アフリカ人選手の移民問題について

このQ&Aのポイント
  • 若きアフリカ人選手たちのtraficという問題が存在しており、ヨーロッパへの移民を約束して多額のお金を騙し取られ、不法滞在で困窮している事例が多発しています。
  • アフリカの若いサッカー選手たちがいかがわしいブローカーによって騙され、ヨーロッパのクラブチームに入れずにビザが切て、路頭に迷っている問題が深刻化しています。
  • アフリカの若いサッカー選手たちが移民という名目のもとに詐欺に遭い、ヨーロッパへ連れて行かれてしまい、不法滞在となっている問題が増加しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

アフリカ人選手の移民問題について

フランス語の翻訳をしている者です。 「若いアフリカ人サッカー選手の卵を、いかがわしいブローカーが“君はヨーロッパのクラブチームでスーパースターになれる”とだまして、両親から多額のお金を受け取り、ヨーロッパへ連れて行くも、実際はチームに入れず、そのうちにビザが切て不法滞在で路頭に迷う」という事態が大量に発生している、というニュースの翻訳をしています。 これは「若きアフリカ人選手たちのtrafic」と書かれています。 traficを辞書でひくと、「不正取引、密売、裏工作、売買」となっています。ネットで色々と見てみると次のURLでこの問題について触れられており、「移民」となっていました。 http://www.diplo.jp/articles06/0606-4.html 通常の移民とは、意味が違うと思うのですが、(もっと「人身売買」に近いものだと思うのです)、ピタっとくる訳語が見つかりません。 日頃あまりスポーツニュースを見ていなかったもので、この問題に詳しい方、通常このtraficにはどのような日本語があてられているか、分かったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • boikof
  • ベストアンサー率41% (130/314)
回答No.1

以前から若年層アフリカ系選手の不等な移籍はヨーロッパでは大きな問題として扱われています。そのためEU圏外国籍所有18歳未満の選手の契約を禁止したと記憶しています。仰るような悪徳エージェントばかりではないのですが、人身売買に相当するような悪質なケースが目立っていたからです。 話はそれましたが一言で翻訳するのが難しいので、「如何わしい代理人による不当な青田買いでの利潤追求行為」ですね。一言では表わせないと思います。

urineko
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 なるほど、そうなのですね。大変参考になりました。 お礼が遅くなってしまって、大変失礼いたしました!!!

関連するQ&A

  • 選手権 という表現の由来

    選手権大会とかいいますが、 選手権を広辞苑(6版)でみると、 競技などの最高位者をきめる試合で、優勝した選手または団体に与えられる資格。また、その試合や大会。 とあります。 このような「権」の用法は、他では知りませんし、漢字源でみても、特に見当たりません。 また「選手」は上の定義自体の中で使われているように、参加するだけで選手だと思います。 そもそも、この「選手権」という用法は、どこから来たのでしょうか? 日本語の中で、使われてきた「権」の用法の中に、「もっとも偉い、代表」といった意味があって、「選手」にくっついたのか、 もしくは、外国語の翻訳として、選ばれた表現なのか、・・  championは通常、優勝者ですが、その原義が、「野戦で戦う人」で、「闘士」などの意味もあるため、この訳語として、champion=選手、ship=権 という表現を選んだのか、はたまた、明治以降の和製漢語ではなく、中国で先に作られたのか、 ご存知の方、ちょっとした情報でもよいので教えてください。

  • 選手の契約ってどうなってるの?

    浦和レッズを応援しています。 今日のニュースでエメルソンがカタールのチームに 移籍すると言っていました。公式HPでも発表され ていました。 シーズン真っ只中ブラジルに帰国(息子の病気)し そのまま他チームに移籍・・・・ プロ野球とは違ってレンタルとか移籍についてあま り縛りはないのでしょうがJリーグやヨーロッパ各 国のリーグ選手契約ってこんなに簡単に移籍が許さ れる内容なんですか? 「エメがいない浦和は恐くない」なんていわれちゃ うと・・・寂しいような、腹立たしいような。

  • 表現の仕方 サッカーのインタビュー記事のことで

    ヨーロッパサッカーのニュースサイト(日本語)をよく見るのですが、そこで、よく目にする表現があります。 記事の最後に、取材された選手、監督が「・・・・・これから、どうなるのか見てみよう。」という表現をよく目にします。 ヨーロッパサッカーなので、英語圏だけではありません。 南米の人もいたはずです。 英語(ドイツ語、フランス語、他)で、こういうような表現がよく使われるのでしょうか? それとも、このサイトの翻訳者の癖でこういうような表現が多用されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 翻訳の「ゆがみ」

     例えばスパゲッティのことを「西洋うどん」と翻訳してしまうと、「この料理はスープの中に入っているのだろう」とか、「麺はうどんで、具が西洋風なのだろう」というように、「うどん」を知っている人にとっては誤解が生じる結果となります。  このように、大まかな要素が共通している(どちらも麺料理という要素が共通している)からといって手持ちの言葉で翻訳してしまうことで生じる誤解のことを、田中克彦氏は「翻訳のゆがみ」と述べていますが(「日本語の国際化と外来語」)、実際にわが国で翻訳された際に、もともとの意味とは少々「ゆがんだ」形で取り入れられた外国語の例を探しています。  僕が思いついた例としては野球用語の「一死」、「二死」という「OUT」の訳語です。実際に選手が死んだわけではないので「ゆがんだ」訳語かな……、と思うのですが自信が持てません。  高校一年生に「翻訳のゆがみ」のうまい例を示したいのですが、なかなか思いつかなくて困っています。  何か思いついたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ヨーロッパ人の髪の色について教えてください。

    ヨーロッパ人の髪の色について教えてください。 私は米国で生活したことはあります。しかし、ヨーロッパには行ったこともありません。 昔から、ヨーロッパ人は均質で、一定の割合で金髪の人がいると思っていました。 ところが、海外のニュースなどを見ると、どうもそうではないような気がしてきます。 例えば、フランスやドイツのニュースを見ると黒髪の人が多いようです。この人たちは、 必ずしもアフリカやアジアからの移民ではないようです。 どうも先入観が強くて、頭が混乱しています。 ヨーロッパに詳しい方、教えてください。 質問1. ヨーロッパ人の金髪の割合は国によって、異なりますか。 質問2. もし異なっていてば、その違いをおおよそ教えてください。 質問3. 歴史的背景もありましたら解説をお願いします。 (質問の理由:昔は、ヨーロッパ人は外見で国がわかると、ある種自己満足的な自信を持っていましたが、最近海外のニュースを見ると、外見ではほとんど識別できません。これは私だけなのでしょうか。それとも私が偏見を持っていただけでしょうか。こちらのカテゴリーに詳しいかたが多いと思い投稿しました。) よろしくお願いします。

  • スポーツで使う外国語は簡単でしょうか?

    日本人のサッカー選手がヨーロッパのサッカーチームに移籍することがよくありますし、 スポーツの種目によっては世界のいろいろな国を渡り歩いて試合をすることも多くあります。 そういう外国に行くスポーツ選手に必要な外国語は簡単でしょうか? 語学が得意でないスポーツ選手でも外国で必要になる外国語は簡単でしょうか?

  • サッカー界の人種差別について

    僕は日頃からサイトでよく海外のサッカー情報を見ていますが、人種差別の記事をよく目にします。 ヨーロッパでは世界中から一流の選手が集まる為、一チームに十ヶ国以上の多国籍軍になることも珍しくありません。 その中でも特定の選手が差別を受け、記事になってるように思います。最近でいうとイタリア代表のバロテッリ、元ブラジル代表のロベルト・カルロスが多いです。こういった選手は他の選手にはない特異な行動が差別化につながってたりするのでしょうか?? バロテッリはガーナ系の移民だかで生粋のイタリア人ではないみたいですが、サッカー界ではこういったケースは珍しくないです。ジダンもアルジェリア出身ですし、日本でもトゥーリオや三都主、ロペス・ワグナー、、いろいろです。 昨年、元日本代表で活躍された高原選手が韓国移籍を決断し、移籍が決まりかけた最中ファンの強い反日抗議により白紙になったケースがあります。結局韓国の違うチームでプレーしました。韓国や中国では反日精神を持つ方がいるという一つの現実としてありますので別に驚きもしませんが、ヨーロッパでは多くの人種が集まるのはついこないだからというわけではないですよね。 特にブラジルやイタリアは強豪中の強豪でヨーロッパでは沢山プレーしてます。 なぜ、特定の選手が差別化の被害にあうのか、その見解がありましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 英語に翻訳して下さい

    こんばんは。 すみませんが、日本語を英語に翻訳してほしいんです。 フィギュアスケート選手の羽生結弦君のニュース記事をインスタグラムに投稿したら、外国の人に何があったの?とコメントがあったんですが、英語は翻訳はわからないので、できません。 ◆羽生結弦選手は、中国杯で中国選手と衝突して負傷しましたが、現在、痛みはあるが普通に歩けている。治療とリハビリに専念している。 ◆まだ氷上練習は再開していない。 ◆NHK杯に出場するかどうかについては、直前まで本人からの連絡を待つ これだけを伝えようと思うので、お手数ですが翻訳お願いします。

  • テレビでの外国語翻訳の音声表現のちがい

     日本のテレビで放送される外国語翻訳の音声表現のちがいに違和感を感じています。  外国で起きた事件や事故のニュースや報道関係の映像で、現地の人にインタビューしたとき、VTRを使って映画の吹き替えのように日本語に翻訳した声で放送されます。そのとき、アメリカやヨーロッパなどの場合(特に白人系)には、垢抜けした言い方の日本語音声表現が流されますが、アジアやアフリカ(特に中国や韓国の場合)には、独特の表現のしかたの音声表現が使われています。前者は日常の日本語音声表現に近い感じだけれども、後者は普通には使わない(言わない)表現のしかたです。  内容を伝えるためだけなら、そもそも音声表現のしかたを変える必要はなく、内容を日本語の標準音声表現にすればいいのに、なぜこういう「音声演技」をするのでしょうか。    

  • セレッソ大阪に復帰が決まった柿谷曜一朗選手について

    こんにちは、よろしくお願いします。 なんの気なしに、Jリーグの移籍ニュースなどを先日見ていたら、”柿谷曜一朗選手2012年シーズンよりC大阪への復帰が決まった。”と移籍話とともに、コラムなどにもとりあげられていたので、コレまたなんの気なしにウィキペディアを見ていたら、シレっととゆうか、あっさりとゆうか、 2006年にクラブ最年少記録の16歳でトップチームとプロ契約を結んだ。2006年のAFC U-17選手権では唯一、プロ選手として参加。小野伸二ら黄金世代以来12年ぶりの優勝を飾り、大会MVPに輝いた。 なぬーっ!! この人・・・す、すげー!!と一人で興奮してしまいました。学年も香川真司選手のいっこしたで若いし、なんでこんなすごい人が・・・といろいろ調べてました(とはゆうもののさわりだけですけど・・・)。 そこで質問です。この柿谷さんは現在、どのぐらいの実力なのでしょうか?U-22には全く呼ばれてないようですが、もはや、のびしろなどはなく、早熟のおちめの選手としてみられてるのでしょうか? 動画投稿サイトでしか断片的にしかみてないですが、(U-17のフランス戦での超ロングシュートとかはっきりいってすごい)今、現在の実力はどのような感じなのでしょうか? また、将来、あるいはロンドン五輪はムリとしても、A代表にくいこみ、はたまた、香川選手のようにヨーロッパリーグで活躍できるのでしょうか?(十台のときはぜんぜん柿谷選手のほうががぜんリードしてた雰囲気でしたといろいろなサイトを読んで感じました) Jリーグに精通されている方、実際に柿谷選手におくわしいかた、現在の実力、将来の展望などを含め、柿谷選手のことを教えてください。 お忙しいとは思いますが、ヨロシクお願します。

専門家に質問してみよう