• ベストアンサー

職歴の多さでこれから先どういう方向性で仕事を選択したらいいのでしょうか?

職歴の多さでこれから先どういう方向性で仕事を選択したらいいのでしょうか? 試用期間内で1ヶ月で辞める、派遣で11ヶ月(期間満了)、無職1ヶ月、 派遣事務1ヶ月+1ヶ月、アルバイト3ヶ月、歯科助手1週間、工場派遣3ヶ月、 レジアルバイト3ヶ月と職場を転々としてきました。 こんな調子なので信念が無いとか信用できないとかの判断を企業側に持たれてしまうのではないかと不安です。 というか普通持たれると思います。正直絶対に持たれます。自信を持って申し上げられます。 正社員で仕事をしたくても長続きが自分自身出来そうになく 今、まともに月給が貰える仕事に就きたいのですが(生活していくための最低限の支払いが出来ない)激しい辞め癖と 忍耐の無さを自分では治せずにいます。どなたかお力を貸していただけないでしょうか? 自己責任といえばそれまでですけれども・・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.8

>御礼欄なんですが、「もういいや、100円なんか使っちゃえ・・・・コレの繰り返しが あなた自身を気づかないうちに消耗させている。」上の回答の意味がよく分かりません! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 本当にわかってないとは思えないが、 一応・・・ネ。 【週4で3時間なのにいつも遅刻しています。】 これがいわば抽象論としての100円。 イイヤァ・・遅刻ね、どうせ昨日もダシ。 【自分で首になっちゃいました~ってヘラヘラ職場のパート社員に話しました。】 これも100円。 つながりのあった、職場、人は、次を考えて、残す。 よく、気に入らない職場には「復讐してからやめたい」とかのご相談とかあります。 そういうのも100円の損。 どこかで、見えないつながりがあると、想定するイメージの貧困が 次の確約される「損」を確実につくる。 【ヘラヘラ職場のパート社員に話しました。】 話された、パート社員は、この人は困ってないのだなという感想を持つだろうし、必死になれない人には次の話もめぐってはこない。 あるとしても・・・デス。 【具体的にどうすれば良いのか気づいてはいますが、行動に移さず頑張っていません。頑張ること嫌いです。苦痛を伴うから。】 ウン、誰もが、くだらないなって思って 首都圏では毎日、2時間の通勤を繰り返すというのも、珍しいことでもない。 「苦あれば楽あり」で、あくまでも【苦】が先。 そして、【楽】も保障されたものではまず、ありえない。 だから、あなたのような生き方というのも正解では? 我慢しないということで先に「実」は手に入れている。

shine59
質問者

お礼

確約されるイメージの貧困ですか。 読書と言うのも想像力を豊かにするはずですね。そうであるならば私は遅咲きではなくただの流行に疎い地味な女ですね。 情報に機微にならなければならないと駄目ですよね。 頑張っていなければ淘汰されるのはこの世の常でしょう。 私は、色んな意味で手遅れだと思います。

shine59
質問者

補足

首都圏で通勤に2時間掛かるのとか聞いたことあるから地元に戻ってきました。進学の意味がありませんでした。 無目的でした。 五月蝿い親が近くにいなくていいな~くらいなものでした。 別に復讐じゃないですけどね。 その昔、今はもう環境の違いで顔も合わさなくなった部活の同級生は基本的に無視してましたけれど・・・・。 まあどうでもいい人にはそうするしかないのかな。 困っているはずなのにそういう危機感とか欠如していて四面楚歌な癖に何も自分ではどうしようとか思えないのです。困ったことに。 本来であれば、昼夜逆転し昼過ぎまで寝て親の脛を24歳にもなって齧っている場合ではないのですけれども。私は・・・。 私、人の思っていることとか決め付けて答え出しちゃうとこありますけど。。。 皆様のご回答拝読させていただきました。 過去の自分に降りかかった出来事をよく思い出しました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.7

#4です。 うーん、考えてみました。 アナタに足りないものは明日を想像するイメージです。 つまり、明日は今日より、一日、人生が短くなってる。 時間を失っているが、得るものがあって、そして、相殺されるか、 何がしかの残せるものがあるという。 実際には、今日1000円稼いで、800円使って、200円は残す 失った時間の代わりに200円をのこす。 たとえて言うなら、すべてがこういう計算になる。 何がしかを残す・・・経験、知識、資格、地位、お金、子供、人脈etcそれらを得て、 人は時間を失っていく埋め合わせをするんです。 だから、今、「得ているもの」をどんなに少なくても、 残すことを行動規範としないと失った時間分だけ 目減りした自分しか残せない。 思い立ったときにはじめるしかないでしょう。 いつでも、スタートです。 まずは、節約(実際のお金)からはじめて、 生活のダウンサイジングです。 今もてるものを大切にする。 ソレが自分の身の程を知るということになるのでは? 勝手に多くを望むのはいいですが、所詮、絵に描いたもちは 役に立たない。 あるもので生活する、そして、入ったものは必ず残す。 ソレは、人とのつながりでも、お金でもです。 勝者というのは、勝ちに行って、勝てる人は目だってすごいですが そういう人は一握り。 それでも勝者はいる。 ソレは負けない人です。 自分から負けに行く人だけは、絶対に勝てない。 負けないだけでいいの。 もういいや、100円なんか使っちゃえ・・・・コレの繰り返しが あなた自身を気づかないうちに消耗させている。

shine59
質問者

お礼

御礼欄なんですが、「もういいや、100円なんか使っちゃえ・・・・コレの繰り返しが あなた自身を気づかないうちに消耗させている。」上の回答の意味がよく分かりません!

shine59
質問者

補足

もう答えが出ちゃった感がありますね。 毎日毎日パソコンの前で一日過ごします。なんとなくmixi見たり。 パートの契約説明会に本日の11時からあったんですが、参加しませんでした。上司からやる気の無いやつなんて思われたくないとか思わない。 周りから信用されていないので給与明細もどこかにやられてしまった。。。 というか、作ってもらえていない。 周りの近所の人も何で大学行ってはずなのに就職もしないでプラプラしているんだろうと思っているはずです。 というか勉強、大学は英米文学科だったけれど毎日ネット三昧しておりました。 電気代の消費のみ。 何か得る行為をしないとおちおちこの先生きていけないと思います。 ここ毎日働かずに家で毎日ネット三昧です。電気代ばかり掛かってしょうもないです。 日中真面目に働いている人が偉く見えます。 2ちゃんねるでも取りざたされているニートですね。私は。 性根が腐っております。 それがどんな仕事でも。 普通に新聞社が主催している就職説明会なんて出てもどうせ相手にされんし、(優良企業)それ以下。 こんな状態じゃとうか状況って自分で作っているんですね。 それを分かっていない。 自分のことなのに凄く他人事で済ませてきているから人から信用されないのです。 仕事するのってどんな仕事でも大変ですね。 コンビニでも何でも。 今のスーパーでフルタイムでそれも正規雇用で勤めている人は凄すぎます。 工場でフルタイムで真面目に勤務している人もです。 ただ勤務地の近さだけで選んでる私は向上心が低いんだろうな~。 フリーターさえままならない。 週4で3時間なのにいつも遅刻しています。 昼間の仕事辞めて早2週間。 自分で首になっちゃいました~ってヘラヘラ職場のパート社員に話しました。 どうしようもないおおばか者です(-_-;)一般的に。 具体的にどうすれば良いのか気づいてはいますが、行動に移さず頑張っていません。頑張ること嫌いです。苦痛を伴うから。     以上 お粗末さまでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209756
noname#209756
回答No.6

つづかない原因が周囲にかえられている。自分が成果を上げようとしていることだろうと思います。与えられた職業というのは同じことをすることが多いと思います。あきたりすることだろうと思います。また周囲はむき出しに頑張って、周囲に自然にかえるほうがいいという空気をよむことです。普通にしていたら周囲も壊れたし、自分もこわされていたということが生じることがあると思います。計画の問題ではないかもしれません。

shine59
質問者

補足

フリーターをしていて仕事中ボーっとしていて次の契約が危うくなって首になって→また仕事を探さなくてはいけなくなる→年齢的にというか時間ばかりが経ってしまう→ドンドン歳を取れば取るほど通用しなくなる??というシナリオが見える。自分の歴史は自分で作る。破滅の歴史。 100均とかコンビニとか町で間単に見つけられそうな仕事。宣伝文句は主婦・学生アルバイト決まった時間だけの勤務。これだけやっていればいいんですよ。的な仕事。世界は目まぐるしく動いている。変わらないのは自分。 そういう仕事も現実ころころと今日の風明日の風というように変わってしまってはダメ? 周りに迷惑かけるのに直していないです。 そんなこと人に相談したらそんなんじゃダメだろお前!って怒られるのは目に見えて分かっています。 今のパートを時間数増やす方法にしないと。 今は良くても将来年金とかまともに受け取れなくなるのが嫌だからそれで仕事するだけなんて働く人としての意識が低いですか? なんか悩み相談ではなくエッセイになっています。汗 長々と今までお付き合いくださり申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • prajunya
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.5

5回転職したものです。 >激しい辞め癖と忍耐の無さを自分では治せずにいます。  どの程度で辞めると決断していますか?  どの程度なら忍耐できますか? ちょっと抽象的ですが...。 もし、原因が同僚や上司などの人間関係だったらこれから何十回も繰り返します。

shine59
質問者

補足

上手く表現できるか自信ないですが。 確かに嫌は嫌で通してきて何も対策をせず現状の自分に甘んじてきて、 少しでも何か大変な事があると逃げてきて現在があります。 現実逃避の集大成ですね。所謂、私はアマちゃんなんです。 高学歴でもない、大したスペックがあるわけでもない。 普通自動車免許持っていますが、軽自動車を擦ったりしています。 仕事選びもフリーペーパーの求人誌と同じく何時も毎週出たら出たで 簡単に仕事に就いて辞めりゃあ良いって言うスタンスで仕事に臨んでいました。 皆様から痛烈な言葉を浴びせられ結構堪えてます。でもそれも仕方の無いことです。 筆記試験が嫌で大学新卒時というか勉強が嫌で嫌で当座も凌げず 今に至ります。あらゆることが複合的に絡み合っています。 人間関係、基本的な挨拶、後は何だろう? 本当に最低限のことさえ逃げてきました。それだけは言えます。 もう、学生では無いのであるから学生気分でのほほんと仕事をしてはいけないのかもしれない。 それが働くということかもしれません。 気持ちに必死さが無かったのもありました。 それも原因の一つです。掛け持ちで仕事をして周りに迷惑をかけて二兎を得る者一兎も得ずだったのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

>あなたに責任は無いのでしょうけど、私は一応女性です。 【自己責任のあるあなた自身」】が女性であるとも書かないし、 年齢もない。 ましてや、学歴とか、スキルも何もスペックとしてない。 【どなたかお力を貸していただけないでしょうか?】 で、何をどのようにアドバイするべきなのか、 『あなたに責任は無いのでしょうけど、・・・、私は女性』 結局、自分以外のあなた任せで、嫌なら嫌で済ませてきたことの 集大成ではないでしょうか? 人手不足、景気がいいとなれば、とりあえず、誰でも職はあった。 シカシ・・・・。 今まであなたの中での「当たり前」であることをすべて 疑ってみることからはじめないと。 そして、何でも継続、最初からあきらめない。 あきらめやすいから、「嫌はイヤ」でおしまいだったからというのが ここだけの情報でわかることでは? あなた自身の対策もヌルイです。 ダッテ、女性も年齢も既婚もコモチかどうかも何もない。 女性で既婚でコモチはまずなにがしかの国家試験合格資格のようなものでもないと、相当な学歴とスキルをもってしても、なかなかに敷居は高いです。 それが現実。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.3

 >どなたかお力を貸していただけないでしょうか? 力が貸せる性格の物ではありません。    >しかし、お勧めしますって そんな一方的に ~ 門前払いになってしまうのではないのでしょうか?  性別は関係ありません。一方的でもありません。根本的に考え方がおかしいのだと思います。そんな事言ってるから長続きしないんです。ほとんどの人が辞めたくても我慢して、苦労して仕事してます。あなたの様な人は一方的に決められるぐらいがちょうど良いのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boke-chan
  • ベストアンサー率22% (137/604)
回答No.2

原因を分析されてますか? 忍耐が無いという一言ではなく、もっと深い、 共通した、辞める癖の本当の原因があるハズですね。 それを修正しないと今後も繰り返しになります。 例えば、小さい頃の、 親の「お前は根性が無い」の一言を心の奥でずっとひきずっていた。 など、そこまで遡って修正する必要がある場合もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

技術系資格の取得をお勧めします。スキルアップがなければ信用が出来ないというレッテルを貼られたままで終わりです。 http://primad-jp.com/koumoku/koumoku-gijutu.html

shine59
質問者

補足

回答はしてくださったことはありがとうございます。 しかし、お勧めしますって そんな一方的に 汗 あなたに責任は無いのでしょうけど、私は一応女性です。 ですからボイラーだの電気工事士だの取得したところで 門前払いになってしまうのではないのでしょうか? 自分自身に責任持って生きてないからこうなるのかな・・・泣

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルバイト職歴について

    私は大学卒業後、一年間正社員として働き、その後一ヶ月試用期間の歯科助手をしてすぐに辞めてしまいました。 その後約二年間、水商売をしていました。 そして、アルバイトを新しく受けたいのですが、職歴に水商売と書くわけにもいかず歯科助手をずっと続けていたと書くと雇用、労災保険などでばれてしまいますか? 歯科助手は採用時に雇用、労災にはいると言われましたが手続きした記憶もありませんし、一ヶ月分の明細もなく求人に記載されてた給料から引かれてなかったので恐らく試用期間だった為か入っていなかったと思われます。

  • 職歴を隠す事はできますか?

    職歴をなかった事にできますか? 3月から歯科助手として働いたのですが仕事が思っていたより出来ないのでこのままだと減給すると言われてしまい、試用期間なので辞める事を考えています。 社会保険は完備されてなく、雇用、労災ゎ歯科医院で加入してくれていますが保険や年金は自分で手続きして入る事になっています。 社会保険が完備されていなくても職歴を隠すとバレてしまうのでしょうか?

  • 水商売の職歴の書き方について

    私は大学卒業後、一年間正社員として働き、その後一ヶ月試用期間の歯科助手をしてすぐに辞めてしまいました。 その後約二年間、水商売をしていました。 そして、アルバイトを新しく受けたいのですが、職歴に水商売と書くわけにもいかず迷っています。 知人の歯科医院で歯科助手をずっと続けていたことにしても雇用、労災保険や年末調整でばれてしまいますか? 歯科助手は採用時に雇用、労災にはいると言われましたが手続きした記憶もありませんし、一ヶ月分の明細もなく求人に記載されてた給料から引かれてなかったので恐らく試用期間だった為か入っていなかったと思われます。 また、軽作業の単発バイトと書いてもばれてしまいますか? 水商売だけをしていたことを今更ながら後悔しています。 なんと書けばばれないかアドバイスをお願いします。

  • 職歴について

    自分で書いた職歴で「長期派遣アルバイトにて就労」と書いた部分があるのですが、以前ハローワークでアドバイスを受けてこのように書いてきました。一般的に3ヶ月以上を「長期」としているらしいですが、登録型派遣で4ヶ月程度の期間雇用で「長期」というのは、面接先で長続きしないのではと印象をつけられてる気がします。 何か他に都合の良い書き方はないでしょうか。

  • 2ヶ月でやめてしまった仕事の職歴を詐称したいのですが・・・

    2ヶ月でやめてしまった仕事の職歴を詐称したいのですが・・・ 職場のストレスにたえきれず、2ヶ月で仕事を辞めてしまいました。 その期間社会保険に入っていました。 その職歴を、言い方は悪いのですが、詐称したいと思っています。 職歴にかかないか、もしくは短期で社会保険のでる派遣をやっていたと言おうと思っているのですが、やはりこういうのはバレてしまうのでしょうか?

  • 派遣社員としての職歴

    私は現在派遣社員として働いています。 今のところで3社目の派遣先なんですが以前、派遣会社の登録に行ったときコーディネーターの方に「あまり職歴が多い(派遣を含めて)と不利になりますよ」と言われました。ちなみに私は正社員 1回と派遣 2回なのですがそれでも職歴が多いと言われました。今後、派遣としてもやりにくいとも・・・。 派遣は過去2回、6ヶ月、3ヶ月と短い期間ではあるもののすべて契約期間満了で終了しています。 派遣社員の職歴とはどういう扱いなのでしょうか? 契約満了してもあまりに多いとこの先、正社員としても派遣としても求職の際、不利になるのですか? どなたか回答よろしくおねがいします。

  • 派遣社員としての職歴の書き方

    履歴書に職歴を書こうと思っています。 今までアウトソーシング系の派遣会社一社で登録し、色々な作業場で軽作業の仕事をしてきました。 単発(1ヶ月や2ヶ月)の仕事が数回、一番長く勤めた所で1年10ヶ月。 単発も長期も契約期間満了で終了しています。 この派遣での職歴をどのように履歴書に書いて良いのか迷っています。 あと、職務経歴書も書く場合、履歴書との書き方の違いも詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 三ヶ月の職歴について

    三ヶ月の職歴は履歴書に書きますか? 前職ではなくて前前職が三ヶ月の使用期間で辞めてしまったのですが 今までの職歴の期間とかのこともあり面接で必ず聞かれます。 できれば書きたくないのですが書かなくてもいいのでしょうか? 前職 派遣6ヶ月保険あり 前前職社員だったが3ヶ月で退職保険あり 3ヶ月でやめた所は保険には入っていました。社員の試用期間中に 通勤のこともあり、やめてしました。前職だと書かないとばれると思いますが 前前職もどこかでわかったりするのですか? わかる方教えてください。

  • 履歴書の職歴の書き方について

    履歴書の職歴の書き方なのですが、私は2ヶ月間の紹介予定派遣を経て契約社員扱いになり2ヵ月後に社会保険などに加入しました。 そして順調に働いていたのですが、人間関係や仕事内容などで悩み3月末の更新期間に退職しました。 こういう場合は職歴には何て書けばいいのでしょう。 最初、紹介予定派遣など省いて (1)平成xx xx ○○会社 入社         契約社員として~ と書こうとしたのですがちゃんと (2)平成xx xx ○○派遣会社 入社          紹介予定派遣として~ と書いたほうがいいのでしょうか? (この場合、紹介予定派遣→契約社員になったということを、どう書けばいいんでしょうか?) そして退職理由なんですが3月の更新期間で辞めたので (3)平成xx xx 契約期間満了のため退職 と書いてもいいんだろうか。とも思ったのですが、1年未満で(退職してしまったので)契約期間満了というのもおかしいですよね・・・。 それとも最初から (4)平成xx xx ○○派遣会社入社          派遣社員として~  平成xx xx 契約期間満了のため退職 と書いてもいいのでしょうか? それか、ちゃんと(5)平成xx xx 一身上の都合のため退職  としたほうがいいんでしょうか? ちなみに(1)~(5)のどれかは経歴詐欺になってしまうのでしょうか。 分かりにくかったら申し訳ありません。 自分ではもう全然分からなくなってしまって…。 ご存知の方、なるべく詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • 職歴はどうなりますか? 試用期間中の退職

    1ヶ月で退職しました。試用期間は3ヶ月でした。 職歴が増えるのがいやだったので保険の手続きをする前に退職を申し出ました。この場合この短期間の仕事を職歴に書きたくないんですが書かなくてもいいんでしょうか? また空白期間が長かった場合、場合によっては面接でこの仕事についていうのはどうでしょうか? 一応ずっと無職ではなかったということで。 あまり空白が長いのも不利になると判断した場合ですが。 ちなみに退職の理由は勤務時間です。 12時ごろまで仕事というのがめずらしくないぐらい残業が多く睡眠時間も少なく続けていく自信がなかったからです。

このQ&Aのポイント
  • アーロンチェアに汎用ヘッドレストは付けられるのか気になる方へ。
  • アーロンチェアには専用のヘッドレストがありますが、汎用ヘッドレストも付けることができます。
  • 予算は3000円程度で考えている方も安心して購入できるでしょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう