• 締切済み

京西テクノス株式会社が受賞した東京都ベンチャー技術大賞って何ですか。

はじめまして。品川で技術系会社を営む者です。 昨年12月に京西テクノスという会社が東京都ベンチャー技術大賞の奨励賞を受賞されたようです。初めてこのような技術大賞のようなイベントがあることを知ったのですが、どのようにして選ばれるのでしょうか。うちの会社も立候補(笑)したいのですが・・・

みんなの回答

  • kirinoma
  • ベストアンサー率53% (288/542)
回答No.1

昨年度の応募要項です. 都内に主事業所がある会社の製品なら応募することが出来るようです. http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2008/05/DATA/22i5e300.pdf 審査は学識経験者、技術等の専門家、有識者、投資家等からなる審査委員によって行われるそうです.

関連するQ&A

  • ℃-uteはレコード大賞最優秀新人賞を受賞したのになぜその後パッとしないのでしょうか

    ℃-uteは昨年の日本レコード大賞の最優秀新人賞を受賞したのに、その後あまり売れている様子が見られませんが、最優秀新人賞なのになぜパッとしないのでしょうか。

  • 想い出に残っているレコード大賞受賞曲

    ☆皆様の想い出に残っていらっしゃるレコード大賞受賞曲は何ですか?また、「えっ!?この曲がレコード大賞を受賞したの!?」というエピソードがありましたら、是非、教えて頂きたいと思います。 最優秀新人賞の曲でも結構です。 ちなみに、私は、特にAKB48のファンではありませんが、昨年のレコード大賞が何故、「恋するフォーチュンクッキー」ではなかったのか納得が出来ません!お陰さまで、【サギザイル】が以前にも増して、嫌いになりました。 また、気は早いですが、今年のレコード大賞を取りそうな曲は何だと思いますか? 皆様からの御投稿をお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。 追記:近年は、レコード大賞は12月30日に行われていますが、私個人の意見としては、やはり大晦日の日の夜のほうが、【1年の締めくくり】という雰囲気があって好きです。皆様は、いかがですか?

  • 会社の受賞で泣いてしまう理由

    会社の忘年会で、表彰があるのですが。 色々な賞がありますが、ざっくり言えば全て「がんばったで賞」です。 全員ではありませんが、毎年数名は受賞した時に泣きます。 かくいう私も受賞して泣いてしまいました。 これって何故でしょうかね? 自分の場合、決して頑張りが周りに認められていないという感覚はないんです。おごってたり、変な意味ではなく 仕事仲間との信頼関係が出来ていて、自分の評価に対して不安を抱いたり、不満を持ったりがあるわけじゃないということです。 それに目立つのは苦手だし、すごいすごい言われ過ぎるのも苦手で、縁の下の力持ちが向いてる性格です。 別に自分でも「頑張ったな自分偉い!」と自分のこと褒めるし、「これはなかなかの出来だぞ(フフン)」と自画自賛したり、失敗した時などもあまり引きずらず「まいっか、やっちまったもんはしょうがない、次気を付けよ〜」と割とお気楽だったりです。 なので普段、仕事で落ち込んだり、辛くて泣いたり、という事はまったくありません。なんなら仕事楽しいです。 賞も、普段それなりに頑張ってるんだから何もそんなに驚くような事でもないし「貰っちゃっていいんすか?やったー!」くらいの気持ち、と頭では思うのですが、なぜか受賞した際は涙が溢れて止まらず、ほとんどまともに喋れない程泣いてしまいました。可愛く少し涙出たとか、ではなく、ちょっとガチ泣きの方で恥ずかしかったです、、。 周りの人達は、自分も泣きそうになった、感動した、と言っていた人が多数いました。 普段そんな泣くようなタイプの人間じゃないし、会社で泣いたことなんかないし、結構冷めてる方の人間なので、まさか自分が受賞で泣くとは思わず、自分が1番驚きました。。 ですが、代表には「こうなると思ってたんだよな笑」と言われたので、傍から見るとそうなる理由が何となく分かるものなのかな?と不思議に思いました。 ちなみに他の年に私と同じ賞をもらった女性陣達は誰も泣いてません笑 たぶんこれで泣いたのは、知ってる限りでもここ数年、私だけです^^; 他の人は、大体3パターンに収まります。 A.貰って当然!くらいの自信に満ち溢れているタイプか、 B.本当に控えめで自分なんかが貰えると思わなかったので嬉しいです(*^^*)というタイプ C.貰えるだろうなと何となく分かってはいたけど程々に謙遜する無難なタイプ 私も自分がもし受賞したらCだろうと思ってましたが、新しい選択肢 D.泣く となってしまったのです。 (私が受賞したのは、女性陣の仕事、分かりやすく言えば事務、の中で選ばれたものになります) 他の人が同じ条件・状況ではないですが、受賞などで泣いてしまうのはどうしてなのでしょうか? 私はなぜ泣いてしまったのでしょうか?自分でもよく分からないのでモヤモヤして、こちらに質問させて頂きました。 長文となりすみませんが よろしくお願いいたします!

  • たかじんって???

    すいません、たかじんさんって上方お笑い大賞の奨励賞を取ったんでしたっけ? 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過去の最長レコード大賞ノミネートアーティスト

    レコード大賞の歴史についてうかがえますか? 制定以来、過去に連続してもっとも長い年数にわたって、大賞候補(優秀作品賞)にノミネートされたアーティストは誰ですか? (その間の大賞受賞の有無は問いません)

  • 株式会社グラントスペースというところから、ダイレクトメールが届きました

    株式会社グラントスペースというところから、ダイレクトメールが届きました。パチンコホールイベントスタッフ(打ち子)の募集の広告です。中に全日本遊戯連盟主催2010年度上半期ゴールデングローブ賞受賞記念として、じゃんけんスクラッチというのが入っていて、スクラッチを削ったら大当たりしていて、10万円ゲットとありました。 この10万円を貰うには、ホールイベントスタッフに登録して、ホールで出球で盛り上げる仕事をしないと駄目らしいです。これは、詐欺ではないでしょうか? また、全日本遊戯連盟主催2010年度上半期ゴールデングローブ賞受賞記念というのが、実際存在しているのでしょうか?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • マイナーだが、引き込まれる小説を教えてください。

    先日、小山歩さんの「戒」を読んだのですが、とても引き込まれました。 ある場所のレビューで「隠れた名作」と絶賛している書き込みもありました。 このような、ほとんど知られていないけれども、引き込まれる作品を何かご存知ないでしょうか? 「戒」も日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作なのですが、その後の作品がないからから、あまり知られていないようです。 できれば、芥川賞受賞作と三島由紀夫賞受賞作、それぞれの候補作、および文学界新人賞やその他純文学系新人賞作品は除いていください。 純文学は苦手です。国文科にいたので、余計なことを考えてしまって、純粋に楽しめないんです。 また、日本ファンタジーノベル大賞関連と日本ホラー小説大賞も除いてください。 この二つの賞は、受賞作を片っ端からチェックしていまして、そのおかげで「戒」と出会えました。 下に「エンタテイメント性の高い作家」という質問をしていますが、調べてみるとやはり私が知らないだけという方が多いようでした。 それで、逆に、知られていない名作はないものかと思いまして、下を締め切る前に質問させていただきました。 図書館へ行くときに、一緒に探してみようと思います。 「戒」も絶版だそうですし、知られていない名作は絶版が多そうです。残念なことですが。 純文学でなければ、ジャンルは問いません。 よろしくお願いします。

  • マッチが歌唱賞を受賞した疑問です。

    マッチが歌が上手いと言う主旨で贈られる歌唱賞を受賞しました。 新人賞やレコード大賞などはその年に活躍したり注目されたり レコードCDが多く売れたりした者がもらえるので 歌の上手い下手はあまり関係がありません。 しかし、歌唱賞は歌が上手い人がもらえるものです。 マッチがなぜ受賞したのかが理解できません。 歌が上手い歌手なら天童よしみとかがずっと上手いし 男性だけでなく若い女性にも絶大な人気があり聞くと感動します。 なぜマッチが受賞したのでしょうか? また、財団法人を統括する政府はこの受賞をどう考えているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 今年のノーベル文学賞に中国の莫言、で孔子平和賞は?

    ノーベル文学賞、中国の莫言が受賞しましたが、ところで、今年の孔子平和賞はどうなっているのでしょうか。 一昨年の第1回は、台湾の国民党の元主席、連戦の受賞で、受賞拒否。 昨年の第2回は、ロシアの首相、プーチンの受賞で、授賞式欠席。 そして今年は、その候補者すら、報道がないようですけど、一体どうなっているのですか? 教えてください。

  • 瞠目反・文学賞の候補作

    昔島田雅彦氏の発案で、芥川賞などの既成の文学賞へのアンチテーゼとして、 「瞠目反・文学賞」という文学賞が設けられたことがあります。 選考会は会場に観客を集め、公開イベント形式でおこなわれました。 受賞作は奥泉光氏の『ノヴァーリスの引用』でした。 この文学賞はこの1回きりで終了しました。 さて質問です。 受賞作以外に「瞠目反・文学賞」の候補に上がっていた作品を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう