• ベストアンサー

大学生息子の一人生活での料理本

Cottonwoolの回答

回答No.5

本ではありませんが、DSソフトの「しゃべる!DSお料理ナビ」がお勧めです。 http://www.nintendo.co.jp/ds/a4vj/index.html 包丁を持ったことのない人も対象にしているので動画での解説があったりして説明が大変丁寧です。料理の手順もコンロが一口あればできるようになっているところもいいです。 料理本は結構相性のようなものがあります。この時期は一人暮らし向きの本や始めての・・・的な本が多く出回りますので、一緒に選ぶといいかと思います。

RUNRUNBIKE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 DSとは今風の子供に受け入れやすそうですね。

関連するQ&A

  • 1人暮らしにオススメの料理本

    1人暮らしにオススメの料理本 今春から大学生になる者です。1人暮らしを始めるので料理をしっかり出来るようになりたいと思っています! そこで皆さんに質問なのですが、1人暮らしにオススメの料理本ってありますか? 出来れば、普通にスーパーで売っている材料で作れるものや、健康を気にしているのでカロリー控えめなレシピが載っている本がいいです。あと1人暮らしなのでお金がかからない料理とかも載っているとありがたいです… 色々限定されてしまうかもしれないですが、もしいい本があれば教えてください!よろしくお願いします!!

  • 1人で料理&冷凍保存で…

    近々、両親が旅行に行くため1人でご飯を作らなければいけません。ですが、料理をするのは好きで料理本を持ってたりするのですが、1人で食事をすることになるので、たった一人のために作るレシピというのが思いつきません。また、最近食生活を改善してまして、できるだけ野菜を摂取できるレシピを教えていただけると助かります。 ちょっと体調が万全ではないので、毎食毎食作るのは大変でして、白米(炊き込みご飯)や煮物のようなモノを多めに作っておいて(こういうのって1人分だけ作るっておいしくできないですし)ジップロックに入れて冷凍しておこうとも考えているのですが、どうでしょうか? もし冷凍した場合、レンジでチン(または鍋)して温めなおしてもおいしいレシピなんかも教えてください。

  • 料理本を見てるのに私の料理は不味いです。

    こんにちは。いつもお世話になってます。 タイトル通りです。 私の料理は本当に不味いんです。 有名なベターホームのレシピを参考に調理したのに不味いんです。 明らかに調味料足りてないみたいな味になります。 ベターホーム以外のレシピとか参考にしたりしますが、失敗します。 調味料も具も全てレシピ通りに揃えてレシピ通りに調理してるのに不味いんです。 このままではお嫁に行けないと危惧してます。 本当に不味い。 唯一成功したプルコギも美味しかったけど水っぽくなったり。 料理教室行きたいですけどお金がありません。生活するのに精一杯なので自炊で節約しなくては行けません。 クックドゥとかなんとかしてくれるうちのごはん♪ばかりに頼りたくないですし、毎日クックドゥは辛いです。(毎日同じようなメニューになるので毎日肉メインの料理になってしまう) ベターホームの世界一やさしい料理教室みたいにアホでも出来るんじゃないかと思われる本でもこの結果です。 他にも簡単な本で肉じゃがを作りましたが味がじゃがいもに染みてなくてあと一歩の味でした。また何かが足りてない、、、 もう私には料理は向いてないんでしょうか。 本当に悲しいです。 すごい落ち込みます。 料理得意になりたいのにまるで成長しません。 こうしたらいいんじゃないかとかこの本オススメとかあったら何でもいいので教えてください。 向上心はありますのでよろしくお願いいたします。

  • 生活習慣病にいい料理

    息子〔中一)が、生活習慣病の検査に引っかかりました. 主人も私もそうなので、食事に気をつけなければいけない ということで、そういう料理のレシピのサイトを 教えてください. 成るべく簡単で、短時間に出来るものを、よろしくお願いします.

  • 料理(ひとり暮らし用)レシピサイト、本、方法

    自炊初心者です。 一人暮らしを始めたのですが一人分で作るのはなかなか難しく困っています。 それらのレシピがみれるサイト、本、経験者の方のレシピなどの情報を教えてください。 また、(一人分の)買い置きの方法・コツ、作ったものの保存方法、また、手際よくこれから作るための方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 料理が全くできません。どうしたらいいのか悩んでます

    私は料理が全くできません。学生時代は住み込みで働いていたので、食事は提供されて いたので作らなくてもいい環境にありました。 そして、就職して寮生活が始まると寮には食堂があり、朝昼晩食事が食堂でできたので 作る必然性がない環境にありました。 そして、30代半ばで寮を追い出されても、会社の食堂で朝昼晩食事をとることができた ので、それもまた自炊する必然性がなく、もう私は40代に突入してしまいました。 しかし、私は会社のリストラに遭い、小さな会社に転職しもちろん会社には食堂はなく 今は賃貸アパートでの生活をしています。 今まで食事を作るという環境に無かった自分が初めて料理本を読んでもサッパリ分かり ません。今は宅配弁当を頼んで毎日を過ごしていますが、その宅配弁当もいつまで続くか 心配でならなくなってきました。 そこで、質問なのですが、本当にわかりやすい料理本があったら教えて欲しいのと、 あと、私の身近にいる女性の方で料理がめちゃくちゃ得意、特に和食が得意という方が いるのですが、料理が得意だからという理由だけでアプローチしてもいいのでしょうか? 女性の方はどう思いますか?それでも嬉しいでしょうか? 今まで食生活をなめていましたが、いざ食事に困ったらこんなに深刻な問題になるとは 思っていませんでした。 どうかよきアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

  • 1人~2人前の料理本&色々な裏技本探しています。

    1人暮らしのための料理本を探しています。1人か2人分くらいで安く・簡単に出来るのが希望です。あとご飯や味噌汁をおいしく作る裏技などの本はありませんか?カレーや肉じゃがにワンポイント加えたりなど今までとは少し違ったのを作って見たいです。レパートリーも少ないので。色々書きすぎましたが、皆さんが役立った料理本教えて下さい。

  • 生活費について

    春から大学生で、一人暮らしをします。 学費と家賃は親持ちで、生活費は奨学金(5万)とバイトでやりくりする予定です。 ですが、家賃で少しもめています。 生活費が自分で出せるなら良いと言われています。 バイトがどのくらい稼げるか分かりませんが、5~6万はいけるかな?と考えています。 料理は得意なので毎日自炊し、お昼はなるべくお弁当を作る予定です。 大学生の方や一人暮らしを経験された方、参考までに生活費の内訳を教えて下さい。

  • 大学でいじめにあったらどうすればいいですか?

    大学でいじめにあったらどうすればいいですか? 推薦で今春から親元を離れ遠い都内の大学へ通う事が決まっているのですが、もし、大学でいじめに合ったらどうしたらいいでしょうか? 大学は中学や高校とは違って担任教師にようなクラスの監視役のような大人がいないので、いじめが起きたらそれを止める役目の大人がいないと思うので大変だと思うのですがどうでしょうか?また親元を離れていて知り合いの身内もいない知らない土地での生活となり相談相手に乏しくて、いじめにあったら一人で対処しなくてはいけないのでしょうか? 私は顔がブサイクなのでいじめにあう可能性が高くてとても心配です。 都会の大学は教授も学生もいじわるな人が多いのでしょうか?

  • 料理好きになりたいのですが・・

    私は、20代で一人暮らしをしています。 食事はなるべく自炊を心がけてはいるのですが、どうしても料理をするのが楽しくありません。嫌いな物が多いというのもあるのですが、あまり、これが食べたい!という欲求がないので、ただお腹が空いたからとりあえずお腹に入るものを食べている・・という感じなんです。 (今現在、さすがに味噌汁位は作れますが、おかずは一品が精一杯です) 今は一人だからまだいいですけど、今後結婚ということになったら、私はちゃんと毎日人に栄養のある食事を作れるのだろうかととても心配です。 どうしたら、料理をすることが嫌でなくなるでしょうか・・?