• ベストアンサー

Webサイトを立ち上げる際のサンプルユーザ獲得(募集)方法について

私はベンチャー企業を運営しておりますが、現在あるWebサービスを考案しております。 このWebサービスを立ち上げるにあたり、1000名ほど(コストによりますがそれ以上も想定)のサンプルユーザを獲得し、 簡単なグルメに関するアンケート調査を実施したいと考えております。(そのままユーザとしてサービスを利用頂きたいとも考えています。) サンプルユーザとして獲得したいユーザセグメントとしては、以下の通りです。 【地区】東京都内(23区内) 【性別】男女どちらも 【年代】中心:20代~40代中心(中心は、社会人と考えています。ただし、10代、50代であってもOK) 【その他】グルメな方であれば好ましい 社会人であれば、多くの職業(企業家、CA、料理人、ホスト、金融、商社、SEなど)の方を獲得できると非常に良いと考えています。 そこで以下の点についてご教授頂けませんでしょうか。 【質問事項】 効果的なサンプルユーザの獲得方法(一般的な方法や、そういった業務を専門にする業者) 費用としては、1人獲得あたりすべて込みで3000円~5000円で考えています。もちろん、それ以下でできればなお良しと考えています。 その当たりの費用の妥当性などもご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nirai919
  • ベストアンサー率67% (21/31)
回答No.1

まずサンプルユーザーは無料で登録するということが大前提ですが、 獲得単価3000円~5000円はかなり高い部類に入ります。 サンプルユーザーが登録した後にどのような行動を 起こして欲しいのかにもよりますが、簡単なアンケートを 答えて欲しいというレベルであれば獲得単価500円程度で 十分集められます。 アフィリエイトで100円から200円、検索エンジンからの獲得なら 1000円あれば十分です。 ただ、アフィリエイト経由の獲得は登録後の稼働率が悪いので、 必要なアンケート数を集める場合には、会員数は多めに 獲得しておいた方が良いかと思います。

kety0226
質問者

お礼

nira919様 ご回答ありがとうございます。大変参考になります。 実態としては、500~1000円なのですね。 手軽にできるWebアンケートを想定してますので、 インセンティブ3000円というのは高すぎですね。 1000円と考えて実施を検討してみたいと思います。 また、アフィリエイト経由での獲得に関してもアドバイス頂き、 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.2

トライアルユーザーの獲得と代表性のある調査サンプル獲得の、どちらに重点があるのか、文章からはいまいち読み取れませんが。 調査が目的でしたら、マクロミルなど自社パネルを持っている調査会社に依頼すれば簡単です。アンケートシステムも使えて、実査単価は一人500~1000円(質問数と獲得サンプル数による)くらいです。ただし、この場合はあくまでも調査のためのパネルなので、実際にウェブサイトを見てもらうのは可能だと思いますが、会員登録を強制することはできないのではないかと思います。 ユーザーをたくさん呼んで、来てくれた人の中でアンケートにも協力してくれればいいやということなら、バナー広告等にコストをかけてサイトに動員すればいいのでは。アンケートはトップページに置いておけば、ある程度は協力してもらえるでしょう。ただし、広告やアフィリエイトでは、アンケートの結果が特定の層に偏る可能性があるので、注意しましょう。

kety0226
質問者

お礼

taba様 ご回答ありがとうございます。 マクロミルに問い合わせをしてみました。 トライアルユーザの獲得を希望しているため、 少し希望と異なっていましたが、比較的安くアンケートを 集めることができるので、検討材料とさせて頂きました。

関連するQ&A

  • ユーザ参加型サイトを教えてください。

    私は、IT系企業でWEBシステムを中心に提案営業を行っております。 今回、クライアントから、消費者参加型のウェブサイトを構築したいという要求がでております。 クライアントのビジネスは、ホームセンターで扱う商品の商社的な役割です。 目的は、ユーザの声を吸収して、サービスのさらなる発展を考えたいということにあるのですが、もちろん、単純に、掲示板などのツールでは、成功しないことは理解しています。 そこで、みなさんが、これは上手く機能しているという消費者参加型サイトを教えて頂きたく思い、質問しました。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • WEBサーバ側でWillcomの機種IDを獲得する方法

    はじめて質問させていただきます。 PHS用のWEBサイトを作り、機種IDを使った自動ログインを 実現したいと考えている者です。 携帯用各キャリアなら、サーバ側で受信したデータの HTTP_USER_AGENTから情報を獲得できるようですが、 Willcom(PHS)の場合の情報の取得方法が分かりません。 このあたりの情報をどなたかご教授いただけないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 広告掲載店舗の募集方法のアイディアありませんか?

    楽天さんやぐるナビさんのようなWEB広告媒体に掲載いただく店舗さんの募集方法なのですが、効率のよい方法はありませんか? 大手企業では豊富な資本力を活かして各主要都市に拠点を築き、多くの営業およびテレアポスタッフとDM等を使い大規模な囲い込み営業を行っています。 しかしながら、数万数十万も惜しい中小企業では、そのような大々的なプロモーションは到底難しく、地道に飛び込み営業し一日に1・2件を獲得するという状況です。 そこで、皆さんのお知恵を拝借させていただきたく投稿させていただきました。 もちろん経費が0なんて甘いことは考えておりません。 数十万、もしくはそれ以上かかってしまっても、費用対効果が良く、獲得スピードが速く、出来れば遠隔地からでも掲載店舗さんの獲得が出来る方法があれば、と考えております。もちろん現地に行かなければ行けないと思いますが、基本的に一拠点で全国の掲載店さんを獲得できればと思います。 外注・DM・テレアポ・等様々あると思いますが、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • クックパッド等の無料情報サイトの広告獲得の方法

    概要 (クックパッドなど)無料で各種情報が得られるサイトには、各種の広告が載せられているが、その広告を獲得する方法は? 詳細 所謂無料ビジネスというものがあります。 ネット上においては、各種の情報(グルメとか買い物とかレジャーとか)を無料で提供したり、あるいは読者から各地域の情報を投稿してもらって、それを一般読者に無料開放する、というものです。 こういうものは 「コンピュータ好き、インターネット好きの人が、全く趣味・ボランティアでやっており、利益は一切出ない」 というものもあれば、 「きちんと収益を得ており、情報を寄せてくれる読者に対してもある程度の謝礼とか抽選により景品などを渡している」 というところもあります。 後者の場合、どこで収益を得るかと言いますと、一般読者の場合は無料で視れますので読者からは購買料金をいただきません。広告を載せてあるので、その広告主から広告料を戴き、それが収益となり、うまく行けば情報を寄せた読者に対して、謝礼を出せるレベルになる、という事です。 ここで疑問に思います。 概要の例にあげたクックパッドなどは確か大手食品メーカが始めたサイトなので、自社広告が広告主であり、ある意味、収益とんとんか、赤字の道楽であっても何とかなると思います。 しかし、個人がこういうサイトで実際に収益を挙げようとするならば、それなりの額の広告料を取ってこなくては商売になりません。 相当な反響を得ているサイトならば自分から広告獲得営業をしてもクライアントの反応はあるでしょうが、そうではない場合、反響・評価をえるまでは自腹をきって赤字覚悟でやらなくてはなりません。 こういうサイトを始めた個人(つまり大企業の一部署で最初から作業予算がある、というわけではないところ)の人は、どうやって広告獲得活動をしたのでしょうか? 最初は地道に始めて、しばらくして反響があると、企業側から勝手にお声がかかるのでしょうか? こういうもの専用の広告代理店があるのでしょうか? まさか、勝手に広告を載せて、 「私のHPにお宅の広告を載せましたので、広告料金をください」 なんてわけにはいきませんよね。 よく、無料ブログサービスなどを使うと、勝手に広告が載せられることがありますが、あれは無料サービスを提供しているプロバイダが契約している広告主であって、無料ブログのユーザー側には全く広告料は入りませんよね。だからそれは別物とします。 詳しい方、お願いします。

  • WEBサイト制作者の未来について

    たにぐち まこと氏がWEBサイト制作者の未来について暗い将来を予想していますが、どう思いますか? スマホサイトの今、スマートデバイスのこれから/ たにぐち まこと より WEBサイト制作だけではやっていけないように近い未来になる可能性はあるのでしょうか? (今もフリーランスはSEMやデータ解析によってコンバージョン率を上げる事まで行うことが必須と聞いていますが) アプリ制作に食い込んでいかないと厳しくなると思いますか? また、スマホから時計やめがねが中心になるとWEBはそちらで見れるようにはならないと思いますか? 簡単で恐縮ですが、氏いわく、 時計やめがねが中心になるとHTMLで作られたWEBページで情報収集はしなくなるのではと言っていました。 すでにグーグルのめがねでデータを収集する時にHTMLで作られたWEBページは使われてないと言っています。 今後はこの形態が中心になりHTMLで作られたWEBページ自体が衰退していくのではないかと言っています。 またこれはどこでも言われていて個人的には今更感も有りますが、ユーザー自体がWEB制作を始めるので、 プロに頼まなくなっていくだろうと言うことです。 結果WEBサイト制作者はスマホのアプリやWEBアプリ制作のほうに追いやられていくだろうと私には聞こえました。 ただスマホのアプリやWEBアプリ制作は必要なスキルが全く違うので、大変だろうとも言っていました。 やはりスマホのアプリやWEBアプリ制作はWEBサイト制作と全く違うのでしょうか? ただこれはワードプレスが今もありますし、使える若い世代が増えても、それなりの人を雇っているところなら、 社員にやらせても、どちらにしろ人件費がかかるわけなので人件費分で外注すると言うことはあるのではと思います。 個人経営の所はなくなるでしょうが、そもそも今もあまりこのレベルの所を対象にしていないですよね。 それ以上の人を雇っているレベルの企業からWEBサイト制作の仕事を、ほぼすべて得ているのが今のWEB業界なのではないでしょうか? ITを活用しない世代と人が新しく入れ替わると、需要はむしろ増えると言うことも有りますし。

  • Webサイトの作成方法

    現在、あるサイトを自分で構築しようと思っているのですが、プログラミング等初心者で、どこからどういう風に作っていけばよいかわからないため質問させていただきます。 構築したいwebサイトの要件概要は以下です。 「目的:一般ユーザー向け:サービス提供のためのwebサイト」 ・「自分のデータを登録したい一般ユーザー(以下、登録者)」と「登録された情報を検索したい一ユーザー(以下、検索者)」と管理者の自分が使用する ・「登録者」は、予め用意されたフォーマットに則り、名前や性別などを、直接入力、または選択して入力していく機能をもたせたい ・「検索者」は、予め用意された検索フォームに則り、地域などの諸条件を選択し、自分の希望にあった登録者を検索できる機能をもたせたい ※住宅検索サイトのようなものをイメージしていただければよいかと思います。ただ、私の場合は、住宅を提供する側(登録者)も、ウェブサイトに自分で情報を入力できるようにしたいです。 ・「検索者」は気にいったデータ(登録者)を見つけた場合、複数個を「トレイ」に入れ、それを一括して、管理者の私に送信することができる。 ・「登録者」と「検索者」は、メールアドレスをID、かつ任意のパスワードを作成できるようにし、ログイン機能を持たせたい。 ・後々、カード決済機能を付与したい。 ・見た目の理想は、例えば、jimdoが提供するテンプレートは綺麗だと思っており、このレベルの見栄えのものを作りたい ・できれば無料、あるいは格安で作成したい。 プログラミングなどはほとんどしたことがないため、HPを簡単に作ることができるテンプレートなどを利用するのがよいかと思っています。ただ、上記の機能を満たすテンプレートがどれなのか、また存在するのかがよくわかりません。 既存のテンプレートをある程度カスタマイズすれば可能であるならば、それでもよいかと思いますが、その場合は、できるだけ簡単なものを使いたいと思っています。 (該当するテンプレートがある場合は、その使い方や、カスタマイズ方法は別途調査・質問したいと思っていますので、ここでは、該当テンプレートのリストや、そのメリット・デメリットなどを教えていただくだけで構いません。) テンプレートが無理である場合は、1から構築することになると思いますが、その場合は、上記の案件を満たすサイトの構築方法が分かりやすく示されているサイトや書籍などを教えていただけますでしょうか。 わかりにくい部分もあるかと思いますが、回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Linux+PHP+DBで 500ユーザ同時アクセスのWebサイト構築について

    1.現在の下記のような社内向けのサイト(非公開)があります RedhatLinux6.2J Apache1.xx PHP3 PostgreSQL6.XX で動作しているグループウェアがあります。 (社内で利用していて、同時接続数が最大30ユーザくらい) 2.下記のように移植し外部向けのサービスを行う予定 (上記のシステムを使用したいという所が出てきたので) 最新のLinux Apache2.x PHP4or5 最新のPostgreSQLorMySQL 同時接続数が最大500ユーザ サーバをインターネット上に公開し、ASPサービスとして提供予定 3.問題点、課題など プログラムの移植はなんとかなると思いますが、 問題は500ユーザの同時アクセスに対して、 どの様なネットワーク構成とハードウェアを準備するのかという点です 社内にこのあたりのスキルをもった人がいません 外部に委託する予算もありませんので自前で且つ安価に行う必要性があります 4.質問  4-1.どの部分がボトルネックになりますか?  ・回線   B'フレッツ光の100Mを予定しています。   1回線で問題ないでしょうか?  ・ルータ   20万以下に抑えたい。   お勧めの機種などありますでしょうか?  ・Webサーバ   1台で問題ないでしょうか?(分散化は必要でしょうか?)   1台につき20万以下に抑えたい。  ・DBサーバ   Webサーバと分離した方がよいですか?   1台で問題ないでしょうか?(分散化は必要でしょうか?)   PostgreSQLとMySQLとではどちらが向いていますか?  4-2.お勧めのハードウェア+ネットワーク構成を教えて頂けますと幸いです。 漠然としていて質問方法としては望ましくないことは承知していますが、 まずは、どの部分から調査などすべきか困ってしまい、質問させて頂きました ご教授よろしくお願い致します

  • WEBサイト作成を頼まれたのですが…

    お世話になります。それほど難しい技術を使っていないのにデザインの優れているサイトを教えて頂きたいのですが、以下に今回の質問に至った経緯を記します。 ●社内の営業さんが取引先から別件でということでWEBサイトの作成を頼まれたらしく、私が個人的にサイトを作っていることからデザインのサンプルと見積もりを出して欲しいと言われました。(私はショップや小規模なサーチエンジンなどをいくつか運営していますが、女性向のかわいい感じのサイト作成しか経験がありませんが社内には私しか一応サイト作成できるものはいません。外注に出す事も考えてないようです…) 今回頼まれたのはアートメイクのサイト(これはまぁ何とかなりそうです)と人材派遣業のサイトで、人材~の方は同種の色んなサイトを見たのですが、かっちりきっちり作っているサイトが多く、トップページにFlashなどもお決まりの様に使われています。 私が技術的に出来る事は、Flash少々とCGI(せいぜい掲示板の設置やメールフォーム設置ぐらい)Javascriptと言ってもポップアップで別ウインドウを開くとか、そんなぐらいで、WEB上からユーザー登録するとかリアルタイムでお仕事情報を更新するとか、履歴書を保存しておく機能を有するようなサイトは作れそうにないのですが(そういうサイトが多いですよね)先方もそこまで望んでないとの事で企業情報などを掲載したいだけなのかもしれないので、それほど凝った仕掛けをしていなくてもセンスの良いページがあれば教えて欲しいということで質問しました。 PCはウィンドウズMe、XPを使います。 ソフトはイラストレーター9.0、フォトショップ6.0、Dreamweaver MX、SWiSHです。

    • 締切済み
    • CSS
  • 楽天webサービスのサンプルコードで「$value->shopUrl」はどういった意味になるのですか?

    こんにちは、ぜひ皆様のお知恵を拝借したくご質問致します。 楽天webサービスのサンプルコードhttp://plaza.rakuten.co.jp/webservice/diary/?ctgy=4 の86行目で「print_r(" 店舗名 :<a href=\"$value->shopUrl\">$value->shopName</a>");」 とあるのですが、『->』の記号はプログラムではどういった意味や働きがあるのですか? ネットで『->』の記号だけは全く検索できず、調べることができません。また、PHPの書籍でも『->』の部分についての記述がないので困っています。 どうか、どんなことでも良いですので皆様のご教授を宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 顧客獲得単価の定義について

    自社で運営するECサイトのCPA(新規顧客獲得単価)を算出する際に 「獲得にかかるコスト」というのは、下記の場合どこまでを含むのでしょうか? <項目例> ・Web広告費用 ・Webサイト運用費用 ・バナー制作費用 ・ランディングページ制作費 ・サーバレンタル代 ・通信料(ネットワーク) ・SEO費用 ・キャンペーン費用(プレゼント代) ・ソフトウェア 企業によっても定義が異なると思いますのですが 一般論ということで構いません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう