• ベストアンサー

主人がほかの女性を褒めたことが許せなくて辛い

noname#109548の回答

noname#109548
noname#109548
回答No.7

高学歴だからといって性格がよいと言うこともなく、幸せになれるわけでもない。 では、低学歴なら性格が良く、幸せになれるというわけでもない。 結局、学歴と人柄、幸不幸には、たいして相関関係はない、 ということがわかっただけでも、この結婚は役に立ったのではないですか? なんだか、マズイことだらけで大変そうですが、出て行く気はないなら、 その場でがんばるしかありません。 ご主人がよその女性を褒めるなら、ほうっておけばいいです。 ここでつられて、反論するから、夫も喜んでよその女性を褒めるのです。 「やーい、バカがまたひっかかったぜ」てなもんです。 よその女性を夫が褒めたら、 「それで?」 と、冷たく一言だけ言って、相手にしないで読書でもすることです。 何も、低俗な夫を喜ばせてやる必要はありません。 その分、哲学書でも実用書でも読んで、自分の教養や実用知識を深めたほうがましです。 相手の女子社員も、既婚男性に、腹ボテの女房の写真など見せられて 迷惑していることでしょう。 ご主人は、彼女にも「ヘンな人だ」と思われていると思いますよ。 蒸し返したくなったら、ウォーキングに出るとか、 スポーツクラブやDVDで格闘技系のエクササイズなどを習って、 体を使うことです。 そのあとは、お気に入りの入浴剤、シャンプーなどを使ってお風呂でリラックス。 とにかく、じとーっと座り続けて、頭の中で、怒りをリプレイしないことです。 いい家庭を築くなら、早寝早起き朝ごはん、に代表される、 健全な生活を励行することです。 低俗なご主人も、清潔な家の中で、まともなご飯を食べて、 自分の低俗な嫌がらせにびくともしない妻を見ていれば、 多少は、学歴にふさわしい高邁な精神に近づくかもしれません。 なお、お子さんがいるなら、絶対に、子供にむかって、 父親や姑の悪口、批判はしないことです。 長期的には、これが一番、重要です。 子供が大人になったとき、下品な父親や悪口垂れ流しのばーさんと、 誰に対しても、一切の批判をしなかった母親と、 どちらを敬愛するかと言えば、間違いなく後者です。 いい家庭は、それなりの時間と労力をかけないと、 結果になりません。 気長に、ふてくされずに、がんばってください。

mkhh13n
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 これからは聞き流すようにします。子供のためにも頑張ります。

mkhh13n
質問者

補足

お礼が遅くなり申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 主人の実家との付き合い方で悩んでいます。長文です。

    主人の実家との付き合い方について悩んでいます。特に姑と小姑の事です。どなたかお力になっていただけないかと思います。毎日悩んで主人との会話もこの議題ばかりで毎日不穏で楽しく生活できません。かなり長文になりますが今まで私たちがされてきたことを踏まえて相談させてください。 結婚して8年目になり、娘が2人います。主人は会社員で実家は農家をしています。結婚してから主人の実家から言われることやされることに一貫性がなく迷惑しています。まず、結婚してすぐに姑から「絶対に同居はしたくない」と言われました。理由は姑も結婚してから義母(主人の祖母)にはいろいろ厳しくされたらしく他人が一緒に住むことの難しさを知っているからとの事でした。しかし最近になって、そろそろ同居か実家の近場に住むかを考えなさいと言われ、同居はしないハズでは?と聞くと「そんなことは言っていないし、結婚前の両家の顔合わせでもあなたの両親には同居してもらうと言ってある」と言われました。実家の両親は寝耳に水で顔合わせでは結納や披露宴の日取りぐらいしか話していないと言われました。また主人は介護福祉士なのですが、働いていた病院を辞めて実家の村で運営している施設に口利きしてあげるから入りなさいと言われました。条件は以前の会社より給料が高く正社員としての雇用だから断る理由がないと言われ、それでも断ると奥の座敷に通されここで2人でよく話し合いなさいと言って承諾するまで帰してもらえず渋々親の言うことを聞いて入社したのですが当初の話とは全く違い契約社員として約3年間働くことになり話が違うと言いに行くと「国のやり方が変わったからだ」と言われました。あとで知ったのですが最初から契約社員での採用だということを知っていたらしく採用した職員さんから条件も聞いていたようです。挙句に契約社員で生活も苦しいだろうから生活費の半分を出す!と言われたのですが月々渡されたのは家賃の半分3万円と主人にお小遣いにと1万円、計4万円でした。私も働いていたのですが主人が施設に入社するにあたり通勤距離が遠くなったことや上の子の妊娠で辞めたこともあり苦しかったです。パート職員だったのですが大手の会社での仕事だったのでやりがいを感じて頑張っていたところに姑から息子はうちの近くの施設で働くことになったから今の会社は辞めなさい!パートはレジ打ちみたいなもんだからいつでも辞められるでしょ?と仕事を侮辱したようなことも言われましたが、主人が実家に怒りに行ったところ私の聞き違いだとか話の意味を解釈間違いしているといわれたそうです。 上の子の出産の時もまだ退院もしていないうちからヤレ次のきょうだいは早いほうがいいなど言いだし、こちらも周りから子供の保険の事でメリットやデメリットを聞いてもう少し考えてから…と夫婦で話し合っていたところに学資保険に入れたから!と電話で事後報告。そしていろいろと理由をつけては近くまで来ているからとうちに寄るようになり、必ず息子はB型だから変わってるとか育てにくかったとか主人の悪口を言って帰り、私がたまに自分の実家に帰ったり実家の家族と遊んだ話を聞くと面白くないと言われお前の実家はどこなんだ!!と怒鳴られたこともあります。ここで主人の家族の話になりますが主人には妹と弟がいます。2人とも恥ずかしいからという訳のわからない理由で私の事を名前で呼んでくれません。お義姉さんと呼ぶのも恥ずかしいそうです。姑には人見知りだから仕方がないと言われました。30過ぎた大人なのにです。昨日主人が妹に尋ねたところ、そんなに名前を呼ぶくらい親しくなるほど会っていないと言ったそうです。8年間何度も何度も会っていますし、私は妹を名前で普通に呼んでいます。家族だと思っているので親しいとか親しくないとかいう話もどうかと思います。そんな妹は6年前に結婚して子供が2人おり2年前から東京に住んでいますが帰郷するときは自分の実家に帰ってきて2~3ヵ月はいます。妹の旦那さんの実家は車で1時間半くらいの所にありますが旦那さんのお兄さんが統合失調症らしく子供を連れて行くのは危ないと自分の親が言ったからという理由で行きません。そういうお兄さんがいるのは結婚する前からわかっていたことだし危ないか危なくないかという判断は旦那さんのご実家と話し合うべきだと思うのですが、親に言われたという強みで鬼の首でも取ったかのようにずっといます。姑もあれほど内孫・外孫とうるさく言っていたのにそこについては、あまり触れようとしません。そしてつい最近私が2人目を出産しました。遅れて3か月後に妹も出産したのですが妹の出産の日にたまたま居合わせた私達が病院まで送ることになり私が姑と小姑を乗せて運転している最中に寝ている私の3ヵ月になる子供の顔を見て「お父さんとも話してたんだけど、この子は上の子の時の顔より見劣りするね」と姑が言ったのです。あまりに急なことに泣くにも泣けず後で主人に話し、後日主人が実家にどうしてそんなことを言ったのか聞きに行ったところ「冗談だったのに…愛情表現だった」と言われ冗談ではすまないというと「あなたが心配だから~」と泣き出したと言います。訳が分かりません。妹も「お母さんを泣かせて悲しませて私は腹が立っている」といった文面のメールをもらいました。主人も実家とはもう付き合いたくないとお正月も行かずにいたら昨日、またまたメールで親が可哀そうとか、実家に寄りつかないそっちが悪いとか延々と送られてきました。こちらも日々たんたんと生活することで精いっぱいだし、多くはないにしても子供たちを連れて実家へ行ったりデパートに買い物に行ったりもしていました。そして今、実家では息子に距離をあけられ可哀そうだと言っているようです。だんだん何が正しくて私はどうしたらいいのかわからなくなりました。こちらの意見や言い分を全く聞こうとしないし実際にされたことを話すと物は投げつけて怒り出すわ逃げて戻ってこなくなるわ何でも新しいことを始めるときにはお伺いを立てないと面白がらない、嘘で過去を捻じ曲げようとする…などなど…結婚して8年たつというのにまだ地に足がついていない生活をしているような気がします。疲れました。 ものすごく長文になり読んでいただいた方には感謝いたします。至らない文章で申し訳ありませんが折れそうな心が前向きになれるようなアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。助けてください

  • 認知症の姑のことで主人ともめています

    昨年7月頃から姑の物忘れやボーッとしたことが多かったので病院に連れて行くと、認知症の初期だということになりそれからずっと病院に通っています。 私の二人目の出産もあり、里帰りしたりしている間は主人が病院へ連れて行っていました。(舅は亡くなっています) 自分の家に戻ってからは私が子供と一緒に病院に行ったり、姑のところへ様子を見に行ったりしていますが、 最近は鬱もひどくなり、ほとんど毎日どちらか又は一緒に姑のところへ行き、病院(精神科や整形外科)へ連れて行く毎日です。 私なりに姑のためと思っているのですが、月末私の実家に1週間帰ることになったのですが、主人も一緒に実家に行きたいと言い出しました。 姑のことは大丈夫だからということで何も言わなかったのですが、昨日帰りの新幹線の時間のことでけんかになりました。 午前10時の新幹線を自分で予約していたのですが、その新幹線に乗るには実家から遠いため8時頃には家を出ないといけません。 二人の小さい子供の用意などがあるのでもっと遅い時間に・・・というと怒って「姑をその日に病院に連れて行けないじゃないか」と怒ってしまいました。 その日に病院に行くことは話していないし、翌日でも良いのでは・・・と思いましたが、主人はとにかく自分の思ったとおりにならないと怒ってしまいます。 日数を短くして先に帰っては?といったら、一緒の方が子供飛行機代がかからないだろうといいますが、お金の問題ではないと思っています。 おまえは自分の親じゃないから帰りの日を早めようとか優しい言葉が出てこないんだとか、おまえは最近お金の感覚がおかしいなど色々いわれてしまいました。 滅多に実家に帰ることはないのだから、この際ゆっくりしてきたら・・・などの言葉を求めるのは私の贅沢なのでしょうか・・・

  • 主人に騙されたと知りました。

    結婚してもうすぐ半年になります。 姑と一緒の暮らしだとペットも飼えないし自分達だけで暮らしたいと話し合いをしました。 そのときに主人から毎月の給料と支出の表を渡されて始めて現実の収入を知りました。 付き合っていたときには年収600万と聞いていたのですが実際は400万くらいでした。 ボーナスもケタがおかしいのじゃないかと何度も見直しました。 15万!!で唖然としてしまった! 主人と引っ越して賃貸を借りるにしても費用もかかるので私も負担をしなくてはならないみたいです。 結婚したてだしやりくりに慣れようと贅沢してなかったですが現実にぎりぎりの生活だったと思うと気持ちにも余裕もなくなります。 結婚して間もないのに離婚しようかと考えています。 姑や親戚にも騙されていたかと思うと顔も合わせたくないし余計に姑に優しくしてあげる気もなくなりました。 私も馬鹿でしたが主人の収入の嘘は離婚の理由として成り立ちますよね?賃貸借りての生活もこの不景気でボーナスが出なくなるかもなどと言われているので今後の生活が不安です。 主人も動物が苦手だと言うので一緒の生活がしんどいかもといってますし結婚するまで動物きらいだと隠していたようです。 騙されてショックで・・・主人とも話す気もしないし実家に帰りたいと思っています。 両親に話したら主人は性格が優しいから別れるな!といいますが・・・私としてはリセットしたいですが収入の嘘を疲れたら皆さんはどうしますか?

  • 主人に離婚届けの件で話したけど

    いつもながら返事がありません。 正式に離婚をするのに第三者を入れてか弁護士をたてて 話し合ったほうが良いでしょうか? 結婚生活にて、やはりセックスもしない、ペットも駄目、子供もいらない、親の介護、財産は弟さん、家の近所付き合いは姑が顔でもお金は主人、、、、。 主人の弟夫婦は6歳年上、、、でいつもお客様。 どうお嫁さんとしてふるまったらよいのかわかりません。 自分たちの介護をして貰い、私は一人きりで老後も過ごすということは老人ホームに入るお金くらい用意してくれないと困るし、姑が食事はお上手と言うことで同居したけど、姑の好みと体に合った食事を提供して欲しいということならば姑も自分でお金を出して欲しいのです。 女性を捨てろということは大変なことだと思います。 財産目当てとかで結婚したわけではありませんが、 誰も知り合いもいない場所で土地勘もなく、そうやって過ごすのは 大変だし、自分の子供を可愛がってくれることもないのに そんなに義理が無いです。 親の介護も財産分与と一緒で弟さん夫婦と半分にして欲しいです。 だって私が無くなったらそれも甥っ子の物になるし。 私も主人が好きで付き合いましたけど、 二人で仲良く暮らしたいとは思っていました。 でも、なんか主人的に自分よりも私のほうが好きで いてもらいたい人なんです。 セックスする気持ちなければ口だけでも 好きとか、いつもお母さんに悪いね~とか言葉が 欲しかったけども、、、。 冗談でもおじさんと言ったらムキになって 私におばさん!と返してきたし 8歳も年上なのでもう少し考えて欲しいです。 たぶん私のことは好きじゃなかったのかな~と思います!

  • 主人の実家

    先月マンションを購入しましたが、まだ主人の実家に内緒です 主人の実家は姑と小姑とその息子の3人暮らしで 小姑の稼ぎだけで細々暮らしています 小姑は自分の子供が小さい頃は姑に頼りきりだったのに子供が大きくなって必要なくなったら 主人や他の兄弟に お金の要求や姑を普段自分が面倒見てるからたまには面倒見て欲しい(姑は足が少し悪いだけで元気)ぽいことばかり ここ2、3年は小姑が姑を邪険にしてる気がします 今は我家は団地住まいで狭いので同居は無理なので 何も言われてませんが マンションを購入したとわかったら 小姑に姑を押し付けられそうで 主人は小姑に頭があがらないし でもマンション購入は人生の一代イベント内緒はまずいですかね・・・・ 

  • 女好きな主人

    結婚以来主人の親と同居をしています。子どもも成人し、私も正社員で働いています。 主人は仕事が忙しく毎晩遅くに帰ってきますが、基本は家で夕食をとります。 朝は普通に7:00過ぎに出かけます。お弁当も持って行きます。どんなに遅くても待っていて食事の用意はしています。妻としてできる限りで尽くしているつもりです。 ・・・が、ここへきて主人の浮気・女遊びがぽろぽろと発覚しました。 仕事が遅いのをいいことに、隙をみつけては女遊びをしていたのです。 妻と嫁と母をしながら正社員として働いてきて、ここへきての数々の裏切りに悲しくて辛くて耐え切れません。  そんな主人です、親の介護も私の肩に全て乗ってくることも考えられます。そうなる前に離婚も考えています。子ども(特に娘)に暴露してしまおうか、私自身浮気をしてみようか・・・。  今だに隙さえあればどうにかしようとしている主人に仕返しをしたいと思います。どうしたらすっきりできますか?どうしたら反省させられますか?同じような経験をされた方、または、逆の立場の男性の方、いろいろな意見をいただけたらと思います。宜しくお願い致します。

  • 主人の実家に行きたくない

    30代の主婦です。主人の実家が車で1時間以内の ところなので、よく週末に遊びに行きます。 (私はやはり自分の実家ではないのでくつろげません) 嫁の仕事と思って子供を連れて1ヶ月に3回は行きます。 行かないと電話が掛かってきます。”来ないの?” だから予定の無い限り行くようにしてます。が、 やっぱり疲れるんです。ハッキリ言ってうんざり。 小姑までいるので・・子供も産んだことないくせに あ~だ、こ~だと子育てに口出しされて、本当に 気分悪いんです。でも悪い人達でないのだからと・・ 我慢。悪気はないのだと・・・・でもでも~  腹が立つのが、姑が他所の人に、”嫁がさっぱり 来ない。偉そうに車でないと来ない”とか言ってる みたいなんです。週末は主人の車で遊びに行くので。 要するに平日も小さな子と赤ん坊を連れて電車で来い! ということなのだと思うんです。どう思います? ひとつきに3回も顔を出せばいいのでないですか?  あ~あ・・これからも行くのです。 行きたくない・・・でもあたしの仕事と思って出かけて きます。あ~嫌だ!結局嫁はよそ者。仲良くやってる つもりでも外で悪口言われるものなのですね。 辛抱しかないのかな?主人に言っても話、通じないし。

  • 姑について相談させて下さい。

    姑について相談させて下さい。 私と姑とは結婚当初から、あまり交流することはありませんでした。孫が出来てからも、平日家に来ることもありません。主人が居る時や私たちが主人の実家に遊びにいく感じです。 その姑がごくたまに私の母に私の悪口みたいなことを電話してきます。(最近、電話をしてくることを知りました) 初めからあまり好かれていない感じだったので、言われても仕方がないと思います。しかし、何故それを私に直接言わず、母に言うのか分かりません。私に直接言ってくれた方がマシです。子供の悪口を快く聞ける親はいないと思います。辛い思いをさせていると思います。 私が主人と結婚したせいで母親を傷つけてしまっているのが辛いです。主人と結婚しなければ、姑と出会わなくて良かったのですから… 世のお姑さんはこんな感じなのでしょうか?

  • 長男や直系にこだわる主人

    初めて投稿させて頂きます。 結婚して、5年目になり主人(30)、私(28)、長女(4)の三人家族です。 主人は、何かにつけて長男だから、いずれは実家に帰りたいと言います。(実家には子連れで出戻り、結婚する気配の全くない小姑二人、両親が住んでいます。)主人の考えでは、すぐという訳ではなく、両親になにかあったらいずれ・・・というようです。 しかし、私は一人娘で両親共に健在で、主人の家に入ってしまったら私の両親は、きっと遊びに来づらくなるだろうし、私も気軽に実家に帰れなくなると思うのです。それに、いづれ両親の介護もしなければなりません。どうも主人の考えの中には、私の両親の姿はないようで、今でも自分の実家には、休みを取ってでも行くのに、妻実家には、1年以上帰っていません。 わたしとしては、このまま両方の実家の中間地点で生活していきたいな、と思っています。主人実家には、小姑二人がいますし、いずれ介護となれば、できるだけ協力して手伝うつもりです。 悩みは、もうひとつあって、主人は子供をもう一人(男の子)が欲しいというのです。これも、直系だから性を継ぐ者がほしいという考えからだと思います。 しかし、私は、仕事もしていますし、長女だけで満足してしまって、とてもじゃないけどもう一人っていう気持ちにはなれません。(主人は、子育てにはあまり協力的ではありません。)主人には、欲しくなったらいずれ・・と言ってますが、産む気なんてさらさらないのです。 あまりにも、お互いの考えが違いすぎてこのままでいいのかな?と悩んでいます。 いっそうのこと、主人には新しい人と新しい家庭をやり直してもらったほうが良いのではって思ってしまいます。しかし、主人のことは大好きです。 私は、全て話してしまったほうがいいのでしょうか?それとも、このままでよいのでしょうか?

  • 主人の家族

    長文になりますがすみませんm(__)m 私、夫30歳 長男6歳、次男0歳の4人家族で、主人は3人姉弟の末っ子長男です。 もともと関東で暮らしていたのですが、いずれかは主人の実家に入るために九州に引越しました。主人の実家は大姑、小姑、姑、舅の4人家族です。 小姑は二人いるのですが、ひとりは嫁にでてます。 大姑はかなり高齢ですが、認知症などはなく、相手が悪くなくても自分が気に入らないと、自分の機嫌が戻るまでとことん無視です。 私も実家に入って3日目で無視されました。 すごく主人の実家は倹約主義なので茹で野菜をストーブのうえで つくっていたら、野菜が柔らかくなると大姑に言われて口をきいてもらえませんでした。 私は当時妊娠七ヶ月でしたが、妊婦だからと言って考慮は一切なし、朝8時から電気代があがるからと姑に言われ、真冬の雪のなかひとり朝6時から洗濯干し、そのあと掃除機がけ、皆仕事をめもっていたために、洗濯を干しながら皆が食べる姿をひとりみながら洗濯を干していました。 そのあとは夕飯の支度をしなくてはならず、品数も五品以上七人分なために昼からつくりはじめ休む暇などありません。 精神的にもきつく、3週間で3キロ体重が落ち、里帰り出産をすることにしましたが、姑は里帰り出産をしたことは自分の顔に泥を塗られたと思い今でも、許せないそうです。 姑は今でも、根にもっています。 姑は嫁にでた小姑に私の文句を言っているようで、小姑からも文句を言われます。 姑に直接私に言うように言っても変わりません。 主人はうろたえるだけで庇ってくれるわけでもなく、いつも頼りなく、関東で暮らしていたときも職を転々とし、そのため私がフルタイムで働いていました。 関東から引越してきたため、九州で再就職したが給料は13万、今実家をでて社宅で住んでいますが毎月赤字。 私も小姑からの電話などで鬱病になりました。 私は生活が成り立たないために関東に帰り春からの正社員の就職先を決めてきました。関東に帰りたいと言いましたが姑らは田んぼがあるため人手がほしく、主人を手離したくないそうです 。主人といるメリットもみつからず、主人の家族とも関わりたくなく、離婚を考えています。 子どもは主人が好きでなかなか離婚に踏み出せません。 どうしたら良いでしょうか?