介護の方のストライキはなぜ起きない?

このQ&Aのポイント
  • 介護の方の給料が低いという現実がありますが、なぜ介護の方々はストライキを起こさないのでしょうか?
  • 介護の方々がストライキを行う代わりに、タイムカードを押さずに勤務し、団体交渉を行い賃上げや条件の改善を目指す方法があります。
  • 介護の報酬の減算についても認識しておく必要があります。欠員がある場合、介護報酬は30%減額されてしまい、施設側は給料の上げ方を検討することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

介護の方のストライキ

介護の方の給料が低いという現実があるようですが、なぜストライキをしないのでしょうか? 介護される方(利用者)に、悪い等は以下の方法で解決できますし、業務に支障もありません。 (1) タイムカードを押さないで普通に勤務。(実際に介護を行う) (2) 上記を4日間繰り返す。 (3) 団体交渉を行う。賃上げ、条件向上。 上記で、交渉し、条件が合えば出勤していたという訂正書類を提出(してあげて)すれば、問題ありません。 皆さん、介護報酬の減算というのを知っていますか。 要は、普段は軽く見られていると思っている介護職員の勤務状況に欠員がある場合、介護報酬は30%減額されてしまいます。 通常の特養(100名定員)で月3000万程度収入があるとすると、 30%ですと1000万程度減額され、所属官庁に目もつけられます。 施設サイドは、給料上げたほうが、いいわけです。 基本的に特養は儲かっています。 皆さん、介護福祉士は売り手市場になります。勇気を持ちましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makoto30
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

聞いた話ですが、介護の職場には労働組合がほとんどなく、ストライキ権の確立ができない現状があるそうです。組織率は5%と聞いています。残念ながら、介護職場のストライキは届け出などが必要なようで、勝手にストライキをすることはできないようです。 このような状況のため、ストライキをして社会に訴えることができていないようです。 人から聞いた話で、すいません。

その他の回答 (4)

noname#83616
noname#83616
回答No.5

質問者さんのいうことは、率直に言って、やはり外野からの理屈を言って感があります。へ理屈に近いものがあります(ごめんなさい)。 ですが、介護職員の人たちも「給料安いからなあ」とボヤいてばかりでは なくて団結して交渉しようとする方向で動いた方がいいと思います。 介護職員の待遇改善が人手不足の解消、ひいてはより良い介護サービスに 繋がるでしょう。 まず、ともかく介護の現場を多くの人に見てもらい、 「自分も長生きすれば、いずれは介護を受ける立場になる」と感じて欲しいです。

tantan99ai
質問者

お礼

経営者層には、基本的に介護は大切と考える方は多いかもしれませんが、介護する人間が大切(従業員)が大切と考える方は少ないように思われます。 マンパワーのみで、生産性は無い業界ですから、経費を抑えるところは人件費しかないのです。 介護報酬改定でも、人件費に縛りは付けませんでしたし、実際に待遇向上した施設は、奇跡に近いと思います。外野からの意見と言われておりますが、そもそも外野は関わる事すらない分野なので、外野がこのような提案をするはずもありません。処遇改善には、実際の現場の人間の全国的な動きが無ければ、『また違う人間を雇えばいい』につながるので、経営者層の一番痛いやり方をお教えしたまでです。 ※実際、余剰金は次の施設やグループ内の使途に使用されているのが現状です。

noname#83616
noname#83616
回答No.4

私は数ヶ月前から介護の仕事に就いた者ですが、介護職に現在就いて いる方々の多くは実は最初から低賃金であることを知りながら、低賃金 には満足ではないにしても、納得してやってる人も少なくありません。 場合によって、自分の生活で経済面に不満を感じ他の仕事に就ける場合 には離職し他の仕事に就いたりする人もいたりして慢性的な人手不足に なっているようです、人手不足が過重労働に繋がり、それに耐えたとし ても給与面でのメリットも少ないという現状です。 そんな状況でも ストライキ と表現されるような事を実際に行うこと は、介護職員のその心情的な面から実行しようと考える人は極々少ない と思います。何となく「この仕事、カネだけじゃないでしょう」という ような雰囲気や、その「やりがい」を感じることができる仕事に出会っ たことで満足して仕事をやってる人が少なからず存在する業界なのです。 これは現場を実際に体験してきて本当に私が感じていることです。 「やりがい」を感じることができない人の場合は続けることができない 業種です、もちろん日々の業務の中では職員間や利用者様との軋轢で ストレスもありますが、極まれにキラリと輝く「やりがい」を感じるこ とで癒される瞬間があるんです。 これまでの流れを見た感じでは、最近は派遣労働者からの流入などを 契機に介護職の過酷な労働・人手不足・高い離職率・低賃金がマスコミ を通じて取り上げられるようになってきているので、このタイミングを利し てまずは介護現場の介護職員の代表が交渉できる場を作ることが第一 段階なのではないでしょうか。 私は以下のような提案をしたいです。 1、役職人事の見直し  a、役職人員の定数削減    b、天下り役職への退職金の減額  ※これによって役職の報酬分を現場職員に定率で分配する 2、介護職員の各種資格取得にかかる費用の全額免除  ※今回の介護報酬アップ分はその諸条件によって全く給与に反映    されない立場の現場職員も少なくないので、資格取得に関する    大きな障害になる資格取得にかかる経費分を免除することで    実質的に介護職員の所得を確保する。 見た感じで受けた印象ですが、社会福祉協議会での場合、 支所や大きな施設での長にあたる役職にはいわゆる役人からの天下り の人が実在し、おそらく介護の現場経験が無い人が就いていると思われ ます。そのような役職の人は実質的に日々の介護にも事務にも関わるこ とは無く、また現状のように直接介護にたずさわる職員の待遇改善にも 貢献していないのではないかとの印象を受けます。 社会福祉協議会で運営の施設でも空き待ちの利用者様が何百人もいる 現状で多方面への営業の必要性は少なく、施設環境、介護員の職場環 境、そして 職員の待遇改善 人手不足の改善 離職率の低減 などが 急務なのではないでしょうか。 役職の方々こそ介護現場では提出を要求されるような各種の報告を提出 する義務があるのではないかと考えます。 つまり、役職についている人が、いかに現場の介護職員の為に尽力して いるのかを目に見える形で提示する必要があると思うのです。 質問への回答にならなかったかも知れませんが、質問を読んで私が感じ たことを書かせていただきました。

tantan99ai
質問者

お礼

やりがいという言葉は、とても美しい言葉であり、響きであります。 そこを否定するわけではありません。 現実論です。保障が少なくては医者もいなくなります。 『頭いいんだから、医者やってね、給料手取り15万だけどね・・・』やる人はいません。医者は喜んで過労死するでしょうか?産科やER、小児科が減っているのはなぜでしょう?同じことです。 ナースは全国活動で、現在の地位を獲得しました。 介護職も、やらなければ変わりません。 介護現場は、現状かなり3Kどころの話ではなく、リスクの高い職場なのです。腰痛等は取り上げられますが、感染症の話は報道されません。 リスクに見合った報酬というのが、本来あるべき報酬ですし、何もしない管理者が過大な報酬を受け取るのには、介護報酬制度(国の保障制度)において、本来あってはならないのではないでしょうか?年収5~600万は支出できます。しかし、しないだけなのです。 そもそも、企業が運営している場合は、このようなことは投稿する価値もありませんが、大半が社会福祉法人や医療法人、NPOです。 また、経営者クラスを変える方法はありますか?基本的には、その人をトップとした家族経営的な会社と同じです。『社長、出て行ってください』はクビですよね。役職に意識がなく、誠意も無いので現状のようになっているわけです。 ですから、救急手術にはなりますが、国権を使って経営者にビンタするんです。

  • osos630
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.3

自分たちで何かしらの待遇改善の働きかけをしようというのは正しいと思うんですが、施設において自分らの待遇が悪いからといってストライキを行ってしまったら、一番被害をこうむるのは利用者さんです。 ここを経営者がここを突いてきているとおっしゃるのかもしれませんが、日々利用者さんと関われば愛着等がわくのが普通で、利用者さんのことを考えたらストライキなんか行えません。 事業所がバタバタと倒れているのに「特養が儲かっている」というのもよくわかりません。 定着率などを度外視すれば、すでに有効求人率2倍程度の売り手市場です…

tantan99ai
質問者

補足

勤務して業務は通常通りします。ただ、会社的な扱いを”休暇”にするのです。

回答No.2

最大の問題は4日しか出勤していないのに 通常どうりに出勤した事にしてあげましょうかと(笑) ストライキの為には偽の訂正書類作成ですか(苦笑) 施設の介護やお世話はどうするの?介護職員の勤務状況に欠員が合った場合(4日出勤)施設の介護は正常に動くとでも思っているのですか?どこの施設でも決算内容は公表してますし介護のローテーションも保存し、公開もします。 あなたの様な考えで勝手に休んだら マジメに出勤した人は過労で倒れるよ。なにびとも利益を追求してはいけない これが福祉の概念です。 

tantan99ai
質問者

補足

勤務して業務は通常通りします。ただ、会社的な扱いを”休暇”にするのです。 質問に答えてくれるのはうれしいのですが、よく読んだほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 介護のストライキ

    介護の方の給料が低いという現実があるようですが、なぜストライキをしないのでしょうか? 介護される方(利用者)に、悪い等は以下の方法で解決できますし、業務に支障もありません。 ストライキを行うのは、経営者へのストライキです。 (1) タイムカード等の出勤記録を残さないで普通に勤務。(実際に介護を行う) (2) 上記を4日間繰り返す。 (3) 団体交渉を行う。賃上げ、条件向上。 上記で、交渉し、条件が合えば出勤していたという訂正書類を提出(してあげる)すれば、問題ありません。 皆さん、介護報酬の減算というのを知っていますか。 要は、普段は軽く見られていると思っている介護職員の勤務状況に欠員がある場合、介護報酬は30%減額されてしまいます。 通常の特養(100名定員)で月3000万程度収入があるとすると、 30%ですと1000万程度減額され、所属官庁に目もつけられます。 施設サイドは、給料上げたほうが、いいわけです。 基本的に特養は儲かっています。 皆さん、介護福祉士は売り手市場になります。勇気を持ちましょう。 良い仕事というプライドがあるなら、いい給料をもらいましょう。 保障が少なくては医者もいなくなります。 『頭いいんだから、医者やってね、給料手取り15万だけどね・・・』やる人はいません。医者は喜んで過労死するでしょうか?産科やER、小児科が減っているのはなぜでしょう?同じことです。

  • 介護予防通所介護で人員欠員した場合の考え方

    定員10名の通所介護の管理者をやっています。 今までは大規模通所でしか勤務したことがなく欠員という状況を経験したことがなかったため戸惑っております。 質問は「人員が満たない場合(欠員)、介護給付の場合は該当曜日を減算したりすれば問題ないのですが予防給付の場合の扱いはどうなるのでしょうか?」といった事です。 例えば月のどこかで機能訓練指導員が欠員になったとします その場合その日に来ていた予防給付のみが減算の対象になるのか? それとも予防は月単位で管理されているのでその月に利用した全員が減算になるのか? 他の利用日は人員は満たしているので減算の対象にはならない。 皆様の知恵をお貸し頂ければ幸いです。 最終手段は県に確認します

  • 介護現場の方へ

    経営者と対等の立場になりたいと思いませんか? 経営陣は、現場を甘く見ています。実際、首切りや代わりはいくらでもいる。いざとなったら外国人という発想があります。しかし介護報酬は、現場の人員配置に大きく関わっています。いきなり、4人辞めれば、報酬は激減するでしょう。 やはり、おとなしすぎる従業員が多く、反対等もしない人が多くいます。 従事しながらストライキの発想は無いのでしょうか? 有給休暇にての、”出勤”はしていないストライキ。 よく、「困るのは利用者」という事ではなく、有給にて介護は行うが、出勤扱いではない日にする。という発想はありませんか? 全員が有給の場合、配置基準にはなりません。 ボランティアで来ていただけ。という事になります。 周りと比べて、給料は”おいくら”程度が妥当だと思いますか?

  • 介護ヘルパー不足について

    私の親と妻が介護を受けています。 母親は、施設に入所しています。妻はリハビリに通院しています。 私は家族を支えるため仕事に行きます。他に誰もいません。これ が我が家の状況です。                    質問です。 老健にしても特養にしても差があり、100人収容施設で入居者が 100人の施設は、入居待機者が2~3年待ち、つまり一人欠員が でなければ入所できないのです。また、100人収容施設で入居者 が80人の施設は、入居待機者が2~3年待ち、つまり介護ヘルパ ーが不足しているのです。 なぜ不足しているのか聞いてみました。 介護ヘルパーの資格を持っている人は沢山います。しかし、入浴・ オムツ換え・腰痛・報酬が少ない・長時間勤務・入居者さんから爪で 手を引っかかれたり髪の毛を引っ張ったりされる。介護以外の仕事 が楽で報酬が良い仕事を選ぶ、などなどでした。介護ヘルパーさん に聞いても、国の官僚や大臣は現場を分かっていないから仕方が 無いとのこと、予算のことばかり考えている内は無理とのこと、将来 は暗いです。どうにもならないのでしょうか?

  • 介護職員の方の意識

    介護が消費税や社会保障費の抑制等に絡めて報道されてますが、介護現場ではどうでしょうか? 処遇改善交付金は、必ずしも必要か? 職員の報酬は妥当な金額か? 介護報酬は足りないのか? 経営者側への交渉権は無いに等しいのはなぜなのか? 施設の責任者は『雇われ店長』状態なのか? 上記、題材はどう思われますか?

  • 介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。

    介護職員(福祉に携わっている方)の方、アドバイスお願いします。 大卒、23歳、介護福祉士、男です。 現在一人暮らしをしながら施設で介護職員として勤めています。 認知症の利用者の何度も同じ訴え、排泄物の処理、変則勤務などでかなり精神的にきつくなり、 体調管理が難しく、既に退職することが決まっています。 一時期睡眠外来に通っており、特に変則勤務がない仕事を探しています。 職場の先輩職員に相談するなどし、 考えた結果、デイサービスがいいのではないかと思うようになりました。 ただ、家賃が高く、まとまったお金もないのですぐに転居もできません。 事情があり、実家にも帰れません。 デイサービスの介護職員は夜勤手当てもなく、 給料も安いので現実的に無理かと思っています。 相談員の求人もありましたが、 先輩に相談すると、 「相談員は孤独で大変だ」と言われました。 特養など変則勤務のある介護職員か、それともデイサービスの相談員か。 二つの職種の現実を教えてください。

  • 派遣で介護の仕事をされている方おられますか?

    11月から派遣で介護の仕事をしています。 派遣なので、給料は時給制で、一時間1000円の勤務です。 私のところとは別の派遣社員の方もおられるのですが、その方は時給910円と仰っていたので、少しはいいのかな、とは思いました。 それで、勤務時間が7時間半しかなく、夜勤も10時間の勤務で夜勤手当がないので、全体の給料からみると手取りでせいぜい12万くらいにしかなりません。 まあ、全くの未経験の職場なのでまずは経験をつませていただくことを大前提にして、二年くらいしたら正規での雇用を考えているのですが、やはり、介護で派遣というこれだけ厳しい条件の中で、ということになるのでしょうか? あと、夜勤手当は、派遣だから出ないのか、それとも、勤務時間が10時間と短いせいで出ないのか、ちょっと気になりました。 同じく派遣で介護の仕事をされておられる方のお話を聞かせていただきたいと思います。 それではよろしくお願いします。

  • 日本政府が介護報酬を上乗せしたのに実際に給料が上が

    日本政府が介護報酬を上乗せしたのに実際に給料が上がっていた介護職員はたった1/5で4/5が給料が変わらずと回答している。 国が増額した介護報酬はどこに消えたんですか? なぜ直接、介護職員に渡さずに介護施設運営会社に一旦支払うのでしょう?ポッケないないされてませんか? 国民の税金で賃金が安い介護労働に助成金を出しているのに、介護運営会社の社長が本来は社員のお金なのに豪遊してるってことですか? なぜ介護職員に直接渡さないのか理解できません。 税金は個人1人1人から搾取するのに、配布は個人1人1人に配布出来ないので会社に一旦支払うっておかしいですよね。なぜ聴取は出来て支払いは出来ないのか。 搾取社会の介護労働だから助成金出したのに搾取会社が搾取するのは当然でしょう。 経営者はみんな考えることは同じで奴隷労働者を使って搾取して私服を肥やす。 それで4/5の経営者が懐に入れたってことですよね。 違うなら説明してください。 介護職員の賃上げ 5人に1人 http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20160227/3227381.html

  • 退職 転職 介護

    退職を理解してもらうにはどうすれば…。 長文です。 26歳、女です。 現在親の介護のため休職しています。 親元を離れて実家から遠いところで仕事をしていました。 しかし親が具合を悪くし、介護が必要となってしまったため実家に戻らなくてはならなくなり、退職を申し出ました。 しかし、引きとめられ、半ば強引に最大1年間の介護休職を勧められました。 休職中は給料が出ないため、地元で勤務時間に比較的融通の効く仕事に転職をするつもりでしたが、会社は籍を置いたまま介護をして親が治ったら戻って来いということでした。 親の治療費は何とかなりますが、来年に結婚も控えているからお金を貯めないといけないし(こんな状態なので延期になるかもですが)、自身の生活費がないのは辛いと伝えましたが聞き入れてもらえませんでした。 先日、いとこが経営している小さな事務所で欠員が出たため働かないかと誘われました。親の介護も考慮して時間に融通も利かせてくれるとのことです。 願ってもない好条件でしたので会社にそのことを伝えると、まだ休職があけるまで半年近くあるからその間に親が回復するかもしれないだろと言われました。 収入がないのは辛いと言っても、「車を売れ」「ブランド品を質に出せ」「何とかなる」とか言われました。 どうすれば辞めさせていただけるでしょうか。 辞めるときには社内規定で2ヶ月前に伝えるそうです。 引継ぎもあります。 円満退社はもう不可能でしょうか?

  • 介護職員からの転職についてアドバイスお願いします。

     こんにちは。現在特別養護老人ホームに介護職員として勤務している31歳の男性です。  先月、腰痛と体調を崩し、しばらくの間入院治療のため休職していたところ、上司よりやんわりとリストラ対象に挙がっていることを告げられました。実際、勤務先の特養ホームは介護職員の募集をかけています。  私自身介護職員として腰痛持ちと体調不順の状態は、ある種致命的でリストラ対象になっている事と、介護職員を募集していることは残念でしたが、ある程度納得しています。  色々悩んだ結果、以前(介護保険施行前)相談業務をしていたこともあり、他施設で相談員業務を目指し、転職しようと考えています。    そこで幾つか分からないことや踏ん切りが付かないことがあり、皆様のご意見やアドバイスを頂きたく投稿しました。 分からないことや踏ん切りが付かないことは以下の通りです。  ・転職先として候補に挙げている施設は、老健施設ですが、特養ホームに比べ職場の雰囲気は違うものでしょうか?  ・給料面では、一般的に介護職員と相談員では違うものでしょうか?  ・30歳を過ぎてからの業界内での転職はリスクがあると思いますが、転職された方の体験談やアドバイスをお聞かせください。    ※現在独身ですが、年齢が31歳と言うことで僅かですが、転職に不安はあります。  ※現在の勤務先に残る場合は、介護職員としてで、相談員への変更は望めません。

専門家に質問してみよう