• ベストアンサー

母が癌に侵され大変ショックを受けています!

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは 太田にもがんセンターありますので http://www.gunma-cc.jp/ あとは群馬大学が http://heavy-ion.showa.gunma-u.ac.jp/ 重粒子線医学研究センターを21年度中に開設出来る予定です

korogasi
質問者

お礼

ありがとうございました!大変参考になりました。またよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 末期癌の母に抗がん剤で逆に余命が短くならないのでしょうか?

    今日私の母が肝臓癌の末期と告知されました。 主治医の先生は母以外の私の家族には「肝臓にたくさんの癌細胞があるのでもう治療法方がありません。」と言われました。しかし先生は母に告知するにあたり「いくつが方法があります。抗がん剤と動注化学療法と何もしない方法。があります。治療法方はご自信で判断してください。」といわれました。 私たち家族は母も含めて相談して母は何とか治してほしい。と抗がん剤治療を選択しました。 しかし、私は本当はどうしようもない末期の肝臓癌に抗がん剤で治療することでさらに辛く余命を短くしてしまうのではないかと本当に心配しています。 治らないとわかっている末期の肝臓癌に抗がん剤は有効なのでしょうか?心配です。ご相談お願いします。

  • 末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。

    末期がんの母にできる限りの治療をしてあげたいのですが。 癌は熱に弱いという情報をネットで見て温熱療法について調べてみました。体の表面の癌には効果があるが、奥のほうの癌は骨などが邪魔して効果があまり期待できないこと。温熱療法は抗ガン剤や放射線治療と併せて行うことで効果が期待できるらしいということ。 母は末期の大腸癌です。8月に腸に穴があき危ない状態で開腹手術し人工肛門になりました。癌はリンパにも転移していてお腹の中も癌だらけでこの先は延命治療だと医師に言われました。しかし術後経過があまり良くなく抗ガン剤が使えない状態で食事も一口程度で点滴で栄養をとっています。このような状態ですが温熱療法は効果があるんでしょうか。また、熱が38度近くを行ったり来たりしています。氷枕を使っていますが、やはり熱はできる限り低いほうがいいのでしょうか。 わかるかた、経験のあるかたがいましたら回答もらえるとありがたいです。自分でも引き続き情報収集します。

  • がんに効く漢方薬

    知り合いがすい臓ガンの末期で肝臓、腹膜に転移の様子です。 標準治療はできないのですが、希望を捨てずできる治療をしたいと願っています。 そこで下記の2種類の漢方を考えています(医師に処方をお願いして)が、一緒に服用することは可能でしょうか? (1)免疫UPのために「十全大補湯」 (2)腹水を減らすために「補気建中湯」 どなたか詳しい方教えて頂ければ幸いです。

  • 末期がん

    祖父、83歳が胃ガンの末期がんです。腹膜に転移があり7月に延命手術?をしました。胃も取りました。 医師には、年を越せるかなと言われている状態です。 7月の末に手術をし3週間の入院で終わりました。医師には、治療も何もないので退院してもいいよと言われました。 祖父は、家に元気にいます。食事もします。28日で3か月です。しかしかなり痩せて来ています。目もうつろ状態です。 医師の言うとおり、年内いっぱいなのでしょうか??

  • 末期癌の母、DVの父と離れるには・・?

    70代の母が乳がんでステージ4です。 現状維持のために抗がん剤治療中です。 父は、喉頭がんをやるまでは、アルコール依存症で飲んでは暴れていました。 母が昔、殴られ顔に青あざをつくっていたのを見て、ショックでした。 今は糖尿病で、お酒はやめたようですが、 母が末期がんだとゆうのに、「やらせろ」と言って夜中に性行為を強要するらしいのです。 治療費もおまえが払えといって出してくれないそうです。 独占欲が強く、癌だとゆうことをまったく理解していません。 昔、私が子供だった頃、「パパと離婚しなよ!」と言い続けていましたが、 母は結局離婚せず(できず?)ここまで来てしまいました。 私は結婚して、実家を離れ、小さな子供2人の子育てに追われている日々です。 DVの父は、精神病で、認知症の初期なのではないかと思います。 私には理解できない人間です。母しかいない孤独な人なのかもしれませんが、 母の残す余命はそう長くないかもしれません。 残す人生、末期がんとはいえ、心穏やかに過ごさせてあげたいです。 どうしたら、父と離れることが出来るでしょうか? 生活保護を受けて、癌の治療費を出すことは出来るのでしょうか? なんだかまとまりのない質問ですみません。。。。

  • 末期がんの告知

    私の祖父・83歳は、胃癌の末期がんです。(高度進行がん)転移は、腹膜播種性転移です。 3か月程の前の、7月の末に手術を行いました。当時、手術しなければ2か月でダメになってしまうと言われ手術を行いました。胃も全摘しました。 医師からは、このまま行くと年を越せるかなと言われました。 治療も何もないから、退院してもいいよと言われ3週間程度の入院生活で終わりました。 その2ヶ月後の、9月に定期検診がありその時に次に入院したらもう家には帰れないよ。。と言われました。また、吐いたり・病んで来たらすぐに病院に連れて来いと言われました。 祖父は、家に元気います。食事もします。(かなり)ただ、かなり痩せました。はっきり分かります。体重は、45kgだったと思います。 ネットでいろいろ調べてみましたが、末期がんの場合の余命は4-6か月だと書いてありました。この状態で、年越しは難しいでしょうか?? 医師は、本当のこと言っていると思いますが、どうでしょうか??

  • 癌についてアドバイスをいただきたいです。

    癌についてアドバイスをいただきたいです。 昨年6月、母の膵臓癌が見つかりました。幸いにも転移なども見つからず手術ができるということで、膵頭十二指腸切除術を受け翌月には退院するほど回復していました。 再発の可能性を弱めるために、抗がん剤治療を一度しましたが、本人はとても元気で日々を過ごしていました。 最近、体重減少と下痢が治らないということで病院にかかったところ、肝臓に転移していると告げられました。 肝臓に、1センチに満たない癌が数個見つかったそうです。 担当の医師は、手術はできないので抗がん剤治療のみで進めていくと言いました。 一般的に、転移性の肝癌の場合は末期に値するので手術はせず抗がん剤治療のみと聞いていました。 教えて下さい。 それでも、手術して少しでも癌を取り除くことなどはできないのでしょうか? まだ癌はとても小さいのです。希望はもうないのでしょうか? 母はもうだめなのでしょうか? 私は今結婚式を控えています。元気に出て欲しいんです。 子供だって産まれたら見てもらいたいんです。 まだまだやり残したことがありすぎるんです! やれることはやりたいのです。少しでも希望があるのなら、どんなことでもいいので良い方法を教えていただきたいのです。 ちなみに名古屋周辺に在住しています。良い病院の情報なども知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。 時間がありません。どうかよろしくお願いします。

  • ガンの腹膜転移のラジオ波治療について

    私の妻が、5年前に乳ガンになって、その後、肝臓へ再発し、治療を終えたのですが、その後腹膜に0,5センチ大の転移が見つかりました。そこで、以前、この質問コーナーで見たのですが、腹膜への転移癌のラジオ波治療ができる病院があるとのことで、もしお知りの方は、お教えください。また、医師名もわかれば幸いです。お願いします。

  • 末期癌で余命1~3ヶ月 告知しますか?

    母が末期のすい臓癌で他臓器への転移もあって余命1~3ヶ月と医師から言われました。 どんな治療を行っても助かる見込みはないそうです。 母に告知するかどうか、家族内の意見は真っ二つです。 私は、せめて余命半年とかなら、ショックから立ち直り本人も受け入れる時間があるかもしれないし、今のうちにしたい事も見つけられるかもしれないけれど、1~3ヶ月ではショックから立ち直る前に寿命がつきてしまう、それどころかショックで余命さえ縮めてしまうかもしれないから告知には絶対反対なのです。 しかし、兄は何も知らずに死ぬまで騙される母がかわいそうだといい、お医者さんは、告知していただいたほうが治療がしやすいといいます。 私は間違っているのでしょうか?

  • 大腸がん

    今年、病院(癌専門病院ではない)で70才の母が大腸がんの手術をしました。癌は進行がんで炎症を起こしており、奨膜を突き破って腹膜へ浸潤していました。先生は「病巣前後を20cm切って、あとはおなかはおかさんが痛いからきらなかった」といいました。普通なら腹膜でも癌の病巣は、全部切除するのではないでしょうか?先生はステージIIIb期ということですが、病院によっては浸潤も転移と同じように考えIV期としています。腹膜播種をおこす可能性が高いのではありませんか?やはり病院によってだいぶ差があるのでしょうか?どちらが正しいのでしょうか?どうかご存知の方教えてください。