• ベストアンサー

東大に現役で合格したい!

この春、甲陽学院高校にあがる中3ですが、中2後半あたりから急激に成績が上がり、今なかなか上位をキープできるようになりました。 なんだか、いきなり自慢みたいで申し訳ないんですが、それを言いたかったのではなく、先生にこれからの進路について個人的に聞かれたので、「行けるのならば東大の工学系の方面に進みたいです」と答えました。 そこで、大体東大理I,理IIあたりを目指そうと思っているのですが、なかなか今自分がすべきことが見えてきません。 とても漠然とした質問で回答者さんもあまりつかないんじゃないかとは思いますが、経験などを踏まえたり……などなどで、何か今の僕に足しになるようなことをどうか教えてください。 一応、漠然としすぎた質問なので今の自分の成績の状況を書いておきます。 数学:数学IIICはまだやっていませんが、数学に関してはかなりのできる自信があります。数IIICもこの調子でかなり良好にいけると思っています。何で、数学は成績がいいです。 理科:化学はいつも1位~10位の中には入れてはいる(この間は1位でした)ものの、死ぬほど足掻いてそれなので、自信はあるものの数学ほど確実な自信は無いです。 物理は成績は結構上位ですが、際立っていいということもありません。ただ、数学のように自分の中でかなり手応えがあって、根拠のない自信ですが、これからうまくいけるようになるんじゃないかと思っています。 生物は試験の前夜に詰め込みなので、点が取れているだけで、全然実力があるとは思いません。。。 国語:現代文はなんとなく記述などを埋めて、意外に上手く行っているケースが多いです。ただ、古文と漢文がもうどうにもならないほど悪くて、自分の弱点と言えばまずはここだと思います。ただ、弱点補強と言って、目標の大学も考えずに安易に猛勉強に入っていいのかどうかが分からず、それも含めて質問に来ました。 社会:全部ムリです。ほんとにできません。ただ、中国のあたりを除いた世界史だけはなぜか頭に抵抗無く入って行くので、まだ社会の中ではできる科目なんだと思います。たぶん、漢字を使うところ(日本史・中国史)がダメなんだと思います。 英語:際立ってダメということも無ければ、際立っていいということもないです。ただ、これから僕が目指す大学、それを超えて職業などを考えれば、当然できた方がいいに決まっているので、これをなんとか得意科目に回したいんですが。。。たぶん、これは2つ目の弱点です。 とりあえず、こんなものです。全体を通して文系科目が苦手なのが分かります。 どうか、僕が今、東大理I,理IIに向けて何をすべきなのか、足しになることでも、何でもいいので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#114356
noname#114356
回答No.1

受験テクニックを学びたいのであれば、高偏差値を目指せる評判のいい学習塾に行くことをお勧めします。いい点数がとれるから東京大学に進路を求めるのですか?それよりは「何がしたくて東大工学部を目指すのか」という目標をはっきりさせた方がモチベーションが保ててよいのではないかと思うのですが。個人的には理IIIを目指されてないのでホッといたしました

llkazumall
質問者

お礼

ありがとうございます! もともと、(総称して)工学系の方面に小さい頃から興味を惹かれていました。それで、最近成績もよくなってきたのでその話も交えて先生と話したところ、ある程度目標が定まってきた次第です。 理IIIに関しては、世間では各類に格付けして見下したり、だとかまぁ、いろいろあるようですけれども、鼻から僕は医学には興味がないので、レベルだけの問題で理IIIを目指そうとは思いませんでした。 親との相談で行くなら、鉄緑にしようという方向になってきているのですが、鉄緑は国語がないようなんです。 それに関しても、何かアドバイスでもないでしょうか。

その他の回答 (8)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.9

http://www.t.u-tokyo.ac.jp/for_prep/pdf/2006nov_gunma.pdf 大学院の授業のおおよそ90%以上が英語で行われ とのこと。私の頃は日本語だった。留学生比率が数%だったので。今は、大学院は留学生が多いので、英語が主みたい。 上記の例は、社会基盤=昔の土木なので、特にアジア圏からの留学生が多いので、英語授業が多いのかも知れない。 留学生の募集なども http://www.u-tokyo.ac.jp/res03/pdf/ADK-J.pdf 10月期=理系の場合は、日本語を話せなくてもOKというスタンスです。 語彙力に関して、皆さん指摘しているように、特段力を入れる必要はないと思います。というのは、変な単語の場合、ちゃんと単語の意味を欄外に示すというのが東大の英語。全体の論旨から、単語の意味も推測できるでしょう?受験生の君!という感じの問題になっています。 全体に、No4の方が指摘しているように、論理的思考ができるか?というのを問われるのが、東大の試験問題です。 話は全然飛ぶが、先日、俳句甲子園というテレビ番組を見た。 最近は、開成が圧勝している。 勝敗は句の善し悪しと鑑賞力(と、その表現力)で決まるようになっている。この鑑賞力+表現力で、開成は対戦相手をねじ伏せちゃっているという感じでした。この力と東大の受験というのは、たぶん正の相関関係があると思う。 http://www.haikukoushien.com/history/11th/index.html

llkazumall
質問者

お礼

あぁ、欄外に示してくれるのですか。それは助かります。 でも、やはり高校英語の範囲での基礎の語彙力は必要なのでしょうか。 基礎と言っても、例えば emphasize などなどのちょっと覚えずらそうな単語も含めての基礎のことなのですが……。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.8

>つまり、東大ではそこまで強く語彙力などは問われないのでしょうか。 問われますね、文法が大丈夫なら高校でついていけないということはないという意味です 語彙力が心配ならこれから勉強してください

llkazumall
質問者

お礼

はい。ありがとうございます。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7

>> あまり、全国模試に関しては詳しく分からないのですが、一般に英・数・国・理・社あるものなのでしょうか。 (全国)模試には、総合模試、冠模試、難関模試などの種類があります。 総合模試は、現在の学力を量るとともに、大学との距離を測るためのものです。学習進度の影響が大きく出る理社は、受験勉強が始まるまでは、あまち大学までの距離を測る指標としては使えません。なので、早い時期は、英数国が主体になります。出題は、全国的な順位を計るのに適したものとなります。 冠模試は、特定の大学(やその仲間・・・MARCHなどとグルーピングされる大学群などですね)での順位を計るための模試です。東大受験生向けなどの模試など、出題傾向も実際の入試問題を模して作られています。受験が多いのですが、多くの国立大志望者が京津で受験するセンター試験をターゲットにした模試は低学年の時期からあるものがあります。このカテゴリの模試は、出題科目も入試科目を模していることが多いです。 難関模試は、中高一貫校など学力レベルが高い人をターゲットにした模試です。学研やベネッセなどは、私立中高一貫校の生徒をターゲットにした模試を実施していますが、ターゲットが限定されているため、偏差値は機能せず、各模試独自の指標を持っていることも多いです。大学をターゲットにした中学生向けの模試もこのカテゴリです。このカテゴリの模試は、受験する高校に合わせて出題科目が決まっているようです。

llkazumall
質問者

お礼

あぁ、なるほど。 では、現段階ではまず英・数・国あたりでまずは模試を受けてみるべきだと言うことですね。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.6

#2ですが >ちなみに、足きりを喰らわない程度のセンターでの得点が後期でのもち点になるのだとしたら、いくら大きく圧縮されるとは言ってもそこで差がついてしまうのではないでしょうか? 確かに、差がつきますが 0点の人と満点の人とは10点分しか差がつかないわけです まあ、大きいといったら大きいですが >実際のセンターではどのような分類になるのですか? 地歴(地理、世界史、日本史)、公民(現代社会、倫理、政治経済) に分かれます(今のところは) 両方受けてもいいですが、実際評価されるのは片方だけ(成績のよいほう)です >“取りこぼし”とおっしゃるのは、文法のことでしょうか。単語や連語などのことでしょうか。 特に何を指していたわけでもありませんが、全体的なところですね まあ、文法がOKということなら特に問題ないかと思いますが

llkazumall
質問者

お礼

>文法がOKということなら特に問題ないかと思いますが つまり、東大ではそこまで強く語彙力などは問われないのでしょうか。 社会のセンターでの差についてはある程度理解できました。結局社会6分野のうちいずれかを選択ということになるのですよね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

No2の方が指摘しているように、東大二次の合格最低ラインは思いの外、低い。 なので、数学と理科だけはできちゃうんです。という理系なタイプと、英語も国語もまんべんなくできちゃいますという文系なのか理系なのかよく分からないタイプが理一理二には混在しています。 ※ まぁ全部できちゃうタイプもいますが。 なので、質問者の現状を見ると、特にあれをやれ、これをやれという事なないように思う。 英語で不安しているような、将来の事は気にしないで結構。理系の院は留学生だらけなので、研究室の標準語が英語だったりします。英文読解は、日本の受験制度では実は相当に高い。弱いと言われている会話は、周りが英語なので、そのうち慣れる。 漢文に関しては、漢籍由来の熟語を知っていると、ある程度できちゃうものです。東大の理系で未だに古典が出題範囲なのは「古典の素養を持って欲しい」という大学側のメッセージのような気がする。 東大が欲しい人材は、「そんな事を知っていてどうするの?」というようなタイプのような気がする。勉強という既存の知の体系を継承することよりも、新しい知を作ることができそうな人間を求めている。そんな新しい知を作る時に必要なのが、畑違いの知識で、古典はその一例だと思う。 これは、大学に残って教える側にいる友人の「最近の学生は、受験で勉強したことに関しては知っているんだよね・・・」という嘆息から私が理解した事です。

llkazumall
質問者

お礼

あ、なんだかとてつもなくいい事聞いた気がします。 標準語が英語と言うのはホントにびっくりしました。 “漢籍由来の熟語”に関しては普通に「矛盾」などの故事成語のお話を理解しているようなものでもよいのでしょうか? それとも、そんな甘いもんじゃなくて論語をほとんど理解しているだとかそういったものなんでしょうか。

noname#160321
noname#160321
回答No.4

成績に問題無いようですが、「言葉遣い」が少しおかしいのが不安です。 国語は「全て」の論理的思考の基礎なので多読などして国語力を養って下さい。 そうすれば古典、漢文も容易に理解出来るようになります。漢文は中国語じゃなく古文だし。 化学、自信があるなら大学の教養課程の教科書を読んで下さい。それを丸呑みすればほぼ満点。

llkazumall
質問者

お礼

えぇと、論理的思考は古典・漢文の成績向上に役立つのでしょうか。あまり、ピンと来ないので、できればそのあたりについてもう少し深く教えてください。 えぇと、化学については言われてやってみたいなぁとは思いましたが、時間があるかどうかが不安です。 一応、参考までにその本についてはとりあえず通読するだけでよいのでしょうか。 あと、そういった本はどこで売られていたりするのですか?例に書名も教えてくださるとありがたいです。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

受験生向けの「模試」を受けてみて、本当の実力を把握することです。 いくつかの模試を受ければ、今あなたが勉強すべき場所が見えてきます。 ご自身で評価するのではなく、客観的な評価をするのが先ですね。

llkazumall
質問者

お礼

あぁ、なるほど。 とても現実的なアドバイスで分かりやすいです。 あまり、全国模試に関しては詳しく分からないのですが、一般に英・数・国・理・社あるものなのでしょうか。教えてください。

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

どうでもいいですけど、中三で数IIBまでやったって早いですね、独学でしょうか? 学校でやったとしたらかなり早いですね、いくら中高一貫といっても まず、社会に関して言えば最悪センターに脚きりを食らわないぐらい取れればいいです(余談ですが、他を9割強取れれば社会0でも脚きりは食らいません) あと、地歴だけでなく公民という選択肢もあるので(どの道漢字は出てきますが)、最悪それを選んでください 甲陽学院がどういうカリキュラムか知りませんが、社会はどうせ高校でやり直します 国語:逆に東大の場合は古文と漢文が得点源だと思います(特に漢文) 基本に忠実にやれば解けると思うんで  そういう意味では古文・漢文が苦手なのはちょっとマイナスポイントかもしれませんね 英語:確かに東大に入る人は英語できる人が多いですね 私は出来ませんでしたが w ただ、工学系に進みたいなら残念ながら英語は必要ですね 理科:生物ができないということなら、理科は化学・物理を選択すればいいので特に問題はないかと 数学:数学がもし本当にできるのだとしたら、それはいいことですね 案外理IorIIに行く人は数学が得意ではないので、数学が出来るということは+αですね 東大の理系は英120国80数120理科2教科120+センター110ですが、大体ボーダーが310~320ぐらいなので、要するに220点ぐらい(半分)二次で取れればいいわけです ということは理科と数学で7割取れれば英語が半分、国語0点でも受かるわけです まあ、余談ですが まだ、高校に入ってもいないので何とも言えませんし 全国模試の結果も分からないので判断できませんが とりあえず今の調子で行けば問題ないのではないでしょうか 数学は心配ないでしょうから英語だけ言っておくと、もし中学の範囲で取りこぼしがあると大変ですからそれはとりあえず見直しておいたほうがいいかと思います

llkazumall
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます! えぇと、正確には微分積分だけ残っているんですが、それ以外は学校でやりました。ですが、微分積分は趣味程度にちょっと独学でやってます。 社会の分類は地歴 or 公民になるのは分かっていて、高校の選択もそうなるとは聞いているのですが、実際のセンターではどのような分類になるのですか?地・歴・公の3分野に分かれているのでしょうか。 ちなみに、足きりを喰らわない程度のセンターでの得点が後期でのもち点になるのだとしたら、いくら大きく圧縮されるとは言ってもそこで差がついてしまうのではないでしょうか? 国語:なるほど。では拾い落としてしまった知識を参考書などで独学で頑張った方がよいということですね。 理科・数学:はい、かなり参考になりました。 英語:取りこぼしについてですが、今まで習った文法は完全にマスターできています。ただ、単語や個々の連語(take care of などの)はかなり取りこぼしがあると思います。“取りこぼし”とおっしゃるのは、文法のことでしょうか。単語や連語などのことでしょうか。 この間、英・数・国の全国模試を受けました。結果が近いうちに返ってきますのでまた、その結果も参考にできればよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 東大理IIIにどうしても合格したい!!

    どうしても東大理IIIに行きたいです。 今、やっていることとしては東進で東大対策の講座を取っています。 しかし、これだけだと絶対いけそうにないので、問題集もやっています。 数学:月刊大学への数学 標準問題精講IIIC 英語:英語長文問題精講 英文解釈の教室  化学:化学標準問題精講 化学I・IIの新演習 有機化学演習 生物:医学部への生物 生物標準問題集 ほかには何が必要でしょうか? 返答としては「新数学演習をやったほうがいい」など具体的にお願いします。 何としても、来年の受験で理IIIに行きたいです。 アドバイスお願いします。

  • 東大後期対策について

    昨日東大前期試験が終わり、今から東大後期に向けて勉強しようと思っている者です。 基本は過去問演習だと思うのですが、最近形式が変わったため題材が少なく困っています。 英語は割と得意なので総合科目Iはどうにかなると思うのですが、問題はIIとIIIです。 文系なので、一から数学IIICを始めることになります。微分をやったほうがいいと聞いたので、以前学校で配られた教科書を読んでみたのですが途中で頭がフリーズしました。 初心者にわかりやすく説明してくれるような数学IIICの参考書はありますか? また、総合科目IIIについても困っています。 現代文は苦手ではないのですが小論文を一切書いたことがありません。 そもそも小論文とはどんなもんか、どうやって書くのか、というような最低限のことがわかる参考書はありますか? 長くなってしまいましたが、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 東大合格へ向けて・・・

    私は現在高2で東大の理I志望なのですが、数学の勉強法で悩んでいます。 現在考えている計画では 現在から7月頃までに青チャートを使って典型的な問題の解法パターンを暗記し、そこからは大学への数学などの問題集で演習を重ねていこうと思っています。 しかし、そうすると数学以外の科目の勉強時間があまり取れなくなってしまうと思い悩んでいます。 私の現在の学力ではセンター試験の過去問でも60~80点くらいしかとれず、基本的な問題を落とすことも多々あるため時間さえ許せば解法暗記を行って生きたいと思っているのですが、効率良く進めるためになにか良い方法はないでしょうか?

  • 東大に合格したいんだけど・・・・

    今、高1です。今年の12月に東大に合格したいと 思うようになったんですが僕はあまりにバカ なんです。 僕が通ってる高校も県では真ん中から少し上ぐらいのレベルでその中でも24位/320人中だし 11月に受けた進研模試も偏差値が国語:44、英語:49、 数学:55で総合で49なんです・・・・ それとなぜ僕が東大を受けるのかというと11月に 学校の現代文の先生から『お前なら東大に受かるから受けろ!』って言われそれで受けることにしました。 自分でもなんでこんな俺に受けろ!って言うんだろ? って思ったんですけど、どうせやるなら一番になりたいし弁護士になりたいっていう夢もあるから受ける ことにしたんです。 あと2年あるけど僕にとっては間に合うかわかりません。でもやるだけやってみたいんで今、僕ができることはどんなものがありますか? それと予備校にも通ってるんですけどZ会もやりたいんです。もし予備校とZ会を両立させた方がいましたら どのコース(Z会)を受講していたか教えてください。 長くなりましたが僕は自分の人生を変えたいんで ご協力お願いします。

  • 東大…あきらめるべき??

    私は私立高の文系の2年生です。 今までは国立を受ける気持ちがなく 数学が苦手なので、一般入試で受けようと はっきり言って数学を捨てていました。 しかし今年になって東大にすごく憧れを持つようになりました。今現在、国語45、数学38、英語50という偏差値なので、早慶なども相当努力しないと合格しないことはわかります。しかし東大が諦められません。この成績なので親や先生にもそのことは言えません。東大を受けるためには今まで捨てていた数学を必死にやらなくてはいけないので もし東大の現役合格が絶対に無理なら、諦めて私大に向けて英語などに力を入れなければ、この成績なので今まで憧れだった早慶にも、うかりません。 お金の関係もあり浪人はできません(>_<)今年、来年の2年間必死に努力しても東大は無理でしょうか??

  • 進路をどうしてよいかわかりません かなり悩んでます 東大京大のこと その他どんなことでもどうかお願いします 

    初めてここを利用します 僕は四月から新高3生になるものです 今文系なんですが理系のほうにも興味がわいてきてどうしたらいいのかわからない状況です 理系の何がしたいとか文系にまったく興味がなくなったというわけではないんです 僕の高校は二年のときから文理に分かれるようになっています 中高一貫の進学校(約三分の一が東大京大医学部に進学)に高校から入ったため授業は特に数学に関してはいきなりIIBからだったりしてよくわからずまた高校入試のとき塾の方針が悪く短期間で独学で今の学校に合格できるように勉強しただけなので同じ高校入学組のなかでも成績は悪くその上勉強のやる気もなかったので一年のとき成績が悪かったんです 今考えればそのせいもあり安易に文系を選んでしまったのかもしれません 最近では自分でも驚くほど成績が上がり東大文Iも狙える位置です 三教科の成績は英>数>>国のようになり地歴(世界史地理)も悪くはなく理科(化学)もあまり勉強していないにもかかわらずかなりできます 思い返すと中学までの成績を見る限りでは理系だったとおもいます 安易な選択で進路の幅を狭めてしまったような気がしてすごく悔しいです 将来何をしてよいのかわからなくなってきて理系ならもっと選択の余地を残しておけたのではと思うのです お聞きしたいのは東大の進振りでの理転はどれほど可能であるのでしょうか 難しいしどこでもいけるわけではないことは知っていますがはっきりわかりません 京大の総合人間はどれほど選択が広がるのか 中途半端になったり就職が弱いとかいわれてるようですが・・ それとも今すぐ理転して最も選択が広がるとされる理IIを目指すべきなのか 医学部にはまったく興味はないです これはどれくらい難しいのでしょうか 数IIIC、理科あと一つの知識はありません このまま今ままで志望していた東大文Iや京大法を目指すべきなのか 京大の転学部のこともはっきりわかりません そもそも社会に出てから大学、学部なんかはどれほどのものなんでしょうか 大学での勉強はいくところでどれぐらい違うんでしょうか なんだかわけがわからなくなってきてどうすればよいかまったくわかりません この一年は勉強ばかりやってきて東大か京大に現役で受かればあとの高校生活はどうでもいいと思っていました 今でもそのことに変わりはありません 遊ぶこともほとんどせず本当にいやな高校もそのことを励みに頑張って通ったつもりです  今は先が見えなくなってすごい憂鬱で勉強する気もまったく起きません 学校は文理選択のときも進路の説明はないに等しくその他進路指導もありません こないだ担任に相談しても何の解決にもならず適当に流された気がします 僕はどうするべきなのかどんなささいなことでも多くの意見がもらえれば幸いです 努力は惜しまないです

  • 東大合格者のみなさんにお尋ねします

    小学校1年生と3年生の女の子を持つ父親です。お尋ねしたいのは、「東大に合格するために、人と違う何をやってきたか?東大合格の秘訣は?」という内容です。娘を東大に入れたいと思っています。 ただ今回は、我が家と似たような環境で育った東大生のみなさん限定で、ご意見を求めています。我が家は中部地方在住で、中学受験も私立高校もない環境。地元の公立進学校は、成績上位者は東大合格者が毎年1~3人ほど、下は短大・専門学校、あるいは公務員に就職という感じです。学習塾もまともなところはありません。 私は自営で家庭教師業をやっていますので、ある程度の受験の知識はあります。でも地域柄から、扱う生徒は公立高校受験の中3年生がメインであり、東大生を育てた経験がなく、そういう知識があまりありません。自分で娘には高校入学までに、英語や数学などはある程度高校レベルまで教えておくつもりです。また文系と予測して、中学ではあまり扱わない世界史などもやっておいてあげるつもりです。 また部活動などの両立はいかがでしたか?私が高校生の頃は文武両道意識がまだ根付いていましたが、どうも今の地元の高校生をみていると、運動部だと勉強には手つかずな多い気がします。娘にはできれば、中学は運動部に励んでもらい、高校は文化系の部活動程度にしてもらえたらと思っています。まあ、こればかりは娘の意志もありますから、思うようにはなりませんが(苦笑)。 是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 東大文類に行きたい...でも数学が^_^;

    私は首都圏の進学校に通う新高1です。 東大の文類を目指しています。 勉強は全体的にはそれなりにできるほうで全国ハイレベル模試で英語は上位1%、国語はまあまあで上位2割です。理社は受けていませんが決して苦手ではありません。英語と国語の間くらいです。 しかし数学ができなすぎます。中学3年間サボりすぎました。全国でも下2割に入るレベルです。やってもできないということではないと思いますが、ここまで来るとどこから始めていいか、どうしたらいいのか分かりません。それでまた違う科目を勉強し数学をほったらかしにしてしまいます。来月から高校生です。中高一貫なので数IIBからのスタートです。数IAすらろくにできないのに不安です。 アドバイスお願いします!

  • 現役東大生(理科二類・三類)、東大卒(医学部)の方に質問

    来年東大受験を目指している高3のものです。今の偏差値からすると、100%ではありませんが理二(A判定)は受かる可能性が見えてきた反面、理三(D判定)となるとかなりきつい状態です。しかし自分としては医学部にいきたいと思っています。もちろん東大だけがすべてではないのですが、小学校から思い続けていたので東大というのが自分の中で大きな憧れなのです。そこで質問なのですが、東大理科二類合格し、医学部に入る(10人枠)ことと、理科三類に合格することは、難易度的にはどちらが難しいのでしょうか?断定はできないと思いますが、印象で良いのでお答え願います。

  • 高2です。東大受験をするにいたっての勉強法

      私は私立の高校に通う高2です。 最近大学を調べていく中で、東大の理Iまたは理IIに入りたいという思いが強まってきました。 ただ、成績がいいというわけではありません。むしろ、かなり厳しいです。 〈偏差値〉 英語 63 数学 68 国語 69 これは進研模試での偏差値です。これといって得意なものがあるわけでもないです。 でもどうしても東大に行きたいです。 そこで、高2の間にせめて苦手な英語、古文ができるようになりたいと思いました。 英語 ・単語が覚えられないのですが、ターゲット1900のアプリを利用するのは有効だと思いますか。また、分かりやすい単語帳、単語力をつけることのできる問題集はありますか。 ・長文にしても1文にしても私は読むのが遅いです。読み方にコツはありますか。私としては、いちいち訳をしながら読むのが原因なのかなと思っています。 古文 ・理解も深めながら単語を覚えられる単語帳、問題集でおススメはありますか。 ・助詞、助動詞をマスターできる問題集はないですか。