• 締切済み

連絡を寄こさない反抗期の子供(30才)

uko0305の回答

  • uko0305
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.68

次男さんに近い年齢のものです。長いやり取りを見てまして、勝手ですが回答させていただきます。 質問者様(60才後半)・奥様・長男(30才半ば)・次男(30才) 長男 ひここもり 奥様・義母様と不仲、散財する 奥様10年以上前に他界、奥様の借金返済に追われる 次男から生活費を入れてもらう 8年ほど前株で穴をあけた、次男連帯保証人になる 600万円中200万円は質問者様返済 50万円は次男返済 生活費として次男から半年間、月々30万円ほどいれてもらった 借入金について弁護士介入、350万円塩漬け 6年前次男と連絡が取れなくなる 現在長男引きこもりのまま、質問者様は株での利益をもとに生活している このような流れかとお見受けいたします。 こういうケースは感情抜きでははなせないでしょうから、簡単に片づけられるところから手をつけてみませんか? 当時22才の次男は納得して連帯保証人となったとのこと。ただ現在彼の経歴はブラックになってませんか?もし履歴が残っているようなら次男へ工面しようとしたお金でまずきれいにしてあげてください。 恩着せがましく次男の為にやってやったとは思わずに、質問者様がよく言う、当り前の家族の為の行為と思います。次男が社会的信用を取り戻しているのならいいのですが・・・ それから生死や近況を知っておくことは大事かと思いますので居場所は探偵なりを雇って調べればいいと思います。お金で解決できることは早目にした方がいいと思います。 振舞い方は彼が話しやすい雰囲気を作り、こちらの要望は一切突きつけずとにかく家を出てからの次男の気持ちを聞く。生意気なことを言ったとしても聞く側に徹してください。会う以外の手段でも同じです。 どうしても会ってくれない場合は第3者(たとえば弁護士など)を介してやりとりすればお互い冷静に気持を言い合えるかもしれません。 ここから先は・・・回答ではなく私の意見です。 人生設計のことは後から付いてくるものだし、次男はまだお若い。実際質問者様も人生設計が狂いましたよね。でもあなたは乗り越えていらした。人は年齢に関係なく気持ちひとつで必ずやり直せます。次男は連絡は取ってこなくても経済的に親兄弟へ迷惑をかけずに生活していると思われます。彼なりに人生設計できているのではないかと思います。心配には及ばないでしょう。 それよりも今後のご長男について。長男にも自分の人生設計をあきらめずにきちんと考えさせてください。親があきらめたらそこで終わります。ただ社会復帰したとしても周りとうまく付き合えない可能性があります。なので次男のことを気にするより、株でもっと儲けて、長男が生涯金銭面で生活に困らない程度の貯金をしておくことをお勧めします。 長男はただのひきこもり。そんな長男の自立に次男は必要ではないと思います。質問者様が生涯をかけて面倒を見るべきです。自分にもし何かあったら・・・大丈夫、日本国はいい国です。なんとかなります。 親族の方へは自分の代で付き合いが終わります。 これはすべてあなたの生き様でなった結果です。家庭内がどうあろうとすべて決断してきたのは長であるあなた。結果として長男はひきこもり・・・。そんな方の話を誰が聞くでしょうか? ご質問者様が合っているとか間違っているとかは関係なく、まずはこれからのご自身の人生設計を次男をあてにせず見直してみてはいかがですか?平均寿命までまだまだあります。これからの長男との将来を真剣に考えてみてはいかがでしょうか・・・

関連するQ&A

  • 連帯保証人が勝手に移転し連絡が取れない

    連帯保証人を立てて、債務者と準消費貸借契約書を交わしています。 毎月、契約書通りの返済はないのですが、4分1や5分の1の金額の返済を続けているのでとりあえずアクションを起こさずにいたのですが、今年になり3月を最後に返済も連絡もないため7月に入り連帯保証人に郵便物を送付しましたは。 ところが移転されている様で、宛先不明で返ってきてしまいました。 当然債務者には連絡を取りますが、債務者はのらりくらりといい加減な人で、連帯保証人には連絡を取って欲しくない様子がありありです。 出来れば、債務者にわからない様に連帯保証人も移転先を調べたく思っていますが方法はありますでしょうか。

  • 保証人と連帯保証人の違いについて

    債務者が返済できない場合に保障人、連帯保障人が返済すると思うのですが、 保証人はその本人だけに返済義務があり、 連帯保証人はその家族(親兄弟)も返済義務があると聞いたのですが、 本当の所はどうなのでしょうか? よろしくお願いします. 友人に頼まれ金銭借用証書を作成し 債務者に友人名が 連帯保証人に兄貴の名前が記載されています.

  • 住宅ローンの連帯保証は相続しますか?

    ・おおよそ二千万円の住宅ローンを残したまま債務者が失踪。 ・債務者の連帯保証人が二名有り。 ・そのうち一名が死亡。 ・死亡した連帯保証人には、成人の労働者の家族(つまり子供)がいる。 ・この場合、死亡した「連帯保証人」の債務は、成人労働者(つまり死亡した連帯保証人の子供)に、債務放棄をしない限り「相続」されるのでしょうか? お詳しい方、経験者の方がいらっしゃったら、アドバイスいただきたく、よろしくお願い申し上げます。

  • 70歳を超えていますが、連帯保証人になつています。

    70歳を超えていますが、連帯保証人になつています。 私の配偶者が、8年前に私と再婚する前のことですが、その後でわかった事で配偶者の息子さん(前の夫との子供)の500万円の連帯保証人になっていました。金融先は中小企業信用保証協会です。5年返済期間は3年前に過ぎいまだ完済できずに今日に至っています。債務者は絶対に迷惑をかけないといい続けていて、3年前に協会から呼び出しを受け、返済の件についての話を債務者ともどもお聞きしましたが、配偶者(妻)は無収入です、連帯保証人になった当時はスナックを経営していましたが、再婚と同時にやめました。本人は連帯保証人は借金をしているのではないと思っていたようです。私は債務者自身を知りません、後ではわかりました。妻は年金もありません。わずかな私の年金から毎月20000円振り込んでいます。 しかし連帯保証人の代行ではありません。無収入の連帯保証人はもし、私がいなかったらどうなるのでしょうか。債務者の返済は時たまで完済までには程遠い状態です。今後どうなるのか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 連帯保証人の責任の範囲について

    いつもお世話になっております。 連帯保証人の責任の範囲について教えてください。 友人が公営住宅に入居しており、入居時に連帯保証人になりました。 先日、役所から、友人が家賃を滞納していると連絡がありました。 驚いて友人に連絡を取ろうと思ったのですが、連絡がとれなくなって いました。 連帯保証人として債務を弁済するのは仕方がないと思いますが、これ以上 滞納を増やして欲しくないので、本人と連絡が取れなくても連帯保証人 として住宅の退去や荷物の運び出し(保管はしっかりしたいと思って おります。)などの手続きを進めることはできるのでしょうか。 何か法的な手続きが必要であればご教示ください。 宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人が払った借金を、自己破産した債務者に請求できるのか?

    借金の連帯保証人は、債務者本人が自己破産しても、保証する義務を負いますよね。 連帯保証人は、この保証したお金を、債務者本人(自己破産している)に請求することはできるのでしょうか? 私の友人が、自己破産した知人の連帯保証人として借金を肩代わりしたのですが、最近、自己破産した本人が就職して金回りがよくなっているみたいなので、払ってほしいみたいですが。 自己破産した時点で、債務者本人は借金の肩代わりをした保証人に対しても責任がなくなるのでしょうか?

  • 連帯保証人

    連帯保証人について、質問したいんですけど、もし債務者本人から返済できなくなったと言われたら、連帯保証人が返済しないといけないと思うのですけど、その場合一括で返済しないといけないのですか?ローンをそのまま引き継ぐ、例えば毎月5万円の返済をしていたとして、連帯保証人の名義で毎月5万円返済をすると、延滞をする前に連帯保証人の方から銀行に返済の申し出をしたら債務者本人の銀行での信用は守れますか?その連帯保証人が支払った毎月の5万円は、確定申告などで何か税金が安くなる等の制度は、ありますか教えてください。よろしくお願いします。

  • 連帯保証人になったら、その後、債務者本人名義の不動産を子供の名義に変え

    連帯保証人になったら、その後、債務者本人名義の不動産を子供の名義に変えられてしまった。 弟の事なのですが、連帯保証人になる際、兄弟ということもあり、口約束になってしまうのですが、問題が生じた場合、債務者名義の不動産があるので、それを処分するから迷惑をかけることは絶対しないという事で連帯保証人になったのですが、何の相談も無しに不動産の名義を債務者の子供の名義に変えられてしまいました。まだ自己破産にはなっていないのですが、時間の問題です。計画的に財産を移管したとしか思えないのですが、不動産の名義を法的に元に戻す(債務者の名義に戻す)事は出来ないのでしょうか?

  • 連帯保証人の責任

    連帯保証人の責任 数年前、友人が読売新聞販売店の経営者になる時、読売新聞社と本人との契約書に連帯保証人が必要との事で頼まれて連帯保証人になりました。 連帯保証人制度に関して全くの無知だったので、応援するつもりでなってしまったのです。 最近周りで連帯保証人になって失敗した話を聞いて、私も不安になり、詳しい方に教えていただきたく質問させていただきました。 (1)私は友人の今後の事業全てに関しての債務を負わなければならないのでしょうか? (2)私は友人の債務を調べようがありません。債権者は好きな金額を私に請求できるのでしょうか? (3)連帯保証人になった際、読売新聞社から何の連絡もないのですが、これは白紙の借用書にハンコを押したのと同じ事なのでしょうか? (4)連帯保証人に有効期限みたいなものはあるのでしょうか? (5)もし友人が亡くなった場合、私に全ての支払いをする義務があるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 保証会社の実家への連絡について

    友人が家賃を2ヶ月滞納しています。 友人の借りているは賃貸マンションです。両親に連帯保証人になってもらうことが嫌で、家賃保証会社の保証で入居しました。申込書には緊急連絡先として実家を書いているそうですが、書面にはあくまでも「緊急時に本人と連絡をとる場合」とあるそうです。 また、緊急連絡先を記入する理由は、「本人と連絡がとれなくなった場合」にのみ実家に連絡をする場合があるからだということです。 友人は派遣社員をしており、一時仕事がない時期がありその時滞納したというです。 友人は何とか7月、8月までには滞納分を支払うようにしたいらしいですが、今日保証会社から、「このまま延滞が続くと、実家に連絡を入れる」と言われたそうです。本人とは毎週連絡を取り合っています。 本人が行方不明で、部屋の荷物も処分出来ず、仕方なく・・・ というわけではありません。保証会社から、「とりあえず、毎週電話だけは下さい」と言われて、その通り電話連絡は欠かさずしているそうです。給与は週払いということなので、その中から数万円毎週(出来ない週もあるそうですが)入金しているそうです。 ここで問題なのは、保証人でもない実家に保証会社が連絡をして、延滞の事実を両親等本人以外に公言していいものなのか?です。本人(友人)は実家に知られることを恐れています。ただ保証会社が言うには、来週までに解約を申し出るか、それともこちらから実家に連絡をするか、どちらかだと迫られたそうです。 もちろん家賃を延滞している本人(友人)に非があることは当然ですので、その部分に対してのご意見は今回はご遠慮下さい。 「緊急連絡先」として記載のある実家に「家賃延滞の事実」を保証人でもない両親に告げてもいいものなのか?ここを法律にお詳しい方にお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。 ※今回お聞きしたいのは、保証会社が保証人でもない両親等に、延滞の事実を知らせることが、法的にどうか?ということです。家賃延滞のお叱り、罵りはご遠慮下さい。