• ベストアンサー

断熱膨張を利用した小型の回転式空気膨張式冷却装置ってできませんか?

masterDDの回答

  • masterDD
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

私も知りたいので、専門家の登場を待ちましょう。笑 断熱膨張って、シリンダ引っ張って冷却するヤツですよね。 たしか筑波のアールテック(デック?) という企業が割と小型の冷却機を出して いた記憶があります。 真空機器メーカーか空圧機器メーカーを あたってみてはどうでしょうか? 参考になるかもです。 自前で創ると、結構値が張るんじゃないですか?結露もクリア? 回転体表面溝加工でファン回す方が安上がりでは(^^;)

cheki
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >>回転体表面溝加工でファン回す方が安上がりでは(^^;) 確かにそうかも知れませんね。シンプルな方法も提案してみようと思います。

関連するQ&A

  • 回転軸の断熱方法

    回転軸の断熱方法を検討しているのですが、構造、材料などでアドバイスいただけたらと思います。 回転軸の詳細としまして、径は50[mm]、材質はSUS304、回転数は20[rpm]、最大トルクは350[Nm]です。 構造は、回転軸の方端は常に600800℃の高温になっています。熱源より遠ざかる方向で、メタル軸受け、グランドパッキン、ベアリング、モータが取り付いています。 ここでグランドパッキンに熱をかけたくないため、メタル軸受けとグランドパッキンの間で回転軸を切り離し、断熱したいと考えています。(グランドパッキン付近の回転軸内部に通水して冷却する方法も検討していますが、構造で熱源から来る熱を遮断できればと考えています) 回転軸の両端は軸受けで支えるため、回転軸の強度はある程度ほしいです。(断熱部で回転軸が曲がることは避けたいです。) 熱源からグランドパッキン間での距離は300[mm]程度で構造上、できれば伸ばしたくないと考えています。 一案として、回転軸をフランジ取り合いにし、間にセラミックスを挟む構造を検討しメーカとも相談しましたが、セラミックスは脆く欠けやすいため、やってみないとわからない・・・との事でした。 良いアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。 上記に書き忘れた詳細の仕様です。 ・熱源からグランドパッキンまでが負圧(500[Pa]程度)になっています。 ・この装置は5日間連続運転(2日停止)します。

  • 低熱膨張率の断熱部品

    コネクタの組立を開発しているものですが、 コテを200℃くらいにあたためるために、ヒーターを設置しています。装置本体側との断熱にスミカスーパーS1000という四角い30*10*20mm程度の材料を使用していますが、200℃にあたためると、0.3mm程度膨張します。 通常であれば、温度設定を一度決めれば変更しないので、200℃でコテの調整をすれば済むのですが、150200℃の間で設定変更を行うと寸法変化がおきます。 低熱膨張率の断熱部品をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

  • 回転式魚干し機に適切なモーター出力を教えてください

    回転式魚干し機の製作を考えています。駆動にはインダクションモーターとギアボックスの組み合わせを考えています。どれくらいのモーター出力が必要なのかわかりません。回転体は1段で吊り下げる重量は2Kgまでを考えています。どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 冷却ファン 5V 小型の物ないでしょうか?

    小さな炉の中の熱を外に出したく、小型(40mm×40mm程度)の5V用冷却ファンを探しております。国産にこだわらず、一個500円以下の物で、100個ぐらい購入したいのですが、どちらか入手先ないものでしょうか? もしくは、ファン以外の、安価で炉の改造もほとんどせずにできる、冷却方法など、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 小型モータの回転周波数

    エンコーダ、又はタコジェネ付の小型モータの速度制御をしています。 負荷変動等による速度変動、応答速度を目視するために F/V変換器の製作を検討しています。 いま使用のモータは 3700rpm 付属のエンコーダは 12p/r なので 最高周波数は 3700÷60x12=740Hz ぐらいです。 一般的な小型モータはこの程度のものでしょうか? なお、モータはAC,DCを問いません。 F/V変換器にある程度、汎用性をもたせるために 他の一般的な小型モータの最高周波数を調べたいと思いました。 A用途(又は電力クラス)のモータの最高周波数はもっと高くaaaぐらい・・・。 B用途(又は電力クラス)のモータの最高周波数はもっと低くbbbぐらい・・・。 というようなことを教えていただければ幸いです。

  • 持ち運び可能なエアコン(冷却装置)を作るにはどうすればいいのでしょうか

    持ち運び可能なエアコン(冷却装置)を作るにはどうすればいいのでしょうか。 暑くなってきましたよね。 私はテニスや野球など屋外スポーツが趣味なんですが、暑くなるといつも思う事があります。 それは、持ち運び可能なエアコンが出来ないかな~という事。 今は保冷剤を大量にクーラーバッグに詰め込んでそれで体を冷やしていますが、それでは保冷剤が触れている部分しか冷えなくて(しかも直に触れているので冷めた過ぎる。)、冷房の効いた部屋に居てる時のような全身を冷やす効果はありません。 そういう部分的なものではなく、アウトドアショップで売っている4~5人用のテントに、ポータブルのエアコンを設置出来れば凄く快適なのに・・・と思います。(便宜上エアコンと書いてますが、これくらいの空間を冷やす事が出来る冷却装置とお考え下さい。) 私は文系でこういう事には全然知識がなく、周りにも質問出来る人がいないので、ここに投稿してみました。(カテゴリーも一通り探してみたのですが、電気工学?のようなカテがなかったので、とりあえずこのカテにさせて頂きました。より相応しいカテがあれば教えて下さい。) 電源をどうやって確保するのかとか(充電式?バッテリーも持ち運ぶ?)、冷却装置そのものがどこまで小型化出来るのかなど、分からない事だらけなので、みなさんのお知恵を拝借出来ればと思います。 宜しくお願いします。

  • Vベルトの劣化

    ダイカスト設備に金型を冷却する為の水冷の冷却装置があります。 その装置は屋外に設置されており、大きなファンをモータ駆動で回転させています。 モータとファンをVベルトで連結させていますが、半年に一度ヒビ割れしてしまい交換しています。 カバーリングはしていますが、せめて1年位いの寿命延長できないかと思っています。屋外でも耐久性のあるベルトがあれば教えていただきたいと思います。

  • トルク計算について

    機械設計経験が少なく計算方法を教えて頂きたいです。 モータ11kw、50HZ、2P 駆動プーリ:歯数72 従動プーリ:歯数96(軸間500)のトルクで 130?の回転体を3000rpmぐらいで回転させたいのですが トルクの計算方法がわからず確認することができません。 どうかアドバイス等宜しくお願い致します。

  • 小型可変速モータのメーカを教えてください

    ある回転機械用駆動機として、小型可変速モータを使用します。。 概略の仕様は次のとおりです。 1)駆動電源 DC24V  2)定格出力 数W10数W  3)耐湿型 製品化していなければ、開発してくれるメーカがないでしょうか?

  • 60Hzを50Hzにする

    50/60Hz共用のモーターがあります。50Hzでの使用状況がベストなので、60Hzの場所でも50Hzに変換する小型の機器を探してます。できれば、モーターの機械内部に設置するので、幅5cm横10高さ10cm程度のもので安価なものを探してます。 インバーターでいいのかもしれませんが、高くて予算オーバーです。また、長期的に使うのでタフな機器が希望です。 なにかいい部品ありましたら教えてください。