• 締切済み

うそ?本当?

ドラえもんの作者が死んだ時間に、テレビでのび太君が行かなきゃと言ったそうですが、本当ですか?

みんなの回答

  • 1234juko
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

  その作者が死ぬ時ドラえもんはやってなかったそうですよ。                                     参考になれば大吉です。                                                               でもなんか残念・・・・・・  あ~あ                                                                                                                                                                                                                                                                                             

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#81629
noname#81629
回答No.3

放映時間ではない深夜に突然放映された・・・・・ という「都市伝説」です。 良くあるパターンですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

都市伝説ですね。 実際、見た、と言う人はたくさんいるようですよ。 その為、そのアニメに関する電話が多数問い寄せられ、電話回線が一時パンクしたそうです。 しかし、調べてみても、テレビ局側でのそんなアニメの放映記録は残っていないそうです。 しかし、ドラえもんの都市伝説は多々ありますからね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mick32
  • ベストアンサー率55% (107/193)
回答No.1

藤子・F・不二雄さんの死亡時刻とされる午前2時10分には ドラえもんは放映していないはずです。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/藤子・F・不二雄
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 違う言い方なんですが

    違う言い方なんですが 私の周りの人がPM2時の時ドラえもん「のび太」が夜中のPM2時に見たそうです いろんな人が周りで見たといってました 砂嵐の中で10分だけのび太が出てきてのび太は後ろ向きで歩いて「早く行かなくちゃ」と行った時に同時に作者も死んだそうです それってみなさん呪われるとか死ぬとか言ってますけど 私の周りの人は何も怪しいことは起きてないらしい・・・。 それって危ないですか?

  • ドラえもんについて

    つまらない質問です・・・ 最近になってドラえもんを読みふけっています。 ふと気になったのですが、のび太くんが「しずちゃん」と 呼んでいます・・・ アレ!?テレビでは「しずかちゃん」じゃなかったでしたっけ?? テレビのドラえもんは最近見ていないので、うろ覚えですがテレビでも「しずちゃん」でしたのでしょうか・・・? ホントにつまらない質問で申し訳ないのですが、お願いします・・・

  • 【ドラえもん】ののび太について質問です

    テレビアニメの大山のぶ代版ドラえもんの後半の方ののび太君が茶髪だったと聞いたのですが、これは本当でしょうか?

  • 「のび太と」「のび太の」に合うタイトルや名前

    ドラえもん のび太と(の)といえばドラえもんの映画ですが、 のび太と(の)と合いそうなタイトルやものの名前を教えて下さい。 ・ドラえもん のび太の妖怪ウォッチ ・ドラえもん のび太とヨッシーアイランド ・ドラえもん のび太と蟹工船 ・ドラえもん のび太と天空の城ラピュタ

  • このなぞなぞの答えと理由を教えてください。

    おととい、のび太はドラえもんにケーキを取られました。   きのう、のび太はドラえもんにアメを取られました。    今日、のび太はドラえもんにガムを取られました。    でも、のび太はそんなドラえもんが大好きです。    なぜでしょう。 ・・・よろしくお願いします。

  • どらえもんのストーリーの記憶

    だいぶ前です。あいまいな記憶ですみません。ただ印象が強烈でした。ドラえもんのテレビで、のび太が窮地におちいりながら、最後はいつものようにドラえもんに頼らず、自力で解決しなければならないとさとって、困難に立ち向かう。それをドラえもんがのび太の自立として受け取って喜んでいる、といった結末のある回があったと記憶しています。どなたか、詳しい内容、できれば第何回とか、コミックの方にあるとか、情報をいただければ幸いです。

  • のび太が真の4次元ポケットを持ってるの?

    真の4次元ポケットを 持ってるのは のび太ですか? タイトルがどらえもんで 何で主人公がのび太なんだろうかと 思ってたけど、 のび太が真の4次元ポケットを持ってて、 つまり どらえもんを出してしまったのかなと 思いました。 何でどらえもんが 来たのか 知らないけど、 のび太は無意識に あれこれ 出してるんじゃないでしょうか。 話の中で のび太が どらえもんが来るような 発言をしたかも知れませんけど。 結局 のび太が、 もともと居る 何でも出せる人 だろうから、 そこに ロボットとして 作られた、 道具として 作られた 4次元ポケット を持った、 どらえもんが 出てきたのかなと 思いました。 似た者が来たんです。

  • のび太は本当に駄目な人間でしょうか?

    のび太は本当に駄目な人間でしょうか? ドラえもんに出てくる駄目な人間代表のび太。 試験では5回に1回の割合で0点を取り、運動も駄目。 しかし、 ・一夜漬けの勉強して60点近く点を取った ・映画では大人もびっくりの大冒険 ・綾取り射撃ピーナッツ食いの特技を持つ ・最終的に結婚する 本当に駄目な人間ですか?

  • ドラえもんのその後

    子供に聞かれて悩んだのですが、自分が記憶しているドラえもんでの話の最後と、子供の話の最後が違うので、どうなったのか教えてください。 自分の記憶では、 ドラえもんが壊れて、のび太がドラえもんを治すために、猛勉強して博士になった説と、ホントは、のび太の夢で、のび太は植物人間だったんだけど、夢から覚めてから、猛勉強して博士になったとの説。 皆さんが記憶している説は何でしょう。 ドラえもんは、こうして長きにわたり、夢をくれてるなあと感心するばかりです!。

  • ドラえもんの最終回!

    1年くらい前、どこかのホームページでドラえもんの 最終回を見ました。 その内容は、 「ドラえもんが壊れてしまい、直そうとするが、設計者 以外には直せない。 しかも設計者が誰かは極秘になっており、分からない。 とりあえずのび太はあきらめる。 のび太は自分でドラえもんを造ろうと猛勉強する。 ロボット博士になったのび太はドラえもんを造りあげる。 なんと、どらえもんを造った設計者というのはのび太 自身だったのだ」 って感じのストーリー。 今回教えて欲しいのは、そのお話がどこのホームページ に載っているのかを教えて欲しいです。 そのサイトのURLを教えてください! ここで注意なのは、これとかなり似た話で、のび太が ドラえもんを”修理する”ってのがありますが、 これは対象外とします。 あくまで私が探しているのは、のび太がドラえもんを いちから作り上げるという話です。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • AQUOSのファミリンク機能が使えない原因として、1TBのUSB HDDの接続方法やAQUOSのバージョンに問題がある可能性があります。
  • 1TBのUSB HDDをSHARP LC-40H7に接続しているが、ファミリンク機能が使えない状況である。AQUOSには対応しているが、初期化せずに設定を変更したい。
  • AQUOSのファミリンク機能が使えない原因や解決方法を知りたい。1TBのUSB HDDを接続しているが、設定変更ができず困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう