- ベストアンサー
人を許すこと
32歳の主婦です。人を許すと書くと、自分は何様だという感じですが、今までの自分は人に嫌な事をされたり、言われたりしたら、いつかは何らかの形で復讐をしたいと言う気持ちがありました。(それが無視をする事だったり、距離を置く事だったりもします。)最近、何かをされても、許すという行為をしたところ、人生が楽しくなりました。許すことができない限り、忘れる事もできないのかなと最近思います。許すことにおいて、人に利用されたりはしたくないと思うので、そこの境界線が難しいのですが。よく、子供を誘拐された両親が犯人を許すなどと言っているのをテレビで観ますが、それは本当に凄い事だと思います。しかし、許す行為をしないと自分の人生が前に進めないという事でしょうか。皆様は人を許す行為についてはどのようにお考えですか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#7です。 回答への補足を拝見しましたので、 再アドバイスさせて頂きます。 ■1つ審問ですが、人から裏切られても人を信じて行こうとする気持ちとは、裏切った人を信じていこうという意味ですか、それとも人間そのものを信じていこうという意味ですか。前者であれば、わたしの修行は足りません。そんな寛大な人間にはどのようにしたらなれるのでしょうね。やはり、経験でしょうかね、、。 裏切りの内容にもよりますが、悪意があったのか?なかったのか? で決まるでしょうね。 通常では裏切られたら、裏切った人を信じていこうとは考えません。 当然、縁が切れます・・・・絶縁ですね。 でもその出来事とよく向き合い、冷静に分析し、自分自身の反省すべき点が しっかり把握できれば、人として成長できるのです。 そして、その教訓や戒めはその人に騙されたから 得られた教訓となる訳です・・・・皮肉ですが! ですから、時間と共に許す事ができれば、次には感謝する事だってできるのです^^;
その他の回答 (11)
- myamu2
- ベストアンサー率21% (16/75)
No.7です。 念の為補足です。 >怒りを相手に出し切れる事が出来れば~ 私の言っている意味は、こういうことではありません。 相手に全力で怒りをぶつけるのではなく、一人の空間で怒りを表現してみるのです。 例えば、一人でカラオケボックスで大声で本当に言いたかったことや、ムカついた事を言ったり、泣いたりするということです。 やり切ると、冷静になって相手へどう伝えたら良いか見えてくるのです。 言われっぱなし、やられっぱなしなのは、自分の意思を伝えていない自分の責任なんだ等と確認出来ます。 冷静になったら、それを相手に伝わるように言葉で伝えるのです。 当たり前ですが、今まで通りのやり方で悩んでいるなら、 今までの考え方、やり方を変えていかなくては、その悩みは永遠に解決しません。 ご自分がどうしたら悩まず生きれるか、自分なりの方法を模索することが大切だと思います。
お礼
再アドバイスありがとうございます。冷静になる為に、自分を出し切るという事ですね。今度試してみたいと思います。
- fizee160
- ベストアンサー率19% (128/647)
>よく、子供を誘拐された両親が犯人を許すなどと言っているのを よく、観るんですか? 私は見た事がないので、 そこまでに至る苦悩や経緯はわかりませんが、 許せますか? 別に許すだけが、前に進める行為ではないですよ。 他人に聞いた事(許す事で前に進める)を、 そのまま他人に進めて勘違いしている人もいます。 許したくなければ許さなくても良いと思います。
補足
アメリカに住んでいますが、このような両親の報道はよく観ます。私も始めて見た時は驚きました。未だに理解が出来ない部分もあります。
- googoohiru
- ベストアンサー率23% (8/34)
潜在意識的にいうと、「他人に向ける思いは自分に向ける思い」と同じです。昔から「人は鏡」、といいますがそれは真実です。「あの人はなんか嫌だ」とあなたが思ったとしてなぜそれは嫌かというと、ほとんどの場合「(嫌な部分が)自分に似ている」か「そういう部分に自分が憧れている」かのどちらかです。 同じように他人を許せないということは、自分を許せないということと同じなのです。そんな状態で人は幸せにはなりません。だから、他人を許すということは、別に寛大なことではなく自分のためなのです。自分が幸福になるために、他人を許すのです。 誰だって怒りの感情を抱きますが、それは建設的ではないのですぐに捨ててしまった方がいいでしょう。トイレでの排泄物をいつまでもそこに残しておきますか?すぐに流してしまうでしょう?それは苦痛でしょうか?そうではないでしょう?あなたはそれがもう必要ないものだと知っているからそれを苦痛もなく流してしまうわけです。怒りの感情も同じで、要は「慣れ」でしょうね。別に心が広くなくても、「建設的なこと」を第一に見据えるならば、自然に「否定的な感情」に支配されることなく生きていけるようになります。あなたもそれを今実感しているはずですよね^^*
お礼
とても読みやすく分かりやすいご回答ありがとうございました。確かに人は鏡ですね。その言葉を忘れないようにしたいです。
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
何で復讐するのか。 自分のされたことに対して、相手にも同等かそれ以上の被害を与えることで、お互い様の状況を作ることで自分のされたことを許すためです。 でも復讐などの行為は何かを作り残していく性質のある人間が何かを壊したり駄目にするために行動するという、人間の性質と真逆の方向に進むために非常に強いストレスを生み良い状況にはなりません。 なのでいくら復讐をしてもストレスが残り心が晴れません。 ただ、復讐をすることで、自分なりにその被害に区切りをつけることになり許すきっかけになることが多いだけです。 なので、復讐などしなくても、何かで自分に区切りをつければ許すことは可能です。 ただ、勘違いしてはいけないのは罰を与えることと復讐は別ものだということです。 誘拐犯を許しはするが、ちゃんと法律にのっとった裁判は受けてもらい刑罰を受けてもらう。 そういうことになるだけです。 許すことのない復讐は、いくら復讐をしても心は晴れず、そのためにもっと過剰な復讐をするというどんどん悪い方向に進むだけです。 そしてそれがわかれば復讐などしなくても許すことはできる。 後は相手次第ですよね。 無条件に許すことなど出来るわけがありません。 相手が反省の態度を示さない最近のおかしな犯罪などでは許すことなどできるわけがないですよね。 自分の境界線の判断は反省とその反省による行動がどうなのか。 反省だけでは駄目でその反省によって行動がどう変わったかが大事ですよね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- myamu2
- ベストアンサー率21% (16/75)
私は、許すことと感情を抑えることは別物だと思っています。 例えば、明らかに人に利用されたとします。 当然、腹が立ち、怒りが出てきます。 相手の行為を許す前に、自分のその感情を感じる事を自分に許すのです。 人に迷惑にならない範囲でその怒りは出し切ってしまいます。 そして、なるべく相手にその自分の想いを必要以上に感情的にならず伝えます。 出し切ろうとすると、怒りの感情はそう長くは持ちしないものです。 抑えるからいつまでも自分の中に残るのです。 感情を出し切ると、起きた出来事や相手の事はもう既に許すとかたいそうな言い方しなくても済むくらい、小さなことになるものです。
補足
怒りを相手に出し切れる事が出来れば、今までの人生でこんなに悩んだりはしてこなかったと思います。感情を出し切って、関係が崩れる事を考えるとあまりリスクを負いたくありません。感情を出し切れる人はすごいなと思います。
- Chaparral
- ベストアンサー率22% (12/54)
気付きましたね^^; おはようございます、40代後半会社社長です。 寂しい、辛い、孤独、恨み、復讐心、と言ったネガティブな感情に 自分の心を支配されていますと、結局苦しいのは自分自身です。 そうなった原因は相手に大半があると思いがちですが 冷静に反省してみると・・・・ 自分にも落ち度がかなりあったと解るのです。 そうなっていくと、相手を許そう!いう感情が出てきます。 しかしここにたどり着くまでには相当苦しみ、時間もかかります。 ネガティブに支配された感情は許す気持ちによって まるで小鳥が空に羽ばたいていくように両手から開放される時がきます。 そうすれば、前向きな感情に心が自然に働きかけてくれるようになるんです。 ■許すことにおいて、人に利用されたりはしたくないと思うので、そこの境界線が難しいのですが。 人を見る目が自然に養われ、人から騙される経験は回避できるような行動も取れる事と思います。 しかし人から裏切られても、人を信じていこうとする気持ちが大切なのではないでしょうか? そこでヒューマンスキルが磨かれていくのだと思います。
補足
素敵なご回答ありがとうございます。1つ審問ですが、人から裏切られても人を信じて行こうとする気持ちとは、裏切った人を信じていこうという意味ですか、それとも人間そのものを信じていこうという意味ですか。前者であれば、わたしの修行は足りません。そんな寛大な人間にはどのようにしたらなれるのでしょうね。やはり、経験でしょうかね、、。
- kanburu
- ベストアンサー率13% (118/865)
>皆様は人を許す行為についてはどのようにお考えですか。 個人的な経験から・・・ わたし自身は傷害事件の被害者で骨折の重傷を負いました。 当然警察沙汰です。 加害者は許しましたよ。 加害者には今は何の恨みも持っていません。 許せないのは傷害事件の現場の傍観者(同じ会社の関係者)で笑って逃げたヤツです。 人間のクズは許せない。
- formidable
- ベストアンサー率15% (470/2940)
よいことに気づかれましたね。 しかしね、相手を憎むということは、結局は両刃の剣でね。 自分を絶えず傷つけ、苦しめるだけだと、わたしは気づいたんだ。 〔 三浦綾子 『残像』 〕 自分はすべて被害者で、 相手はすべて加害者だという考え方は、 決して自分を幸せにはいたしません。 〔 三浦綾子 『ちいさな郵便車』 〕 ということで、アナタさまはある種の成長を遂げられたわけで……メラ メラ燃えさかっている復讐心を、許しで消滅させるには強大なパワーが 必要なので、アナタさまはトータルでの人間力が強くなられたことにな ります。立派です。 私は、許すとか許さないとかの次元ではなしに 暮らしの中で<Be Prepared(Boy Scout's Motto)備えよ常に>の スタンスをつづけている人が好ましいというか、信用しています。
補足
素敵なご回答ありがとうございます。formidableさんのおっしゃる Be Preparedについて、もう少し詳しくお聞かせ頂けますか?興味があります。何かが起こる事に常に備えて、自分の付き合う人間や自分のいる状況を考えて過ごすというような事でしょうか。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
罪を憎んで人を憎まずですか。 そう思うなら、実際にやってみたらどうですか。行為は自分だけでは無いことに気づきます。自分さえ許せばそれでおしまいってことはありませんから。 言葉では何とでもいえます。実体験から本物になるのでは。やってみなはれ。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- f5system
- ベストアンサー率8% (79/896)
人を許すことと、悪を許すことを混同してはいけないと思います。悪を裁き、犯罪者を許すことは、ある意味立派なことではあります。 昔、孔明が猛獲を攻め落とし、首をはねるかわりに釈放し自治させようとしましたが、その後、猛獲は裏切りました。それでまた、捕らえてまた、釈放しました。これが7回続いたのです。その後、猛獲は孔明の寛大さに心をうたれ、生涯の忠誠を誓うわけです。 この世の悪は実は、人の心の中にあることを見抜いた孔明の決断でした。悪は善によってのみ消えると言うことなのです。
お礼
素敵なお話ありがとうございます。孔明の賢さ、寛大さには頭が上がりません。悪は善によってのみ、消える、、、。紙に書いておきたいです。
- 1
- 2
お礼
再アドバイスありがとうございます! 人に騙されたからこそ、得られる教訓、そして成長。 そんなように考えて行く事ができたら、これからの人生、素敵だな と思います。 そこまでの人間になりたいです。 とてもいい事を教えて頂き、ありがとうございました。