• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の老人に、退職を促す良い方法は)

職場の老人に、退職を促す良い方法は

このQ&Aのポイント
  • 職場の6名に70歳後半の役員(A)がおり、最近は意味不明なキレ方をしていたり、人の話を理解しづらくなっています。
  • 役員(A)は自分の考えが全て正しいと思い込んでおり、人の意見に耳を傾けません。
  • 社長や他の役員は引退を言い渡せずにいますが、役員(A)の退職を促す方法を知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.3

目的はその役員(A)を辞めさせることではなく、 お客様や取引業者の方などに意味不明なキレ方をして自社の評判が悪くなることをなくしたい。 その役員(A)しか出来ない業務の引継ぎをスムーズに行いたい。 ということですよね。 まずその役員(A)だけが突出して年齢が高く、他の社長も含めた役員が歳が若いのはなぜなのでしょうか? もしかしたら今の社長に代替わりしたときに古株の社員を辞めさせたりしていませんか? その場合、その役員(A)は自分の保身が最大の目的になってしまっていて会社の業績や評判などは二の次になっている場合があります。 その場合、その役員を相談役などにして地位の補償をする代わりに実務から外れてもらうという方法もあります。 実際にそういうベテラン社員がまるっきりいなくなるというのも困るところがあります。 下手に喧嘩別れして今後、何かでその方の力を借りたいときにそのようなことをしてもらえないようでは良くありません。 相談役として地位が保証されれば、その方も保身のためには今の会社が業績を伸ばすことになります。 そうすれば今までとは違った行動を取ることもあります。 そうでなく職人的な人で自分の仕事を単純に手放したくないだけ。 他のすでに退職されたベテラン社員だった方たちはみな円満退職していて、そういう方の力を借りたいときには今の社長や役員が気軽に相談に行ける。 そういう状況なら、社長がたとえ言い出しにくくても、その業務の引継ぎを命令し、引退を促さないといけません。 業務引継ぎもどうしてもその人がしないのであれば、後任者が自分で一から勉強するような形で無理やり引継ぎをする必要があります。 うちの会社もそういう職人的な社員の方が、いくら命令しても業務を引継ぎされなかったので後任の人間が自分でその仕事を勉強して無理やり引き継いだと言うことがあります。 結局最後は社長が言いにくくても言い出さないとなりません。 それが出来ないとしたらその社長は社長の器では無いと言うことです。 今回は乗り切ってもまた別のことで会社を危機的な状況に導いてしまうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 >急な退職があった場合、対応できる社員がいません。 誰でもできるように手順書を書かせます。(ISOのため必ずやらせる) 辞めさせる方法は、以下のことをすればプライドが高い人は辞めます。 1.トイレ掃除 2.重いものを運搬させる 3.ごみ捨て係りにする 4.自分の机(席)を撤去する 5.給料を下げる(降格) 6.雑用は全部やらせる。 7.サービス残業で深夜まで働かす 8.皆に話しかけても無視するように団結する 9.社長から肩をたたかれる 10.年寄りがいると若者のモチベーションが下がると言う もっとありますが、色々やって見て下さい。 お年寄りなので、重労働が一番だと思います、体に致命症を与える ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.1

親子ほど離れているにしても、現社長が退職を言い渡すより仕方ありません。 他の人では役不足でしょう。 この様な時の為に社長はいるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合の退職(解雇)について

    今年の1月まで勤めていた会社について質問させていただきます。 この会社は社員数11名で、東京と大阪に事務所を構えていました。 登記簿上の本社は大阪で、私は東京勤務でした。 昨年末に役員間で方向性の違いが起こり、社長以外の全役員4名が12月末で退任することになりました。 その関係で東京の事務所を1月末で閉めることになり、2月からはレンタルオフィスに移ることになりました。 役員が退任した後の東京勤務は私の他に男性1名と事務の女性1名の計3名でした。 ここで、社長から「レンタルオフィスはあくまでも仮のもので、常勤者はいないようにする。よって会社に残るのであれば大阪に転勤、残らないのであれば会社都合の退職とするのでどちらかを選んで欲しい」と言われました。 私は契約のあったお客様との取引が1月末で切れることもあり、退職を選びました。事務の女性も退職を選んでいます。 が、残る1名はお客様との取引が5月末まで残っていることもあり、それまでは会社に残りその後退職したい旨を社長に伝え了解されました。 この会社の仕事は「ヒト」にお客さんがついているようなもので、他のメンバーが引き継ぐことはほぼ不可能です。 ここからが質問です。 会社に残った1名は5月末でお客様との契約が切れたにも関わらず、まだ退職していません。 社長も辞めないで欲しいようなことを言っているようで、前述のレンタルオフィスに常勤しています。 これでは、私が解雇された理由「大阪転勤しなければ退職(解雇)」が当てはまらなくなってしまうと思います。 東京のレンタルオフィス勤務で良ければ退職を選ばず、まだ会社に残っていたと思います。 このような場合、前の会社に非はないのでしょうか。 なんともしっくりしない気持ちです。 社長は私を辞めさせたかっただけないんじゃないかと思ったりしてしまいます。。。

  • 退職金

    二年前くらいに会社都合といいますか、指示で取締役、役員になりました。 相談なのは役員の退職金規定がはっきりしておらず、今まで辞めた人達は社則の一般社員の規定に基づき支払われていました。 (1)規定をはっきりすべきでしょうか? (2)また、通常、社員から役員になる場合一旦退職金を会社は払うものだと聞いた事がありますが、本当でしょうか? いますぐ辞めるということはないですが、何かいい加減な感じがしまして、はっきりさせたい気持ちで質問させて頂いています。 よろしくお願いします。

  • 職場結婚後は退職すべき?

    職場結婚後は退職すべき? 近々、同じ職場の男性との結婚を予定しています。これから会社に報告するのですが、退職すべきかどうか悩んでいます。 というのは、職場はワンフロアしかなく、支店もありません。結婚後も仕事を続けるとなると、必然的に彼と同じフロア(席も比較的近い)で働くことになります。彼とは仕事上の関わりがないため、仕事中に話をすることが全くありません。とは言っても、同じ職場に夫婦がいることを嫌がる人もいるのではないかと思うからです。 私たちの職場では、職場結婚の前例がありませんので、最終的には上司と相談して決めますが、私自身は仕事を続けたいと思っています。彼も仕事を続けることに賛成してくれています。 取引先の方と結婚したという女性の先輩がいますが、出入りが頻繁な取引先だったため、社内の人も全員先輩のご主人を知っています。そのため、結婚当初はご主人が出入りするたびに周囲に冷やかされたりして、ちょっと嫌な気持ちになったと言っていました。いまはご主人の担当も変わり、冷やかしもないそうですが…。そういう話を聞くと、出入りする取引先の人と結婚してもそうなのだから、同じ職場だともっと居心地が悪くなってしまうかな…と不安です。 一般的に見て、すぐ近くで夫婦が働いているのは好ましくないものでしょうか?

  • 同じ職場に二度勤めた後の退職理由

    初めて質問させていただきます。 私は、普通高校卒業後、スーパーA(人間関係良好)で約3年アルバイトをしていましたが、将来的な不安を感じ、スーパーBに正社員として入りました。 しかし、Bでは会社になじめず、(Aでは商品担当などをしていましたがBではレジのみで仕事に物足りなさを感じました)約1年で退職。同時期に前職のAから来てくれないかと頼まれアルバイトとして戻りました(Aでは正社員採用はしていません)。 Aで1年と少し勤め、職業訓練に通うため退職。現在、就職活動中です。 やはり誰が見ても(同じ職種で)正社員を辞めてまでなんでアルバイト?となってしまい退職理由に困っています。正直に言えば、退職理由は 仕事のやりがいと、人間関係ですが…(普通高校からアルバイトというのも受験はしましたが経済的理由から断念したためでです。) 長くなりましたが、どうぞよろしくおねがいします。

  • 退職金がもらえません。

    父のことなのですが、小さな会社に(従業員30名程度)に40年勤めていました。10年ほど前に、役員になりその時に、退職金の一部が支払われました。今年の3月に、役員を解任になり、平社員に戻ったのですが、定年も近いので、思い切って退職しました。ところが、会社は、退職金を払えないというのです。前回貰ったものは、1部だったので、残りの分を請求したいのですが、どうしたらよいでしょうか? ちなみに、今年の3月31日に役員をおろされ、4月の7日に退職しました。

  • 退職した職場(上司)への連絡

    お世話になります。 12月に長年務めた会社を退職しました。 退職理由は、結婚と同時に彼の仕事の都合で転勤がほぼ決まってしまった為です。 円満退職しました。 従業員数15名程度と小規模の会社だったこと、自分より年上の従業員がほとんどだったこと、そして女性社員が私一人しかいなかったこともあり、会社の人にはとても良くしてもらいました。 直属の上司は、まだ右も左もわからない時に社会人としての知識を教えてくださった方で、本当に尊敬をしています。 社歴が長いこと、直属の上司が役員だったこともあり、役員の方々に交じって何度も飲みに連れて行ってもらいました。 ここからが質問となるのですが、退職後その上司に連絡をするのは失礼にあたるでしょうか。 とても良い縁だったと思っているので、出来ることならば繋がりを切りたくないと自分勝手ながら思ってしまいます。 でも正直なところ、元上司からしてみたら辞めた人間が連絡してくるなんて面倒かな…と思っています。 相手が目上という立場上、飲みに行きませんか?と誘うわけにもいかないですし…(^^;) 因みに連絡をしたい理由としては、彼が転職をすることが決まり、東京に居られることとなった為です。 会社を辞めておいて(迷惑をかけておいて)…というのが気持ちもあるので、お中元やお歳暮を贈るくらいに留めておこうかなと思っているのですが、どうでしょうか。 上司(現在40代)は少しツンデレな感じの面があって、表向きはあまりそういった姿は見せなかったのですが、仕事やプライベートなことでも色々気にかけてくれたり、上司と友達関係にあるの別の役員の方の言葉を借りると娘のように思っているよ、ということでした。 (私自身も、なんとなくそんな気持ちは感じていました) お中元やお歳暮を贈るくらいなら許されますかね…? 因みに、よく一緒に飲みに行った別の役員の方1名と社歴の長い先輩社員1名(この先輩もすでに円満退職していますが)とは、時々連絡を取っています(笑) (その方々は、娘まではいかないにしても、親しい気持ちは持ってくれていると思います)

  • 取引先の営業社員を退職させる方法

    ダークなタイトルですみません。 中小企業の経営者です。 取引先会社の社員で一人、 どうしても、辞めさせたい人間(仮にAとします)がいます。 取引先会社のA以外の営業社員5名とは良好な人間関係を築けています。 Aは高い地位(支店長)に就いていますが、 殆ど売上は無く、横柄な人間性によって、 関連する業者にも殆ど嫌われています。 上司への媚へつらいだけで今の地位に就きました。 職種は外回りの営業がメインの小売業です。 5年ほど前から、支店(Bとします)ではAがトップで、 全支店の重役が集まる会議には、 B支店からはAのみが参加しています。 何故売上が無いのに支店長の座に居座れるのか、 疑問だったのですが、 部下となる他の社員が、新規の仕事を取って来ても、 会議では自分の手柄のように報告し、 自分の売上にはしないけど、 自分の力で新規物件を獲得したかのように話しをしているようです。 その結果、会社からの評価はAがされるので、 本来、評価されるべき、能力のある営業社員から、 辞めてしまい、弊社の経営にまで影響が出始めました。 実際Aは就労時間中、 パチンコをしたり、公園の駐車場で寝て過ごして、 殆ど、自発的な営業活動をしていないのは 間違い無いようなのですが、証拠が無く、 他の社員がそれとなく別の支店の同僚に愚痴っても、 上に伝わる事はないようです。 どうにかして、Aの勤務実態を重役に示し、 退職に追い込む方法は無いものでしょうか? A以外の社員もそれを望んでいます。 今考えているのが、興信所へ調査を依頼して、 1~2週間ほど追跡調査をしてもらい、 証拠となる、写真、動画を本社に送付する事なのですが、 見積もりをとってみたところ、100万近く費用もかかるようですし、 探偵がどこまで信用出来るのか、不安な所があります。 実際に似たような状況で興信所に依頼された事のある方、 他に退職させる方法をご存知の方がいらっしゃれば、 ご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 退職届けと挨拶

    昨日、社長に退職を受け入れてもらったのですが、役員、従業員の人にもいつ辞めるか伝えた方がいいのでしょうか? 辞める前日もしくは当日に、話をしたらいいのでしょうか? その他、退職する際の常識や挨拶があれば教えてください。

  • 退職したいのですが・・・

    私は現在企業研修中で4月から正社員として働く予定です。 しかしながら、現場の環境や人間関係、私の希望した職種ではなく研修を辞退したいと思っています。 会社にも迷惑をかけたくないので出来るだけ早い時期に退職したいのですが、管理職(とくに役員)からの私に対する期待が大きく躊躇しています。 とくに退職理由で困っています。私としては他にどうしてもやりたい仕事があるのでそちらを優先したい、と言おうと思っているのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 退職金制度

    10人未満の会社を経営しているものです。 もともと弊社は退職金制度はなく、退職年齢なども特に定めてはおりませんが、今年4月に22年程勤務していたものが、60歳になり退職致しました。長年の勤務もあり、社長として「がんばったなぁ、退職の際にはなにか考えとくな」と言っておりました。  しかし、この社員が退職する際、関わっていた仕事が中途半端なままで、お客とのやり取りの件でトラブルが起こりました。客は「●●さんに言っておいた」と言い、退職した社員に確認すると「いやー、わしは聞いてない」となり、直接客と話をして欲しいと言った所、「もう退職したから、適当にやって」などと言った無責任な発言で、解決の糸口がなくなりました。結局弊社はおよそ120万円ほど出費し、客の要望通りの現地での変更改造を致しました。実は他にも中途半端な処理が多々見つかり、社員達が苦労してカバーしておりました。  こういった件があり、財務的にも心情的にも何も施す事をしていなかったのですが、最近退職金を要求する内容の手紙が届きました。社内で話し合った後、永年の勤務を鑑みて、寸志として30万円用意しますと答えたところ、そんな金額では容認できないと再度書面が届きました。  こちらとしては、30万円は撤回し、実質損害額120万円相当をどうにかしてと言った内容の文章を送ろうかと思っておりますが、どうでしょうか?法律的な観点からやその他お気づきになられた点などアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう