• ベストアンサー

旦那に喧嘩でずっと責められる

noname#81719の回答

noname#81719
noname#81719
回答No.6

妻に暴言を吐くことでしか自分を保てない男とは サッサと離婚されたらどうですか? 一緒に暮らしてる意味がないように思いますが、、、。 離婚にあたっては、夫がどのような暴言を吐いたのかを 細かく記録しておかれた方がいいでしょう。 貴女を幸せにしてくれる人と、せめて貴女の意見に耳を貸す人と暮らしてください。 貴女の人格が壊されてしまいますよ。夫から。 お子さんが出来ないように気をつけてくださいね。

puiii
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 潔いご回答のように私もできる人間だったらいいなと思いました。以前、また喧嘩の時は今度はとことんこちらの意見もぶちまけよう!と意気込み実践するも、話の穴をつかれたりし、言いくるめられ私の決意は終了しました…弱いんですね。 その時、他に理解してくれる恋人の様な存在の人が欲しいなと少し思ったのを覚えています。(実行はしてません、相手を傷つけると思って) ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 旦那の暴力について

    旦那の事で質問があります。 旦那は気性が激しく、些細な事でもイラッとすると、威嚇する態度で怒り出します。 ケンカになった時、私が反論していると、思い切り平手打ちされた事が 2回ほどあります。 旦那いわく、怒らせたお前が悪い。 怒らせる様な言い方、態度をとるからだ。 殴りたくて殴ってるんじゃない、分かってくれないから手が出てしまうと言います。 さらには、殴られる方にも原因があると言うのです。 手を出す方だけが悪いわけではないと言うのです。 私は、そこまで怒らせる様な汚い言葉を使った訳でもなく だだ自分の気持ちを伝えただけなのですが。 旦那の発言は暴力を正当化してるような気がするのです。 皆さんはどう思いますか? それと、旦那の言い分も分かると言う方もいっらしゃいますか?

  • 旦那と喧嘩しました。

    結婚歴 2年半。 年齢 私二十代後半、旦那三十代前半。 仕事 共働き。 相談内容。 今朝旦那と喧嘩しました。 仕事ばかりして家の事は殆ど何もしない。 いつも帰りが遅く、休みの日も会社に行く。 周りの友人や会社の先輩達は休みの日は彼氏や旦那とでかけたり旅行に行ったりするという発言を聞く度に辛くなります。 旦那は 自分が仕事頑張れば周りの社員が少しは楽になるという考えをもっている。 残業代も休日手当もでないのでほぼボランティア状態。私からすると会社の事ばかりでこっちの事は何も考えずに放置。共働きで私も終日働いているのに家事は殆ど私がやっている。唯一向こうがやっているのは私が集めたゴミを捨てる事。 そんな中、義母が毎年家に泊まりにくる。 義母は気さくでとてもいい人ですが、泊まりにくる日数が多い。去年は2週間でした。 客間があればいいのですが、我が家は2LDKで寝室以外はリビングしか空いていないので、泊まりの間はずっとリビングにいます。 仕事で疲れて帰ってきたら、リビングにずっといるというのが耐えられません。 これは義母に限らず自分の母親でも耐えられません。 その事を去年相談したら「来ないようにする」と言ってきたので、信じたらやっぱり今年もくると。 来ないようにすると言ったじゃないかと言えば言ってないと逆ギレ。 更に私が怒るとじゃあ、親の縁切って来ないようにすると投げやり態度。 私は来るのは少し嫌だけど、それ以上に私の気持ちをわからず、来る事は当たり前な態度がむかつきました。 冷静に考えれば義母が泊まりきてもいいかとも思いそう言うと来させないようにすると投げやり発言しかしてきません。 普段家の事を考えてくれればここまで怒らなかったのですが、あまりに自分の事ばかりで嫌になりました。 私は今後どうすればいいのでしょうか。 後、仕方ないことではありますが泊まりに来ないことになって向こうと不仲になるのもなんか後味悪いです。 文才なくてすみません。 ご意見おまちしています。

  • 旦那との喧嘩

    こんにちは。皆様はどのような内容で旦那様と喧嘩されますか? 私は今朝も旦那と通勤電車の中で喧嘩しました。私たちは共働きです。私はパートで大体15時から17時には終わります。 家事は旦那も土日は交代で洗濯や掃除をして結構手伝ってくれるほうだと思います。旦那の給料は21万~23万です。最近は全く残業もなく、7時すぎには帰ってました。旦那は結婚当初から転職すると言ってましたが、そのまま結婚し1年です。でも転職に向けて資格をとったりしています。それと、旦那と私には共通の趣味があります。 旦那はちょっと仕事が遅くなると「僕は全く時間がない。いいよな、sakuは」見たいな事を言ってきたり、八つ当たりしてきたりします。今まで仕事が暇だった時は勉強せず、ちょっと忙しくなると、すぐそうなるのです。私は、朝お弁当を作る前に早く起きて朝レンしたり、お昼休みに勉強しています。 旦那は早く帰ってきてもゲームとテレビばかりで、忙しくなると、すぐそんな風に言うのです。 今朝は給料の話をしていて、毎月赤字です。 旦那は毎月赤字なのも知っていますが、少し買い物を頼んで、数百円でも、「返して」と言ってきます。私もおこずかいがありますが、食費にしたりもしています。 旦那はお小遣いを貯めて株をするので、僕のお小遣いをどのように使おうが勝手だなど言います。勝手ですが・・。たとえ私が体調が悪くても、病院にいくのを給料日まで待ってたのを知ってっても。 どこの旦那様もこんなものでしょうか? 私たちは32歳で、子供が出来たときのために今のうちに貯金しなければなりません。私は子供が出来たら仕事を止めたいと言いました。すると、「甘えている」と言うのです。 「僕はこれだけしか稼げないから後はsakuが」事を言っていましたが、皆さんこんなものなんでしょうか?私が期待しすぎで、間違ってますか?ご意見、アドバイス頂ければうれしいです。

  • 旦那と喧嘩になると黙ってしまいます。

    いつもお世話になっています。 私は、昔から異性と喧嘩になると、黙ってしまうところがあります。 以前、旦那と喧嘩になった時は、旦那に「そうやってすぐ黙ってはぐらかされたりする所がイヤなんだよ」と激怒された事がありました。 いまだに、言えない事などもあります。 夫婦だからこそ、言ってはいけない事もあると思っていましたが 先日、職場の先輩から 「夫婦だからこそ、言いたい事は言わないと、家族じゃないじゃん」 といわれました。 昔から、人の顔色をうかがうような所があり、 喧嘩になった時、雰囲気が悪くなるのも好きではありません。 ただ言いたい事は言えず、自分の中にためこみ、日々言ってやりたい事が募り 爆発寸前ではあります。 でも、いざ言ってやろうかと思っても、「この人に何を言っても無駄、わかってもらえない」 と思ってしまいます。 私は、どうしたら良いのでしょうか? 今の現状で言うと、旦那の弟夫婦への不満です。 身内の悪口など言われて良い気がする人はあまりいないと思いますが あまりに非常識なので、思いっきり旦那に言ってやりたい気持ちでいっぱいです。 みなさんなら、身内の事でも言い合いますか? 皆様のご意見を宜しくお願い致します。

  • たわりもない喧嘩なのに…

    皆さんの意見を聞きたいのですが、言った言わないの喧嘩をさっき旦那としました。シカトしたつもりもなく聞こえてなくそれに 関してゴメン と謝りました。なのに、蹴られました。結婚して1年浮気トカ大それた理由の喧嘩でわなく、些細な喧嘩で4回殴られたり、蹴られたり。 しまいには 殴られる方が悪い。と旦那の親カラ言われました。旦那も悪い事だと思わない、旦那わ暴力的な言葉を使い私が ちょっとでも反抗的な発言をすると、誰に口聞いてるんだ、口の聞き方に気をつけろ!! 女が叩いたり するのに、何故男わいけない。女がヤルんだから男もイイんだ!!言います。 私わ旦那に手を挙げたことわ一度です。私わ 浮気等酷い事を しない限り女に手を上げたりしてわいけないと 思います。 私の考えが間違って いるのでしょうか??

  • 旦那と喧嘩

    昨日旦那とささいな事で喧嘩しました。 共働き、生活費は完全折半の子無し夫婦です。 仕事から帰った後夕食を作っている時にフライパンの使い方にケチを付けられた為うるさいな、と反論しました。 旦那はその一言に怒り、誰も作ってなんて頼んでいない、二度とてめーの料理は食べない、今作ってるのも捨てれば?と。 今は自室にこもって無視されてる状態です。 毎回喧嘩する度に話し合いが出来ない人で自分はこういう人間だからと開き直っています。 ちなみに先週25万の買い物が発覚し、いくら自分の稼ぎでの買い物でも高額な為私は良い気がしなかったので無意識にもイライラした態度が出ていたと思います。 喧嘩が長引くような無視を続ける心理状態と解決方法教えていただきたいです。

  • 喧嘩のたび離婚や出ていけと口にする。

    喧嘩の原因は、私の些細な態度にあります。 旦那が気に入らない事があり、それを指摘されました。 指摘された時に私も直ぐに「ごめんなさい、私が悪かったです」と言えばよいのですが、、、。 つい。イラッとしてしまい、無視してしまいます。 その直ぐに謝らない態度が気に入らない旦那は それからヒートアップしだし、 私の家族の事をけなしたり、「お前は頭が悪い、お前と結婚したのが一番の汚点」 「俺のいよる事が、正しい」「俺の家じゃ、出ていけ」「子供は俺が育てる、お前一人出ていけ」 と言い出します。 そんな言われ方をしていると、ついついイライラしてしまい。 私もヒートアップしてしまいます。 互いに売り言葉買い言葉でひどい喧嘩になるのですが、最後には毎回「離婚じゃ、出ていけ」と言い出します。 口で勝てないほど、最後には罵られるので、 根本、私が原因なのですが、謝る謝らない以前に そこまで罵られないといけないのでしょうか? その後、謝るのは私なのですが、、、。 自分の良いと思ったタイミングじゃないと、許せないらしく。。。 「お前が200%の態度で謝らな許さんし、ずーっと許すまでお前が悪いんやけん、媚びてこい」とまで言われます。 その後仲直りすると、凄い優しいです。 いつもは優しいのですが、喧嘩をこじらせると もの凄く怖いです。 暴力はありませんが、言葉が凄いです。 喧嘩になる原因は、私なので、旦那の言っている事が正しいのでしょうか?

  • 喧嘩の時に手を出す旦那の心理

    こんにちは。 旦那についてご相談があります。 1歳の息子の母です。 私の旦那は常日頃ではなく、 喧嘩になってイライラしだす、 または私の一言で手を出しきます。 顔は殴られていませんが、体を殴る、 髪を掴む、突き飛ばす。 といった感じです。もちろんアザはできます。 私も怒りが収まらないと泣きながら怒鳴ったりはします。 旦那はそれについてはヒステリックと言ってましたが、 喧嘩になって手を出す人はどんな心理状態なのですか? 友達などはDVだ、サイテーとか言っておりましたし、 私自身もなぜ妻にこんな事できるんだろ。 好きで一緒にいるんじゃないの? 毎回別れたいと言うのはどういう事なの? と、思ったり。 喧嘩になればすぐ別れようと言われ。 何度も好きじゃないなら別れた方がと思いましたが、 最終的にはあちらがごめんと謝ってきます。 喧嘩になるとボロクソ言ってきます。 正直なところ死ねとも言われました。首も絞められました。 しかし喧嘩が終わり何日かして、体を求めてきたり 喧嘩の最中散々だったから私を生理的に嫌っているのかと思ってたのですが そんなこともない感じに接してきます。 理不尽なことで殴られてる訳ではないし、 お前が殴らなきゃ気がすまないほどのことを 言っているんだと。 あながち解らなくもない言い分ですし、言葉の暴力を振るっている私に 例え女だから殴ってはいけないとは思わないです。 嫌いになったわけではないので、 今のところ旦那息子と楽しく生活できています。 旦那が殴る事についておかしい事も、 この文書を読まれて、あぁ、典型的にDVにハマってる女だ と、思われる事もわかってるのですが、 私は旦那がなぜこんな感じなのかいまだ理解できません。 旦那の性格は、神経質な割には物をバンと置いたり 丁寧な方でもありませんし、一歩後ろを歩く女がいいのだと 言うわりには人見知りだったり変に人の目を気にしたりよくわかりません。 なぜ手を出すのか。 なぜ手を出してまで一緒にいるのか。 散々私のことを言いたい放題なのに なぜ一緒なのか。 これから旦那にどう接していけばいいか よくわかりません。 毒舌でもかまいませんので、色々なご意見ください。

  • 旦那と仲直りできない

    今旦那と喧嘩しています。 原因は私の浮気と旦那の喫煙です。 1ヶ月前浮気がばれた時旦那に暴力を振るわれました。軽いものでしたが、私は暴力だけは許さないと付き合っていた事から言っていたのでそれで旦那の事がとても嫌いになりました。付き合った時から私が煙草嫌いで辞めていたのにまた吸いはじめたし。 喧嘩をしてから休みの日は家にいないし、口もきいてないし、夕食も外で食べてきてます。 そんな中クリスマスイヴの朝、起きたら枕元に子供と私へのプレゼントが置いてありました。 普段プレゼントを選んでくれる事なんてないからとても嬉しかったです。 でも暴力を振るわれた事がどうしても許せません。 仲直りしたいという気持ちはあるのですが、プレゼントのありがとうも言いそびれ、暴力を振るった事の謝罪もありません。 お互い意地っ張りでそういう事を素直に言える性格ではないので困っています。 どうやって仲直りすればいいかわかりません。 みなさんの意見を聞きたいです。

  • 旦那と喧嘩しました。

    旦那と喧嘩しました。 理由は旦那が会社の飲み会で、終電で帰ってきたのですが乗り過ごしたそうです。タクシー代を無駄に使うお金はないので私は頭にきて歩いて帰って来いと言いました。(2駅分、電車で4分の距離)赤ちゃんいるので迎えにも行けません。 それに旦那は頭にきたようです。 ※旦那の言い分 体を使う仕事で疲れている、仕事の飲み会だから仕方ない、立っていても寝てしまい乗り過ごした、それ程疲れていた 歩けなんて酷過ぎる、逆の立場ならどうなんだ ※私の言い分 いつもいつも飲みすぎては乗り過ごす、連絡も取れなくなる。もう4回連続。 先日は仕事絡みではなく友人の結婚式の帰りにも飲みすぎて乗り過ごし連絡も取れなかったです、なので疲れているは通用しません。 仕事の飲み会なら仕方ない、でもお酒をセーブする事は出来たはず、いつもいつも乗り過ごすなら終電1本前で帰るなど対処すべき、あまりにも大人気ないし学習しなさすぎ、逆の立場ならどうなんだと言われても私は終電で乗り過ごすなんて考えられません。 わたしが酷いのでしょうか?