相手が自己中だけど、好きだったから我慢した時期はありましたか? 3、その時期はどのくらい続きましたか? 4、具体的にどういうこと(自己中で相手の気持ちを考えないこと)をされましたか? 5、別れたいといっても、相手が別れさせてくれずにずるずると続いてしまったことはありますか? 6、続けることにしたのは、相手に少しは愛情があったからですか? 7、我慢できずに、相手に感情的なことを言ってしまったことはありますか? 8、その後にできた恋人と元恋人の違いは何でしたか? 9、前は自己中だったけど、今は改善できたと言う方、また恋人はいらっしゃいますか? 質問が多いですが、もしよろしければ答えてくださったらうれしいです。 よろしくお願いします。

食品工場の清掃方法について
このQ&Aのポイント
  • 食品工場での清掃において、まな板に付着した動物性油脂に熱湯を掛けることは汚れの除去に効果的ですか?
  • 熱湯を掛けるとタンパク質が凝固し、汚れが落ちにくくなるという話があるが、その根拠や分析結果はあるのか?
  • 食品工場の清掃において効果的な方法を知りたい。熱湯の使用を避けた方が良いのか、それとも効果的なのか知りたい。
回答を見る