コピー品とレプリカ品の違いって?

このQ&Aのポイント
  • コピー品とレプリカ品の違いについて知りたい。
  • 海外のマーケットで輸入して日本で販売したいが、法的なリスクはあるのか気になる。
  • 中国産コピー品が日本でも売られているが、著作権法は疎い感じがする。日本で堂々と売っていいのかやリスクについて知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

コピー品とレプリカ品の違いって?

コピー品のハンドバックや財布なんかは、「持ち込まない、持ち込ませない!」なんて空港にも貼ってあるので分かりやすいですが、 「レプリカ品」は、どうなんでしょうか? 海外のマーケットを廻って輸入し、日本で販売してみたいと考えています。 たとえば・・・ バイク乗り向け刺繍革ジャンパー。いろんなデザインがありますが明らかにどこぞの企業ロゴを上手に刺繍してしまっているもの・・・。現行品や同じ商品ならコピーでしょうが、作った人がオリジナルを加えちゃったり、昭和中期のロゴデザインであれば????イメージ的には立派なレプリカ。  美術骨董品青空市で見つけた、王室に献上されたものと同じモデルの手鏡。本来ならば金でできている部品がプラスチックで作られてて10ドルで発見!これ、かなり精巧に複製して売られててるだろうけど元のメーカーなんか許可取ってないだろうし・・・?売ってるのもおばぁちゃんで、ややこしいこと聞くなよ買わないんなら帰りなって態度・・・。  その国を昔走っていた鉄道の模型。アンティーク色が強く、正規の模型は何十万円だけどレプリカは1万円程度として販売されている場合。これも、ライセンスとってるのか不確かです。 中国なんかの市場じゃ、ほぼ無視(?)なんでしょうか? 私が行ってみたい国も、中国産コピー品が沢山売られており、問題どころか自国でも沢山作り出して堂々と勝負している傾向もある程なので著作権法とかは疎い感じがしています。 (もともと大陸の方の人ってブランドとか製品クオリティはどうでもいいよ!デザインよければっ て人、多いような気がします) こんな著作権関係のこと考え出したら、わけわかめになってきてしまいました。 これらは日本で堂々と売っていいのでしょうか?もちろん消費者へ充分な説明、返品・クレーム等の対応はするつもりですが、売る為に他に何のリスクを考えておけばよいでしょうか?法的には堂々と売っていて良いのでしょうか? ミプロの書籍にも「骨董マーケットには掘り出し物があるかも!」なんても書いてありますよね? 当たって大儲けできそうな時には大量仕入れ、販売しなければいけないはずなので(笑)詳しい方、お願いします。古物は持ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sabidnsk
  • ベストアンサー率76% (42/55)
回答No.1

当方素人ですが、面白そうなので、少し調べてみました。レプリカ品という言葉は定義があいまいで、コピー品そのものも指すことも多いようで、レプリカ品と呼ばれるものをもう少し分類・定義してみる必要があるようです。 少し考えてみましたところ、以下のように、二つの視点で製品を分類・整理してみるとわかりやすいようです。 (1)製造者がオリジナル品の製造者か、他の業者か (2)オリジナル品の意匠権(20年有効です。)が有効か、終了しているか そうすると世の中の製品は大きく4通りに分類されます。 A.製造者がオリジナル品の製造者で、オリジナル品の意匠権が有効→オリジナル品そのもの B.製造者がオリジナル品の製造者で、意匠権が終了→本来の意味でのレプリカ(もともとのレプリカ品の定義はこれだそうです) C.製造者が他業者で、オリジナル品の意匠権が有効→コピー(模造品。時々レプリカと呼ばれることもあります) D.製造者が他業者で、オリジナル品の意匠権が終了→広義のレプリカ 上記のDの場合であれば、法律に抵触しないので販売してもOKと思われます。実務的にはオリジナルが古いものならたぶん意匠権が切れていて大丈夫、ということです。 ただ、古くともオリジナル品(A)や狭義のレプリカ(B)が現在も発売されているものは何らかの理由で(意匠権の観点ではなく、オリジナルよりも質が低い製品を売られてブランドイメージを傷つけられた、とか)訴えられるリスクがありますので注意が必要だとおもいます。

anima_jump
質問者

お礼

なるほど! すごく分かりやすくて、勉強になりました! アンティークの模型や食器などでも製造者がオリジナルでないと、「レプリカ」という言葉は使うべきではない、ということですね! 意匠権等について、私ももっと勉強してみたいと思います。 どうもありがとうございました!(^^)

関連するQ&A

  • 中国の骨董市で買ったレプリカ?の壷について

    中国の骨董市で買った太古の壷、レプリカだとしても持ち出し規制に抵触するんでしょうか? 先日、北京の藩家園旧貨市場で古物らしき壷を購入しました。故宮の陶磁館で見て一目ぼれした新石器時代の物と見た目同じもので、レプリカでもいい、部屋に飾りたいという思いから手が伸びてしまいました。お店の人はしきりに本物だと言っていましたが。 中国は1795年よりも前の古物の国外持ち出しが禁じられています。これはレプリカであっても昔のものっぽく見えたら、引っかかってしまうのでしょうか? また、今は日本に帰っていますが、あまり大っぴらに購入したことを他人に言わない方がいいでしょうか?法律に触れるような気がして・・。1度骨董商に見てもらって100%偽物だと判明したら、話してもいいのか、と迷います。 ただあちらの陶磁器鑑定の本を見ると、宋より古い時代の物は載っていないから、専門家に見てもらうまでもなく偽物と決め付けていいかなとも思います。 以上思慮判別のない?2つの質問となりましたが、答えやアドバイスお待ちしています。

  • 古い家具デザインの著作権について。

    いわゆる名作家具というもののコピーというかレプリカを作ろうと思っていますが、それをもし売ろうとしたらそれは違法でしょうか?たとえば有名なル・コルビュジェが1910年ごろにデザインしたLC1などは、正規では、(もし著作権がなければ正規も何もないのですが)カッシーナ(Cassina)も扱っていますし、大塚家具(IDC)などにも質こそ多少落ちますが、半額以下の定価で堂々と販売しています。その他にも売っている業者はたくさんいると思うのですが、この場合は カッシーナに許可を取る、コルビュジェのデザインを守る何らかの団体があって、そんなようなところに許可を取る、など、何らかの許可が必要になるのでしょうか?ふと気がつくと、古いデザインに限ってしかレプリカは無いように思います。ということは、デザインの著作権に期限がありそれが切れたものに関しては自由である、ということでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。

  • 著作権?

    いつもお世話になっております。 法律とか著作権とか難しい問題ではないのかもしれませんが… 犬・猫のボランティアでフリーマーケットでの売上をすべて 保護した犬猫の医療費などにあてている団体があります。 その団体のフリーマーケットになにか私もと思いたちましたが 出すものが見つかりません。 そこで質問というのは、お店で売られているビーズのキットや刺繍セットなどを使って作ったものを売ってお金にしても大丈夫なのでしょうか? デザインをした人の著作権とかに引っかかってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 違法コピー製品 カンボジアなどであります なぜ?

    違法コピー製品 カンボジア、中国などでは たくさんありますが、著作権無視しても 全然OKなんですか? 無法地帯。国がいい加減だからですか? TVなんて衛星放送が無料で見れるとか? ゲームから音楽TVまで 中国の脅威 アリババ会長 「中国のコピーは本物並み」に欧米のブランド業界が怒り | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク <http://alfalfalfa.com/articles/157497.html>

  • 海外のドレスのコピー商品を売るのは違法でしょうか?

    今、友人がドレスの商売を始めたのですが、 フランスのデザイナーがデザインしたドレスのコピー品を 中国で作って日本で売りたいと相談を受けました。 よく分からないので調べてみたところ、 著作権違反にはならないような感じでしたが、 なにかブラックな気がします。 もしその辺ご存知の方おられましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m

  • 手作りぬいぐるみの著作権について

    こんにちわ☆ 著作権についての質問です。 私は、ぬいぐるみ作りが趣味で本についている型紙などを使ってぬいぐるみを作っているのですが、これをフリーマーケットやネットオークションで売るのは著作権の侵害にあたるのでしょうか??(一般的によく目にする、例えばキティちゃんとかドラえもんといった有名所のキャラクターではありません) 本事態にはそういった著作権についての文面は載ってないのですが、売るという行為になった場合はデザインした人、一人一人に了承を得ないと販売はできないものなのでしょうか? 又、本のデザインを参考にはしていても出来上がりが違った場合(型紙を参考にデザインは変えていたりする場合)でも参考にしているという事でやはり著作権に関係してくるのでしょうか? ご回答よろしくおねがいします。

  • 私的利用でもDVDのコピーガード解除などがだめ

    DVDは不特定多数の人に販売するなどしてはじめて著作権侵害なのに 私的利用でもDVDの無制限コピー、コピーガード解除が許されないのはなぜですか。

  • 中国等で、違法コピーが容認されるのは?

    ちょっと調べて、わからなかったので、質問させてください。 既出だとは、思うのですが。 ニュースで有名になった、「ディズニーランドは遠すぎる」をスローガンにする中国国営のアミューズメント・パークが報じられました。 ところが、政府は、違法コピーに関しては、「取り締まっているけど、費用もかかるし、大変。」って、逆ギレとも思える、態度ですよね。 日本が違法コピーや著作権違反が、少ないとは言いません。 ただ、日本にディズニーっぽいテーマパークがあって、ニュースになってしまう場合は、日本政府は中止・改善の勧告を出すと思います。 ユーザーもそういうテーマパークに行くかというと、いくかもしれませんが、ちょっと恥ずかしい気持ちになると思います。(私だけ? 日本の総理大臣も、違法コピーに関して、例えうまい成果が出ていなかったとしても、「これからも最大限の努力を続け、違法コピーはなくす方向で・・・」とか、言うはずです。 その国に住んでいる人には、その国特有の気質があります。 なにか歴史的な背景があるのでしょうか? できれば、今現状として「違法コピーが儲かるから。」という、今の事ではなくって、違法コピーが容認されるような気質になった、原因についてお願いします。 たとえば、陸続きなので・・・、とか、起源を教えてください。

  • コピー商品

    コピー商品 ブランドバックや腕時計など高価なものから、ポロシャツや肌着に至るまで人気のある商品やブランドにはコピー商品が付きまといますね。 どこで調べたか売り込みの迷惑メールも届くし、ネットショッピングサイトやオークションサイトでは、未だに見受けられます。 そこで質問ですが、「コピー商品」や「レプリカ商品」、中には普通の人には分からない本物とそっくりな「スーパーコピー」なるものもあると聞きます。 しかし、メーカーやブランドが販売したものではないので、当然故障したりしても修理してくれるわけでもないし、所詮なので偽物を持っていても恥ずかしくないのでしょうか? それとも、本物の価格より安い価格で本物に見える偽物を所有することで優越感に浸れるものでしょうか?

  • 中国の著作権について

    中国ではよくコピー品もしくは類似品が製造、販売されていますが、 日本製品のコピー品(箱の表記などもすべて本物と偽っているもの)に関しては中国国内で違法なのでしょうか? 例えばインターネットで偽物を日本宛に販売した場合も含め。 それとも中国国内での著作権の申請をしていない場合は合法となるのでしょうか? 中国政府ではコピー品の排除をする動きが近年見られてきました。 そのあたりをご存知の方は回答お願いします。

専門家に質問してみよう