• ベストアンサー

【至急】スプレーボトル目詰まり解消!

化粧水を入れて使用していたスプレーボトルが目詰まりを起こしています。 以前はミスト状に化粧水が出ていたのですが、 いまは、ジェットのように多量に吹きついてしまいます。 どうしたら目詰まりを解消できるかご伝授ください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89529
noname#89529
回答No.2

質問から想像するのは、ボトルに手持ちの化粧水を入れて使われてるということでしょうか? だったら、少なくなった時点で、継ぎ足しをせず、ボトルもスプレー側もぬるま湯で洗いましょう。 特にスプレー側は、カップ状(深めの)器に挿して、何度か温水をスプレーしてみると中がきれいになり復活すると思います。 保湿系のものは粘性もあり詰まりやすいので、時々スプレー側だけでも上記のように洗うと良いと思います。 また、保湿系の化粧水の場合は、シャンプーボトルのような出方をするものを使い、顔に吹き付けるのではなく、手にとって塗るという方が向いていると思います。 顔にそのままスプレーと言うのであれば、元々ガスの入ったスプレーのものを使われたほうがまんべんなく広がると思います。 *下記のような製品を使われるのも良いと思います。似たものは他社からも出ていると思いますが、気に入っています。 http://www.attenir.co.jp/skincare/index.html

mimio0201
質問者

お礼

ぬるま湯で洗ったところつまりが取れました。 詰め替えている化粧水自体にぬめりがある為つまりやすいようです。 粒子の細かいものを詰め替えて使おうと検討中です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 参考までにですが http://okwave.jp/qa1939632.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2569442.html 針でつついてみるとかも試してみてください

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PETスプレーボトルのキャップが取れる

    手作り化粧水を作って小さいスプレーボトルに入れ、常に携帯しています。 無印良品の50ml のPET小分けスプレーボトルをよく買いますが、キャップをしっかりはめてもよく取れて、なくなってしまいます。 50mlくらいの のスプレーボトルでキャップが取れにくいものはありますか? 携帯するので、ガラスのスプレーボトルは重くて使えません。

  • スプレーガンの目詰まり

    週末にスプレーガンで塗装をしましたが、翌週末になったら塗料が出なくなってしまいました。良く洗わなかったのが原因で塗料の目詰まりをしたのだろうと、泣く泣く新品を買い換えました。今度は大事に使おうと使用後に水を噴射して中まで洗浄しましたが、やはり翌週末には目詰まりをおこして噴射が出来ません。販売店に聞いたらペイント薄め液で洗浄しないと目詰まりを起こすと聞いて、使用後にその通りにし、ガンを薄め液の中に漬けて保管していました。何週か使えましたが、それでもやはり目詰まりをおこしてしまいました。どうしたら目詰まりを防げるのでしょうか?また目詰まりしたガンの修理は可能でしょうか?塗料はシリコン系水性塗料を水で薄めて噴射しています。噴射口に塗料は付いていません。もう4個もガンを無駄にしています。どなたかどうか教えてください。

  • ニススプレー缶の目詰まり

    ニスのスプレー缶が使用半ばで目詰まりしてしまいました。  (1)なんとか復旧する方法は無いでしょうか?  (2)もしくは、安全に処分する方法は?  よろしくお願いします。

  • ヘッドの目詰まり

    会社でエプソンのカラーインクジェットプリンタ(去年発売のモデル)を使っているのですが・・あまり使わないでいると、ヘッドがよく目詰まりを起こし、クリーニングを何度もしても解消せず、結局はカートリッジごと交換、というようなことが続き、使い物になりません。。 今度、自宅用にカラーインクジェットプリンタを買おうと思っているのですが・・そう頻繁には使わないので、目詰まりが心配です。メーカーによって目詰まりの起こしやすさとか、違ったりするのでしょうか?お薦めがあれば教えてください。

  • スプレーボトル 丈夫で長持ち、安いのありますか?

    スプレーボトルを探しています、壊れにくい、丈夫なのを探しています。 そこらで売ってる物はだいたい半年 もたないんです。 毎日のように使っています。 使用目的は観葉植物の水やりとカビキラーです。丈夫で長持ち、安いのありますか?

  • スプレー式の化粧水

    スプレーのボトルに入れ替えるのではなく、 買った時点で既にスプレーのボトルに入っている化粧水が欲しいのですが、 どんなものがありますか? 自分で入れ替えると雑菌が入る可能性があると聞きました。 アベンヌくらいしか知らないので、いろいろ教えてください! 値段は1000~3000円くらいのものがいいです! よろしくお願いします。

  • 目詰まり解消洗浄の溶剤

     いつも回答ありがとうございます。  EPSON COLORIO PM730C  で、  純性のインクを使用して正常に印刷していました。  黒色の印字がかすれてきたので、ヘッドクリーニングをしてもダメだと  互換のインクカートリッジに交換しました。インクの残量が無いと表示されたもののリセッターでカウントをリセットし直し、印字していたので、インクが無くなったと判断したのです。  印字するとカートリッジを交換する前と同じような印字のかすれがあるので、何回かヘッドクリーニングを繰り返しましたが、改善がないので、  目詰まり解消洗浄をしました。  その後、互換のインクカートリッジを装着しましたが、以前は、かすれて印字していたものが、今度は、完全に印字しなくなりました。  もう一度、目詰まり解消で、洗浄して  二日乾燥してインクカートリッジを装着して印字しましたが、まったく、白いままで、印字されません。ヘッドクリーニングを繰り返しても、同じです。  目詰まり解消洗浄の溶剤が、プリンターに残っているので、互換インクを入れた時に互換インクと反応して印字ができなくなるので、 ●Q01. 洗浄液で、洗浄せず、水で洗浄して乾燥させて互換インクカートリッジを装着すれば、改善があるのではないかと考えるのですが、いかがでしょうか?  以前互換カートリッジインクで、印字できたことがあるので、互換のカートリッジでも印字できるのではないかと考えているのです。 ●Q02. この場合、互換インクカートリッジを使用しないで、純正カートリッジに交換して試して見た方が良いでしょうか? ●Q03. 他に何か良い方法があれば、たとえ、ひとつだけでも、お知りのことが有りましたら、ご教授方よろしくお願いします。  敬具

  • 良く効く消臭スプレー、そそうを辞めさせるスプレーを教えて下さい。

    犬用のオススメの消臭スプレー(ミストタイプが良いですが、他の物でも構いません)がありましたら教えて下さい。 今使用している消臭スプレーはあまり効果がありません。 チワワを飼っておりますが、トイレ以外でそそうをしてしまい困っています。 においがついているからまたしてしまうと思うのですが、 以前ペット用品のカタログでワンコには害はないけど、そそうをしてしまった場所にスプレーすると、犬にとって嫌いな匂いの様で そこにはしなくなる、と言うしつけスプレーを見かけたのですが、ネットで検索してもヒットしません。 消臭スプレーとこのしつけ用スプレーで使用した事があり、これは本当にオススメ、と言うのがありましたら是非教えて下さい。 ちなみに、今住んでいる所は絨毯で、フローリングではありません。

    • 締切済み
  • 化粧の仕上げについて-ミストスプレーで押さえてますか?

    お化粧の仕上げに粉をはたいて、 その後スプレータイプの化粧水をかけて押さえている方おられましたら その詳しいやり方と効果を教えていただきたいです。 というのは以前、こちらでそのやり方を見たような気がするので 検索したんですが似たような回答はあっても ぴったりこれだったというのがなかなか見つからないので もしかしたら他で見たのかもしれません。 化粧の仕上げにおしろい(粉)をたくさんつけて ミストスプレーをかけて押さえるとよいというようなものだったと思います。 検索では粉の後にスプレーというのはわりとみなさんされておられるようですが たくさん、たっぷりつけてというわけではないのでしょうか。 そもそも粉の後にスプレーをする効果が自分ではよくわからなくなってきました(苦笑)。 以前に見たときは化粧もちをよくするようなことが書いてあった気がしますが 今となってはあまり記憶に自信がありません。 しかも今回検索したときには最後にスプレーすることによって かえって乾燥する場合もあるという回答も見られました。 今は粉の後にスプレーして押さえてはいるのですが つやっぽくなるような気もしますが 粉の効果(?)が落ちてしまうような気もするし・・・。 質問がわかりにくいかもしれませんが 現在そういう方法をとっていて効果があるよという方、ぜひ教えてください。 粉の後ではなく、ファンデの後とか他にもオススメがあれば それも教えていただければ幸いです。 長くなってしまってすみません。

  • ドメスト原液をスプレーボトルに

    トイレ掃除に、酸性洗剤として「サンポール」を、 アルカリ性洗剤として「ドメスト」を使い、 どちらもトイレットペーパー染み込ませ、 便器に貼り付け、しばらく時間が経ってから、 スポンジで、擦り落として掃除しています。 ですが、最近サンポールには 「サピカ サンポールスプレー」というスプレータイプがあると知りました。 トイレットペーパーに染み込ませ、便器に貼り付けるのは、 結構、面倒くさいので、これを使い、数回5分每ほどにスプレーし、 最後にスポンジで、擦り落として掃除しようと思います。 通常のサンポールも、予備を含めて数本あるので、 「100円ストアのスプレーボトル」に、入れて使おうと思いましたが、 インターネットで調べてみると、以下のような書き込みがあり、 やめることにしました。 >>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/l30 >>サンポールをスプレー容器に移し変えたら、 スプレー部分の金属が腐食し、漏れなく使えなくなった プラスチックで覆ってそうなやつもダメだった >>前に入れ替えて容器の首がポロッともげた事あるな。 強アルカリや強酸はスプレー無理だな。 1600円程度高耐久性スプレーもダメになったよ 同じように、手持ちのドメスト数本も、 「100円ストアのスプレーボトル」に入れて使おうと思い、 入れる前に、インターネットで調べてみると、 「何倍かの水でうすめた薄め液」なら良いようですが、 原液の場合ならどうでしょうか? 100円ストアのスプレーボトルに入れても大丈夫でしょうか? ドメストも、以前には「ドメストスプレー」という製品が販売されていたようですが、 現在は販売されてないようです。 >>http://xn--eckud3e556tzfzc.net/toilet/cleaner04.html >>ドメストもかなり強力なので、トイレ掃除に利用している人は多いです。 ドメストの使い方は、ドメストを何倍かの水でうすめた薄め液を作って、 スプレーの容器に入れておきます (逆さにしてもスプレーできるような物がよいです) 便器内にドメストをシュッシュして、 トイレットペーパーを湿布のようにその上から全体にのせ、 さらにその上から軽く振りかけます。 後は数十分してから水を流します。 それだけでピッカピカになります。 教えてください。よろしく、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • キレさせる人とは、何かしらの要因で他人を怒らせてしまう人のことを指します。
  • 一方、キレる人とは、怒りを抑えられずに感情的になり、暴力的な行動をする人のことを指します。
  • この場合、キレさせる人にも原因がある可能性がありますが、最終的にはキレる人が問題行動を起こしていると言えます。
回答を見る

専門家に質問してみよう