• 締切済み

この成績で東大を目指すのは無謀ですか?

四月から二年生になる高一です。 東大に行きたいと密かに思っているのですが、自分に自信がありません。 勉強するときも集中が長く続かないし、成績もそれほど良くないです。 進研1月で73、全統記述模試で67でした。 東大を目指すような人って、一年生のころからもっとスゴイ成績を取っているんですよね。 こんな私でも東大に行けますか?

みんなの回答

回答No.7

丁度今受験を終えて自らを反省しているものです。 東大ですか・・・いいと思いますよ。 自分が本当にそこへいきたいと思うなら、それに準じてやる気も出せます。人間誰しもあきらめてはいけませんし、大学入試において重要なのは、その人の一時点での成績なんて全く関係ありません。 これからどれだけ勉強できるかです。あなたは東大へ行きたいという 誰にも負けない気持ちがあるなら、ひたすら勉強してください。 合格判定がだせたらとても気持ちいですよ。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.6

東大には一桁の地方県立高校卒です。 校内順位は安定して高かった(片手くらい)のですが、 部活で忙しく授業を聞いているだけでした。 恥ずかしい話ですが、全統模試など知りませんでした。 駿台もZ会も、その存在すら知りませんでした。昔の話です。 3年夏休みに「合格作戦」でそれらを知り、その気になりました。 現役後半(独学)はようやく勉強のしかたがわかってきた気が しましたが、数ヶ月の勉強では足りなかったと反省しました。 一浪時(予備校)は成績も安定し、楽しく勉強できた気がします。 そんなのんびりした生徒は、地方には案外多いのではと思います。 それでも『基本的な学力』(基礎体力)の上に 『東大の要求をつかむ力』(判断力、スキル)があれば、 今も昔も不動のありようを保つ東京大学は、門を開けて待って いてくれるみたいです。ただし前者がなければ門前払いです。 あなたは校外模試を受けているだけでも、 (私にしてみれば)たいしたものです。 今の学力を落とさず地道に保ち、苦手教科を作らず、 さらに情報の取捨選択を心がければ、まだ時間もありますし、 現役合格は少なくとも『無謀』でなんか、ありません。 (ただしやっぱり理三は別枠と心得ましょう。)

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは 新高2でそれくらいなら可能性はあるんじゃないですか? とりあえず癖はありますが、和田秀樹氏の著書をいくつか紹介しておきます 和田秀樹著 和田式高2からの受験術 (新・受験勉強法シリーズ) 新・受験勉強入門勉強法マニュアル 和田式要領勉強術センター試験突破マニュアル 和田式要領勉強術数学は暗記だ! 和田式現役合格バイブル

  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.4

高一で、全統記述模試67だったら充分可能性あると思いますよ 理III以外は (爆 案外東大に受かる人というのは受験勉強は高三から始めても要領がいいので出来てしまうという人が多いです

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんばんは 物事に成功する人というのは、あきらめずに最後までがんばれた人です。 この世でもっとも賢い人でも、受けなければどんな大学も合格できませんから。 まだまだ先の話なのですから、がんばってください

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

高校に入学した最初の中間テストが300番近かった。全校で450名、東大には10名行くかどうか位の高校です。まぁ地元の国立に引っかかればいいくらいに思ってました。 一年の間は、50番前後、一橋があこがれだった。二年の頃は20番から50番の間くらい。三年の時は、文理が分かれるので全校順位は分からなかった。三年の夏くらいに、東大受けてみようと思い、三年の最後の模試で東大がB判定にはなったが、落ちたので一浪して入った。 まぁいろんなタイプがあるでしょう。 ちなみに、高校三年間400番台で通して、一浪で東大に入った同級生もいる。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

>一年生のころからもっとスゴイ成績を取っている そういう「当確」組も居ます。私は当確組でした、毎年現役十人、浪人十人を東大に送り込んでいる「進学校」でいつも校内試験で2、ないし3番でしたから東大へ行かない「選択肢」はほとんどありませんでした。 ただし、二年後半や三年になってから凄く伸びる者も必ず居ます。特に「部活」が「有名」な高校では一流選手が部活をやめてから集中的に勉強し爆発的に伸びる例はかなり普通に見られます。 ですので「集中力」次第ではないでしょうか。もちろん「地頭」が良いことが前提ですが。^^

関連するQ&A

  • 東大を目指したい!!けど・・・

    僕は自分の通っている高校をコンプレックスに感じています。 東大・京大なんて10年くらい出してなくて、地方国立大を合格させるための学校です。 その中でいい人が東北大に15人くらい行くだけです。 去年は東北大医学部が出て盛り上がっていました。 そんな高校に通っているのですが、本気で東大目指していけるでしょうか? 浪人は家の都合で不可能ではないのですが、したくありません。 合格できる可能性は何パーセントくらいあると思いますか?(適当でかまいません) 進研偏差値は最低75、最高80はあります。全統は70前後です。 高校のレベルが低く、授業進度が遅いためこのレベルの模試しか受けられません。 しかし一応、進研プロシード模試という難しい模試を受ける機会がありました。それではとても調子と運がよく、偏差値69で東大B判定でした。 奨学金を利用したいと思うのですが、僕が利用しようとしているものは、あらかじめ志望校を言っておかなければなりません。東大が難しければ東工大に、と考えています。失礼かもしれませんが、最低でも東北大、と思っています。 言っちゃうと、岩手で三番目くらいの高校です 毎日3、4時間勉強してます。

  • 進研模試の成績が下がりました

    高2の理系です。 1年の1月の時点では偏差値67ぐらいありました。 しかし、この前受けた模試では偏差値が59と下がってしまいました。 どうにかして11月の進研模試までには前のように戻りたいのですが、何をしていいのか分かりません。 とりあえず毎日数学の問題集をしようとおもうのですが、国語と英語は何をすればいいのでしょうか? 最終的に偏差値70は超えたいです。なので、偏差値70ある方や、とっておきの勉強法などがあれば教えていただきたいです。 ちなみに明日は全統模試があります。進研でも全統でも(次の)共通できる勉強法でしたらなおさら嬉しいです。 乱文・長文すいませんでした。

  • 【この夏の東大模試について】

    こんにちは、東大志望の現役高3です。 この夏にある東大の模試について質問させてください。 (申し込みまで時間がなくて調べ不足もあるかもしれませんが、すいません) まず、私の1,2年の進研模試の成績は平均偏差値70くらいです。 3年になってから全統模試なども受けてきましたが、 当然、東大はE判定しかもらっていません。 只今全力で勉強していますが、全力で勉強して、センターの結果とかを見て "出願ができるかどうか"というレベルです。 そこで、第二志望を名古屋大学に考えています。 この夏の模試で、駿台の東大実践と河合の名古屋オープンの日程がカブってしまいました。 東大についての模試は河合もありますが、覚悟を決めて二つ(駿台と河合)受けておくべきですか? それとも、名古屋だって旧帝大、甘く見てはいけないと思うのですが、 名古屋オープンを受けておくべきですか? 両方ともレベルの高い大学なので、どっちかに絞れとか、思うかもしれませんが、 というか、私自身フラフラしているところもあるのですが、 なんだか東大から名古屋に志望を下げるとなると、モチベーションが下がってしまいそうで… かといって東大に絞るのも危険かな… (じゃあなんで東大志望? と聞かれそうなので答えておきますが、  理系なのに国語の偏差値がわりと高く、生かせるんじゃないか、というのと、  東大は猶予期間があっていろいろな授業が(忙しいとは思いますが)受けられ、  わりと勉強好きで文系科目も学びたい自分に合っているんじゃないかというのと…  よって東大がゴールと思っているわけではありません。) なんだかまとまりがないですが、申し込みが迫っているので、早急に回答していただきたいです。

  • 東大への可能性

    現在高校二年生で、東大に毎年学年の1/4以上が現役で進学する私立中高一貫校に通っている者です。 いろいろ考えた結果東大の文科を目指すことにしたのですが、僕の学校での成績は、中学のときはある程度良かったのに、高一の頃結構サボってしまったこともあり、高校では真ん中あたりを前後するというところでした。模試になると、学年全体の後ろから1/4に入ってしまうこともありました。また、この間Z会と河合塾共催の高2プレステージというテストを受けましたが、英数国で偏差値51という東大レベルからは程遠いものでした。 それでも、二学期に定期考査を頑張ってみると、中間期末ともに好成績で、二学期の成績としては学年全体の上位1/10に入ることができました。しかし、僕はどうも、所詮短期的な勉強に過ぎないから実力がないことには変わりはない、とネガティブに考えてしまいます。同級生には、学校の授業を軽視して塾の勉強ばかりし、普段成績があまりよくないのに模試では高い点を取るような人もそこそこいて、果たして学校で良い成績を取ることが大学受験においても有利になるのか?等と考え込んでしまいます。 そこで、僕は学校でこれだけ良い成績を取れるということは、東大合格への可能性がまだまだ十分にあると考えてよいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 東大模試について

    来年東大受験を考えている者ですがこれから河合塾などの全統記述を受けるべきか、東進代ゼミなどの東大模試を受けるべきかで迷っています。ちなみに河合、駿台の東大模試は確実に受けます。

  • 偏差値60台からの東大

    現在高校2年生です。 現在、偏差値は 昨年(高1)の全統:60.8 高27月の進研模試:70.1(理系偏差67.8) です。 この状態から、東京大学理科1類への合格の可能性はあるのでしょうか? 単純な内容になってしまいましたが、よろしくおねがいします。

  • 東大に行きたい!高1です。

    東大に行きたい!高1です。 とにかくどうしても東大に行きたいです! 今は学校の授業以外では全く勉強していない(予習復習すら)、しかも学校もたまに休む超ナマケモノの状態です。 凄く東大に行きたいという気持ちはあるのに勉強は全く手に付かない状況はどうしたらいいでしょうか? まずは脱ナマケモノ&予習復習からだとは思うのですが、東大に行くためにはどんな勉強をすればよいですか? ちなみに一番近い進研模試の結果は 国語62数学76英語63 です。 アドバイスお願い致します!

  • 進研模試で上位成績者一覧や大学学部別の偏差値表のようなものはもらえない?

    タイトルのとおりなんですが、全統模試ではもらえたんですが、進研模試ではもらえませんか?7月10日の進研なんですが、個人成績表は帰ってきたのにくれないからないのかな~とおもってるんですけど、受けるときは上位成績者一覧掲載拒否みたいなのあったので質問しました。 あと、もらえるのであれば何番まで(偏差値いくらまで)掲載されるんですか? おしえてください。

  • 成績のことで……

    昨日 東進でセンター本番レベル模試がありました。 結果は 国語(現・古):113/150 英語:117/200 リスニング:38/50 日本史:62/100 でした。 ただ約一週間前に受けた駿台の青パックっていう模試は 国語(現・古):53/150 英語:73/200 リスニング:28/50 日本史:58/100 っていう悲惨な結果でした。 また駿台の模試のさらに一週間前に受けた河合の全統マーク模試は 国語:90/200 英語:93/200 リスニング:32/50 日本史:73/100 でした。 また7月の初めにあった進研記述模試は 国語(現・古):95/200 (56) 英語:105/200 (60) 日本史:79/100 (71) ※( )内は偏差値 でした。 長くなりましたが質問をさせていただきます。 今日の東進の模試が普段よりあまりにも良かったので驚いています。ただマーク模試なので本当の自分の実力ではない気がします。運が良かったという感じが……(-_-;) 特に古文が1問しかミスがなかったのは怖いです。これらの模試の推移から自分は今成績は上がってると判断してもいいのでしょうか?またどの模試が一番アテになるのか教えてください。それぞれの模試の難易度もお願いします。 もしよかったらみなさんの受験生時代の今頃の 成績はどの程度くらいだったか教えていただけるとうれしいです。 ちなみに第1志望は立命館です。 回答よろしくお願いします。

  • 1年生から目指せば東大にもいけるのでしょうか?(長文です)

     高校1年のものです。高校に入学した当初から「東京大学」に行きたいと考えていました。今となっては、初めのうちは「オレ東大に行きたい!」って目立ちたかっただけなのかもしれないと思います。しかし、夏休み頃から本気で「東大理一」そして「航空宇宙工学科」に進みたいと心から思うようになりました。夏休みは部活をやりながらも図書館や塾の自習室、予備校の夏期講習(普段も国数英の3科目をとっています)で勉強し、9月の全統模試では数英偏差66程度をとることができました(国語は55)。  2学期はスランプといいますか、乗り気でなかったというのもあり少しずつ成績(学校の定試の順位)が下がり始めています。11月の全統模試もまだ結果が返ってきていませんが、おそらく9月のようにはいかないと自己採点をして思っています。しかし、12月からまたしっかり勉強しないといけないなと思い、音楽を聴きながらのながら勉強などをやめたりと、勉強をやっています。学校の定試の成績順位は4番→9番→13番と推移しています。  私の県は総合選抜制度(もう廃止になるみたいです)(これをやっているのは2県しかありませんから、すぐに分かると思いますが)を実施していまして、私は高校受験の時、専門教育学科というものを受験し合格しました(理数科とか英語科とかいうやつです)。私の学校(というか学科)の場合、毎年1人ないし2人程度が東大に合格しています(現役・浪人合わせて)。  部活もやっていて、毎日勉強時間は予備校などをのぞいて2~3時間程度です。土日は5時間ぐらいやっています。(時間だけでは情報不足かもしれませんが…)  勉強をしっかりするという意志はあります。これから3年生までのあいだ勉強すれば東大にも行けるのでしょうか?目指していいものなのでしょうか?また、勉強方法や考え方など是非皆さんの意見をたくさん聞きたいです。よろしくお願いします。