• ベストアンサー

介護職員の方の意識

介護が消費税や社会保障費の抑制等に絡めて報道されてますが、介護現場ではどうでしょうか? 処遇改善交付金は、必ずしも必要か? 職員の報酬は妥当な金額か? 介護報酬は足りないのか? 経営者側への交渉権は無いに等しいのはなぜなのか? 施設の責任者は『雇われ店長』状態なのか? 上記、題材はどう思われますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiese11
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.3

>処遇改善交付金は、必ずしも必要か? 必要だと思います。 >職員の報酬は妥当な金額か? 直接に介護に従事する職員の給与は現状では妥当ではないと思います。 現状ではどちらかと言うと事務職と現場職員を比べると現場職員の処遇が 良くはないと感じます。 土日休み の事務職員よりも早番や夜勤などのシフト勤務をしている現場 の職員を給与面でもう少し優遇してもいいのではないでしょうか。 たとえば夜勤手当をもっと厚くするとか。 >介護報酬は足りないのか? 介護報酬が足りないし、その中からの介護職員の給与の割合が少ないと 思います。 >経営者側への交渉権は無いに等しいのはなぜなのか? この業界では経営側と交渉したとしてもラチがあかないと思います。 業界全体のシステムが脆弱で介護職員のある種のボランティア精神に 頼りっきりの部分があります。 つまり表現は適切ではありませんが介護現場の職員の「犠牲的精神」 が無かったとしたらこの業界は既に崩壊していたのではないでしょうか。 ※ここでの犠牲的精神とは、いわば 良心 よりも強い表現をする為の  文言が思いつかないので、あえて犠牲的精神と表現しました。  適切な表現ではないですが浅学なもので他の言葉を知りませんので、  ご容赦下さい。 >施設の責任者は『雇われ店長』状態なのか? 施設によって違うと思います。

その他の回答 (2)

noname#111050
noname#111050
回答No.2

公営の介護施設なんかは、かなり高額の報酬をもらっていて、民間とは甚だしく差があるようです。世の中狂っています。

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

1.そりゃお給料は多いに越したことないですしねもらえるものはほしいでしょう  ただそのために必要な書類を用意しないといけないので経営側はめんどくさいんですけどね 2.なにをもって妥当かですね 相場的には全国にたようなもんでしょうけど ある意味人の命を預かるというリスクだけを見ると低い気はしますし この仕事一本で食っていくってのには少し厳しいところではありますね 3.これも1同様ですが介護報酬=売り上げとなります そりゃ仕事をこなせばそれだけあがりますがそのぶん給与も上がりますからね そうなると単価が上がるに越したことはないですよ いくら介護とはいえ慈善事業ではありません 左団扇になるほど儲けようとも思いませんが 横ばいだと自転車操業と同じですからね 少しでも職場環境を改善しようと思うと多少の儲けはひつようですから 4.確かにこの業界連合とか組合ってのがないですからね たとえば団体交渉権(スト)を起こした際一番被害を受けるのは 利用者さんですよね 鉄道や飛行機なんかの運輸業もたまにストを してたりしますが 違う手段で移動することは可能ですが  こっちはそうはいかないですよね それこそ独居で食事の用意も 排泄もできないなんて方も いてます そんな利用者さんを前にストをすると 死に直結しますからね そういう意味で組合って組織がないのかも知れません 5.これはそうではないでしょう もちろん大手○○会系とかってのなら雇われってのもあるでしょうけど小さなところでは責任者=社長なんてのもざらにあります。

関連するQ&A

  • 介護職員処遇改善について

    介護職員処遇改善交付金申請について教えて下さい。看護職員が介護業務をしている場合は交付金の対象になるの?兼務している届出をしていればいいのでしょうか?

  • 介護職員処遇改善交付金の仕訳の方法

    介護事業所で事務を行っているものです。。 介護職員処遇改善交付金の仕訳の方法がわからなくて… 現在、月末に 売掛金 3500 / 売上(介護報酬) 3000            売上(交付金)   500 とし、 入金月に、 普通預金 3500 / 売掛金 3500 としています。 交付金は全て職員に支払うものと決まっており、 弊社では、賞与(一時金)として支払うことになっています。 そこで、私が思う仕訳は・・・ 月末に、 売掛金 3500 / 売上(介護報酬) 3000            前受金(交付金) 500 とし、 賞与支払い後に 前受金 500 / 売上(交付金) 500 とするのでは…?と思うのですが、いまひとつ理解できないです。。 どういう風に仕訳したらよいのか、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いいたします!

  • 介護職員処遇改善交付金

    介護職員処遇改善交付金は終了したんでしょうか?

  • 介護職員の給料はなぜ安いのか?

    介護職員の仕事に関心があります。 しかし、報道によれば、賃金がかなり低く抑えられているとのこと。 そもそも、職員の勤務先である介護事業者の売上つまり収入は、国 からの介護保険の給付金ですね。 それならば、元々の介護報酬自体が低く設定されているということ なのでしょうか。 介護報酬設定のしくみも併せてお教え頂ければ有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 介護職員処遇改善交付金について!

    特養の事務局をしている者です。 介護職員処遇改善交付金がもうすぐ始まりますが、そこで質問です。 介護職員限定とありますが、下記のようなケースは、交付金を支給すべきか、しないべきか非常に迷います。 同じような事例がある法人の方、アドバイス等いただけるとありがたいです。宜しくお願い致します。 【ケース1】 先月まで介護職員であったAさんが法人の都合で別の職種に配置換えをしました。しかし、1日8時間のうち、5時間ほど、介護職員の手伝いをしています。 【ケース2】 当法人では、食事介助専門の職員、掃除専門の職員、洗濯専門の職員を雇っており、登録上の職種は介護職員と現在はなっております。この場合、介護職員を別の職種に切り替えて交付金の対象外にするべきかどうか迷っています。                          

  • 介護職員処遇改善給付金について

    介護職員処遇改善給付金についてです。 現在、老人保健施設で働いています。 介護職員処遇改善給付金が施行され数年たちます。施行された年は二回ほど頂いていた給付金。 この二年は全く頂けていません。 確か、施設の経営によって支給の額が左右されるとかなんとか。 しかし、うちの法人は病院が母体ですがうちの老人保健施設のみがどうやら黒字経営だとかなんとか。 事務の部長は施設管理費として使ったとか話していたそうなのですが…。 なんのための改善給付金なのか。 なんだかテンションさがります。 介護施設で働かれている方、給付金はいかがですか? また、私たちがどうアクションをおこすべきなのでしょうか?

  • 介護報酬改定+1.2%に疑問

    平成23年12月21日の民主党政策調査会長「診療報酬・介護報酬改定等について」のなかで、平成24年度の介護報酬の改定率が+1.2%と発表されました。 これには、これまでの介護職員処遇改善交付金2.0%を差し引くと、実質的には-0.8%になるという指摘がされていますが、私の疑問はその内訳です。 私の疑問は、その内訳が在宅+1.0%、施設+0.2%ということです。在宅サービスと施設サービスの構成比率はわかりませんが、その平均をとると必ず+0.2%と+1.0%の中間になりませんか? 例えば+0.6%ですよね。 なのに、発表された+1.2%は両者の平均ではなく、合算した数字のようです。在宅サービスと施設サービスは別なので、合算してはだめですよね。 なぜ、2つの数字を合算するのでしょうか? 教えてください。

  • 介護職員処遇改善交付金による手当にについて

    介護職員処遇改善交付金による手当にについて 介護施設に勤める友人に変わり質問しています。 みなさんの事業所でも申請をされたところも多いと思います。 対象職種により支給の有無があるかとは思いますが、 職員の経験や4月からはキャリアパスなど経営者の判断によるところは多いと思いますが、 みなさんのところでは手当や一時金として 月額一人当たりいくらほど支給されましたか? 参考までに教えてください。 できれば、同時に職種と金額に対する事業主の説明など ありましたら参考までに教えていただけると助かります。 まだ友人のところでは、申請していないらしく参考にしたいとのことです。

  • 介護職員処遇改善交付金の支給方法

     自分の会社役員の考えですが、介護職員処遇改善交付金の支給に関して、職員の会社への貢献度や勤続年数によって、支給額に差をつけるというのは問題ないのでしょうか?  といいつつも、未だに支給はありませんし、職員からは不満の声が多数あがっています・・・。 

  • 介護職員処遇改善交付金の申請の仕方についてお教え下さい。

    介護職員処遇改善交付金の申請の仕方についてお教え下さい。 実は今回が2度目なのですが、申し訳ありません宜しくお願いします。 以前、講習会に参加したのですが、なかなか理解できずここで質問させて 頂いたにもかかわらずはっきりしないまま今日に至っておりました。 先日、県から「是非申請してもらいたい」と電話がありました。職員の ためにもなるしと思い申請しようと思いました。 そこでわからないことを箇条書きにしてみましたので、回答いただけると 幸いです。どうか宜しくお願いいたします。 1、交付金の申請は今年度であれば、12月までの8カ月分をまとめて   申請するのでしょうか? 2、上記1の場合、今月申請するのであれば4月の介護報酬総額を持って算出するのでしょうか? 3、算出された金額を、まずは月数で割り、それから職員数で割って支給という考え方でしょうか? 4、上記3の場合、たとえば月額20万円の職員には仮に交付金を5千円とするならば   20万5,001円という提示をして支給するのでしょうか? 5、賞与で支給する場合は、上記1で算出した金額を職員数で割り任意の月に支給してもいいのでしょうか? 6、そもそもこの交付金は、申請し受諾してもらい、先に事業者が職員に支払い、申請受理2ヶ月後に   交付金を受け取るといったニュアンスで良いのでしょうか? なんともお恥ずかしい内容の質問とは、重々承知しております。お忙しい中とは存じますが お助け下さいますよう、重ねてお願いいたします。

専門家に質問してみよう