• ベストアンサー

東大への可能性

現在高校二年生で、東大に毎年学年の1/4以上が現役で進学する私立中高一貫校に通っている者です。 いろいろ考えた結果東大の文科を目指すことにしたのですが、僕の学校での成績は、中学のときはある程度良かったのに、高一の頃結構サボってしまったこともあり、高校では真ん中あたりを前後するというところでした。模試になると、学年全体の後ろから1/4に入ってしまうこともありました。また、この間Z会と河合塾共催の高2プレステージというテストを受けましたが、英数国で偏差値51という東大レベルからは程遠いものでした。 それでも、二学期に定期考査を頑張ってみると、中間期末ともに好成績で、二学期の成績としては学年全体の上位1/10に入ることができました。しかし、僕はどうも、所詮短期的な勉強に過ぎないから実力がないことには変わりはない、とネガティブに考えてしまいます。同級生には、学校の授業を軽視して塾の勉強ばかりし、普段成績があまりよくないのに模試では高い点を取るような人もそこそこいて、果たして学校で良い成績を取ることが大学受験においても有利になるのか?等と考え込んでしまいます。 そこで、僕は学校でこれだけ良い成績を取れるということは、東大合格への可能性がまだまだ十分にあると考えてよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nkwmit
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.3

これから一年間コンスタントに勉強を続ければ、東大合格の可能性は十分あると思います。おそらく名門と呼ばれる私立高に通っているのだと思いますが、そこで上位1/10に入れたということは自信を持っていいでしょう。 それから高二プレステージの偏差値はあまり気にしなくてもいいでしょう。高二の段階の模試はまだまだ母集団に偏りがあるし、東大の入試問題に似せて作っているわけでもありませんし。 次に学校の勉強をとるか塾に通うかということですが、私は学校の授業を完全に捨てることはお勧めできません。学校の授業を受けつつ、そこでは足りないと思われる部分があれば適宜(夏期講習のみ行くとか)塾を利用するというスタンスがいいと思います。 確かに塾に通っている人は模試でいい成績をとります。特にその傾向は夏や秋の東大模試で顕著に現れます。だからといってそういう人たちが実際に受かるかといえば案外そうでもありません。逆に学校中心でやってきた人たちの中で直前期に逆転して結局合格する人が結構います。 話が横にそれますが、模試というのは本当に合否の当てになりません。E、D判定ばかり出していたのに合格する人なんてざらにいます。だから模試の結果というのは全く気にする必要はありませんし、逆に良かったからといって安心してもいけません。 結局学校の勉強を完全に捨てて塾に通っている人というのは、とにかく効率を求めすぎなのです(もちろん全員ではありませんが)。そのような姿勢で受験勉強を乗り切ろうとしている人と、目前の課題にもくもくと取り組む人とではやはり後者の方が受かりやすいのでしょう。 もし学校の授業を多少なりとも信頼しているのであれば、周りに流されずそれに真剣に取り組むことをお勧めします。 周りが塾に行き出すと焦ると思いますが、受験までにやらなければならないことはどこで勉強しようと大差ないのですから、不安に思わなくても大丈夫ですよ。 頑張ってください!

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僕は中学の頃から学校の授業はほぼ寝ることもなく真面目にやってきたので(高一の時でも授業だけはちゃんと受けていました)、これからも二学期のような成績を維持できるよう頑張ってみようと思います。

その他の回答 (4)

  • AUGUUUAAA
  • ベストアンサー率17% (73/412)
回答No.5

学校の授業(受験に使う科目)しっかり授業で勉強してください。 足りないと思うところや、苦手なところは塾で補うようにしてください。 東大は、入ってから学科が選べるし、授業の内容も程度は高いですよ。 あまり、「教えてgoo]などで時間をつぶさずがんばってください。

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 これからも学校メインでやっていく決心ができました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

傾向だけ書きます。 ハイレベル模試の1・2年次の成績が悪いケースでは、受験生時期の後半で伸び悩むケースが多いようです。弱い地盤の上に建物を建てていく時に、その大きさには限界がありますよね。他の大学ではさほど影響がない地力の弱さも、東京大受験では、その地盤の弱さそのものが敗因になるケースがあります。 受験に向かってかなり良い成績を取っていかないと、苦しいかと思われます。(受からないといっているのではなく、合格者・不合格者の過去の成績を追うと、逆転合格・逆転不合格しているケースに低学年時のハイレベル模試の成績が関係していることがよくあるということです) ただし、高校で東大受験のノウハウを持っているようですので、基礎力についてもしっかり鍛えてもらって頑張れば十分大丈夫かと思いますよ。ただ、人より少し上の成績をとって、互角だと思っておいた方が良いです。

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今になってその地盤を築き上げようとしていて後悔している所ではありますが、学校の成績は上位1/10以内に入って当たり前と思って頑張ろうと思います。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.2

東大に行きたい理由が分かりません。 東大でしかできない勉強がしたいのか、あこがれの教授がいるのか、法学部を出て国家公務員になりたいのか、単に何となくナンバーワンでいたいのか。 なんとなくナンバーワンでいたいというだけの考えでは、本当に受験勉強しかしてこなかった、薄っぺらな人生を歩んで、薄っぺらな人間のまま卒業してしまう可能性があります。 合格したら、高校の時とは発想をがらっと変え、自分でテーマを見つけ出し、自分で物事への理解や造詣を深めていくという態度を身につけたほうが良いと思います。 「学校の授業を軽視して塾の勉強ばかりし、普段成績があまりよくないのに模試では高い点を取るような人」がいるとのことですが、これは東大の出題形式にあわせた模試ですか?それとも一般の模試ですか?一般の模試であれば、無視したほうが良いです。東大を含め一流国立大の出題傾向は、生半可な暗記では通用せず、その概念を使いこなして、作文なり証明なりの表現力で対応するという高度な教養が必要なのです(特に文系の場合)。一般の模試では、そんなところまで見ません。

noname#66165
質問者

補足

回答ありがとうございます。 東大に行きたい理由というのは、端的に言えば、曖昧ですが、僕は将来への明確な目標というものをまだ見つけられていません。それを見つけるためには、東大のような大学に入ることが、より多くの可能性が広がるのではないかと思うからです。 模試というのは学校の模試のことで、東大の形式ではありませんが、暗記で通用するようなものではなく、かなり平均点の低いテストです。普段授業では寝ていることも多く、成績もそんなに良くない人が、結構上位に名前が出ていたりするんです。彼らはたいてい東大に特化した塾に通っているので、経済的な面からしても塾に行けない僕としては、学校の成績でいい成績を取ったとしても結局実力は関係ないのかなと思ってしまうんです。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

とりあえず、一回のテストで一喜一憂しすぎです。 あなたの実力がどの程度かは学校の先生に相談して下さい。

noname#66165
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 別に一回のテストで一喜一憂なんてしてないんですけどね。 学校の先生は、学校の成績は実力で勝ち取ったものだから自信を持って良いと言いますが、なかなかそうは思えなかったんです。

関連するQ&A