• ベストアンサー

脱税の摘発をもっとすれば、消費税って上げなくてもやっていけるんじゃないでしょうか?

cobeの回答

  • cobe
  • ベストアンサー率23% (54/227)
回答No.4

その脱税を防ぐ一番いい方法が、「消費税」なのです。

ooggoo55
質問者

お礼

うんわかった

関連するQ&A

  • 脱税ができてしまう税

    中学生です.夏休みの宿題で、 「税についての作文」 に取り組んでいます. テーマが、 消費税などは、意識をしなくても自然払っているといえ、脱税はできない しかし、法人税などは意識をして払うものなので、脱税ができる~~ みたいな作文を書こうと思っています. そこで質問なのですが、脱税をできてしまう税は、法人税などですよね.他に、関税など、脱税ができてしまう税はあるんですか? 知っていたらご教授ください.お願いします.

  • 皆で消費税を脱税すると。。。

    今の消費税は8%じゃん。ってことは、100円ショップでコーラを買うと、108円を支払います。すると、100円が店の売上になって、政府に8円を店が支払います。 ふと思ったのですが、こんなことする必要がありますか?100円のコーラを買うのに、なぜ8円を上乗せして支払うの?100円ショップに売ってるコーラは100円なんだから、単純に100円とコーラを交換するんだよ。 店も店で、弱腰な印象があります。せっかく8円を多く受け取ったのだから、それをお小遣いとして自分の財布に入れとけば良いのに。何故その8円を政府なんかに差し出すの?どうせ何処かにお金を差し出すのならば、せめて政府なんかよりも熊本の被災者に送ろうよ。 私としましては、美味しいコーラを提供してくれた店に8円を気持ち上乗せするのは許せます。しかし、それが政府に横流しなのは、ムカつきます。政府に渡った8円は、ドーなるの? たぶん、消費税って、国会議員の財布入るよね?それは嫌だな。国会議員って、どいつもこいつも加齢臭する初老のオッサンじゃん。そんなヤツの私腹を肥やす為に消費税を払うって、ドーよ? 国会議員って、料亭で50万円の女体盛りを食べたり、ノーパンしゃぶしゃぶ食べたりしてるんでしょ。その財源が消費税かと思うと、誰だってムカつくじゃん。 買い物するときは本体価格のみ払う、店も政府には消費税を払わない。皆で団結してこれをやると、ドーなる?まー、THE 脱税って感じで違法だろうけど。んが、脱税は道徳に沿ってると思うのだが、ドーかしら?だって、脱税の被害者は政治家でしょ。納税してくれれば女体盛りを食べられるのに、脱税するとお小遣いが減って女体盛りを食べられなくなるってゴネるんでしょ。そんな国民をナメたオッサンは、お小遣いカットで良いんだよ。 まー、マルサが来て督促するかもね。だけど、マルサなんかより、納税拒否をスローガンに肩組み合った国民は強いと思う。マルサも国会議員に女体盛りを食べさせる為に督促するって、なんか虚しいのでは? 国民に於ける納税の対価って、国防とか、救急とか、消防とか、道路舗装とか、そんなもんでしょ。これは税収の4割で足りるとか聞くよ。税収の6割は女体盛り、こんなのは嫌だ。

  • 消費税10%になったら脱税をしていない人は収入の3

    消費税10%になったら脱税をしていない人は収入の3割を社会保障の税金で引かれるので実際に消費できる金額が収入の4割は国に取られる。 収入の6割の支出しかできない。 銀行の数%の金利を気にするのに4割中抜きされて現在の日本をどう思いますか?

  • 消費者は消費税を払わなくても良い?

    消費税法を読むと、納税義務はモノを売った事業者にあると書かれています。 すると、我々消費者はお店に対して消費税を払う必要はないと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、例えば税込105万円のモノを買う時に「消費税の納税義務がないから5万円は払わないよ」と言って、100万円だけ払ってモノを取って店から出た場合、窃盗罪になるのでしょうか?

  • 消費税課税業者ではないが消費税を請求できるのか?

    今年から個人で事業を始めましたが、2年前の課税売り上げは無いので当然、非課税業者です。 が、今後、まだ先ですが、消費税分の値上げ交渉をすることを考えたら今から消費税分を請求しておこうかどうか、悩んでいます。 請求書に消費税と書いて、消費税を納めないと脱税? ご存知の方、是非、教えてください。

  • 値引きと消費税について

    結婚式の見積もりをもらったのですが、総額の約190万円に9万円程度の消費税がかかり、その後、会場費用等々の値引き30万円がされています。 普通に考えると、値引き後160万円に消費税がかかる気がするのですが、いかかでしょうか?

  • 脱税を疑われてる???

    今日外出中に税務署からの手紙が来ており 「平成16~20年分の所得税・消費税の調査に来ました。」 という内容でした。 これって私が脱税してるって疑われてるという事でしょうか??? 詳しい方教えて下さい!

  • 消費税の請求について

    私はフリーランスでエージェントに登録しています。そこで仕事をすると先方のフォーマットで請求書が送られて来て、自分はハンコを押して返送するというシステムなのですが、消費税の記載がありません。私はまだ課税業者ではないのですが、いつそうなるかわからず、またエージェントはクライアントに対して消費税を請求しているのでエージェントの得た消費税が正当な扱いなのか疑問があります。私はエージェントに対して消費税を請求できるのでしょうか(根拠があるのでしょうか?)またエージェントが私に消費税を払わない事は脱税には当たらないのでしょうか?

  • 賃料などの消費税について

    テナントの広告などに家賃が載っていますが これは消費税を含んだ価格なのでしょうか? 消費税の総額表示が義務付けられたようですが不動産は適用外なのですか?

  • 消費税のごまかし

    どなたか教えてください。私は請負で(孫受け)仕事をしています。私の会社(A)は、親会社からは工事費にかかる消費税はもらっているのに、私には、工事費にかかる消費税は払ってくれません。そのくせ、部品や道具を購入したときは(A)に道具代+消費税がひかれます。工事費にかかる消費税を(A)に何回もくれと、言っていますが、いつもごまかして払おうとしません。何とか法的にでももらえる方法はないかと思っています。最悪もらえないのならば、脱税してるという事で、告発し(A)が処分を受けるという方法はないのでしょうか?どうにも悔しくてなりません。どうか宜しくお願いします。