高齢の実母と暮らしたいが・・・

このQ&Aのポイント
  • 質問者は夫と子どもと暮らしているが、高齢の実母と一緒に暮らしたいと思っている。
  • 夫の浮気などの問題があり、夫婦関係はぎくしゃくしているが、子供たちは質問者を支持している。
  • 質問者は自分自身の人生を楽しく暮らすために夫と別居し、実母の面倒も見ることを考えている。
回答を見る
  • ベストアンサー

高齢の実母と暮らしたいが・・・

50代、夫と子ども(成人)二人と暮らしています。 夫の母(80歳)がスープの冷めない距離に住んでいます。 私の母(84歳)は、車で2時間ほどの所に一人暮らしですが、独居老人の多い 公営集合住宅に住んでいます。年齢的にあちこち弱ってはいますが、大きな病気も無く 高齢の割には元気で助かっています。日常生活は殆どの事を一人でこなし、月に一度は 私も実家に帰り、母の手の回らない事を手伝っています。父は10年前に他界しています。 その母が最近住宅の管理者に、もし入院したりして体が悪くなり生活に支障が出たら 家を引き払ってホームに入って下さいと言われたそうです。 私もいつまでも母を一人で置いておくつもりは無かったですが、母が元気でいてくれたおかげで ここまで来れました。しかし夫の浮気を含め夫婦関係がぎくしゃくし 今は普通に暮らしていますが、子どもも成人し、自分自身のこれからを考える毎日です。 そんな中で、母と一緒に暮らしたいという思いが日ごとに強くなります。隣りに住む義母は 義理の姉が度々帰省し、楽しく過ごしているようです。親孝行な姉の姿を見るにつけ 一人残して置く実母を思います。私には兄弟がいますが、外国にいるため 母の面倒は私が見る事になっています。 母は、体が弱ってから私の元に引き取られるのは嫌だと申します。 行くなら元気なうちにがいいと言うのです。今の私が家族と暮らす家に来てもらう事も 考えられますが、夫と私の折り合いも今一つな上、やはり夫の実家の隣りに住む都合上 母を住まわせるには気が引けます。ちなみに夫は、夫の母の介護は夫と私が中心に 行うものと考えているようです。もし私の母が来るなら、自分が使っている部屋を(和室) 明け渡すと言ってくれます。 私にはもう一つぼんやりとした想いがあって、心の通じなくなった夫と仮面で この後を過ごすより、この家を出て別居する。そして、そこに母に来てもらう。 この考えも捨てられません。成人した子供たちは、夫の浮気で苦悩する私を見て来たので お母さんの好きにしたらいいよと言ってくれます。おばあちゃん(私の母)と私と 自分で暮らしても良いとまで言ってくれます。 年老いてからは住環境を変えない方がいいと聞きますし、実際そうなった場合の心配(痴ほうなど) について母に尋ねたら、住めば都。どんなに環境が変わっても上手くやれるから 心配しなくていい・・と言います。 自分自身の人生を楽しく暮らすために夫と別居し、実母の面倒も看る。 しかし、夫は自分が播いた種とは言え、別居に消極的。私の母を住まわせても 良いと言う。夫婦は表面上仲良くやっていますが、私のわだかまりは解けず 半家庭内別居です。趣味も夫にはあまり無く、私に合わせることもしません。 今も他所に女性がいるかも知れません。 核心のぼやけた相談ですが、何かこんな私に助言を頂けたらと・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81719
noname#81719
回答No.6

貴女もお仕事なさっておられるのでいたら、其処を離れる訳には いかないでしょうから その地に家を借りて 貴女とお母さんと息子さんと3人で暮らされたらどうですか? 離婚という形にはしないで、あくまで別居で。 お母さんの年金や息子さんにも少し部屋代を入れて貰えば、暮らせると思いますよ。 姑さんはご主人や実の娘である義姉さんが看るのが本当です。 仮に貴女の手がいったとしても 介護はあくまで実子がみるものですから。妻はサポートくらいでいいのです。 貴女が住んでるその地であれば 貴女も仕事を辞める必要もないわけですし、、、。 >母に尋ねたら、住めば都。どんなに環境が変わっても上手くやれるから 心配しなくていい・・と言います。 なかなか前向きなお母さんで良かったですね。 今住んでる処から離れたがらないお年寄りも多いのですが、、。 ご主人のことは、お母さんを見送られた後、離婚されるなり考えられたらどうでしょうか?

yukinoo
質問者

お礼

ご意見を有り難うございます。 仕事の都合上、この地を離れるわけには行きません。なので仰る通り、会社の近くに借家して 母と子どもと暮らせればいいなと思います。住居・生活費等は応分に負担し合えば 母はむしろ金銭的負担は楽になると思います。あなた様の 【介護は実子が看るもの】と言う言葉が、背中を押してくれます。 >なかなか前向きなお母さんで良かったですね。 今住んでる処から離れたがらないお年寄りも多いのですが、、。 ご主人のことは、お母さんを見送られた後、離婚されるなり考えられたらどうでしょうか? 有り難うございます。高齢になっても、環境に順応しようとする気持は娘の私にも驚異です。 大正生まれの母、東京大空襲を命からがら生き延びました。 戦後のどさくさで体を壊し、子宝に恵まれず、何人も見送ってやっと授かったのが私たち兄妹3人です。 でも、厳しく育てられました。チャッカリ型でユニークな母です。 私の色々は母に一切話していません。 今の母の周りには、同じようなお年寄りがいらっしゃるので、いかに前向きで柔軟的な母でも やはり引き取った後の寂しさを思うと、私の決断も鈍ります。

その他の回答 (6)

  • awjhxe
  • ベストアンサー率28% (531/1888)
回答No.7

⇒子どもも成人し、自分自身のこれからを考える毎日です。 ⇒そんな中で、母と一緒に暮らしたいという思いが日ごとに強くなります。 仮面夫婦であっても,離婚に踏み切れない多くの人は,経済的に自立出来ないから,家庭 内別居状態で,苦しんでいるのが実情ですが,質問者様は,経済的にも何等要りませんし 仮面夫婦であり続けるのは,精神衛生上宜しくないと思います。 ⇒隣りに住む義母は義理の姉が度々帰省し、楽しく過ごしているようです。親孝行な姉の姿を見るにつけ一人残して置く実母を思います。 幸い義理母の介護は,実の親子が見てもらえ,義理母にとっては一番良い条件が備わって居るので, 安心して質問者様は,ご自身のこれからの事だけ考えれば良い絶好のチャンスですから,後は決断のみです。 ⇒母が最近住宅の管理者に、もし入院したりして体が悪くなり生活に支障が出たら家を引き払ってホームに入って下さいと言われたそうです。 これは,管理者からなんと言われましても,決定するのは入居者であり,強制退去は侵害です。 ⇒心の通じなくなった夫と仮面でこの後を過ごすより、この家を出て別居する。そして、そこに母に来てもらう。 まず,勤務先会社通勤距離地域に,住まいを用意し,母は,ご自分で生活できる年金ですし, 昔の淡い暖かい母のぬくもりを感じなから,親子でこれからの暮らしを暖めあえる絶好のチャンスのように思います。 ⇒母に尋ねたら、住めば都。どんなに環境が変わっても上手くやれるから心配しなくていい・・と言います。 大抵のお年寄りの方は,長年住み慣れた地を離れたがらない多くは,知り合が居なくなる ,友達が居ない。話す相手が居ない,周りは知らない人だらけ,で,寂しさばかりを強調され 絶対に離れたがりませんが,幸い質問者様の母,は,娘さんと暮らすのを良いと言ってくれ ていますから,親子で暮らすのに条件が,整っておりますね。 ⇒夫婦は表面上仲良くやっていますが、私のわだかまりは解けず半家庭内別居です。 質問者様がこちらに述べられた内容から,別居,離婚するのに,申し分のない状況ですから, 何にも余計な事をこれ以上考えるずに,後は質問者様が決定する勇気だけです。

yukinoo
質問者

お礼

ご意見を有り難うございました。 いろいろ仰る通りですね。最後の行 >何にも余計な事をこれ以上考えるずに,後は質問者様が決定する勇気だけです。 このお言葉が、心に沁みます。 あと一つ、許せない事があれば即断できるのです。 今までも酷かったと思いますが、お金の苦労と肉体的暴力や無断外泊は無かった事 そして、今現在の家庭貢献度を考えると決断しにくくなるのです。 とは言え、私はパートナーとして心も体も満たされていません。そういう不満に目を向けず 夫として向き合う事もしません。どんなに訴えてもです。 でも、これからの私の人生はもっと暖かく、感動を共有し苦労を分かち合う 労わり合える人と歩んで行きたいのです。 ここに来て、新たな展開がありました。ゆえにお返事が遅くなり 申し訳ありませんでした。 義母が私を養子縁組したいと・・・・・ とことん切れない縁なんでしょうか。。。

  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.5

おなたのお母さんをあなたのお住まいの近くの老人向け施設にお預けになって、支援するのはどうでしょうか? 私の家のケースですが、義父が今老健施設に入っています。 短期間ですが我が家に同居したこともあります。 私の場合、義父であっても家内を支援する形で義父の面倒は見ました。 ですが、やはり元々他人であり、それまで同居もせず、人間関係も親密ではなかったので、私からみるとやはり義父はお荷物でした。 他人(あなたのご主人)の家にお世話になると、あなたお母さんもいやだと思いますが、あなたのご主人もいやだと思いますよ。 あなたの義母さんもいい気はしないでしょうね。 今の高齢者の中には施設をうば捨てと感じる人もいると思いますが、私が見る限り、そんなことはないです。 今若い人が職場を追われたり、低賃金で苦しい生活を送っているのに比べ、老人は恵まれているとさえ感じます。 施設にも、食事だけ提供されて後は個人の自由のところから、すべて介護までいろいろあります。 老人のお世話は大変だし、いずれ介護が必要になります。認知症になってしまうかもしれません。 あなたはまだ50代です。 ご自分の人生も生きて行かれることも必要ですし、将来ご自分の老後も考えるなら、今の家庭も大事だと思います。 ご主人とあなたの関係は、おなたのお母さんのこととは別で、あなたとご主人との問題です。 あなたのお母さんを不仲の夫婦の家庭に引き入れることは、よい結果にならないと予想します。 よくお考えになってください。

yukinoo
質問者

お礼

ご意見を有り難うございました。 そうですね・・・今のこの家庭に母を迎える事はできませんね。 主人・主人の母・実母、全員が遠慮し合って楽しくないと思えます。 その間で右往左往する自分が見えて来ます。 これ以上、自分とその場を取り繕って生きて行くのも嫌ですし。 母はまだ体が不自由と言う事も無いし、頭もしっかりしていますが、そんな時期から 施設に入れるのも気が引けるんです。 財産は父の遺族年金と貯金が少し程度ですが、老人施設に入れるのでしょうか? その際、子である私たちの財産も調べられるのでしょうか? 自分の老後を考えれば、今の家庭を大事に・・・という事も重々承知なんですが 老後・・・体が不自由になってからこそが、お金がものを言うんだなと 思うこの頃です。

  • t22tt22t
  • ベストアンサー率13% (38/274)
回答No.4

夫婦の関係がどっちつかずのようにお見受けしました 夫婦で突っ込んでの話できればされるのがよいですね 今の段階では、中途半端なようですが半別居で母上との公営集合住宅での同居とお宅での生活と半々にされてはいかがでしょうか その後、引き取られるなり、同居されるのがよろしいかと思います 貴方の仕事の継続が出来ればの上でのことになりますね  経済的自立が出来ることが前提になりますね 私の場合義母(91歳)は徒歩5分のところに一人で住んでます 週2~3回は妻がのぞいてます 時には二人でのぞく場合もあります 買い物には二人ないし3人で出かけますし、通院は女房が連れて行ってます 我が家で同居も可能ですが、気楽がよいとの義母の思いで別居してます

yukinoo
質問者

お礼

この度はご意見を有り難うございました。 お返事が遅れ、すみません。 >夫婦の関係がどっちつかずのようにお見受けしました >夫婦で突っ込んでの話できればされるのがよいですね はい。その通りですね。結局すべてそこなんだと思っています。 夫婦の関係がどっちつかず。これは私が色々を許していそうで許していないような あやふやな考えと態度の結果だと思っています。 >貴方の仕事の継続が出来ればの上でのことになりますね >経済的自立が出来ることが前提になりますね 仕事の継続可能な場所(出来れば会社の近く)にお部屋を借りて、母と暮らすのが今の私の 夢になってしまいました。主人との仲も一旦ここは離れてみて静観。 お互いにお互いを見直す時期・・という思いが、日ごとに強くなります。 あなた様のご夫婦の関係は良好そうですね。羨ましい限りです。 お二人で協力して御面倒を看られ、理想です。 この後も仲睦まじくお過ごしくださいね。

回答No.3

お子さんが成人されているという事で、これからはご自分の人生を楽しまれた方が良いのではないでしょうか。まだ50代でいらっしゃるし、これから、、、ですよね。 老人介護の経験がありますが、本当に大変な事です。心の通じなくなった旦那さんのお母さんの面倒を見る事まで考えると今のうちにお母様も、義母さんも元気なうちに決断、はっきりしてしまった方が良いのではないでしょうか。旦那さんは勝手な事をやってきて親の面倒は一緒に看て、、という感じがします。捨てられて当然だと思ってしまいます。(失礼)

yukinoo
質問者

お礼

この度はご意見を頂きありがとうございました。 お返事が遅れ、申し訳ありません。 > まだ50代でいらっしゃるし、これから、、、ですよね。 > …お母様も、義母さんも元気なうちに決断、はっきり… はい、50代、まだまだこれからですよね?気持ちが奮い立ちます。 両方の母たちが元気なうちに方向性だけでも決めておく方が、その時のために 迷わない事かなと思いました。 老人介護のご経験がお有りとの事、大変でしたね・・・。 主人は捨てられて当然・・・デスヨネ? 笑

回答No.2

1です、お返事ありがとうございます そうでしたか 生活費の心配がないなら「その先」まで考えてもいいのではないでしょうか? 夫婦は表面上仲良くやっていますが、私のわだかまりは解けず半家庭内別居です>> それなら思い切ってあなたが旦那と別居しお母様と同居でよいのではないでしょうか? 離れて住むことで少しはいろいろと考えてくれる人であったら言いのですが(ご主人がね) そして看取られた後に「旦那との今後の生活」をお考えになったらいいと思います 旦那とはもともとアカの他人です(こういう風な見方になるのは日ごろの行いの結果でしょう) 親はどこまで行っても親で血はつながっています お母様を大事にされてあげてください うちも77の母親の世話をどうすべきか悩んでいる最中です 私自身「障害者」で、収入もあまりなく母親も月10万程度の年金だけで暮らしているので経済的に大問題なんです ですが、やはりわが親なので大事ですし、何とかしてやりたいと思いますしね 大変ですが、頑張りましょう そして自分自身も自身の気持ちも大事にしていきましょうよ

yukinoo
質問者

お礼

お礼が遅れすみませんでした。 またご意見を頂き、ありがとうございました。 > そして自分自身も自身の気持ちも大事にしていきましょうよ そうですね。そんな風に言ってくださり、とても有り難かったです。 ここまで来ればもう、自分の気持ちを押さえる必要は無いかなと思いました。 母との事は時間が無い都合上、私の中では主人との事より優先なのかな・・と思います。 あなた様もお体を大切に、お互いできる範囲の親孝行を精一杯させて頂きましょう。 お大事に。

回答No.1

別居してあなたはあなたのお母さんを見た場合「生活費」はどうされるのですか? あなた自身「親を見ていける生活費」の心配は無用なのでしょうか? 双方の親の問題が片付いた後には「心の通わない者同士の介護」が待っているのではないですか?

yukinoo
質問者

お礼

早々にご回答を有り難うございます。 >双方の親の問題が片付いた後には「心の通わない者同士の介護」… 全くその通りでございます。 現に一昨年私が入院したとき、夫は冷たかったです。 それから別居を考えるようになりました。

yukinoo
質問者

補足

補足です。経済的には私も仕事をしており、年収300万ちょっとです。老後については、個人年金も多少は掛け続けて来ています。 母は遺族年金満額です。

関連するQ&A

  • 実母が夫に対して暴言を・・・

    いつもお世話になっております。 私は実母(53歳・父とは別居中)、夫と同居の20代結婚半年の者です。 母が夫に対し「あなたは娘に対して愛し方が足りない(愛情がない)」 「娘には、もっと包み込んでくれるような人の方が良かった。と娘の姉が言っていた」 というような事を言ったようです。(具体的にはもっとくどくど言われたはずです) 昨日夫とちょっとした言い争いになった時に言われました。 夫は「思うだけならまだしも、何故直接伝えてくるのか」と言っていました。 母は、何かあると話し合いをするより、相手を否定しようとします。 しかしそれは私か父に対してだけでした。(姉とは仲が良かった) 私は小さい頃からそういう言われ方をされてきたので 夫がそんな風に言われ、どのように思ったのかを想像すると申し訳なくて でも何と言っていいかわからず、ショックで泣いてしまいました。 (夫の家は大家族で、とても尊敬できる人達ばかりです。  私は至らない点ばかりですが、一度も非難されたり否定されたことはありません) 同居したのは、金銭的に助かるということもありますが 母が視力障害者(4級)で、生活の面で私が家事をした方が良いかな・・・というのもありました。 私にはもっと否定的な事を言う母なので、夫と相談し別居することになっていたのですが ここにきてそれだけで良い問題なのだろうか・・・と思えてきました。 私はどこまでいっても母の子供という縁は切れませんが、夫はもとは他人だと思うと そんな傷をえぐるようなことばかり言う人と関わらせたくない・・・と思ってしまいます。 母に対し謝罪を求めるのはもちろんですが、 冷静な時は母は必ず「申し訳なかった」と土下座したりしますが、 また何かあったときはそれを忘れて同じ事をおなじように言うのがわかっているので 謝罪は形だけで意味のないことだと思います。 もう10何年もそういう性格で通ってきてしまっているので、今更母が変わると思えません。 文章が支離滅裂かもしれませんが、私はどうするべきでしょうか? 頭の隅の方で、離婚した方がいいんじゃないだろうか・・・と考えてしまいます。

  • 実母との同居、どんな感じでしょうか。

    実母との同居、どんな感じでしょうか。 現在夫と子供二人との4人で住んでいますが、将来実母との同居を考えています。 結婚する前からこの話は夫にもしていて、夫は了解してくれていました。 5年前実父が亡くなり、車で20分ほどの距離のところに実母は一人で住んでいます。 こんなことを言うのも嫌ですが、いろいろあり、実母の母が亡くなったときに、実母と同居するという話で進んできました。 同居する家は、我が家です。 ただ、母がいろいろ考えて悩んでいるようです。 まず一つは、我が家で同居するということ。 我が家は4LDKの戸建です。 母としては二世帯住宅とは言わなくとも、完全同居ではなくリビングを共有の場所とし、左右にわけるなどして、プライベートの部分を作りたいようです。 でも、私たちはこの家、立地がとても気に入っているので引っ越す気はありません。 夫もここが気にいっているので、完全同居でも構わないから引っ越したくないと言っています。 かといって、実母の家はもう20年以上も経っていて、駅からも徒歩だと30分くらいかかる家なので高値で売ることもできず、この家を建て直すことも無理だと思います。 近所には、3LDKで子供一人で義母と同居、4LDKで子供二人で義父母と同居という家がありますので、無理なことではないと思うのですが。 もう一つは、実母が年をとって病気になった時、私に負担がかかることを実母が心配しています。 実母の両親は、同時期にいろいろ病気になり、アルツハイマーやパーキンソンなどで性格的にも大変な状況になってしまい、実母は介護で相当苦労しました。 そのことを思うと、実母がどんな病気になるのか、何もわからなくなってしまって私を困らせることになるのではないかと思うと、ずっと一人暮らしをして、一人暮らしができなくなったときに施設に入ったほうがいいのではないかという考えもあるそうです。 同居していると施設に入る優先順位が下がってしまうからだそうです。 実母と私の折り合いはいいほうだと思います。 私自身、4人家族として出来上がってしまったところに、実母が一緒に暮らすことでどういうことになるのか想像すると、確かに心配はあるのですが、数ヶ月前に娘を出産して1ヶ月手伝いに来てもらった時、特に困ったこともなかったのでうまくいくような気がしているのですが・・・。 でも実母が同じ年代の近所の方に同居の話をするとみんながみんな反対するそうなのです。 実母と夫の間に挟まれた私が苦労するとかいう話もあるそうです。 そういうものなのでしょうか。 実際に妻側の母と完全同居をされていて、良かったこと、困ったことなど経験談を話していただけたら嬉しいです。 他にもアドバイスなどいただけたら嬉しいです。

  • 実母について

    37才の主婦です。 現在は、夫(38才)と娘(9ヶ月)で3人で住んでいます。 夫は、実母(58才)との同居には猛反対です。 私は、母子家庭で女でひとつで(私と妹を)育ててもらいました。物心がついた時から母の苦労している姿をみて育ちました。 実母は、今も仕事をしていますが、体を酷使してきたことで手はバネ指になり、足は水が溜まり体はボロボロの状態です。今も病院通いをしながら、仕事に行っています。そんな実母をみていると、私だけ幸せになる事が不条理に思えてなりません。 夫とは、16年間(家の事情はよく知っております。)の付き合いを経て結婚(婿養)し、独身(16年前)の時から実母との同居をお願いしていました。(乗り気では、ありませんでしたが・・・) 私の実家は(持ち家)築38年になり老朽化が進んでおり、今後リフォームせずに住むには困難な状況です。そこで建替えて実母と家族で住もうと考えていました。 ところが、夫がどうしても建替え(実母の土地)に反対だったので、実家から10分の場所に分譲販売があったので、旦那の意見をとる形で(私の夢!家族・実母とで新築に住めるのなら・・・)コツコツと貯めていた貯金を頭金にして新築を購入する事にしました。    今私は、産休中なので来年1月から仕事復帰します。 実母もこれ以上、仕事は困難という事や予算的事情もあり、私が仕事復帰し、母に娘をみてもらい私のお給料を母の治療費やお小遣いにまわす事が一番効率の良い方法だと思いました。 それでこれを期に同居と考えていました。 ところが、夫は実母との同居拒否、挙句の果てに実母の持ち家をリフォームするにあたりそのローンを私が払って行くことを考えましたがそれも反対しているのです。 夫の頭には、実母は論外なのです。 夫は実母と同居する場合、離婚すると言っています。 私も最悪離婚を考えていますが、私の二の舞を娘に踏ませることてが申し訳なく思います。 でも、私にとってたった一人の母です。 最近では、母が仕事もきつい・体も辛い・病院にもお金がかかり、生きている事が辛いと言います。 何かよい方法がありましたら、教えて下さい。

  • 実母について

    実母と私は以前から折があわず、何度と衝突してきました。 私が子供を生んでからもことあるごとに衝突がおき、2番めの子供を妊娠した際は、面倒見るのが 大変だから、子供はもう作らないで欲しかったと泣いたほどです。 そのため、私は産後が母に頼らず、シッターさんに来てもらってなんとかしのぎました。 子供がちょっと乱暴な言葉を使うと、すべて私の責任だといいます。自分が孫に対して「生まれないで欲しかった」といったことなどすっかり忘れたかのようです。 私と弟の仲が疎遠なのも母の責任が大きいと思っています。 このたび、弟の嫁が妊娠したのですが、嫁には実母がいないとのことで、自分が産後の面倒を見るといっています。それを最近まで私にも内緒にしていました。「孫を見捨てるわけにいかない」とか いっています。私のときになんと言ったか忘れたのでしょうか? 内緒にしていたことについて私が文句を言うと、あんたに言うと問題をおこす。お前は優しさがない。とか、お前に感謝された覚えがない(いつもちゃんとありがとうと言ってます)とか、昔のことまで言い出して口論になります。 母のことを思うと本当に憂鬱です。夜も眠れなくなりました。 でも、現在すんでいる家(別居ですが)は一部実母名義になっているので、距離を置くことも難しいです。うわべだけなにごともなかったように付き合っていくしかないのでしょうか? 話しあうということは全く不可能だと思います。いつも自分の意見をまくしたて、こっちの意見は全く聞きません。 アドバイスお願いします。

  • 実母と暮らすことを悩んでいます

    結婚当初、夫と私、それから半年後に産まれてきた娘と実家で暮らしておりましたが、夫が母の口出しを嫌がり、私は母と夫の板挟みが耐えられなくなり、家をでて夫と娘3人でアパート暮らしをして一年。 母が最近、一人で暮らすことが不安だと、言ってきました。震災の影響もあると思います。 一緒にすむのが嫌なら同じ敷地内に母一人の家を建てて、私達は家のローンの残りを払ってもらって、今の実母の家に住めばいい、と提案されました。 夫にはまだそのことは言えません。 お金をかけて引っ越しをして、やっと落ち着いたのに、また引っ越しは負担だろうし、同じ敷地に母がいるのはいいと思わないのはわかっています。 実家を出るきっかけも、私と母が喧嘩になったときに、母は私に「そんなに嫌なら出てきな」と言いました。軽く出てけとか、入れとかいわれても、出たり入ったりはそんなに簡単なことではありません。母は割と軽く考えてます。 けれど私にとっては大切な母です。近くに住んであげたい気持ちは強いですが、夫との関係を保つのも大事とかんがえています。 ちなみに、実家と今のアパートは車で20分くらいのところです。 夫の母も旦那が亡くなっていますが、義姉とその娘と住んでいます。 母も今は60ですが、年をとっていくことを考えなければ、と思っています。 ご意見頂けたら助かります。よろしくお願いします。

  • 実母と性格が合いません

    実母のことで悩んでいます。 母は、私が20歳の時に離婚し、子供は私1人しかいません。 父がいた時から、金銭的な余裕はあまりない家庭でしたが、そこから少しづつ貯めたお金と年金で、母は現在生活し、よく「○○(私)に金銭的な迷惑はかけたくない。」と言って、ギリギリの生活をしています。 私の夫の実家は、夫婦2人で会社をやっていて、私からすればそれなりに裕福な家庭です。 私たち夫婦には子供がいるのですが、お年玉や各種お祝いなど実家からもらう金額が当然違ってきます。 母にはきっとそれが辛いのだと思うのですが、元々ネガティブな性格なので、こちらがげんなりするようなネガティブな発言を繰り返してきます。 このお正月に実家に帰った翌日も、こんなメールが届きました。 「お年玉の金額あきれたでしょう。△△さん(夫)に恥ずかしいでしょうね。こんな親いない方がいいでしょう。もう、一円も入ってくるところがないから、これから何のお祝いもできないかも」 これまでにも、実家に帰った時に、夫が、自分の実家に子供を連れて行ったら両親にみてもらって自分達はゆっくりしている、と言ったことに対し、翌日メールで 「自分は一人では孫の世話ができないと分かった、あなた達ゆっくりしたいなら、向こうの家に孫を連れて行きなさい」と言われたりしたことがあります。 そんなことを言わると、正直イヤな気分になります。 今回のお年玉の件では、実母と経済力の違う家の人と結婚したことを後悔しました。 これからも、実家に行ったり、お年玉やお祝いをもらう度にこんなことを言われ続けるのかと思うとげんなりするので、 「そんなことは全然思っていないし、そう言うことを言われてあんまりいい気はしないから、言わないでほしい。」と返事しました。 そしたら、そのメールには無視というか無反応で、まったくメールも送ってきません。 私はどんな返事をしたら良かったのでしょうか。 これから先もずっと、こんな事を言われ続けないといけないのでしょうか。

  • 長男(兄)が独身、実母を引き取るけど、義母は?

    父と母は二人で暮らしていました。私には兄がいます。 しかし兄はまだ独身。結婚する気配はありません。 私の夫は長男です。夫の両親は今のところ元気です。 先日、父が他界しました。 母は長年うつ病を患っており、また足元もふらついたりするので、 一人で生活させることはできません。 兄と住んでも、結局は日中はずっと一人きりになってしまうので、 私と住むしかありません。 今は元気な義父母ですが、この先、万一、義父母のどちらかが亡くなったりしたときにはやはり、長男である夫が引き取るしかありません。 ちなみに、夫にはお姉さんがいますが、これまた長男と結婚していて、同居は無理そうです。 もし、実母と同居していて、義母(義父)を引き取ることになったら とても、現在の家では狭いですし、大きな家を建てる経済的な余裕もありません。 また、家の広さの問題以外にも、 実母と義母が同じ家の中にいるというのは、どうなのでしょう。 なんとなく、お互い気を使ったりして、居心地も悪いような気もするのですが・。。 そして、もちろん私自身もそれはちょっと疲れそうです。 同じような境遇の方、いらっしゃいますでしょうか? 現在、実母との同居が始まったばかりですが、かなりストレスたまっています。 冷たいのかもしれませんが、 何でもよいので、アドバイス、ご意見などお聞かせください。

  • 夫の留守に実母が泊まりに来ること

    30代女、夫と子供の3人暮らしです。 実母、母方の祖母と2人暮らしで車で5分圏内に住んでいます。父は他界しています。 今住んでいる家は実母に建ててもらったものです。(代金は亡くなった父方の祖父から、私の家を建てるようにと実母が預かっていたもの) 実母は週に1回仕事帰りに子供に会いに来て、夫が帰宅する前に帰ります。 月に3回ほどはこちらからも遊びに行きます。 最近、夫が義実家に1泊すると話すと実母がこちらの家に泊まりに来たいと言いました。 私としては母に建ててもらった家同然ですし、泊まってもらうべきだとも思うのですが 明らかに夫がいないなら泊まりたいというような口調だったので気になってしまいました。 夫もあまりいい気持ちはしないと思うし、どうするのが正解なのかわかりません。 私たち夫婦が建ててくれと頼んだわけではありませんが、自分たちの資産では到底手に入らなかった家で暮らさせてもらっています。 もちろん感謝しています。 実母は自分が建てた家だし、夫には気を遣うけど夫がいない時は好きにしていいと考えていそうです。 合鍵も初めから実母が持っており、こちらへの断りはありませんでした。夫は嫌がっていましたがその点は妥協しています。 長くなってしまいましたが、実母の希望をどこまで叶えてあげるべきなのでしょうか。 ご意見いただきたいです。

  • 実母の言動に悩んでいます

    30代専業主婦、一児の母です。夫と娘(小2)の3人暮らしです。夫の実家からは車で4時間ほど、私の実家からは二時間ほどの所に住んでいます。 どんな言動に困っているかというと、私の両親は、楽しい行事のときだけ、ウチに来るのです。 私は娘を出産したあと、2回、流産しています。入院するのに、娘を誰かに預ける必要がありました。一度目のときは、実母は仕事中で連絡がつかず、義母(夫の母)に来てもらいました。実母には、入院した日の夜にやっと連絡がつきましたが、実母は「あちらのお母さんが来てくれたなら何も心配いらない」と、一度も来ませんでしたし、その後一ヶ月ほど電話もありませんでした。 二度目は、実母は退職して実家にいましたので、まずそちらに電話し、「入院中、娘を見ててもらえないか。日帰り入院なので一日でいいのだけど」と頼みました。すると、実母は、「じいちゃんがいるから行けない」と断わられました。しかし、ほんの数日前、実母は、「じいちゃんのせいで外出できない、高齢だけど元気だから、2~3日私がいなくても平気なのに」と、電話で言っていたのです。私がそのことを指摘すると、今度は「○○(夫の姓)家のことだから」と、断わられました。 義母は、「遠慮しないで頼ってね」と言ってくれたので、甘えることにしました。 で、実母が来ないなら来ないでいいのですが、困るのは、娘の発表会や運動会など、自分が来たいときは、誘ってもいないのに、断わっても押しかけて来ることです。 いきなり電話してきて、「行くから!」って宣言します。で、 私「いいよ、じいちゃん一人にできないでしょ?」 実母「一日くらい平気だけど」 私「だって、前(私が入院したとき)は、じいちゃんがいるから来られないって言ってなかった?」 実母「そんなに迷惑ならいいわよ!」 と、都合がわるくなると逆ギレします。父は何にも言わないし、祖父は毒祖父なので当てになりません。 私が入院したとき、義母は「私は仕事してないから」とか、「あちらはおじいさんがいらっしゃるから家を空けられないでしょう、私たちは身軽だから」と、遠方から来てくれたのに、発表会にはうちの親が来ました、では義父母に申し訳なく思います。 義父母が来られるときは、実父母も遠慮して来ないのですが、もう70歳前後の義父母に、行事のたびに遠方から来てもらうのは無理です。 実母に、「大変なときはいつも義父母に来てもらって申し訳ない」と言ったところ、実母には、「あら、気にすることないわよ、家族なんだから」って言われました。義母が言うならわかりますが、実母が言うことではないと思います。むしろ少しは気にしろと言いたいです。 義父母も、私には何も言いませんが、夫には私の実父母への不満をかなりぶちまけているようです。夫の実家に帰省したとき、私がいない部屋で、そのようなことを言っているのが、偶然聞こえてしまったことが何度かあります。 いつも義父母に申し訳なくて、精神的にとても消耗します。何かいい解決方法はありませんでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 実母が家に入り浸ります。

    実母が家に入り浸ります。 私は結婚5年目、夫と娘2人います(4歳&2歳) 母は夫が11歳上と言う事と、結婚の承諾を得て式場を探しだした頃に長女を 妊娠したことで、結婚するときも夫にかなり暴言をはきました。 (その事にたいしては母に文句はありません) その後長女が生まれ、母なりに可愛がり、しょうっちゅう家にくるようになりました。 長女を産んですぐ、母の勤める会社に正社員として就職する事になり 部署は違いますが 毎日顔を合わせるようになりました。 就職してから ほとんど毎日のように家に来るようになり、最初は小さい子もいて 家事やら大変だろうから・・・と手伝うつもりで来ていたようです。 母も疲れているであろうに・・・と感謝はしていますが、 今では土日もやってきます。 学生の頃から考え方や意見の相違で母とは合いませんでした。 例えばちょっと不機嫌そうな返事をすると、「何なん、アンタうっとうしい」と言われるし、 自分が気に入らない事を言われると「もういい!帰る!」と突然帰ったりします。 私の娘は「なぜおばあちゃん帰ったの?○○ちゃん(娘)に怒ってるの?」 と気にしだします。 私の旦那は日曜しか休みがなく、残業続きで疲れているのですが、 日曜の朝9時前から何の連絡もなくやってきたり、突然リビングで寝転んでTVをみたりする 母がいると、休まる日がないのでは・・・と とても悪いなぁと思っています。 見るに見兼ねて私の姉が「あまり家に行かないほうがいい」と言ってくれたのですが 「はいはい」と言って全然聞きません。 私の旦那は「俺が何か言うと義母の機嫌を損ねるから何も言わない」と 私にも愚痴は言いません。 母の性格上 私が「日曜は来ないで」と言うと「オマエの旦那が文句言うてんのか?!」と キレる事になるはずです。 このままでは旦那に悪く、自分自身もイライラが募って仕方ありません。 引っ越す事も考えましたが、持ち家のためローンが残って旦那や子供たちに しんどい思いをさせるのか・・・なかなか決断できません。 どう言えばキレやすい母に来ないで欲しい事を伝えれるでしょうか? ちなみに ・私の父と母は10年以上前に離婚し、現在母は一人で暮らしています。 ・家から母の家まで自転車で15分くらいです。 ・旦那の実家は鹿児島 ・一時期 私の残業が増えたときがあって、子供を迎えにいってもらうために家の合鍵は  渡しています(結婚後、鍵をくれと言う母に 合鍵作れないと数年誤魔化しました) ・私が就職したのは母とは無関係です。 宜しくお願い致します。