• ベストアンサー

雇用保険の受給について

私は疾病により職務に耐えないため公務員を退職いたしました。失業給付は就職の意思と能力がありその努力をしていることが条件になると思いますが、次の就職について曹洞宗の僧侶になるべく寺に入ることになりました。ただ一人前の住職になるまで職業訓練と言えるかどうか見習い(弟子)という形で収入がなく、この間が失業給付の対象になるのかどうか教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

公務員の場合は退職のときに、多くの退職金をもらっているはずです。 それが失業保険代わりです。 ですから、そもそももらえません。 (毎月、雇用保険料が引かれていなかったでしょ?)

ku0201
質問者

お礼

回答ありがとうございました。公務員は雇用保険法の適用除外だったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 僧侶の資格と檀家寺への僧侶就任について

    真宗の寺の壇家の者です。  檀家が大勢お参りした法要の席で 住職から 「このたび私の孫(外孫)が僧侶の資格をとりました」 とお話がありました。 我々檀家は 「それはおめでとうございます」 とお祝いしましたが、 僧侶の資格をとると自動的に檀家寺の僧侶に就任することになるのでしょうか? 個人的には 住職からの紹介というか檀家への報告により 例えば 「孫が僧侶の資格 を取りました。ついてはこの寺の僧侶にさせたいのでよろしくお願いします」 との意思表示 により檀家或いは総代が協議して それでは○○寺の僧侶になってもらいましょう とか  僧侶に就任お願いします という経緯できまるのではないかと思います。 法要の席では紹介があっただけでこの寺の僧侶にしたいという意思表示はありませんでした。 尤も住職は意思表示をしなくても紹介だけでいいと思っているのかもしれませんが・・・ このお孫さんは小学生の女の子で将来結婚して遠方へ嫁ぐことも考えられますので 紹介があっただけの時点で○○寺の僧侶とするのはいかにも早く、少なくとも成人に なって本人の意向を確認したうえできめるべきと思うのです。 寺と関わるようになったときは既に住職、副住職がおられたのでどういう手順で住職が きまるのか考えたこともありませんでしたが、現実に新しい僧侶を受け入れるような場面に 遭遇すると知りたくなってきました。 どうかご教示お願いいたします。

  • 雇用保険受給者証について

    今年3月30日で3ヶ月の職業訓練を終了しましたが、1月17日で給付期間が終わり延長給付を受けていました。 最終日は認定日だったのですが、特に連絡もありませんでした。 私の住んでいるエリアが横浜管轄なので、終了後の手続きが不要なのです。 そのため、雇用保険受給者証はハローワークが預かっている状態です。 この雇用保険受給者証はいずれ返却されるのでしょうか。 それとも手続きが必要なのでしょうか。 2年前にも職業訓練を受けました。その時には受給期間が残っていたので、 終了日に失業認定申請書を受け取りました。(このときも終了後の手続きが不要でした) 終了後の約半月後に就職が決まり、ハローワークで手続きを行い、 雇用保険受給者証は返却されました。

  • 雇用保険 障害者

    障害者手帳を持ってる状態で1年以上、雇用保険に加入していた場合 300日以上雇用保険が受給できますが・・・ (1)会社を自己都合で辞めた場合でも医師の診断書等を提出して、且つ他の職場であれば就職する意思を示せば給付制限の3ヶ月は無くなるのでしょうか? (2)例えば3ヶ月の公共職業訓練や求職者支援訓練を受けた場合、その後も受給期間300日に達するまでは失業給付は貰えるのでしょうか? 雇用保険の知識がある方が居れば教えてください。

  • 仏教寺院 お寺各宗派 後継者の募集用件は?

    私は現在、曹洞宗の僧侶で、教師資格をもっていますが、まだ独身で、行くところは決まっておりません。そこで、知りたいのですが、宗派を問わず、各ご寺院で求めている、次世代、副住職の決まってないところでは、どんな要望があるでしょうか。 お寺関係者の方にご教授いただきたいと思います。

  • 失業保険給付と職業訓練校について

    10月末で自己都合により退職致しましたが、会社からの離職票がやっと本日貰えました。明日手続きに行こうと思っているのですが、いろんなことを考え、職業訓練校へ通いたいと思っています。(もちろんいい就職先があれば就職する意思はあります。) 今から失業保険の手続きをし、いい就職先が見つからなかった場合、3ヶ月の待機期間を終えて保険が給付されるのは3月ぐらいからになると思うのですが、行きたい訓練校の開講が2月からになっています。失業保険が給付される前に訓練校に入校することは問題ないのでしょうか?また入校後に失業保険を給付して貰えるのでしょうか?

  • 失業保険受給中のアルバイトについて教えて下さい。

    失業保険受給中のアルバイトについて教えて下さい。 給付制限を終え、9月7日から失業保険が受給開始(90日)となります。 給付制限中にも就職活動をしていたのですが、なかなか決まらず、基金訓練を受ける事になりました。 9月20日から半年間受講します。 そこで、失業保険をうけながらも、基金訓練をうけるので、就職活動はいったんお休みし (認定に必要な分は活動します。) 失業保険だけではなかなか生活が厳しいのでアルバイトをしようと思っています。 基金訓練の期間も半年なので、半年くらいできたらなと思っています。 そこで、受給中のアルバイトの詳しい条件を教えて頂けないでしょうか? 損がないように、自分でいろいろ調べて 似た様な質問、サイト一通り見ましたがいまいち分かりません。 今のところは週20時間未満、社会保険が発生しなければいいと言うのだけは分かりました。 アルバイトの面接でどういう風にシフトに入れるのか説明したいのです。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の失業給付について

    失業給付金をもらう条件として、職安に就職活動中であることを確認させなければならないとありますが、一度確認させて給付金をもらい始めたら、その後就活をサボっても給付金ストップみたいなことはないのですか?(ちなみに海外は職業訓練所に行かないと駄目みたいな制度が確立している所もあります。)長々と申しわけありませんが教えて下さい。

  • 職業訓練「後」の雇用保険給付延長について

    自分なりに調べては見ましたがやはりわからないので お教えいただけましたらうれしいです。 現在、職業訓練を受講しており2月28日で終了する予定です。 雇用保険の給付は12/4~3/4まで(90日)となっています。 訓練も3ヶ月、給付も3ヶ月と、ほぼぴったり重なっている状態で 訓練と同時の就職活動に大変な思いをしています。 (面接に行けば訓練を休むことになり、授業についていけなくなるし、かといって就職活動をしないわけにはいかないので必死です。) もし、就職がきまらないなどのやむをえない状況ならば 訓練終了後30日に限り延長することができるということをききました。 終了後すぐに就職できるとは思えないのでもし延長していただけるのなら失業中の身ですので大変助かる!と思い、ハローワークの人に聞いてみました。 そうしたら「そのような制度は無い。期限がくれば給付はとまる」といわれました。 やむを得ない状況ではないということでしょうか? なにか審査のようなものがあるのでしょうか? それとも本当にそのような制度はないということでしょうか? 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 失業保険と訓練校について

    私は、現在失業保険を貰いながら職業訓練校に通っています。 訓練途中に就職した場合の失業給付についての質問です。 例えば、 職業訓練校が3月28日に終了の場合 3月15日に就職内定、実際の入社日は4月1日に決まり 職業訓練校を3月28日まで通ったときは、 失業保険は3月28日までの分が貰えるのでしょうか それとも、就職が決まった3月15日で打ち切りになるのでしょうか 失業保険は、職業訓練により延長給付中です。 わかりにくい文章ですみませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 私の場合の雇用保険受給について(長文です)

    いつも拝見させていただいておりますが、自分のケースの場合どのようにすれば一番ベストな方法なのか教えて頂きたく、よろしくお願いいたします。 昨年9月に期間満了で5年半勤めた会社を退職後1月から職業訓練校に通い3月に修了予定です。 1)90日の失業保険受給中で、1月から訓練が始まったのもあり、受給日数10日程残してのスタートとなりました。訓練終了後に残り10日分は受給できる(4月から就職するとないですよね?)と聞いたのですが、本当なのでしょうか?もともと1月で終わっていた給付が今まで延長されているのにと思い半信半疑です。 2)雇用保険ですが、離職後1年未満で再就職した際は通年して換算してくれるそうなのですが、その場合新職場で手続きが必要なのですか?それともハローワークにでしょうか? そう思うのは、通年できたら将来出産手当(子供望んでます)を申請するのに、9月までにどうにか就職できたら前職の5年半が適用され、就職した時点で条件クリアできると思ったからです。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう