• ベストアンサー

単車線での右折

megadeathの回答

  • megadeath
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.1

僕は後続車が直進出来るように寄れるときはキッチリ寄せてますよ。

namitakshi
質問者

お礼

みんな、megadeathさんみたいなドライバーだったらクルマもスムーズに流れるんでしょうけど・・。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 信号待ちの右折について

    通勤途中の県道から国道に出る交差点での信号待ちについて質問します。 通勤途中に県道から国道に出る交差点があります。国道に出るのに右折・左折専用車線があるのですが、決して大きな道ではなく十分な車幅がありません。この道は大型のダンプやトラックが通るため、信号待ちの時には図のように車線ギリギリに止まります。そのため、右折ラインに入りたいのですが前に詰めることができず、信号が変わるまでは最後尾で待ちます。この時、右折するポイントまで距離があるのと、手前のコンビニに入るわけではないので、ウインカーは出さずに中央線寄り停車します。信号が変わり動き出したら右ウインカーを出し右折ラインに入ります。 この日いつものように信号が変わり、ウインカーを出し右に車線に入ろうとすると、自分の車を右から追い越していく車がありました。結果的にその車は対向車線にはみ出したまま、私に並列するように曲がっていきました。 このような信号待ちの場合、明らかにまだ曲がれない場所でも右ウインカーを出して待機しておくほうがよいのでしょうか。また、前の車のウインカーを確認せずに追い抜こうとする車は危険な運転ではないのでしょうか。

  • 右折時のウインカー

    私が住んでいる地域なのですが、ローカルルールなのかわかりませんが、トラックやタクシーを除く一般の乗用車は交差点での右折の時に、交差点に進入して中央付近まで進み、右折する直前でウインカーを出しています。 もちろん私も含めて交差点に差し掛かる前にウインカーを出す運転手もいますが、7割くらいの運転手が交差点に進入してからor進入して対向車が途切れて右折開始する前にウインカーを出しています。 一時期都内にいた時は、信号が青になってからウインカーを出す車はいましたが、ここまでギリギリになってからウインカーを出す車はそうそういなかったので違和感を覚えています。 自分が右折待ちの時に、対向の車が交差点に入る前に右折の右ウインカーを出していてくれれば、その車の後続車の距離を見てこちらも向こうの右折の挙動に合わせて右折できるのですが、上記のように直進すると見せかけて交差点の真ん中付近でウインカーを出す車が多く、T字路や右折レーンではウインカーを出しているのが私一人ということも多々あるので最初は戸惑いました。 質問したいのですが、このように交差点の中央付近になってからウインカーを出すのは違反だったと思うのですが、パトカーの前で堂々とそのような運転をしているのに警察が取り締まっているところを今まで一度も見たことがありません。逆に速度違反や一時停止は頻繁に行っています。 このようなケースではあまり警察からすると危険という認識ではないのでしょうか?

  • 原付の二段階右折のついて

    原付で二段階右折する場合に一番左のレーンが左折専用だとしても右にウインカーを出して直進して二段階右折するんですよね? しかし、そうしようと思った時に一番左のレーンで信号につかまり、「待ち」の状態になる時があり、その時に信号に「左折表示」が出るときがあります 私は二段階右折しようと思っていたので先頭です 後続車からはクラクションを鳴らされます この場合交通ルール的にはどうするのが正解なのでしょうか? と、いうかそもそも私がその前までに行っていた交通ルールはあっていたのでしょうか?

  • 自動車での右折時に

    初めて質問させていただきます。何か失礼な点がありましたら、申し訳ありません。 昨日、自動車を運転していたのですが、片側2車線の道路で信号のある交差点で右折しようとしていたのですが、対向車が途切れ右折できそうだったのですが、横断歩道に歩行者がいたため、右折せずにその場で待っていました。すると後続車両にクラクションを鳴らされました。歩行者を待つために横断歩道の直前で待つと対向車が来ていたのでその場で待っていたのですが、それは何か間違いだったのでしょうか? 私は免許を取ってから10ヶ月ほどの初心者で自動車を買って一ヶ月ほどのため、自動車に慣れているとはいえません。後学のためにも何故クラクションを鳴らされたか、このような場合どうすればいいのか教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 車で交差点を右折する時、どうすればよいか

    交差点で右折する時(右折用の矢印が無いタイプの信号)、右折レーンの先頭にいる場合、信号が青になると、停止線から少し前に進んで、右折のタイミングを待ちますよね。自分の車の対面に対向車が右折を待っている場合、直進レーンの対向車が交差点に進入してくるのがどうしても見えない時、自分の車は少し対向車線にはみ出して、直進の対向車が来ないか確認しながら右折のタイミングを計るとします。 YOUTUBEで、「何も考えてない危ない奴」として右折時にはみ出して待ってる車が、直進の大型車のドラレコ視点で紹介されていました。 右折矢印が無い交差点で、直進の対向車がどうしても見えない時、そして対向車の右折車もいつまでたっても右折出来ない、けどこっちはハミ出して見たらすぐ右折できそう、後続の右折したい車たちに気まずい、   な時、どうするのが正解ですか?

  • 右折時に真面目に待つのと強引ではどちらが優先ですか

    軽自動車に乗って混雑気味の街中へ行きました。 右折したかったのですが直進車が混んでいるのでなかなか右折車線へ行けません。 しばらく進むのを待っていてようやく右折車線に入れるようになったのでウインカーを出して右折車線へ入ろうとしたところ後ろから対向車が来ないのを狙って対向車線を走って強引に右折車線へ入ろうとするクルマからクラクションを鳴らされてぶつかりそうになりました。 結局、自分が譲ってそのクルマを前に行かせたのですが、こういう時は後ろを確認せずに右折車線へ入ろうとした自分と対向車線を走って強引に右折車線へ入ろうとした後ろのクルマではどちらが優先になるのでしょうか。

  • 自動二輪(小型)右折専用レーンからの右折について

     右折専用レーンにて、前車左後方(車線内の左側)に停車し、青信号にて発進したところ右折方法違反(道交法第34条の2)にて検挙されました。  白バイ隊員:あらかじ道路中央(センターライン)に寄り右折しなければいけない。(前車の右側後方に停車)  自分の考え:片側一車線の交差点なら第34条の2の通りですが、右折専用レーンが設けられているならば、車線内の何処からでも右折して良いのではないでしょうか。  しかし、道交法に右折レーンからの右折方法は明記されていません。やはり、第34条の2が該当し、自分は行政処分が妥当なのですか。

  • 原付の2段階右折

    原付(50cc以下)は2段階右折を指定された場所(2段階右折の標識がある場所)又は、2車線以上の信号機がある交差点では2段階右折をしなければならない(記憶が間違ってたらごめんなさい)。 と、道交法で決められていますが、2車線以上で信号機の無い交差点を右折するには、右の車線に入って車と同じように右折してもいいのでしょうか? もし、それが出来るのであれば、信号機のある場所では2段階右折なのか理解できません。 また、左車線は左折専用レーンというのもたくさんありますが、その場合は真ん中のレーンに車線変更しなければならないですよね。 真ん中のレーンに車線変更できるのであれば、右折レーンに車線変更できると思いますが、なぜ駄目なんでしょう? それと、2段階右折する場合は左端を直進、ウインカーは右をだす。と、道交法で決められますが、 これって、後ろを走っている車はあわてません???

  • 交差点の右折方法は正しいのか

    乗用車を運転される方は、通常交差点の右折についてどんな考えがあるかお聞きしたいと思います。 現状で一般的に多い右折方法は、青信号の時、道路センター付近まで進行して、対向車の直進妨害にならない位置で待機し、対向車の車の切れ目をねらって右折開始すると思います。対向車の切れ目がなく右折できなかった場合、交差点内で正面の信号が赤になるのを待って、対向車が来なくなってから右折開始すると思います。それは左右の信号が青に変わるまでのほんの数秒間の間のうちに素早く行っていると思います。 何を言いたいのかと言いますとこの右折方法ですが現行の道路交通法ではこれ全て違反となるんです。 現行法では右折不可能と判断される場合は停止線で停止して待っていなばければいけません。つまり次々切れ目なく対向車が来るラッシュ時では右折は永遠に不可能となることになります。道路中央に停止線がひかれているところはいいのですが、そうでないところではすべて違反となります。この現実離れした道路交通法をどう思われますか?  だいぶ以前に朝のラッシュ時、この問題に遭遇しました。朝のラッシュ時に右折しようとして交通ルールをしっかり守っていた1台の車がありました。その車は、交差点内ではなくその手前の道路の停止線で停止しているため、信号が何度変わっても延々と右折できませんでした。そのため後続車から一斉に大量のクラクションの嵐を受けていました。後続車の中の勇気ある人がその車に向かって中央まで出ろと指示しました。その車はしぶしぶ道路中央で停止して、その後に一般的な多くの人がやる右折方法で右折していきました。当然道路交通法違反です。 そう、そのクラクションの洗礼を受けていた車の名は黒と白の2トーンカラーのあのパトカーという乗物でした。^^   武勇伝~武勇伝・・・武勇伝~武勇伝・・・

  • 右折の時

    片側一車線の道路において 右折する場合 後続車は 右折車の右側を対向車が無い時 追い越しても良いのですか 常識として 右折車が右折するまで その後で待たなければならないと思いますが 間違っていますか