• ベストアンサー

スーパーで買った野菜等は、花壇で、育てられますか?

toshihisakasiwaの回答

回答No.3

ジャガイモですが1回程度なら適当な大きさに切り植えればまたジャガイモができます。しかしジャガイモはウィルス病にかかりやすくそれが元で近くにあるなす科の野菜にウィルス病を感染させるおそれが有りますから1回までにしてください。種芋はそんなに高い物ではありません。 キャベツですがよほど条件が良ければ葉の付け根から側枝が出ますが今の時期ではすぐに花が咲きます。またキャベツは残念ですが出来ません。 野菜くずから堆肥を作る場合は水分の調整が必要です野菜くずは95パーセント以上は水分です堆肥が発酵しやすい水分量は70パーセントですから水分を抜く必要がありますがバケツやコンテナでは水分が抜けなく発酵は上手く出来なくなり非常な悪臭がします。生ゴミ堆肥では専用のコンポストという底がないバケツのような容器を使います。コンポストを地面の上に置き水分を土に吸収させます。高価ですが専用の機械も市販されています。コンポストも堆肥製造器も自治体によっては補助金が有るようです。 カボチャですが今のほとんどの生産用の種子はF1(種間雑種1代交配種)といいますがその種を播種しても親と同じ遺伝性質を持った物はメンデルの法則で余り出来ませんから取った種を蒔いても美味しい物は出来ません。観賞用くらいには成りますがカボチャもウリ科の野菜ですからウィルス病に犯されやすく他のウリ科やナス科の野菜にウィルス病を蔓延させる原因にも成りますからできれば避けてください。

noname#144021
質問者

お礼

参考にさせていただきます。 たくさんの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 生ゴミを、直接花壇に・・・

    野菜作りなどの肥料として、 生ゴミや枯葉などを、 直接、花壇に、ほおり込んだり、埋めたりしても、効果がありますか?

  • 自家菜園の肥料(生ごみ処理)について…

    自宅の庭で自家菜園を楽しんでおりますが、その肥料でお聞きしたいことがあります。 最近、生ごみ処理機を使い始めまして畑の肥料にしてたんですが、 不安に思ったことがあります。 少し傷んだような食材や、発病原因といわれているような食材(ジャガイモの芽等)を処理して肥料にして畑に使うと、できた野菜等に影響はありますか? やっぱり使わないほうがいいですかね? よろしくお願いします。

  • プラスチック分別 生ゴミ スーパーの袋

    京都市では明日からプラスチックのごみ分別が始まります。今まで生ゴミをスーパーの袋などに入れてそれを家庭ごみの指定袋に入れていましたが、大きなゴミ袋に直接生ゴミを入れたくありません。すでにプラスチックの分別をされている方は生ゴミをどう処理なさっているのでしょう。

  • キャベツの上の葉

    スーパー等でわざわざ、キャベツの上の葉を捨てるゴミ袋がおいてあったりして、買い物客は 当然のように上の葉3~4枚を剥いて捨ててから買っています。 何故でしょうか?  もったいないと思います。 とはいえ多くの人がそうしている以上、ジャガイモの芽とかのように 何か食べてはいけない理由があるのかもしれないと、私も不本意ながら捨てています。 キャベツの上の葉をなぜ食べないのか、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 生ごみってどうしてますか?

    生ごみがくさくてたまりません。 最近は、新聞紙に包んで捨てれば汁もたれなくていいということを知りやってみて安心していたのですが、 今日掃除をしていたら、生ごみ袋の中に白いひゃくとり虫のようなものと、別な虫とこばえがいーーーーーっぱいいました。 びっくりして、取りあえず袋をとじて何重にもしばって捨てましたが今でもぞっとします。 ごみ袋がおいてあった場所はくさくてたまりません。 今はスーパーでもらったダンボール箱に指定のごみ袋を入れてごみ箱に利用していますが、プラスチックのふたがパカッとあくゴミ箱を買ったほうがいいでしょうか? ごみの処理のアドバイスお願いします。 ちなみに白いひゃくとりむしのようなものは何ですか? もしかしてうじ虫!?

  • キャベツスプラウトといえばレッド、の理由

    スーパーで買ったキャベツを食べ尽くして残った芯を庭に埋めたら 花が咲いて種をごっそり収穫しました。 それを蒔いて、今庭はキャベツ畑です。 で、まだ種がごっそり残っているので、スプラウトにしてみました。 順調に育っています。 これは、食べても問題ないでしょうか? というのも、これを調べようと検索したら、 ヒットするのはレッドキャベツまたは紫キャベツスプラウトばかりです。 キャベツとしてはむしろ一般的ではないのに。 普通のキャベツの種では何か問題があるから スプラウト用はむしろ赤キャベツ、紫キャベツなのかと思ってしまうくらい 普通キャベツスプラウトについては触れられません。 実はジャガイモみたいに若い芽の段階では毒があるとか、 知らずに食べてしまったらまずいですよね。 普通のキャベツのスプラウト、食用では何か問題があるのか、 どなたかご回答ください。

  • コバエが発生する理由

    ゴミ箱のふたをきちんと閉めてるのに、開けたらコバエが飛んでいます。どうやって生まれてるんでしょうか?プラスチック製のふた付ゴミ箱に、ゴミ袋を開いて設置し、生ごみ等を入れています。一日目は確実にコバエいてなかったのに、ゴミ回収日前になるとかなり発生します。コバエはどこから来るんでしょうか?なぜ増えるのでしょうか?

  • 野菜くずの栄養について

    最近よく雑誌やTVで節約について特集が組まれたりしていますよね。 そこで野菜の皮やくずまで食べましょうってやっているのですが農薬とかは大丈夫なのでしょうか? 昔家庭科の授業で野菜の皮に栄養が含まれているとは習ったのですが、同時に農薬も皮に含まれていると聞いたような気がするのです。 ブロッコリーのやキャベツの芯などはもったいないので細かく刻んで食べたりしているのですが、ジャガイモやにんじんの皮も食べて大丈夫なのでしょうか? 雑誌で節約の達人として紹介されている人はジャガイモの皮や玉ねぎの茶色い皮を使ってスープのだしをとっていたのですが…。 スーパーで買ったものは止めておいたほうがいいのでしょうか?

  • 【スーパーで束になったレジ袋30枚入り100円を買

    【スーパーで束になったレジ袋30枚入り100円を買う群衆は馬鹿ですか?】国がレジ袋を無くて環境保全に力を入れるって言ってるんだからごみステーションにゴミを直接捨てるようにすべきです。 スーパー、コンビニ、ホームセンター、ドラッグストアももうレジ袋の配布を終了しています。 プラスチック製ゴミ袋も使ってはいけません。ゴミはそのままゴミ箱に捨ててください。 っていうことですよね? スーパーでレジ袋を無くて、スーパーでレジ袋を買う人たちは環境破壊のテロリストですよ。有罪です。罪人です。 国もごみステーションにゴミを直接捨ててプラスチック製ゴミ袋を全廃するように国民に強く訴えないといけません。 小泉進次郎環境大臣は何をやっているのでしょう。ゴミステーションのゴミ袋もやめるべきです。 ごみステーションにゴミをそのまま捨てるようにしないと海洋生物プラスチック汚染問題は解決しません。プラスチックトレイもプラスチック容器も全廃すべきです。 どう考えてもスーパーのレジ袋よりスーパーで売られている惣菜を入れているプラスチック容器の方が海洋生物に有害です。スーパーはタッパーを持参した客にだけ惣菜を売るべきです。

  • 新鮮な食材の見分け方(スーパーにて)

    自炊を始めてまだ間もないのですが、スーパーで野菜を買う時、どういうのを買えばいいかなぁといつも悩んでしまいます。キャベツは持ってみて重たいのを買えばいいんですよね~?この前何気なくトマトを買って帰って切ってみたら中が傷んでて凄くへこみました(T_T) あと鶏のムネ肉を買う時トレイに水(汁?)が出ているものと出ていないものがあったんですが、これはやっぱり水が出ていない方がいいんでしょうか?  肉でも野菜でも果物でもこういうのを選ぶとおいしいよ、というアドバイス色々いただきたいです! 私がよく買っているのはジャガイモ、玉葱、人参、キャベツ、ほうれん草、葱、小松菜、椎茸、白菜、ピーマン、もやし、トマト、きゅうり、かぼちゃ、ごぼう、リンゴ、バナナ…(並べるときりがない)などで、肉は牛・豚が切り落とし、鶏はムネ肉とささみ、ミンチはどれも買います。 これらが特に知りたいのですが、他に何でも知りたいので、ご存知の選び方があったらたくさん教えて下さいm(_ _)m 経験豊かな方のご指導お待ちしてます。よろしくお願いします!!