• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:選手権 という表現の由来)

選手権の語源と用法について

このQ&Aのポイント
  • 選手権の由来とは?語源や用法の起源を考察します。
  • 選手権とは、競技などの最高位を決める試合で、優勝者や団体に与えられる資格です。
  • 選手権の表現はどこから来たのでしょうか?権の用法には「代表」や「もっとも偉い」といった意味があり、それが選手と結びついた可能性があります。また、外国語の翻訳として選ばれた表現である可能性も考えられます。明治以降の和製漢語ではなく、中国で先に作られた可能性もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.2

1913年から1934年にかけて日本・中国・フィリピンの3カ国で極東選手権競技大会が開催されていました。この大会を提唱したのが当時、フィリピンを統治していたアメリカ人で英語でFar East Championships と呼ばれました。第一回は東洋オリンピックという名称だったのですが、第二回?以降に極東選手権競技大会と改められたらしいのです。その辺の経緯は正直よく分かりません。ちなみにサッカーは東京で開催された第三回大会から日本は参加したのですが、フィリピンに2-15でボロ負けでした。日本サッカー協会の前身である大日本蹴球なんとかが設立されたのが1921年で、まだ日本のスポーツ界は黎明期だったということになります。普及の早さでいえばサッカーよりも野球が先行していましたが、それでも全国中等学校優勝野球大会といった名称であって、選手権大会という呼称はありません。 私が思うには、「選手権」という用語は、極東選手権競技大会が最初ではないかと。ただしそれは日本の命名なのか。中国(当時は中華民国)の命名なのかも分かりません。 もう一つの仮説としては、日英同盟の誼で、イギリスからChampionshipsという概念が伝えられ、その訳語として「選手権」という用語が生まれたのかもしれません。 いずれにしても余り確かなことは分かりません。

spongetak
質問者

お礼

なるほど、いろいろ勉強になります。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

回答No.1

>「権」の用法の中に、「もっとも偉い、代表」といった意味があって、「選手」にくっついたのか、 【権威】(ケンイ)  〔1〕 人を強制し、服従させる力。権力と威勢。  〔2〕 [日本]その部門で最高の水準に達した人。最高の専門家。泰斗(タイト)。オーソリティー。 新漢語林より引用 の〔2〕、「(出場した)選手の中の最高位」ということではないでしょうか。 Championship には、「優勝決定戦」「決勝戦」という意味もあります。 MLB(ワールドシリーズ)NFL(スーパーボウル)のようにさらに上位の大会への「出場権」を賭ける場合もあります。 手元にある、日中英辞典によると中国語では「タイトルマッチ」に相当する言葉を使うようです。

spongetak
質問者

お礼

いろいろ参考になりました。ありがとうございます。新漢語林、よいですね。私は、藤原氏の漢字源よりも漢語林が好きです。ただ電子辞書に漢字源がはいっているもので。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう