• ベストアンサー

家庭で作る餃子の具!

orange7の回答

  • ベストアンサー
  • orange7
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.5

こんにちは。餃子で有名な宇都宮生まれのorange7です。 私もtetukoさんと同様「定番の具」がやっぱり一番!と 思っているタイプなのですが。 でもこんなのもイケますというレパートリーを少しご紹介します。 ・春雨をみじん切りにして入れる。あまり茹ですぎないようにするのがコツ。 水分を程よく吸って包みやすくしてくれる上、食感が変わるのもナイスです。 ・焼く時にお湯(水を入れる人もいますけど。お湯の方がパリパリ焼けます) を入れた後、とろけるチーズを適当にばら撒きます。あとは普段と同じ ように焼くだけでOK。出来上がりはチーズの焦げた「羽」が付きます。 パリパリする上、香ばしく、すっごく美味しいです。フライパンからの 「はがれの良さ」も作ってて気持ちいいです。 同じ餃子でも2回めにその焼き方をすれば2度美味しいというわけです(^^) ・ナンプラーが苦手な方もいるかもしれませんが、ナンプラーとラー油で 餃子を食べるのも結構イケます。ナンプラー嫌いに友人も「これだけは 美味しい」と、我家で餃子パーティする時にお土産に持ってきてくれるくらい。 ・調味料という点で言うと「和からし」も実は合うんです。普通の醤油+酢+ ラー油のたれにつけ、ちょっとからしを乗せます。おでんにつける程度に。 ・白菜を使わない餃子もいいです。具は挽き肉とニラだけ。それに鶏がらスープ の素とニンニク、片栗粉小さじ1入れて混ぜ、最後にラー油大さじ1を入れて しっかり練り混ぜます。皮は「しっかりくるむ」必要はなく、皮を合わせた ほんの頭の部分をつまむだけで大丈夫。実はつままなくて離れてても全然 平気です。フライパンを熱し、油をひかず餃子を並べ、お湯をひたひたにかけ 後からごま油を入れてフタをします。全然崩れないです。白菜を切る手間と 餃子の皮をくるむ手間が省ける分、かなり時間短縮になります。 以前、豚肉がなくて鶏肉で作ったこともありましたがそれはそれで結構 美味しかったです(^^)

tetuko
質問者

お礼

宇都宮生まれのorange7様、ありがとうございます。 感激の回答です。どれも気軽にチャレンジできて、しかも目先は変るは、美味しそうだし。 感謝感謝、一気に楽しみが広がりました。 ああ、楽しみ~~です。

関連するQ&A

  • おいしい餃子の作り方教えてください!!!!!

    いつもお世話になっております。 あさって、餃子を作りたいと思います。まったく作ったことありません。以下の材料でできるおいしい餃子のつくりかた、こつなどおしえてください(o^∇^o)ノおねがいします☆ ・豚挽き肉 ・キャベツ ・白菜 ・にんにく ・しょうが ・にら ・長ねぎ ・しいたけ ・餃子のかわ この材料でおねがいします。また分量や、手順、味付けもまったくわかりません!!おしえてください^^ ※あとよく白い粉をふるってありますがあれはなんの粉ですか??

  • パンチのある餃子の具

    明日、隅田川花火のさいに我が家で宴会を行うことになり、 料理のひとつに餃子を150個ほど作る予定です。 いつも作る具は 1.豚ひき肉 2.にら 3.白菜もしくはキャベツ 4.にんにく 5.生姜 6.ボイルえび これにしょうゆ、酒、ごま油、しお、こしょう などを入れてます。 具の割合は少々ひき肉を多めにしてますが、なるべく水っぽく ならないように心がけています。 で、焼くんですがいつもなにかひとつ物足りない。 パンチがないんです。味に。 なにかよい食材はないでしょうか? ぐっとハートをつかむ餃子にしたい。 おしえてGoo!

  • ジューシィ~ な餃子が食べたい!

    手作りギョウザにはまっていますが、焼いて食べると中身がパサついた感じで、出来上がりにイマイチ満足していません。 中身は超みじん切りのキャベツたっぷり・しいたけ・ニラ・豚ひき肉・みじん切りの長ネギ・にんにく・生姜など。酒・醤油・ゴマ油・砂糖で味付けです。水溶き片栗粉でカリっと羽根付きに焼くのには自信がありますが、「噛むと中からじゅわわわわぁぁぁ~」なギョウザが食べたいです。おいしい秘訣・裏ワザ等教えてください!

  • ギョウザの具の利用方法

    ギョウザの具がたくさん余ってしまいました。 冷凍しないで冷蔵庫に置いてしまったので、少なくても 明日くらいまでには使い切りたいと思っています。 にら・しいたけ・豚ひきにくににんにくなどの調味料が 入ったシンプルな具なのですが、飽きないように ギョウザではなく他の料理にしたいと思いますが どんなレシピがありますでしょうか? お待ちしております!

  • 餃子の具が固くなってしまいます

    餃子はカリっと焼けるようになったのですが、 中身の具が固いです。 お店屋さんのように柔らかくジューシーな感じにするにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに昨日作った餃子は豚挽き肉のネギ、ニラ餃子です。

  • 餃子の具を教えてくださいm(. .)m

    餃子を作ろうと思い、 具材が ●キャベツ ●にんにく ●豚挽き肉 しかありません。。。 家にあるもので作りたいのですが・・・ ほか何か入れるものありますかね??? ニラがあれば入れたかったのですが、 ないです。。。 いろいろ教えてくださいm(. .)m それと、つなぎで ★たまご ★かたくりこ など、なにかいれたほうがよいでしょうか???

  • 美味しい餃子(具)の作り方

    こんにちは。 餃子が大好きです。 うちの餃子の中身はありきたりで ・白菜 ・ネギ ・ニラ ・豚ミンチ ・醤油 ・ごま油 ・塩コショウ なのですが、 隠し味にこれを入れたらもっと美味しくなる!! お店の味に近づける!! などあれば教えてください。

  • 餃子の餡の活用法

    餃子を作ろうと思い、キャベツのみじん切りをたくさん作りました。しかし、途中で餃子の皮が足りなくなってしまいました。 そこで、キャベツとにらとにんにくとしょうがが入った餡だけが残ってしまいました。これを使って餃子以外でお惣菜を作りたいのですが、何ができるでしょうか。 ひき肉は入れておらず、量は餃子50個分程度あります。 お薦めの品が思いつく方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。お願いします。

  • 餃子のコツは?

    餃子をつくりました。 材料は、白菜、にら、ねぎ、にんにく、生姜、豚挽肉・・・・・・ 味付け調味料は、塩、コショウ、しょうゆ、酒、ごま油です。 一般的な作り方ですが、いまひとつ美味しさに欠けました。 何が足りなかったのでしょうか。 オイスターソース? 砂糖でしょうか? つけだれにラー油をたっぷり入れて?、何とかインパクトがついた 感じです。 焼加減がうまくいったのに、ガッカリしました。 味付け調味料の量が少なかったのでしょうか? 美味しい餃子のコツがわかる方がいらっしゃたら、よろしく お願いします。

  • ほろほろした餃子の作り方。

    餃子が大好きで、よく作るのですが、自分で作ると具がほろほろになりません。(中華風ハンバーグを皮で包んだ、みたいな感じになる。焼くと皮と分離してしまう) お店で食べる餃子で好きな餃子は、具がまとまっていません。ぱらぱら、というか、ほろほろ、というか、やわらかい感じです。 どうしたら、あんな感じがだせるのでしょうか、教えてください。 ちなみにいつもの作り方は、野菜(白菜かキャベツ、にら、など)をみじん切りして、水気を切って、豚挽き肉とよく練って、塩コショウ、ごま油、中華だし、みりん酒などで味付けをしたものを、皮でくるんで焼いています。 おかしなところがあれば、教えてください。